• ベストアンサー

パートナーと24時間ともに過ごすことについて

feel-0088の回答

  • feel-0088
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.12

身内だからこそ厳しくなると言うのがあると思いますよ。 あなたにだけやさしいのはまわりの方に示しがつかないから あえてと言うのがあると思います。 それにちゃんと公私の区別をつけてらっしゃる質問者さまの彼は 私もとても立派だと思います。一緒に働いてるわけではないですが うちの主人なんか仕事のストレスを家庭に持ち込むタイプですので。。。 しかし、飲み屋の子と。。。って言うのはよくないですね。 ちゃんと話し合ってきちんとご自分の意見と言ったほうが いいと思います。 うちの場合ですが、10年同棲して結婚しました。 10年に至るまで別れるか色々考えましたが 結局別れないほうを選び現在に至ります。 ですが、新婚当初から新婚ムードではなくもう倦怠期 ぽくて。。。結婚を望まれるのならお早めになさることを お勧めいたします。

noname#57761
質問者

お礼

そうですね。飲み屋の件は喧嘩になりましたが、半分は、それくらいは仕方ないのかなぁと言う気持ちもあります。 ただそんな事があると、私の方にも、「まだ結婚もしないうちから私はこんなに頑張ってるのに・・・」って思いが出てしまうので、やる気も失せるので止めて欲しいって伝えました・・・。 10年同棲は凄いですね!尊敬します! 私の周りは、8年、10年、11年、長く同棲したカップルは皆、結婚適齢期に別れてしまいました。 勢いもなくなるし、それだけ慣れてしまうと今更・・・という気分になるそう(男性側が)で・・・それも寂しいけど仕方ないのかなぁ(苦笑) 彼氏の事、立派だと褒めてくださって、有難うございます。 会社が別の頃は、「今日会社でこんな事があってさ」と言う会話も多かったです。愚痴を聞くのも大変だけど、なんだか懐かしいです。 feel-0088さんも頑張ってくださいね。 有難うございました

関連するQ&A

  • 同棲5年→結婚・・・・

    いつもお世話になっております。 現在、彼氏と同棲5年しております。(私=25歳、彼氏=23歳) 彼氏は会社経営をしております。 同棲が今年で5年目になるので、そろそろけじめをつけるために”結婚”をしたいと思ってます。(私も今年26歳なので・・・) その気持ちを彼氏に伝えたところ「結婚はまだ早いよ…」と、結婚には前向きな気持ちではありません。 理由を聞いたところ、経営している会社が安定している訳ではないので今後どうなるかわからないし、会社が上手くいかない時は私や子供が出来た場合には子供にも苦しい思いをさせて迷惑をかけてしまう為、結婚は自分自身会社を含め自信がついたらしたいとの事でした。 会社が上手くいかない時は私も共働きとして働けばいい事だし、結婚後も3年程は子供を作らなければいいだけの話じゃないの?と彼氏に伝えたところ、それでも結婚についてははっきりしませんでした。 私も今年で26歳になります。 正直結婚に焦ってないと言えば嘘になりますが、一番楽しい年代に一緒にいた彼氏と結婚したいと思ってますしこれ以上人を愛する事が出来ない位彼氏の事を愛してます。 (その事も彼氏に伝えてます。) ですが、愛しているからとはいえこのままズルズル・・・というのは私の性格上無理なので(今更という気持ちはありますが・・) 今年の5月迄に結婚するか決めてほしいし、結婚しない(出来ない)のであれば別れると彼氏に伝えました。 そしたら、彼氏は「本当に愛しているなら、結婚までの期間を設けずこのままの状態でも一緒にいればいいじゃん」とか 「急に焦るなよ」的な事を言い出し、最近二人の関係がギクシャクしてます。 確かに彼氏を愛しているのであれば"結婚"という枠に囚われず、同棲という形でも一緒にいればいいだけの話ですが、 きちんと結論を出したいと思う私の気持ちはおかしいですか? あと、結論を出すまでの期間を設ける私は変ですか? 彼氏とギクシャクしているので、私が間違った事をしているのか不安なので皆様の意見が聞けたらと思います。

  • 来年の今ごろは、今の彼と結婚して一緒に暮らしていると思っていたのに・・・。

    今月に入り、いきなり彼から今の仕事を辞める、といわれました。彼は、親が経営している会社に勤めていてもう10年ぐらいになります。付き合ってまだ2年にもなりませんが、結婚して早く一緒に住もうといってくれていたので、まだかまだかとまっていたのです。ところが、あんなことをいわれては、結婚なんてできません。同棲の話も出たのですが、彼は私の親を気にしてその話はうやむやになってしまいました。私は早く一緒に暮らしたいのに、彼もそう思ってくれていると思っていたのに・・・。今彼は次の仕事の事などで悩んでいるんです。私の今思っていることを言っていいものか悩んでいます。

  • パートナーを何が何でも愛せるか

    みなさんの彼女や奥さん、または、彼氏や旦那さんの好きなところや魅力に感じるところはどこですか? 私は彼の、いつでも前向きで、一生懸命で、口だけではなく有言実行をする人で、思いやりがあり、身内を大切にし、年齢や環境の割に根が純粋なところもあり、誠実なところが大好きです。 人として尊敬もしていますし、信頼しています。 その彼とは結婚を前提に付き合っているのですが、もし将来俺からそれが無くなったとしたら、それでも俺と一緒にいれる?と言われて悩んでしまいました。 彼は自分で会社をしており、今は仕事も順調だけど、もしかしたら順調じゃなくなって自暴自棄になってしまう事とかも出てくるかもしれないやん?そしたら今の俺じゃなくなってしまうかもしれないやん? それでも一緒にいれるの?と、、 少しでも悩んでしまうという事は、この人と結婚するのは考え直した方がいいのでしょうか? 考えても、その時にならないと想像が出来ないというのが私の本心ですが、今の時点でも、何が何でも一緒にいる!と胸を張れる気持ちが結婚には必要でしょうか? みなさんは、もしパートナーの、その好きなところや現在魅力に感じているところが無くなっても、相手を愛していける自信はありますか?

  • 結婚にとらわれて、気持ちが落ち着きません。

    結婚について悩んでしまって参った気分です。同棲三年、付き合って7年の彼氏がいます。私は26歳で、彼は二つ上です。両親も同意で同棲は始めたのですが、両親も二年位がったった頃から、そろそろ結婚したら~?と明るい感じだったのですが、最近は、なかなか結婚に踏み切らない彼氏に不安を感じつつ、同世代に孫がどんどん出来て行くのが羨ましいらしく、でも私達にうるさくは言うこともできず。一年位そんな様子を見てて何だか切なくて涙が出ます。元気もなくなってるし・・・。私としても、早く結婚はしたいと思い彼に何度と言ってみました。彼としてはまだ早い、という気分らしく。その気持ちも解るのですが、仕事やお金のことも、結局そんなものいつになったら、彼が結婚するのにふさわしい気持ちになるのか解りません。私も親や彼の言い分を考えたり、同棲は大変な気持ちで、この人と結婚したいのか解らなくなり、全部やめてしまいたくなります。

  • 男性の経営者の方のご意見、聞かせてください

    私の彼は、小さい会社の経営者です。 私もそこで1年前から経理事務として働いています。 共に31歳、同棲して2年が経ったところです。 会社関係や取引先、お互いの両親など、周りは皆、(この状況下なだけに)私達はこのまま結婚すると思っています。 私達も、当初はそのつもりでした。が、 今年に入り、初めて私から「結婚」の事で話を持ち出すと、なんだかんだと言い逃れをし、最終的に険悪ムードになってしまうのです。。 先日、彼の実家へ行き夕食をごちそうになった際も、「お前は本当にいい嫁をもらったな~」と言う彼のお父様の言葉に対し「いや・・・まだわからないから・・」と、言葉を濁していました。 彼のご両親は「またそんな事言って~、帰ったら○○ちゃんごめんね~なんて、言ってるんでしょう!」と、言ってくれましたが、私は苦笑い、彼の顔を見れませんでした。 何ヶ月か前に「そろそろ具体的な話をしようよ~」と、結婚の話を持ちかけた時も、なんだかんだ言った挙句に「俺は経営者なんだから・・お前には分からないだろうけど、色々あるんだよ・・・」と言われました。 じゃあ経営者は皆、独身なわけ? 仕事の事だって、一緒に働いてるんだよ?・・・ と言いたかったけど、以前の言い合いを思い出すと嫌になり、やめました。 これまでは、彼の立場を尊重し、確かに私には諮り得ない気苦労があるだろうと、結婚の事は口には出さずにいたのですが、やはり、子供を産む年齢の事を考えると、段々と不安になってきてしまうんです。 はっきり言って、経営者うんぬんは、最終的には関係ないですよね? 最終的に気持ちの問題ですよね・・・・・・? 真剣に話をしようとしても「しない、とは言ってないじゃないか」とか「結婚しようとは思ってる」みたいな、曖昧な事しか言いません。 同棲をして、仕事まで一緒に頑張ってる彼女に対して、何なの?その不誠実さは・・・と、時々腹が立ちます(決して、やってあげてる感ではないのですが、俺の仕事を手伝って欲しいと言った時の気持ちは、これからずっと一緒に頑張ろう、と言う意味ではなかったの?と思うと、なんだか彼が、すごく自己中に思えてくるんです・・) こんな事が今年に入って続き、ここ何ヶ月は結婚の話はしていませんし、私からするつもりもないです。 経営者に限らず、男性にとっても、女性から婚姻を迫られるのは、どんな気持ちなんでしょうか・・。そもそも、私達の様な状況下で二人が愛し合っていれば、何の問題もないのだとは思いますが。。 私の場合、見切りをつけて、さっさと別れるべきなのでしょうか・・・ 宜しくお願い致します

  • 夫婦の時間について

    私は28歳、主人は31歳、結婚して1年ちょっとで、子供はまだいません。 お互い共働きで遠距離通勤ですが、私はあまり残業のない職種、 一方、主人は、趣味を仕事にしたような職種で、仕事が好きな人で かなり多忙です。22~23時帰宅であることが多いです。 飲み会で遅くなることも多いです。 私は、せっかく結婚したのだから一緒に夕飯食べたり家でゆっくりしたいのに 主人は帰宅が遅いことが多いため、文句や不満を言うことが多くなっていました。 その生活を続けているうちに、主人は制限や文句を言われることの多い結婚生活に疲れてきたようで、たまに”離婚したい、別居したい”と言うようになりました。 鬱憤がたまると、今でもそう言いますが、普段は仲良くやれています。 私も理不尽な不満や文句を言うことは避けていますが、やはり夕飯を一緒に食べたり一緒にいる時間がもっと欲しいという気持ちは変わりません。 平日一緒にいる時間が少ない分、休日くらいは私と一緒に過ごしてほしい、と思っています。 結婚して最初の1年弱は、休日も私の行きたいところや趣味に付き合ってくれたり、一緒にいるようにしてくれていました。 しかし、次第に「自分の時間がなくて嫌だ」「一緒にいるばっかりじゃつまらない」「あまり一緒にいたくない」と言われるようになり、私の行きたいところに付き合ってくれないことも多くなり、休日も会社へ仕事をしに行ってしまうことが多くなりました。 先日、私が小旅行に誘った時、「家でゆっくりしたいから行きたくない」「家で仕事をしたい」など言ったくせに、私が友人と出かけていたら、その間、会社の友人と小旅行に行っていました。 それを聞いて、私との予定は面倒がるくせに、友人とは出かけるなんてひどい! と思ったのですが、やはり夫婦の時間と友人との時間は別物で仕方ないことなのでしょうか? 平日に仕事が好きだからと言ってたくさん仕事をして、一緒に入れる時間が少ないのに、主人が休日にも自分の時間や友人との時間も取りたいというのは、自己中心的だと思ったのですが、それは普通に仕方ないことなのでしょうか? 私は、夫婦で一緒にいる時間が多く色々一緒に楽しむことが理想で、それが仲良い夫婦像と思っています。 仲良し夫婦の方に、どうしたら一緒にいる時間を長く楽しくできるか、教えていただきたいです。 以上、長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 結婚するべき?しないべき?

    私は24歳、女性です。 現在付き合って約5年の彼氏がいます。 彼の転勤で、約1年前から遠距離になりました。 彼が転勤した頃、 私が職場で最も尊敬していた先輩も退職してしまい、とても孤独感でいっぱいになりました。 仕事でもプライベートでもとても寂しかったです。 それから約1年経ちましたが、寂しさは更に募りましたし 仕事がとても忙しくなってすごく仕事を辞めたくなりました。 (私の仕事は9~23時くらいで休みも普通より少なく、世の中では「ブラック企業」と呼ばれています。) 仕事は好きなのですが、辛い事が多いです。 仕事を辞めて彼と一緒に暮らしたいという思いは日に日に大きくなり、 彼の近くで仕事を探し、一緒に暮らしたいと思うようになりました。 思い切って彼に「一緒に暮らしたい」と告げました。 すると会社の寮に住む彼は「会社的に同棲は出来ない」と言いました。 私はすごくショックを受けたのですが 「同棲は出来ないけど・・・それなら結婚しようか。」と言われました。 すごく嬉しくてその時は泣いてしまいました。 しかし、また遠距離で離れ冷静に考えると私は結婚がしたいのか分からなくなりました。 また、彼は”それなら”結婚しようかと言いましたが、私が今の生活が辛いとよく言うので 優しさで結婚と言ったような気がします。 確かに彼と一緒に暮らしたいし、苦労して入った会社を辞めることも抵抗はありません。 でも結婚を急いでいるわけではありません。 私は単に彼と一緒に暮らしたい、仕事に行きたくない、 そんな気持ちでいるだけのような気がしてきました。 今はただ寂しいから、仕事が嫌だから結婚するの?と自分で自分の気持ちに疑問を感じます。 結婚をするなら、やっぱり彼のことがすごく好きで 一生一緒にいたい、結婚したい!という純粋な気持ちでするべきだと思います。 また彼にも私を助けたいという思いより、私と一生一緒にいたいから結婚したいと思って欲しいです。 もちろん彼のことは大好きですし、結婚するなら絶対に彼だと思っています。 でも今は結婚に拘っているわけではありません。 だけど彼は結婚しなければ一緒に住むことは考えていないようです。 今年の秋頃に一緒に暮らして、来春には結婚しようと言っています。 私はこんな気持ちで結婚して幸せになれるものでしょうか? 寂しくても、辛くてももっと仕事を頑張って時期を考えるべきなのでしょうか? 長文なりましてごめんなさい。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 離婚したパートナーと仕事

    離婚したパートナーと、離婚後も一緒に働いてる人いますか? 離婚はしたいけど、会社の経営上や仕事上、相手のことが必要で、 離婚後も共に働いてる方がいらしたら、ご意見伺いたいです。 やっぱりダメだった。 私生活と仕事は別で、なんとかうまく行ってる、など。 もしくはその後の他の人との恋愛等 宜しくお願いします。

  • 彼女から今一人になる時間がほしいと言われました。

    今私は28歳で二つ下の彼女と付き合っています。 付き合って1年半くらいですがお互い結婚を前提にしています。 僕は3か月前まで海外に10か月ほどいてその間 遠距離恋愛をしていました。 今は日本に帰ってきて契約社員をやりながら 転職活動を始めています。 恥ずかしながら28でちゃんとした職にも就けてない状態ですが 待っていてくれた彼女に感謝していますし 恩返ししていきたいと思っていますし 早く安定させて結婚できる状態まで持っていきたいと考えています。 近々同棲する予定をしていました。 今まで頻繁に連絡したり会ったりして いましたが 彼女は今副業でデザインの仕事をしていて そっちがうまいこと仕事がはいってきているので 忙しくなって最近は回数が減ってきました いつもお互い変に気を使わなくて 一緒にいて居心地がいい関係なのですが 最近は、彼女がドライな感じで心が少し離れていってる のを感じました。 そのことについて問うと 今仕事が順調にいって波に乗りはじめているので 今はしばらくそっちに集中したいし 一人の時間が欲しいという事でした。 多分今まで通りに接してそれが彼女にとって 重みに感じたんだと思います。 同棲の話もいまは無くなりそうです。 私は せっかくのチャンスなんだから 今は俺の事忘れて精一杯やりなよ と言ってしばらく見守ることにしました。 彼女は浮き沈みが結構ある子なので 彼女が輝いてくれて 楽しくやってくれるのは僕にとっても嬉しい事です でも 内心とても不安です このまま彼女が離れていきそうな 気もするし 彼女は仕事といっても身内から引き受けている 事が多く、相手は同年代の男性が多く 常に一緒に過ごしたり 打ち合わせなどと言って 飲みにいくことも多いので そういう面でも心配してしまいます。 そして自分自身も早く 仕事に就き一人前になって成長しないと という焦りもあります。 いろいろ考えると 夜もなかなか寝れないし 仕事も集中できません。 このような場合 温かく見守って今は待っていた方いいのでしょうか 彼女の考えとしてまた戻ってくる と言う気持ちはあるのでしょうか? 女性の気持ちを 教えて頂きたいのと 何かアドバイスなどして頂けたら嬉しいです。 最後まで読んで頂いてありがとうございました 長文 乱文失礼しました。

  • どうすればいいのかわかりません。

    2月から同棲する事になりました。 私はバツ1子持ちです。1年交際したのちに同棲します。 お互いに一緒に居たくて望んだ事ですが、今まで娘と二人で気楽にやってきました。 誰に文句を言われる事もないので、ご飯作るのメンドーだから食べ言っちゃおう♪とか洗濯もしますが、タンスに入れずに畳んだまま数日放置…。 仕事で疲れているを理由に明日やろう♪で結局週末に一気に片づけるとかもあります。 彼の事は好きですが、うるさくなくてもだらけてたら言われるのかなとかオナラも豪快にいけない(笑) とか色々考えます。 同棲をすれば見えなかった部分が見えて、相手の嫌な部分が見えるとかマイナス面を考えてしまいます。 結婚当時にあまりいい生活とは言えなかったので、「また失敗するかも」とか思います。 あと数日で彼が我が家に引っ越してくるかと思うと、ちょっとマリッジブルー的な感じで嬉しいはずなのに、なんだか微妙な気分です。 しかも先日彼の外付けHDDの中から元カノとの卑猥な写真を発見して、見てしまいました。 彼に見た事を伝えた上でケンカもしつつ了承を得て削除しましたが…その画像が目に焼き付いて、もう彼のモノをご奉仕する気になれません。時間が経てば薄れていくのでしょうが、今はあまりその気にもなれず、彼との時間をちょっと避けてます。 画像を見てしまった事も私の気持ちが安定しない要因です。何年も前ので削除するのを忘れていたと言うし、消す時も快く消していいよって感じだったけど、やはり「まだ好きなの?」と考えてしまいます。 1度目の結婚はデキ婚で男の人と一緒に暮らすのも人生で初だったので嬉しくって嬉しくって仕方なかったし、赤ちゃんもいる事でマリッチブルーみたいな感じにはなりませんでした。 今回は男性と生活するのも2度目で「またうまくいかなかったら・・・」と考えてしまいます。 今更辞めようとは言えず、毎日でも一緒にいたい気持ちは変わらないのに…。 どうしたら乗り切る事が出来るでしょうか?