• ベストアンサー

カイロプラクティック・オステオパシーと保険適用について

マッサージ師の有資格者が、治療院等の届出を済ませて、治療技術としてカイロプラクティックやオステオパシーを行う場合には、保険の適用は可能でしょうか?カイロプラクティックやオステオパシーは医業類似行為にはあたらず、民間療法扱いだそうですが、有資格者が施療すれば、保険適用となるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yon101
  • ベストアンサー率74% (219/294)
回答No.1

結論は、保険適用にはなりません。 慢性の肩こりや腰痛の解消に有効とされているカイロプラクティックそのものに対して、健康保険では設定されていません。 したがって例え整骨院の施術者がカイロプラクティックを学んでいたとしても、それを保険で行うことはできないのです。 治療院で保険適用が可能な打撲・捻挫・脱臼・骨折について、カイロプラクティック(整体)では取り扱えません。 ですから、治療院で保険適用の病名で治療しても、カイロを取り入れる場合は、自費診療と保険診療があることを説明しなければなりません。

その他の回答 (1)

回答No.2

私が以前働いていた接骨院では、カイロを行っていました。 カイロは保険適用外なので、自費治療となります。 有資格者がカイロを施術しても保険適用にはなりません。

関連するQ&A

  • 保険適用!

    こんにちは。現在民間療法の施療院を経営いたしております。よく患者さんから保険適用にはならないんですか?と聞かれるんです。もちろん国家試験を受けて取得した免許ではありません。看板は整体という名を載せていますが、どんな方法を使っても民間療法では保険適用にならないのでしょうか?

  • 8回オステオパシーに通いましたがよくなりません

    10年近く身体の辛い歪みに悩まされていてオステオパシーに、今年初めて通いました。 続けて8回通いましたが全くよくなりません(今日も辛くて仕事を休んでる状態です)。 私の歪みの原因を探って治療してくれることを期待していたのでがオステオパシーはそういう物ではなかったし、なにより、私を治療するのに試行錯誤してるのが、この人で治るのかと不安にさせられます。 また、初診時に、私が問診票に外反母趾と書いたためだと思いますが、私の外反母趾のでっぱりを指差し「これはオステオパシーでは無理ね」と言いましたが、私が外反母趾の治療も始めたと言ったら、「外反母趾の原因は内臓にある場合もある」なんて、とんでもないことを言い出しました。 その人はメンタル面の治療の技も持ってるので、メンタル面にも問題を抱えているため通院し続けようと思っていたのですが、他のオステオパシー治療師に変えたほうがいいでしょうか? オステオパシー以外の療法に変えたほうがいいでしょうか? その場合、身体の歪みの治療には何がいいか、メンタル面には何がいいかを教えてください。 カイロプラクティック、カウンセリングは経験済みです。

  • オステオパシーに通ずる『あはき専門学校』はどこ?

    【質問】オステオパシーに通ずる鍼灸、あん摩・マッサージ指圧の専門学校はどこでしょうか? 私はリラクゼーションサロンでセラピストとして勤務している、26歳の女性です。 とりあえず、経歴を述べますと…。 4大卒業後、アルバイトをしながら整体のスクールに通い[約1年半]、そのスクールが運営する 会社の系列の整骨院(リラクゼーションも一体化したお店)で整体師として働き[約1年]、 他のマッサージ業界も知りたいと思い転職して、現在のリラクゼーションのお店で勤務しています [約7ヶ月]。 ですが最近、気持ちよく揉んでお客様に満足してもらうよりも、困っているお客様の症状を 「治療」して満足してもらいたい…という気持ちが強くなってきました。 そこで自分はどうやって治療をしていくのかと考えた時…。 実は自分自身この業界に入って間もなく、ぎっくり腰(筋・筋膜性腰痛)になり、 知人の紹介でオステオパシーの施術を受けました。 まったく力を必要としない、施術者も受手も負担がない手技にとても感激し、 根本的原因にアプローチするオステオパシーを学びたいと強く思いました。 それからオステオパシーを学べる所を探していましたが、 国家資格を持たない者でしっかりとオステオパシーを学ぼうとすると、 ジャパン カレッジ オブ オステオパシー(JCO)しかありません。(他のスクールは国家資格が必須) 学費は国家資格の専門校と同じくらいですが、しかし日本ではオステオパシーは国家資格では ありません。 卒業後もなかなかオステオパシーを発揮できる場所がなく、 やはり独立開業しか道がないようなのですが…まだそこまでは厳しいかと(オステオパシー自体の 認知度も低いですし…)悩んでおります。 また単発のオステオパシーのセミナーに参加したくても、JCOの会員もしくは国家資格取得者でないと参加ができないのが現状です。 それらのことから今後治療を行っていこうと思うと、まずは国家資格を取ることを優先し、 それから学びたいオステのセミナー等に参加する。 そしてもっと学びたいと思えば、オステオパシーのスクールに通うのが賢明かなと 今は思っています。 ではどの国家資格を取得すべきか、という問題ですが…。 基本は手技で治療をしたいと考えていますが、主に柔道整復師が扱う捻挫や打撲の治療は あまり興味がなく、あん摩・指圧マッサージ師だと学校も少ない上に、今までとやってきていることが似ているような気もするので(あん摩・指圧マッサージ師の方に失礼な言い方ではありますが…)、 体性機能障害や慢性疾患の治療のことを考えると、鍼灸・あん摩・マッサージ指圧師がいいのではないかと考えています。 またオステオパシー以外の手技を学ぶことで視野が広がるだけでなく、 症状に対して様々なアプローチがしやすくなるのではないかと思ったからでもあるのですが…。 そこで鍼灸・あん摩・マッサージ師の3資格を取るために、それらを学べる以下の専門学校の入学を考えています。 (1)東京医療専門学校(呉竹) (2)日本鍼灸理療専門学校(花田) (3)東洋鍼灸専門学校 できればオステオパシーに通ずる勉強や実習がしたいと考えているので、 どの学校が自分が行いたい治療に合っている(オステオパシーに近い)のでしょうか? (1)~(3)の説明会に参加しておらず、それぞれどのような特色があるのかわかりません。 それぞれの座学や実技、課外活動等の内容を教えて頂けると助かります。 ※ちなみに自分自身は鍼・灸の施術を受けた経験がありません。 だらだらと長文になりましたが、 国家資格者もしくはオステオパシーの施術者からのご意見をよろしくお願い致します。 (質問以外のご意見もありましたら、お願い致します)

  • カイロプラクティックは危険なので制限すべきでは?

    カイロプラクティックやタイ古式マッサージは民間資格です。 無資格同然です。 危険な施術をしていて重大な事故がおきても不思議がないと思います。 ゆえにカイロプラクティックやタイ古式マッサージの営業は国が 規制すべきだと思いませんか。

  • どこのカイロプラクティックがいいでしょうか?

    鍼灸と柔整とマッサージの資格を持っています。カイロプラクティックか整体の資格を取ろうと思います。基本的な知識はあります。カイロプラクティックの技術を身につけたいのですが、カイロの学校に入って勉強したほうが近道でしょうか?どこかの講習会に行ったほうがいいという人もいますが、カイロをやっているところに勤めたほうが早いでしょうか?、、、もし学校に入るならどこがお勧めでしょうか?

  • カイロプラクティックはなぜ健保が効かないの?

    素朴なギモンなんですが、カイロプラクティックって、どうして健康保険の対象にならないのでしょうか? 腰痛持ちでいろいろな療法を試してみましたが、 以前遠方で経験したカイロプラクティックが、私には効果があるような気がして、 以来ずっと、通いやすい所で信用のおけるカイロプラクティックの治療院を探していました。 そして最近。 ようやくいい所を見つけたのですが、問題は治療費が高いこと( ̄^ ̄) すごくいいのに、なんで健康保険が使えないんだろう?って思いまして…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

  • 社会保険強制適用事業所

    社会保険強制適用事業所なのに事業所が適用の届出をしない場合、その事業所に使用されている者の保険扱いはどうなるのでしょうか? また、事業所から届出を出さない限り適用事業所とならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AKA療法の保険適用について

    AKA療法についていろいろ調べています。 そして、私が調べた中でAKA療法は未だ健康保険の適用にはなっていないと思っていました。 しかし、この「教えて!goo」の中に、AKA療法を健康保険で受診して、安くて助かりました、みたいな書き込みがあるのを見て「?」となりました。 健康保険の適用がある、ということは、診療報酬的に点数が決まっている、ということだと思うのですが、それなら、全ての病院や治療院で同じぐらいの診療報酬になるのではないでしょうか? このへんのことがよく解りません。 どなたか、東京かその近郊で健康保険の適用内で、AKA療法を施術しているところをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?

  • 海外での健康保険適用について

    海外での健康保険の適用についての質問です。 首記の件について調べていた際に、海外の医療費についても健康保険の適用があると目にしました。 健康保険の適用 ・要した治療費を日本で治療した場合の治療費に換算した分のみ支払われる。 ・医療費は現地立て替えである。 ことは理解したのですが、 1 健康保険は、民営の保険会社と治療費など合算できるのでしょうか。 2 民間の海外旅行加入保険では補償の対応していない、海外での自発的な健康診断や妊娠検査などにも適用されるのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • マッサージ・カイロプラクティックの仕事

    現在大学3年で就職活動を控えています。マッサージ・カイロプラクティックに興味があります。というのも私自身腰痛、肩こりがひどくて知人に紹介されてカイロプラクティックにいったところいままでの治療より格段の効果がありそれに感動したからです。資格、経験などがない私のような者でも見習いのような感じで雇ってくれるところはあるのでしょうか?学校に行くのがベストでしょうがお金がありません。働きながら学校にいければと思いますがそれは可能なんでしょうか?仕事はどれくらいきついのか?収入はどれくらいなのか?とにかくなんでも情報がほしいです。この職についている方のお話が聞ければうれしいです。

専門家に質問してみよう