• ベストアンサー

たばこの販売

質問なんですが、自分の店(移動式飲食店)で、近所にタバコ店がないのでサービスの一環及び集客活動の一環としてタバコの買い置きをして、同じ値段で提供しようと思っているんですが、販売許可みたいなものはいるんでしょうか?あくまでおまけ的なものでそこで利益を得ようとしているわけではありません。わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://matsunoo.com/tobacco/1.html タバコは誰でも扱えません。 上記サイトにありますが、タバコ小売販売許可が必要です。

oyayubi217
質問者

お礼

上の方とお礼が同じになりますが、意見が二つに分かれましたので、その後財務局に問い合わせをしたところ、利益なき転売という形では販売することに罰則などはないとの回答をいただきました。 参考になる意見、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ugj52108
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

要は利益無き転売ですよね? 仕入れは通常のタバコ屋やコンビニで・・・ いろんな居酒屋とかやってますよね。 個人的に買ってたのを分けてあげたってことになるだけかと思いますけど。

oyayubi217
質問者

お礼

意見が二つに分かれましたので、その後財務局に問い合わせをしたところ、利益なき転売という形では販売することに罰則などはないとの回答をいただきました。 参考になる意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコ販売許可未取得者の販売

    タバコ販売許可未取得者の販売に関する判例についてです。 10年位前に大学の教養の法律の授業の教材として取り扱われた記憶があるのですが、結果を忘れてしまいました。 旅館かなんかの経営者が、タバコ販売の許可を取得していないがタバコを販売していた。旅館からタバコを販売しているところまでは距離があるため、利用者の利便性を考えて、経営者が定価で購入し買い置きしておき、購入価格で利用者に提供していた。 という内容でした。教材に取り上げられる内容なので有名なものなのかもしれません。この判例の結果をご存知の方結果を教えてください。 また、この結果そのものでなくても法律を適切に解釈すればこうなるはずという情報でもOKです。 よろしくお願いします。

  • たばこの販売について

    飲食店を経営しているものです。さて、お客様の要望を受けて、コンビニ等で仕入れたタバコ300円を私の店で300円で販売したいのですが、販売許可は必要でしょうか。教えてください。

  • スナックで販売?するたばこの消費税についての質問です。

    スナックで販売?するたばこの消費税についての質問です。 スナックを経営している消費税の課税事業者です。 買い置きしているたばこを、買った値段と同額でお客さんにお渡しする場合、この金額は消費税の課税売上に該当するのでしょうか。たばこ販売の許可は受けていません。よろしくお願いいたします。

  • 煙草の流通について

    煙草はどこで買っても同じ値段です。ビールは山の上など場所によって値段が違うのが当然だと思っていますが、煙草だけは違う。どんなに不便なところでも街の自動販売機と同じ値段。どうしてでしょう?なにか規制があるのですか? 酒場などで煙草を買い置きしておいて、望むお客にすこし高めに売る、というサービスもあっていいと思いますがそれがないのは規制が厳しいからでしょうか?

  • たばこの委託販売の経理処理

    飲食店で,たばこを売る場合,売上と仕入として処理して良いのでしょうか? 近所のたばこ店から買っていますが,少し値引きしてもらっています。厳密には受託販売ということになると思うのですが,微々たる量なので売上で処理したいのですが,たばこの販売資格はないので違法になったりするのでしょうか?

  • たばこの卸値

    市販されているたばこの値段は250~280円 ぐらいが相場ですが、お店は1個どれくらいの 値段で仕入れているのでしょう? たばこの販売は利益率の良いものなんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 弁当の販売

    弁当の販売 自分で弁当を作って販売したいです。自宅で調理して車での移動販売または出前にするのは法律上は違反ですか?飲食関係は必ず店舗を構えることですか? 目的は軽食値段安いものを提供したいです。店がないと出来ないことですか? 詳しいかたいましたら教えてください。

  • タバコ業界の仕組みについて

    タバコ業界の仕組みについて教えて下さい。 ・販売許可、仕入れ、自販機の設置(販売)、利益、JTやPMの役割など、いったいどのような仕組みになっているのでしょうか? ・私でも資金があればタバコ屋になれるんでしょうか? ・タバコはいったい何処で栽培しているの?台風でタバコが不作とかないんでしょうか?(タバコ不足って聞かないですねー) ・許可を取って自分でオリジナルのタバコ、例えば「ニコチン・スーパーライト」(笑)とかを生産して販売なんてできないんでしょうか?(無理だと思いますが...) みなさんはタバコ業界は謎だらけだと思いませんか? 解かる範囲、部分的にでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • たばこ販売権の譲渡を持ちかけられて

    80歳の女性が、一人で細々と生活費の足しにとたばこを販売しています。(主人は入院中) 場所は赤羽のしなびた商店街。 20mほどしか離れていない場所に、コンビニ(FMとします)があり、ここが3月からオーナーが変わり改装オープンしました。これまで、このFMではたばこを取り扱ってはいませんでした。(距離的な関係などで取り扱えなかったというのが正しいかもしれません) 今年に入ってすぐ、FMの本社の人間がたばこ屋に来て、「たばこ販売権を譲渡してほしい」と持ちかけてきました。 新しいオーナーは2部上場している法人で、どうしてもたばこの販売を行いたいとFMに強く迫ったと言っていました。 法的にはたばこの販売権は売買できないので、FMの看板を表に設置して、その代金ということで支払う、その代わりに廃業するか、売上を下げて「低調店」になって欲しい、このことに同意してくれれば、相応の支払いをするということでした。 FMの社員は、何回も足を運んで同意することを強く求めました。 たばこ屋の女性のからだの調子がおもわしくないこともあり、金額次第では話を進めようと、金額を聞いたところ、逆に売り上げがいくらかを聞いてきました。 合わせて、低調店にするためには、店の売り上げを下げなければならず、カウンセリングを行いたいので一月の売上本数はどれくらいか教えて欲しい、としつこく聞いてきました。 何回目かの訪問時(2月の頭)に、このFMの社員が良い人に思えたので、悪いことにはならないだろうと、何の気なしに月の売り上げを話したところ、「それだと低調店にならないと思う。低調店にするには売り上げを半分から3分の1に落とさなければいけませんね。」と言い、「FMがこういう話に来ていることは近所には黙っていて下さい。コンプライアンス的にえばれたことではないし、他のお店がこの動きに気がついて同じ時期に申請して、FMで権利が取れなかったりすると、結果的に契約ができなくなるかもしれませんので」と口止めをされました。 その上で、「月の利益の1.5倍程度を5年間出す方向でオーナーと話をする。お金が絡むことだし、コンプライアンスのこともあるので、少し時間がかかるかもしれない。悪いようにはしないから、その間誰にも言わずに待っていてほしい。」と言われました。 その後、3月の頭に「値段でオーナーと少し揉めている。もう少し待っていてほしい。」と連絡があったが、特に焦る必要もないので、そのままにしておいたところ、3月末になって、FMでたばこの販売を開始することを聞かされました。 びっくりしてFMの社員に確認したところ、「なぜか関東財務局から販売許可が下りたようです。理由はわかりません。今までの話はなかったことにして下さい。」と、にべもなく言われました。 このたばこ屋の売り上げは、それほど多くないので、低調店の基準に入っていたのでしょう。 口車に乗っていろいろと話をしたのがいけないのかもしれませんが、これは、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか。 たばこ屋の売り上げが落ちるのは目に見えています。 教えて下さい。

  • 販売について

    飲食店を経営しています。 味を気に入ってくれたお客さんから使用している調味料を譲って欲しいと言われました。こちらの仕入れ値に対して利益をつけて売ったら、これは販売になるので何らかの資格や許可が必要になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう