• 締切済み

洋間 江戸間 京間 広さ

江戸間や京間といった呼び方で、広さが若干異なったりしますが、洋間はどのくらいなのでしょうか。

みんなの回答

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

質問者様の言われる洋間とは、メーターモジュールの事を言っているのでは?と思います。 簡単に説明すると、尺モジュールは、910mmのマスの方眼紙で平面図を設計するのに対して、メーターモジュールは、1,000mm(1m)のマスの方眼紙で平面図を設計する事です。 (二枡で一畳、四枡で一坪) でも、敷地の大きさは変わらないので、トータルでの部屋等の大きさが無条件で広くなるわけでは無い事が注意点です。

参考URL:
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%E2%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93ウィキペディアに京間と江戸間のサイズが書いてますように、基本的にどの間隔で柱を入れるかを決める基準にこれらの長さを選んで作ります。 で、選んだ柱間隔のサイズが部屋のサイズになります。 もし、江戸間の入った住宅なら、江戸間サイズの洋室、京間なら京間サイズの洋室になります。今説明したものは尺ジュールですが、現在の尺ジュールは1間は約1.8mになってます。間柱は45.5cm間隔に入ってます。もし京間なら少し大きくなります。 また、メーターモジュール企画の住宅は、一間でないですが、一間おなじ様な柱間隔が2mになります。 つまり、柱間隔で部屋を作るため、京間サイズと江戸間サイズを混同させると、設計が難しくなるためあまりしてないみたいですが、メータージュールは廊下で使用し、部屋のみ尺ジュールにしてる住宅もあります。これは、メータージュールが少し大きく、廊下を車椅子が走ることを想定した場合はメリットが高いから、バリアフリー対応を強化するためにしてる場合があります。 説明になったかな?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう