• 締切済み

シマ○ティックに対するイメージってどうですか?私は大キライです。

使っていた人、現在使用中の人、使ったことがない人感想を聞かせてくださいm(_ _)m 4年近く前、ソニーVAIOを買いました。(自分にとって初パソコンです) シマ○ティックのノートンアンチヴィールス2003がプリインストールされていたので、それを毎年ネット上で更新してきました。(支払いはコンビニ) 昨年の8月、更新時期が来たので2006年版の延長キーをネットで買い(プロダクトキーを取得)5.040円をコンビニで支払ってきました。 数日前パソコンをリカバリーしたらタスクバーからアンチウイルスソフトが消えていたのでシマ○ティックに電話をしました。 「プロダクトキーを持っているので継続したい」と言うとオペレーターに「ネット上で継続するサービスはもう終わっています」と言われました。 「残り日数163日分を2,100円で購入してください、CDを送りますので」というような事を言われました。 昨年8月に1年分を5,040円で購入しているのにどうして残り日数を追加してお金を払わなければいけないのか?シマ○ティックのやり方がわかりません>< こういうサービスをどうおもいますか? サポートや価格など他のことでもいいのでシマ○ティックの印象を教えてください。 私は一生使いませんι(`ロ´)ノ

みんなの回答

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.9

もう使われないならスルーして下さい。 NAV2006以降の有効なプロダクトキーをお持ちで、2007に無償アップグレードしたんですよね。 ということはご存じと思いますが、2006以降で期間の有効なプロダクトキーがある場合、残りの期間、最新バージョンへの無償アップグレードが可能です。 ──────────────────── (A) Nortonアカウントを作成しているはずですので、ログインして有効な製品名(あるいは[表示]ボタン)をクリックして[製品の詳細]欄にダウンロードアイコンが表示されていればNAV2008がダウンロード可能なはずです。 Norton Account.com https://www.mynortonaccount.com/ 但し上記ページの右上[ヘルプ]内 ダウンロードアイコンが表示される製品と表示されない製品があるのはなぜですか? にある通り購入方法等によって表示されない場合もあるとのことです。 私はパッケージ版購入で表示されていません。 ──────────────────── (B) あとは#7さんと同じ方向で以下からNAV2008を入れて、お持ちのプロダクトキーでアクティブ化を試みるとか。 15日間無料体験版 | ウイルス対策ソフトのノートン~シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp 但し、ダウンロード版の『再ダウンロード1年間保証サービス』を有償で提供しだしてだいぶたつので、この手がまだ使えるかどうかは?です。

for-tep
質問者

お礼

今はこう↓なっているのですね(>_<) 4.再ダウンロード保証サービスについて 2007シリーズ以降のダウンロード製品はご購入日から60日間再ダウンロードが可能ですが、 「再ダウンロード保証サービス」をお申し込みいただくと、製品をご購入日から1年間、再ダウンロードできるようになります。 「更新サービス延長」の購入時に「再ダウンロード保証サービス」をお申込みいただくと、1年間再ダウンロードが可能になります。 コンピュータのリカバリなどで再度製品のインストールを行う場合など、本サービスをお申し込みいただければ安心してお使いいただけます。 (本サービスのお申し込みは製品・更新サービス延長の購入時のみ可能となります。) あきらめます。 いろいろありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MARAUDER
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.8

言っちゃ悪いけど、これはシマンテックの問題ではなくてユーザーの問題ですよ。 ダウンロードしたプログラムは保存してない、注文番号もわからないじゃどうしようもありません。 2006年版のサポート自体は、2009年10月14日までありますから、上記の二つがあればなんとかなったんですよ。

for-tep
質問者

補足

企業コード 注文コード プロダクトキーと持っています。 ただ昨年のでは駄目だということです。 一昨年に購入したときに「この領収書はずっと手元において置いてください」と注意事項として示さなかったメーカーの落ち度はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nii
  • ベストアンサー率48% (79/162)
回答No.7

あくまでも憶測ですよ~ >いえ、163日分の価格らしいです。 直接のやり取りを聞いたわけでは無いので、残りの163日分を使用する為の必要経費と考えると、そういう事になりますが^^; >パソコンを修理に出し、初期状態になって戻ってきたときはシマンティックに電話をしたらネット上で手続きできたんです。 繰り返しになりますが、その時点では、2006年版がサポート期間であったというだけで、現在は、そのサービスが終了しているだけです。 >バックアップを取る必要があったとは知りませんでした。 手元に2006年版が無いのならば、下記からダウンロードし、現在お持ちのライセンスキーを入力して、有効かどうかを確認されたらどうでしょうか? ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/trialware/nav2006/nav061200.exe 入力されたキーが無効なら、2003年版等の有効期限が切れたキーをサポートに伝えた可能性もありますし、もしくは、本当に残りの期間を使用する為に、2100円が必要なのかもしれません。 しかし、有効だった場合は、メディアの発送手数料の可能性が^^;

for-tep
質問者

お礼

貼り付けて頂いたURLを確認してみましたが nav061200.exe は発行を確認できないようです。 ありがとうございました。

for-tep
質問者

補足

おととしの注文番号が分かればネット上で更新可能だということです。 ・・ということはサポートしてるのでは? 昨年、コンビニで払ったときの領収書しか持ってないのです(一昨年以前の記録は捨ててしまったので)まさか必要になるとは思ってもみませんでした。 アドバイスありがとうございますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nii
  • ベストアンサー率48% (79/162)
回答No.6

>ネット上で継続するサービスはもう終わっています ライセンスを持っている2006年版のプログラムをネット上からダウンロードするサービスが終了しているという事では? >2,100円で購入してください、CDを送りますので 2006年版が入ったセットアップCDを発送するのに手数料が必要で、その費用が2100円掛かるという事では? 2003から2006へヴァージョンアップを行なった(2005を経由してるかもしれませんが)時点で、セットアップを実行しているはずで、そのプログラムは、ネット上からダウンロードした場合は、ユーザ側でバックアップを取っておくべき物です。 その為に、ネットでの更新は、店頭で購入するメディア付き(CD等)に比べて安く設定されているのです。 なので、2006のセットアッププログラムがあれば、2100円は不必要であり、今お持ちのプロダクトキーを入力すれば、残りの期間は問題なく使用できるはずです。

for-tep
質問者

補足

2005年版を経由しています。 ネット上からダウンロードした場合バックアップを取る必要があったとは知りませんでした。 以前パソコンを修理に出し、初期状態になって戻ってきたときはシマンティックに電話をしたらネット上で手続きできたんです。 それが今回は「できなくなった」といわれました。 >2006年版が入ったセットアップCDを発送するのに手数料が必要で、その費用が2100円掛かるという事では? いえ、163日分の価格らしいです。 送られてくるのに一週間程かかるらし、指定のところに金を振り込むように言われました。 もちろんそうする気はありませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.5

>「プロダクトキーを持っているので継続したい」と言うとオペレーターに「ネット上で継続するサービスはもう終わっています」と言われました。 多分、その時点でネット上で配布しているアップデートプログラムは2003年版からのアップデートが出来なかったんじゃないですかね。だから、ネット上でのアップデート(継続)は出来ませんという話になったんだと思います。 この辺はメーカー側からするとしょうがないことだと思いますよ。古いソフトからのアップデートにいつまでも対応させておくのも無駄が大きいですし。MaicroSoftのなんかのソフトも同じようにある程度以上に古いソフトからのアップグレードは非対応にしているのでソフトメーカー側の対応としては当たり前のことなんだと思います。 >昨年8月に1年分を5,040円で購入しているのにどうして残り日数を追加してお金を払わなければいけないのか? ソフトのアップデートに関してはしょうがないと思いますけどこちらはちょっと問題ですね。例えばソフトの「インストールディスクを送るから送料だけは負担して欲しい」ということなら分かります。ですが、ライセンスを買ってあるのにまた購入させるのはちょっとおかしいです。 ちなみに、自分は昔からずっとウイルスバスターを使っています。ウイルスバスターはプロダクトキーが新旧の全バージョンで共通ですし、最新バージョンのインストーラがネット上で公開されているのでOSを入れなおした場合も楽です。また、自分はパソコンが3台あるので1パッケージ買うと3台までインストール出来るというのも魅力ですね。しかも、3台に使えて3年分のライセンスが付いているパッケージが1万円くらいですよ?1台あたりの年間費用は単純計算で千円ちょっとです。

for-tep
質問者

お礼

DELLだとウィルスバスター、マカフィー、シマンティックから選べるらしいですね。 アンチウイルスソフトはいろいろありますが、シマンティックが一番優秀なソフトだと聞いたのでプリインストールされていたのをそのまま使っていたという感じです。 価格も他より高いですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.4

リカバリした後はプリインストールされた2003年に戻っていますから、この2003年の質問をしたのではないですか?2006年版はまだインストールしてないからではないですか? 2006をインストールすればプロダクトキーは生きるかと思いますが。

for-tep
質問者

補足

2003年ヴァージョンがとっくに終わっているのは自分も更新してきたから分かるんです。 昨年2006年を購入した後に2007年版にバージョンアップしてますし。 それを理解したうえで説明をしたのですが「ネット上からはできない」と言われました。 サポートの人が外国人で発音が不鮮明な部分もあったのですがしょうがないですねぇ><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.3

シマンテックに同情します。 まあ、メーカーはユーザーを選べないからねぇ。 もっと敷居を高くして馬鹿ユーザーを排除できればいいんだけど、そうすると今度は収益がねぇ・・・ メーカーさんはほんと、大変だよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 35to1
  • ベストアンサー率30% (45/146)
回答No.2

○い印象はありません。

for-tep
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

シマンテックはずっと使ってますよ。悪い印象はありません。 >ネット上で継続するサービスはもう終わっています 2003年版だったら既に終わってますし、2006年版は どうやって入手したのでしょう?

for-tep
質問者

補足

>毎年ネット上で更新してきました。(支払いはコンビニ) ↑こう質問に書かせていただきました。 バージョンアップしながら継続です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンのアクティブ化ができません

    ノートンアンチウィルス2006をもってます。 以前、正規のルートで購入して、その後たまたま 購入したパソコンにノートンアンチウィルス2006の お試し版が入っていて、3ヶ月有効ということで、 そのまにしてました。で、OSの再セットアップを 2回ほどしてしまい、そのたびに、ノートンを入れ なおしました。 そして前の再セットアップから、3ヶ月が来たのですが、 そして、まだ正規の購入から1年経ってないので、 プロダクトキーを入れて、アクティブ化しようと したのですが、どこをどうすれば、アクティブ化 できるのか、ノートンのサポートサイトを見ても さっぱりわかりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、 お伝授下さい。残り日数があと4日になってます。 よろしくお願いします。

  • Nortonの更新サービスの更新は?

    ノートンのアンチウイルス2007を使用しています。 パッケージ版を購入し昨年の9月頃から1年弱使用しています。 今朝、アンチウイルスに「×」マークがついていたので確認したら、 「更新サービスの残りが0日です」と表示されていました。 更新サービスを延長?するにはどうすればいいのでしょうか? Norton Account.comにログインしてみましたが、よくわかりません。 Registration Date Oct 11, 2006 Expiration Date Oct 13, 2007 と記載されています。

  • Nortonのプロダクトキーについて

    "NortonInternetSecurity2010"を使っています。 下記の3点、質問があります。 (ちょっと「3」は複雑ですが・・・・) ------------------------------------- 1.体験版使用中(残り25日)に、購入したプロダクトキー(365日)を入力すると、残りは25+365=390日となりますか? ------------------------------------- 2.プロダクトキー(365日)を2つ購入しました。1つのプロダクトキーを登録後、続けてもうひとつのプロダクトキーを登録すると、 使用可能期間は365+365=730日となるのでしょうか? ------------------------------------- 3."1台に1つ"しか登録できないプロダクトキーを購入し、1台(A)に登録しました。 その後、別の1台(B)で使いたいので、Aのノートンをアンインストールして、Bにインストールしてプロダクトキーを入力しました。(残り更新期間の日数は引き継がれています) その数日後、やはりAにもノートンを入れたいので、体験版ノートンを再インストールしました。 プロダクトキーを購入しようと画面を開くと、Bで使用しているはずのプロダクトキーが表示され、(アンインストールしたはずなのに!?) 残り更新日数がBと同じ日数が表示されます。 「1台に1つしか登録できない」キーのはずなのに、どうしてでしょうか? このまま2台に同じプロダクトキーを使っていると、何らかの支障が生ずるのでしょうか?

  • 後1ヶ月で終わります。

    パソコンを買って時に最初から入っていたアンチウィルス2002のウィルス定義ファイルの更新の有効期限が半年できますが後1ヶ月で購読終了になります。 そこで質問させてください。 (1)新しくインターネットセキュリティーを買おうかこのままアンチウィルスの継続購読しょうか?と迷ってます。また、初心者にとってどっちが簡単でしょうか? (2)もうすぐ切れますよって教えてくれくれますか? 簡単に継続できますか?

  • Norton AntiVirus 2006 残り日数が87日になりました。

    Norton AntiVirus 2006を使用しています。 使用の残り日数が87日になったのですが、これからもNortonを使いたいと思っています。 一年近く前にネットを始めたのでNortonの更新は初めてです。 ですので、どうやって更新すれば良いのか分かりません。 ネットで購入するものなのか、ショップでCDを購入した方が良いのか、また残り日数が何日になったらインストールすれば良いのか教えて下さい。

  • 教えてください

    更新が切れ 期限が残り7日になり 焦っています。現在は更新用のイーセット エヌオーディー32 アンチウイルスを使ってます。昨日、ネットで商品を買い、クレジット購入をし完了しました。まで進めれたのですが ほんとに更新できているのか心配です。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ノートンの更新と新規購入について

    こんにちは。 現在、OS:WindowsXPでノートンアンチウイルス2007を使用しています。 更新日時が一ヶ月を切ってますのでパソコン立ち上げるとノートン更新のお知らせがでます。 更新にあたっては、その、お知らせに従ってネット上で更新するのと、量販店等で新たにノートンアンチウイルス2008(ヨドバシカメラで税込み5280円でした)を購入するのと、どちらが良いのでしょうか? コスト面を中心にそれぞれの長短所などを幅広くご意見をお聞かせ頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ノートンアンチウイルス2008は家族内ならパソコン3台まで同時にインストールできるようですが、私の場合インストールするパソコンは1台のみです。

  • インターネットセキュリティについて

    アンティウイルスはアップデートで新規定義を入手しますが、インターネットセキュリティは特にアップデートはしていないのでしょうか? ソフトが別々なら、インタネットセキュリティーは何年かに1回購入すれば良いと思います。アンティウイルスだけ、更新すればよいとおもったりして? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • ノートンの更新期限が360日から0日に変わってしまう

    ノートンアンチウイルス2007のインストール後2日経過すると、Norton Protection Centerの ステータスが"リスクあり"になり、アクティブ化が必要とのメッセージが出ます。インストール時にはアクティブ化は終了しています。 同時に、前日まで残り360日だった更新サービスの残り日数が0日 になってしまう。アンインストール→再インストールしても、2日経つと 同じ症状が発生します。 PCの OSは『XP HOME SP2』です。 どなたか解決方法を教えていただけませんか!

  • プロダクトキーだけオークションで売ることは可能?

    ウイルスソフトを購入したのですが新規購入用のものが欲しかったのに誤って更新版を買ってしまいました。 不要なのでオークションに出品したいと思ったのですが少し疑問があり質問させて頂きました。 パッケージ版を購入したのですが更新用ですので特にパッケージは必要ない人もいるのではないかと思い、プロダクトキーだけで売ることが出来ないかと思ったのですがプロダクトキーだけというのはヤフオクで売っても大丈夫なのでしょうか? 更新するときってパッケージに入っているCDは不要ですよね? その方がこちらとしても落札後にメールでプロダクトキーを教えるだけで済むので価格も少し高めに設定して送料無料にして販売出来るのではないかと思ったのですが…。 不可能なら中身のCD+プロダクトキーのみでクロネコメール便あたりで80円で送ろうと思いますがこちらの方が無難でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ip4700で印刷やテスト印刷を行った際にCyanが出ない問題が発生しています。
  • 新しいインクタンクに交換し、ヘッドクリーニングを試みましたが改善されません。
  • どうすればCyanの出力を正常にすることができるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう