• ベストアンサー

後1ヶ月で終わります。

パソコンを買って時に最初から入っていたアンチウィルス2002のウィルス定義ファイルの更新の有効期限が半年できますが後1ヶ月で購読終了になります。 そこで質問させてください。 (1)新しくインターネットセキュリティーを買おうかこのままアンチウィルスの継続購読しょうか?と迷ってます。また、初心者にとってどっちが簡単でしょうか? (2)もうすぐ切れますよって教えてくれくれますか? 簡単に継続できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.5

>ルーターでセキュリティができているってことでしょうか? そうです。欲しいくらいです。それ。 わたしなんかの言葉より参考URLは図解入りでわかりやすいっす。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/help/howto/security/j01/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

再びのはげおやぢです。 >ブロードバンドルータって何ですか? >BUFFALO(メルコ)の無線のルーターを使ってます。 わっはっは!文句なしです。それこそブロードバンドルータ!インターネットセキュリティ(ファイアウォール+アンチウィルス)は不要ですよ。 アンチウィルスが再インストールできる種類のものならお金は一銭もかかりませんね。そうでなくても製品版のアンチウィルスだけでしたら4000円+αです。 ファイアウォールについては参考URLへ

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/76/007658.html
noname#2000
質問者

お礼

再びのご回答をありがとうございます 今、使っているBUFFALO(メルコ)の無線のルーターでセキュリティができているってことでしょうか? 何度もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karinto7
  • ベストアンサー率23% (58/251)
回答No.3

最近インターネットセキュリティーにしました。 1)どちらが簡単かといえばアンチウィルスの方が簡単です。 インターネットセキュリティーはアクセスカウンターなどの表示がおかしくなったりして設定が難しいです。 ただし目的がウイルス防除と不正侵入防御と違いますので必要かどうかで判断するべきだと思います。 ダイヤルアップでたまにしか接続しないならばアンチウィルスで、 ADSL等で常時繋ぎっぱなしならばインターネットセキュリティーといった感じで良いんじゃないでしょうか。 2) システム状態の画面に購読期限が出ます。 期限間際にはここの表示が期限切れが近いと表示されるようです。 またLiveUpdateをする時更新サービスについての画面が出るらしいです。 更新はこの画面から行いますので間際にならないと出来ない様です。 更新はウインドウズの基本操作が判れば画面の指示に従って簡単にできます。 シマンテックストアのURLを入れておきます参考にして下さい。

参考URL:
http://www.symantecstore.jp/Definitionkey.asp
noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ADSL等で常時接続なんでです。 インターネットセキュリティーがいいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

プレインストール版のNorton先生ですね。 「ウィルス定義ファイルの更新サービス」が「あと○○日で期限切れ」となってるヤツですよね? >もうすぐ切れますよって教えてくれくれますか いや、そこまでは教えてくれませんし、期限が近づいてもシマンテックからメールが来ることもありませんでしたね。無償期間が過ぎた後に定義ファイルを更新する場合には、シマンテックストアにて有償の更新サービス延長キーを購入していただき、サービスを延長する必要があります。 継続は参考URLによれば2000円/年だそうです。ただ、シマンテックさんは太っ腹で、「Norton AntiVirusインストール後1年を経過している場合にはウィルス定義ファイルの更新ができなくなります。」とおっしゃっていまして、つまり、再インストールすると更新期間のカウントは0に戻るんですな。これ以上書いたら削除されるので・・・ ファイアウォールソフトはシステムに負担をかけますので、ブロードバンドルータ(8000円~)の導入も選択肢に入れてみてください。

参考URL:
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/intelligent_updater.html
noname#2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ブロードバンドルータって何ですか? BUFFALO(メルコ)の無線のルーターを使ってます。 箱にファイアウォール機能で常時接続のセキュリティーも万全と書いてあります。ブロードバンドルータとも書いてあります。3万7千円しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nal-ski
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.1

ファイアウォールの購入を考えれば、インターネットセキュリティーを おすすめします。 XPのファイアウォール使用でよければ、継続がいいでしょう。 そほうが、安くなります。 メーカーから継続についての、メールが来ると思います。 どっちにしても、簡単なので問題はないでしょう。 継続購読が、心配なら、ショップでの購入をすすめますが・・・

noname#2000
質問者

お礼

今、会社から帰ってまきした。 ご回答ありがとうございました。 ファイアウォールって何ですか? OSはXPなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートン・アンチウィルスのアップグレードに関して

    先日UPdeteの期限が切れたので インターネットセキュリティの更新をしようとしたら なんと、自分のパソコンに入っているのはアンチウィルス2002だと判明。 インターネットセキュリティ2002の製品は手元にあるのになぜ? 多分パソコンを買い換えたときに元から入っていたアンチウィルスの更新時期に、間違えたようです。 今の問題は、早急にウィルス対策をしなければならないのですが 今手元にあるインターネットセキュリティ2002を生かす方法はあるのでしょうか? それとも2005年度版を新しく購入するのがベストでしょうか? 初心者で大変困っています。どうか教えてください。

  • シマンテック ノートンについて

    昨年会社でanti virus2002を20ライセンス購入したんですが、そろそろウィルス定義の購読期限が迫ってきて更新しなければなりません。 そこで、会社にあるPCをしらべて気がついたのですが、最近新しく購入したPCのウィルス定義が更新されていませんでした。また、購読期限が再度インストールした日より1年後となっています。 そこで質問ですが、20ライセンスと言うのは20台のPCに対してと言う意味でしょうか?。もしそうなら、パソコンを買い換えたらソフトも(ライセンス)も買い足さないといけないのでしょうか? ちなみに、インストール後、OSを入れ替えたマシンに再度インストールしたマシンも定義の更新は出来なくなっていました。 これはどういうシステムになっているのでしょうか? また、シマンテック以外のソフト(ウィルスバスター等)も同じでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ノートン、インターネットセキュリティの購読期限切れ

    (ノートンのインターネットセキュリティ2002の購読期限切れ)という表示がパソコンを開くたびに出ます。継続したいのですが、やり方がわかりません。お金はかかりますが、いっそのこと新しいウィルス対策のソフトを買おうかなとも思ってます。このままほおって置くと、ウィルスに犯されてしまうのでしょうか?全くパソコンにはうといので、何か簡単な方法があれば、教えていただけないでしょうか?

  • セキュリティソフトのノートンっていろんな種類がありますが、どれを買えばいいのかわかりません。アドバイスお願いいたします。

    今まではウィルスバスター2002を使っていました。今度期限が切れるので、購読を継続しようとも考えたのですが、今度はノートンを買ってみようと思いました。しかしノートンにはインターネットセキュリティとかシステムワークスとかアンチウィルスとかあります。ごく普通にインターネットやメールを行うつもりです。どの種類を買えばいいのかアドバイスを願えたら幸いです。OSはWIN98とXPを使用してます。

  • シマンテック製品の更新有効期限について

    お世話になります。 ノートンのインターネットセキュリティ2006を購入。アンチウイルスの更新有効期限は1年ですね。 インストールの2ヶ月後、システムワークス2006を購入、インストールしましたが、アンチウイルスの更新期限は2ヶ月延びることなく、変わらずでした。 システムワークスにもアンチウイルスは入っているので、新しく買った方の有効期限が有効になっても良いのではと思いますが、できないのでしょうか? ちなみに、2005までは、アンチウイルスのインストールがシステムワークスからできましたが、2006になってからは、インターネットセキュリティ2006が入っていると、アンチウイルスのインストールはできなくなっていました。 サポートがなかなか繋がらないのでお分かりの方、ご教授願います。

  • ファイアウォールについて

    相談なんですが、パソコンにはもともとウィルスチェックソフトとしてノートンのアンチウィルスがプリインストールされていたのですが、これの更新期限が今月いっぱいなんです。で、これが切れたら新規にウィルスチェックソフトを導入しなければなりません。  最初はノートンのインターネットセキュリティ2003あたりが良いかな、とも思ったのですが、考えてみるとルータにファイアウォールの機能があるので、単にアンチウィルスだけでもいいのではないか、と考えるようになりました。特にインターネットセキュリティ2002を使っていた時、しばしば会員ページに ログインできないことがあり、不便を感じていたので、ウィルスチェックだけでいいかな、と思えるのですが、どんなもんでしょう。

  • 購読キーはつかえないなくなるのですか?

    ノートンアンチウィルスの購読更新後に、HDDトラブルでHDDを交換しました、幸い故障したHDD内のデータは取り出すことが出来たのですが、購読キーを元に戻して購読の継続は出来ないのでしょうか? 購読キーを戻すことで使えるようになるならそのファイルの詳細を教えていただけないですか?

  • Norton AntiVirus2002の定期購読って?

    宜しくお願いします。 私のPCは、買ったときからNorton AntiVirus2002のソフトが付いています。 昨日、購読サービスの期限切れがきてしまい、 購読サービスの申し込みを促すメッセージが出てきました。 購読サービスを継続しないとどうなるのですか? ウイルスの定義が更新されないとか? スパイウエアのブロックもされないのですか? 教えてください。

  • Norton internet Securityの更新後

    つい最近Norton internet Security2002の更新キーを入手して、『購読サービスの期限』を延長しましたが、最近『Live Update』しても新しいウィルス更新がされません。更新する前は1週間に一度は新しいウィルス更新をしてきましたが、更新してからは『Live Update』しても、新しいウィルス更新がされません。 本当は更新されてなくて、新しいウィルス定義を更新できないのでは‥と少し不安になってきました。 ここ一ヶ月間で、ウィルス更新されていないのは異常でしょうか?

  • ノートンアンチウイルスについて

    「ノートンアンチウイルス2002」の購入期限が近づいています。延長キーを購入しようと、シマンテックのHPにアクセスしたところ 「インターネットセキュリティ2003パッケージ版購入のお勧め」 がありました。 購入したいのですが、「インターネットセキュリティ2003」を入れるためには 先の「アンチウイルス2002」をアンインストールしてから新たにインストールの必要が有るのですか? 初心者の質問ですみません。アンチウイルス2002の更新ならば、延長キーの入力だけで良いので簡単なのですが・・教えてください。

このQ&Aのポイント
  • エアロホンに使える電池の種類とは?
  • エアロホンにはニッケル水素電池以外でも使用可能?
  • 電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品について
回答を見る