• 締切済み

シマ○ティックに対するイメージってどうですか?私は大キライです。

Niiの回答

  • Nii
  • ベストアンサー率48% (79/162)
回答No.6

>ネット上で継続するサービスはもう終わっています ライセンスを持っている2006年版のプログラムをネット上からダウンロードするサービスが終了しているという事では? >2,100円で購入してください、CDを送りますので 2006年版が入ったセットアップCDを発送するのに手数料が必要で、その費用が2100円掛かるという事では? 2003から2006へヴァージョンアップを行なった(2005を経由してるかもしれませんが)時点で、セットアップを実行しているはずで、そのプログラムは、ネット上からダウンロードした場合は、ユーザ側でバックアップを取っておくべき物です。 その為に、ネットでの更新は、店頭で購入するメディア付き(CD等)に比べて安く設定されているのです。 なので、2006のセットアッププログラムがあれば、2100円は不必要であり、今お持ちのプロダクトキーを入力すれば、残りの期間は問題なく使用できるはずです。

for-tep
質問者

補足

2005年版を経由しています。 ネット上からダウンロードした場合バックアップを取る必要があったとは知りませんでした。 以前パソコンを修理に出し、初期状態になって戻ってきたときはシマンティックに電話をしたらネット上で手続きできたんです。 それが今回は「できなくなった」といわれました。 >2006年版が入ったセットアップCDを発送するのに手数料が必要で、その費用が2100円掛かるという事では? いえ、163日分の価格らしいです。 送られてくるのに一週間程かかるらし、指定のところに金を振り込むように言われました。 もちろんそうする気はありませんが・・・

関連するQ&A

  • ノートンのアクティブ化ができません

    ノートンアンチウィルス2006をもってます。 以前、正規のルートで購入して、その後たまたま 購入したパソコンにノートンアンチウィルス2006の お試し版が入っていて、3ヶ月有効ということで、 そのまにしてました。で、OSの再セットアップを 2回ほどしてしまい、そのたびに、ノートンを入れ なおしました。 そして前の再セットアップから、3ヶ月が来たのですが、 そして、まだ正規の購入から1年経ってないので、 プロダクトキーを入れて、アクティブ化しようと したのですが、どこをどうすれば、アクティブ化 できるのか、ノートンのサポートサイトを見ても さっぱりわかりません。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、 お伝授下さい。残り日数があと4日になってます。 よろしくお願いします。

  • Nortonの更新サービスの更新は?

    ノートンのアンチウイルス2007を使用しています。 パッケージ版を購入し昨年の9月頃から1年弱使用しています。 今朝、アンチウイルスに「×」マークがついていたので確認したら、 「更新サービスの残りが0日です」と表示されていました。 更新サービスを延長?するにはどうすればいいのでしょうか? Norton Account.comにログインしてみましたが、よくわかりません。 Registration Date Oct 11, 2006 Expiration Date Oct 13, 2007 と記載されています。

  • Nortonのプロダクトキーについて

    "NortonInternetSecurity2010"を使っています。 下記の3点、質問があります。 (ちょっと「3」は複雑ですが・・・・) ------------------------------------- 1.体験版使用中(残り25日)に、購入したプロダクトキー(365日)を入力すると、残りは25+365=390日となりますか? ------------------------------------- 2.プロダクトキー(365日)を2つ購入しました。1つのプロダクトキーを登録後、続けてもうひとつのプロダクトキーを登録すると、 使用可能期間は365+365=730日となるのでしょうか? ------------------------------------- 3."1台に1つ"しか登録できないプロダクトキーを購入し、1台(A)に登録しました。 その後、別の1台(B)で使いたいので、Aのノートンをアンインストールして、Bにインストールしてプロダクトキーを入力しました。(残り更新期間の日数は引き継がれています) その数日後、やはりAにもノートンを入れたいので、体験版ノートンを再インストールしました。 プロダクトキーを購入しようと画面を開くと、Bで使用しているはずのプロダクトキーが表示され、(アンインストールしたはずなのに!?) 残り更新日数がBと同じ日数が表示されます。 「1台に1つしか登録できない」キーのはずなのに、どうしてでしょうか? このまま2台に同じプロダクトキーを使っていると、何らかの支障が生ずるのでしょうか?

  • 後1ヶ月で終わります。

    パソコンを買って時に最初から入っていたアンチウィルス2002のウィルス定義ファイルの更新の有効期限が半年できますが後1ヶ月で購読終了になります。 そこで質問させてください。 (1)新しくインターネットセキュリティーを買おうかこのままアンチウィルスの継続購読しょうか?と迷ってます。また、初心者にとってどっちが簡単でしょうか? (2)もうすぐ切れますよって教えてくれくれますか? 簡単に継続できますか?

  • Norton AntiVirus 2006 残り日数が87日になりました。

    Norton AntiVirus 2006を使用しています。 使用の残り日数が87日になったのですが、これからもNortonを使いたいと思っています。 一年近く前にネットを始めたのでNortonの更新は初めてです。 ですので、どうやって更新すれば良いのか分かりません。 ネットで購入するものなのか、ショップでCDを購入した方が良いのか、また残り日数が何日になったらインストールすれば良いのか教えて下さい。

  • 教えてください

    更新が切れ 期限が残り7日になり 焦っています。現在は更新用のイーセット エヌオーディー32 アンチウイルスを使ってます。昨日、ネットで商品を買い、クレジット購入をし完了しました。まで進めれたのですが ほんとに更新できているのか心配です。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ノートンの更新と新規購入について

    こんにちは。 現在、OS:WindowsXPでノートンアンチウイルス2007を使用しています。 更新日時が一ヶ月を切ってますのでパソコン立ち上げるとノートン更新のお知らせがでます。 更新にあたっては、その、お知らせに従ってネット上で更新するのと、量販店等で新たにノートンアンチウイルス2008(ヨドバシカメラで税込み5280円でした)を購入するのと、どちらが良いのでしょうか? コスト面を中心にそれぞれの長短所などを幅広くご意見をお聞かせ頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ノートンアンチウイルス2008は家族内ならパソコン3台まで同時にインストールできるようですが、私の場合インストールするパソコンは1台のみです。

  • インターネットセキュリティについて

    アンティウイルスはアップデートで新規定義を入手しますが、インターネットセキュリティは特にアップデートはしていないのでしょうか? ソフトが別々なら、インタネットセキュリティーは何年かに1回購入すれば良いと思います。アンティウイルスだけ、更新すればよいとおもったりして? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • ノートンの更新期限が360日から0日に変わってしまう

    ノートンアンチウイルス2007のインストール後2日経過すると、Norton Protection Centerの ステータスが"リスクあり"になり、アクティブ化が必要とのメッセージが出ます。インストール時にはアクティブ化は終了しています。 同時に、前日まで残り360日だった更新サービスの残り日数が0日 になってしまう。アンインストール→再インストールしても、2日経つと 同じ症状が発生します。 PCの OSは『XP HOME SP2』です。 どなたか解決方法を教えていただけませんか!

  • プロダクトキーだけオークションで売ることは可能?

    ウイルスソフトを購入したのですが新規購入用のものが欲しかったのに誤って更新版を買ってしまいました。 不要なのでオークションに出品したいと思ったのですが少し疑問があり質問させて頂きました。 パッケージ版を購入したのですが更新用ですので特にパッケージは必要ない人もいるのではないかと思い、プロダクトキーだけで売ることが出来ないかと思ったのですがプロダクトキーだけというのはヤフオクで売っても大丈夫なのでしょうか? 更新するときってパッケージに入っているCDは不要ですよね? その方がこちらとしても落札後にメールでプロダクトキーを教えるだけで済むので価格も少し高めに設定して送料無料にして販売出来るのではないかと思ったのですが…。 不可能なら中身のCD+プロダクトキーのみでクロネコメール便あたりで80円で送ろうと思いますがこちらの方が無難でしょうか?