• ベストアンサー

子供の歯について

今小学5年の女の子なんですが、上の犬歯あたりのかなり上の部分から永久歯が生えてきています。唇もめくらないと見えないくらい上の方からです。 まだ乳歯も抜けていません。 これは矯正しないといけないのでしょうか? その場合、どのようなやり方で、期間や費用はどうなりますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • muroshi
  • ベストアンサー率49% (51/104)
回答No.2

こんにちは、専門家ですが、お嬢さんのお口の中を実際に拝見していないので回答に対する自身はナシです。 永久歯の犬歯が八重歯になりそうな感じなんですね。他の歯はどうなのでしょうか?凸凹になっていませんか? 他の歯も凸凹になっていてい矯正して治さなくてはいけないケースならmatubokkuriのお子さんのようにある程度永久歯が生えそろってからでも遅くはないのです。 永久歯が生えそろうまで矯正を終了させませんので、治療の最終期日が#今から始めても#、#○年後から始めても#ほぼ同じだからです。何例も経験していいる矯正医ならだいたいの治療期間は分かるはずです。 価格も数十万から百数十万としかココではお答えするしかありません(すいません) また、装置を使わずに連続抜去という方法である程度治ることもあります。いろいろと条件がありますので、可能かどうかわからないのですが、矯正歯科に行かれたときに「友人の子が連続抜去で治ったというのですが、ウチの子はどうでしょうか?」ぐらいに聞かれると回答が帰ってくると思います。あまり「インターネットで調べた」というといい顔をされないかも知れませんので要注意です(笑)

scsrmd
質問者

お礼

どうも有難うございます。 レントゲンを撮ったのですが、他の歯も多少歪んで生えているようなので、とりあえずは下の乳歯を抜いて、永久歯の生え方をみてみないとなんとも言えないと言われました。矯正はまだその先に考える事だと。来週、抜歯の予定です。先が見えてきている永久歯が、元の正しい位置に戻るなんて考えられない位上の方から生えてきているので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7099
noname#7099
回答No.1

うちの子(小5)とちょっと違うとは思いますが、 1年以上前、歯列が悪いので、矯正する必要があるかどうか、矯正専門の歯科へ行った時、 「小学校5年生の夏ぐらいになったら、精密検査して矯正するか決めましょう」 と追い返されて(!)しまいました。 たぶん、永久歯が生えそろっていなかったので、矯正できないんだと思いました。 で、まだ、そのまま、なんですが。  あごが小さくて、生えるスペースがない、なら「抜く」という方法があると思います。(生まれたての虫歯にもなっていない歯を!)  矯正するとすれば、歯に接着剤で小さな器具をつけ、針金を通して、1ヶ月に1回程度、針金を締めなおしに行って、だんだん歯列を矯正する方法だと思います。 比較的子どものほうが、大人よりあごがやわらかいので矯正期間は短いと聞いています。矯正専門の歯医者の方がいいとは聞いていますが、保険がきかないで自費診療になる場合が多いらしい。いくらだろう?  うちの子も、まだ「乳歯があと3本ある」っていってますから、中学生ぐらいになってからでも、いいかな、と最近は思ってます。

scsrmd
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通に歯並びが悪いだけなら、そんなに急がなくてもいいと思うのですが、あまりに上の方からだったので、乳歯を抜けば少しは改善するんではないかと思ったのです。 そうなると早いに越したことなさそうですし。 1度歯医者に相談するのが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の歯について

    5歳の女の子です。永久歯が生え始めたのですが乳歯が抜けず二枚歯になってしまい歯科で抜いてもらいました。あごが小さく隣の乳歯にぶつかって真直ぐ生えず二枚歯になってしまうので、あごを大きくするか、生えそろってから4本抜いて矯正するかの2つの方法があるとの説明を受けました。本人の負担が少ない方法を取ってやりたいと思うのですが、費用の面などもあり、困っています。2つの方法それぞれのメリットデメリットや、他にも何か良い方法が有るのか、教えてください。

  • 歯の矯正について

    私は現在高校一年生で今年の冬に歯の矯正をしたいと思っています。 しかし私の歯がはたして矯正に向いているのか疑問です。 私の歯は犬歯がまだ乳歯の状態でその犬歯の上から永久歯の犬歯が生えているんです。 それが原因で側切歯が歪み中切歯が前にのめり出して口の左サイドだけ出っ歯になってしまっています。 このような歯並びでも矯正できるんでしょうか? 教えて下さい。お願します。 http://www.ne.jp/asahi/hori-dental-office/japan/2-006.htm

  • 子供の歯の矯正について教えてください

    7歳になる娘がいます。歯の抜けるのがおそく、ようやく1本抜け、永久歯もそのあとから生えてきました。 ただ乳歯がびっしり生えていて、隙間がまったくなく、永久歯のはいるスペースがないと小児歯科の検診で言われました。 まだ顔が大きくなるので、絶対とは言わないけど、かなりの高確率で 矯正しないと永久歯が全部はいりきらずガタガタになってしまうといわれました。 女の子だけに、矯正するのにも気を使います。 小さいうちにやってしまうのがいいかと思う一方、小さいうちに麻酔したりするのも怖いし、給食なので固いものも食べたりするので矯正してるときついのでは?と思ったりもします。 中学、高校はお弁当なので食べ物はいいのですが、思春期につけるのは抵抗があるような気もします。 そうなると社会人になってしまうのですが・・・ 早くはじめるのと、大人になってからでは治療方法や期間など ちがってきますか? 子供さんで矯正されてる方どうでしょうか? そのうち矯正歯科をたずねようとは思っていますが、よろしくお願いいたします。

  • 子供の永久歯の生え方がおかしいです

    ウチの子供は乳歯が1本生え変わり、今2本目がグラグラし始めたところです。 1本目の永久歯は、乳歯よりやや後ろの位置から生えました。 これは矯正が必要になるだろうかと思っていたところ、 2本目の乳歯がグラグラしている後ろの歯茎から、永久歯が生え始めていることに気が付きました。 1本目に生え変わった永久歯よりも、さらに後ろの位置です。 矯正が可能かや時期について、火曜日に受診する予定ですが、 ほかの歯もこんな風だろうかと不安でたまりません。 乳歯よりも永久歯のほうが後ろに生えてくることについて、考えられる原因や治療方針など、教えてください。 どうかお願いします。

  • 部分矯正について

    大学2年の19歳の女です。 私は、元々歯が小さく隙間があった為、 犬歯の永久歯が、犬歯の乳歯の横に生えてしまい、未だに乳歯が2本抜けていません。 2本歯が多いため、前歯が出てしまっています。乳歯の犬歯を2本抜いて部分矯正することは可能ですか? 歯医者に行って話を聞けばいいことですが、以前行った歯医者に強引に勧誘?をされてから行きづらくなってしまいました。 文章上だけでの判断は難しいことは承知していますが、本当に困っているのでぜひ回答お願いします。

  • 子どもの歯の矯正

    9歳の子ですが乳歯が抜けて永久歯が生えてこない為、何本か抜かれました。1本生えてきましたが、歯科医で顎が小さいので歯の生えるスペースが少ない。歯と歯のスペースを広げる矯正を勧められました。このままではガタガタの歯になるそうです。ほとんどが乳歯で永久歯が1本の状態で行う必要はあるのでしょうか?ある程度の永久歯が生えて歯並びが分かれば必要だと思いますが・・・。この様な状態で矯正された方いませんか?また、詳しい方がいましたらご教授をお願いします。

  • 子供の矯正と金額

    小1の娘がいます。 下の歯2本は永久歯になりました、上の歯はまだ乳歯で一本は今グラグラしていてもう少しで抜けるかなって感じです。 下の歯なのですが歯の間隔が狭かったみたいで一本目が抜けた時は乳歯と乳歯の間が狭く内側に永久歯が出てきました、そして二本目が抜けたせいで一本目は前に出てきて他の歯とそろったのですが今度は二本目の歯がやはり狭くて内側に生えてきました。 最近になると舌で内側の歯を押すのかなんとなく一本目に生えてきた歯がだんだん前に出てきているような感じがします。 こういった場合矯正って行った方がいいのでしょうか? それとも上の歯二本が永久歯になってからの方がいいのでしょうか? また矯正の費用って高額だと聞いたのですがどのくらいなのでしょうか?本当に数十万もとられるのでしょうか? 皆さんのお子様はどうだったのでしょうか、数万では出来何のでしょうか、やっぱり数十万かかるのでしょうか。 いっぺんに高額を出せない場合は諦めるしかないのでしょうか?

  • 歯の矯正の抜歯について

    最近歯科矯正に興味を持ったので近くの歯科医院に相談に行ったところ 顎が小さいため、上下左右の四番目の歯を抜いての矯正になるだろう言われました。 しかしその後レントゲンを撮ったら、右上の犬歯が乳歯であり、奥に永久歯も生えていないことが分りました。 結局その乳歯は根が短く少しぐらついているため、矯正はしないほうがいいと判断され現状維持のままという結論になりました。 しかし家に帰って考えてみたのですが、右上の四番目の歯の代わりに三番目(犬歯の乳歯)を抜歯し、ほかは四番目の抜歯をして歯を並べることはできないのでしょうか? 現在は奥歯の噛み合わせが悪いのと、前歯が少し出ているようです。乳歯は虫歯ではありませんが、もう二十代なので永久歯が生えることはありません。 近くにまた歯科医で相談してみるつもりですが、その前に少しでも情報が欲しかったので質問してみました。経験がある方や、情報をお持ちの方の回答をお待ちしています。

  • 8歳の子供の永久歯が奥に生えてきています。

    8歳の子供の永久歯が奥に生えてきています。 今日たまたま虫歯の治療で初めて行った歯科で、 「前歯2本(上)のとなりの永久歯が、少し奥から生えてきています。  そのためその横のセンターの前歯もサイドに余裕があるせいで若干離れてきています。  もう手遅れかもしれないけど、ブロックのようなものをその部分にはめて  後ろにはえてしまった歯を前に戻す矯正をしたほうがいい。そうするとセンターの隙間も治る。  完全に生えてくる前に来てくれたら2,3ヶ月もブロックをはめていれば  治ったが、少し遅いからもう少し年数がかかるかもしれない。  最悪もう動かないかもしれないけど、試しにやってみないか??」 といわれました。 費用は5万円だそうです。 動かなかった場合は費用はいらないと言われました。 急だったのでショックと驚きで、「お願いします」と答えて型を取って帰ってきましたが、 そこはホームページや看板に「矯正」とは一言も書いてない歯医者さんだったので、 たまたま訪れたこの歯科で矯正までしていいのか??と少し不安です。 今のところ前歯の上下4本づつが永久歯にはえかわりました。 下はすごく綺麗にならんでいます。 上の前歯の隙間と、その横の歯が3ミリほど後ろから生えてきて、ほぼ全部出てきました。 生えてきたときにまだ乳歯が残っていたので、それが邪魔をして後ろから生えてきてしまったようです。 その歯(前センター2本のとなりの歯)にブロックをはめて治したほうがいいですか?? それとも違う歯医者さんでもう一度見てもらったほうがいいものですか?? よろしくお願いします。

  • 子供の歯がすり減ったようになっているのですが・・・

    6歳の息子の上の歯なんですが、まるで、やすりか何かで削ったようにすり減っています。1本だけではなく、右の犬歯から左の犬歯まできれいに一直線です。(子供が絵に書く歯のような感じです)前歯や犬歯って、歯の先がとがってますよね?それが平らになってしまっています。奥歯の高さにそろっちゃったって表現がいいかも知れません。 気が付いたのは去年の9月です。小学校入学前の健診の直前だったのですが、結果は異常なしでした。「そのうち乳歯は抜けるし」と思っていたのですが、いまだに1本も抜ける気配がありません。小学校に入学し、最初の健診でも異常なしだったので、気にしないようにしていましたが、最近また気になりだしました。 歯が生え始めたころから、机や本など、よくかじってました。(当時は「赤ちゃんはそういうもの」と思っていました)つめも良くかみます。 何が原因で歯がすり減ってしまったのしょうか?体質のような物があるのでしょうか?このまま永久歯に生え変わるのを待っていて良いのでしょうか?永久歯もこんなことになってしまうのでしょうか?健診結果は異常なしですが、歯医者に行ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう