• ベストアンサー

利回り計算の意味

たとえば利回りは 【利回り=リターン÷投資金額×100】 となりますがこの計算式に何か数学的な意味はあるのでしょうか? この計算だと利回りが大きい方がよいということになると思いますが、 逆に投資金額をリターンで割って小さい方がいい ということが言えなくなるような数学的な理由はありますか? 金融における計算式の決定方法で何か法則や決まりのようなことがあるのでしょうか?疑問になりました よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

【利回り=リターン÷投資金額×100】 難しい質問ですね。"数学的"意味ならば、【A=B÷C×100】という式なので、「AとBは正比例」「AとCは反比例」でしょうか。 >逆に投資金額をリターンで割って小さい方がいい >ということが言えなくなるような数学的な理由はありますか? 上記の式だけを考慮した場合はないと思います。 (現実世界に適応した場合はリスクであったり、リターンの不確実性など様々な条件が関わってくるので全く異なるものになりますが・・・)

その他の回答 (2)

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.3

金融において時間軸のない式には意味がありません。 3日で10%増えるのと30年で10%増えるのと同じですか? 今の1万円と10年後の1万円は同じ価値ですか?

noname#58440
noname#58440
回答No.1

  単純に数学的な考え方ですネ リターン/投資金額……投資に対してどれだけ沢山のリターンが有るかを計算 投資金額/リターン……リターンを得るのにどれだけ少ない投資で出来るか計算 言い換えれば リターン/投資金額=利回り(利益率) 投資金額/リターン=投資効果 では無いでしょうか?  

関連するQ&A

  • 利回りについて

    金融関係のいくつかの本を読んでいたら、 ある本には金融業界でマジック8と言う用語があって これは、100万円を8%複利の金融商品に預けた時、 10年で約2倍の200万位の目安となる用語らしいのです。 またある本では、72の法則と言う用語があって、 これは、利回り10%の場合72÷10=7.2で、 およそ2倍になるには7.2年と計算できる法則みたいなのですが、 どういうことなのか?理解に苦しんでいます。 これについてわかる方いらしゃいましたら、 説明していただけないでしょうか? また、マジック8、72の法則について載っている 書籍があったら教えていただきませんか? 非常に関心を持っています。 よろしくお願いします。

  • 利回りの計算について

    利回りの計算について 価格 3500万のマンション 家賃 12万/月 管理費 1万/月 固定資産税 1.8万/年 ※このマンションは2年更新型で、2年ごとに1カ月分の 家賃12万円が手に入る このマンションの投資利回りはいくらか? 上記の問題なのですが↓が計算式みたいです。 不動産の利回り={(年間賃料-年間諸経費)/物件価格}×100 {(12万円*12カ月)+(12/2)}-{(1万*12カ月)+1.8万}/3500}*100 =3.89% となるそうですが(12/2)の意味が分かりません。 ※このマンションは2年更新型で、2年ごとに1カ月分の  家賃12万円が手に入る ↑このあたりのことなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投資利回りの計算方法

    既存の中古物件の投資利回り計算方法を教えて下さい。 法人ですが、遊休資産による不動産収入を得ています。(土地建物一括の賃貸です)不動産収入の利回りを計算するに当たり、「総資産利回り」=年間家賃地収入/(土地の時価+建設費-敷金・保証金)×100 の指標を使う場合、 (1)建築後10年の物件でも建設費は当初の金額なのか?  現在の帳簿価格の方が妥当なのか? (2)土地の時価を路線価にすると大きく違うのか?  (路線価はすぐわかりますが、時価は?) をお教えいただきたい。 もっと違う計算方法が一般的であれば、あわせてお願い致します。

  • 不動産投資利回り計算を月単位で行うには?

     よろしくお願いします。 金融機関からの借入で不動産を購入いたしました。 銀行からの条件は年間の投資利回りが5%以上である事です。  現在、半年ほど経過したのですが、金融機関より現時点での 利回りの提示を求められました。  この場合、計算式はどのようにすればよろしいのでしょうか? 分母・・投資額(借入額)、分子・・現在までの収益額ではもちろん5%をクリアーしません。  分母に来る投資額(借入額)を12ヵ月で割り6ヵ月分に換算すれば よろしいのでしょうか?  ご指導の程、何卒よろしくお願い致します。

  • 必要株取引回数と利回りを計算するフリーソフト

    よろしくお願いします。 株の取引で、例えば投資額20万円で5年間で100万円の目標所得を上げようとした時に、複利計算で年間何回の取引が必要で、1回の取引には、最低何%の利回りがないといけないか、 逆に言えば、何回取引して、1回の取引の利回りが何%あれば目標の100万円に届くという計算ができるフリーソフトはありませんか? 年始めに投資の目安を考えたいのです。 もしご存じの方がありましたら、教えて下さい。

  • 利回り計算の公式、分解の仕方

    割引債券の利回り(単利)の公式の分解の仕方を教えてください 債券の事ですが実際は数学的な知識だと思うのでこちらに質問しました。 利回り(%)=額面金額-買付価格÷買付価格×365÷未経過日数×100 を分解して買付価格を左に持ってきます 買付価格(単価)=額面金額÷100+利回り(%)×未経過日数÷365×100 になるらしいのですが全くわかりません。 実際は分数を使ってますがうまく表示できないので平べったくしました。 わかる方いましたらできるだけ細かく分けて教えてください。 よろしくお願いいたします

  • イールドカーブの「利回りの変化」って何ですか?

    どうぞよろしくお願いします。 wikiからの引用です。 「イールドカーブ(Yield curve、利回り曲線)とは、残存期間が異なる複数の債券などにおける利回りの変化をグラフにしたもの。横軸に残存期間、縦軸に債券などの利回り(投資金額に対する利息の割合;1年間)をとる。」 バカな疑問で恐縮なんですが・・・、ここでいう「利回り」というのは、表面利率のことですか?それとも償還時の利益(?)のことですか?

  • このケース、投資利回りはいくらですか?

    次の仮定で投資利回りを教えて下さい。 5000万円の事業を行いました。自己資金3000万、金融機関からの借り入れ2000万です。1年後、元金返済・借入利息返済・その他必要経費をすべて除いて、手元に150万の現金が残りました。1年間の元金返済高は100万(借入残高1900万)です。 この場合、単純に150万/3000万×100=5%なのか、(150万+100万)/3000万×100=8.3%なのか、どちらが正しいのでしょうか?それとも、別の方法で他の条件を加えて計算するべきでしょうか?別の方法なら加えるべき条件や計算方法を教えて下さい。 また、2年後も同様に150万現金が残り(2年間合計300万)、元金返済高が100万(2年後の借入残高1800万)で会った場合の、2年目の投資利回りも計算方法を教えて下さい。

  • 債券と市場の利回りの計算法について!

    債券と市場の利回りの計算法が分からなくて困っています。 問題は、以下のとおりです。宜しく、お願いします。 利回りは、債券への投資金額に対する利息の割合である。例えば、一年後に10,000円が償還される債券があるとする。この債券を現時点で9,000円で購入すると利息が1,000円になるので、利率は11.1パーセントとなる(税金・手数料は捨象する)。逆に、市場の利率が10パーセントであるとすれば、先ほどの債券の現時点での価格は9,091円(1円単位に四捨五入)となる。市場の利率が20パーセントになれば価格は8,333円となる。利率と債券価格は反対に動くのである。また、10年後に10,000円が償還される利率10パーセントの債券は、現在の価格が3,855円となる。 分からないのは以下のとおりです。 1.債券を現時点で9,000円で購入すると利息が1,000円になるので、利率は11.1パーセントとなる計算法。 2.市場の利率が10パーセントであるとすれば、先ほどの債券の現時点での価格は9,091円(1円単位に四捨五入)となる計算法 3.市場の利率が20パーセントになれば価格は8,333円となる計算法。 4.10年後に10,000円が償還される利率10パーセントの債券は、現在の価格が3,855円となる計算法。

  • 米国債の利回り差について

    投資を米国株式投資と並行し米国債も投資しようと考えて勉強しています。 米国債では、利付債(クーポンあり)と利金がない代わりに償還差益で儲けるストリップ債と一般的に買えるものがある事がわかりました。 1.利付債の場合、最終利回りは受取利金と計算すると違いがあります。 これは、税引後ということで差が出ているのでしょうか? この差について、インターネットで調べても納得の行く説明がありませんでした。 2.利付債を買う場合とストリップ債を買う場合、半期に一度利金を貰いその都度課税されるより満期一括償還の方が課税分よく見えます。 3.ストリップ債の利回りというのはディスカウント分の償還差益を税引後利回りとして表示しているのでしょうか? 利金がないので、利金利回り0というのは分かるのですが… 現状では、ドルで受け取りドルを再投資しかしないので、償還時の円転為替差益は考慮していません。