• ベストアンサー

なついていないノラを家で飼いたいです。猫です。

あまり懐いていないノラ猫(メス、推定2歳)を室内飼いにしたいと思っています。 現在は家と外の半々の生活です。 猫が部屋に入りたいときは窓にジャンプして教えてくれるので、部屋にあげてご飯を食べさせ、TVの上やコタツの中、膝の上で寝たり、夜は布団の上で一緒に寝ています。 ここまで慣れるのに半年くらいかかりました。 そのため無理に室内飼いにしてせっかく築いた関係を駄目にしてしまうのではないかと心配でなかなか行動に移すことができません。 最近近所のオスらしきノラ猫たちが発情しているようで、その標的(?)にされていて、オス猫が夜中じゅう私の部屋のまわりで凄い声をだして鳴いていたり、うちの猫を外で追い掛け回しているところを見るに付け、万が一妊娠でもしたら大変だと思い、早急に対処しなくてはとは思うのですが・・・。 懐いていない猫を狭いアパート(8畳と6畳くらいのキッチン)で、突然室内飼いにしても大丈夫なのでしょうか。 (昨日キャットタワーを買ってみました) 昼間は一人にさせてしまうのも心配です。 家で爪とぎやトイレを一切したことがないのですが、室内でもできるようになるのでしょうか。 もしも外に出たがって、まんまるい目で「にゃー」と鳴かれたら、かわいそうでどうしていいのかわかりません。 でも、責任のないことだけはしたくないのです。 どなたか同じような経験のある方アドバイスをおねがいします。

  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

猫と飼い主の間の信頼度ってとても難しいですね。 飼い猫でも自由にさせている猫は知らない家でもご飯をもらっていたり、昼寝したり夜泊まっていたりするみたいですよ。家の猫も怪しいです。口を舐め舐めお腹いっぱいで帰ってきたり、雨の降る寒い夜に一晩どこへ行っているのか、帰ってこなかったりします。毎晩あなたの部屋で寝ているのなら猫にとってもあなたの部屋は居心地がいいのでしょう。 実は我が家には家の外で飼っているネコがもう一匹居ます。野良猫ですが以前どこかで飼われていたらしくとても人懐こいです。どんなにしても出て行かないので、あきらめて避妊手術をしてやりました。 病院の先生は野良猫は避妊手術をしても出て行ったりしますよと言われましたが、もし出て行っても子供を生まないなら自分の事だけで生きていけば良いと思い泣く泣く避妊手術代を払いました。 出て行くかなーと思っていましたが其のまま家の外のダンボールの中で暮らしています。(私は喘息持ちなので猫2匹家の中に入れるのははちょっときついのです。) 考えるにメス猫だから出て行かないのかな?最近は野良猫に餌をやる人も少なく仕方なしに我が家にいるのかな? 避妊手術をして出て行くかどうかは五分五分でしょうね。 猫助けと思って手術してあげてはどうですか?子猫を何匹も抱えて野良猫生活をするのは親子ともどもかわいそうですよ。

dhageytete
質問者

お礼

お礼がおそくなりまして申し訳ありません。 自由な猫のお話、おもしろいですね。 いくつもゴハンもらったり泊まる家を持っているなんて。 うちの猫は毎晩いっしょに寝ているので、家を気に入ってくれているのでしょうか。だとしたらちょっとうれしいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちわ 私の友達で、地域猫としてノラ生活を送っていた大人猫2匹を、家庭猫として迎え入れた方がいます。dhageyteteさんと違い、全く馴れていな猫達だったので、室内に入れた瞬間から篭城し姿を見ることもできませんでした。 現在、もう3年経ちますが、今では2匹ともすっかり膝乗りベタベタニャンズとなっています。その方は完全室内飼いです。お外はどんな危険があるかわかりません。人間に虐待されるかもしれません。猫同士でケンカをして、病気になるかもしれませんし。でいれば完全室内飼いがいいと思います。避妊もしてあげてください。 その方のURLをはっておきます。全く馴れていない猫達の心を開く様子が、飼い始め当初から残っています。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/tenshineko/
dhageytete
質問者

お礼

さっそくご紹介いただいたページをお気に入りに追加しました。 これから、じっくり読んでみます。 ありがとうございます。 大人ののらねこもゆっくり時間をかければ懐くのですね。うちの猫とももっと仲良くなれたらと思います。

  • rui430
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.5

相談者さんは、避妊手術について抵抗がお有りのようですが、子どもを産ませる予定が無いのであれば、必ず避妊手術をした方が良いと思います。 このまま手術をしなければ、猫ちゃんも相談者さんも辛いですよ。詳しい事は動物病院で聞けると思いますが、発情期というのは、猫にとっては意味の分からない感覚であって、とてもストレスが溜まるものなんです。 現時点で、雄猫の事で相談者さんもお困りのようですし、これらの事を避けるためにも、手術は必要だと思います。 手術後の信頼関係の事も、心配されているようですが、今でも充分、猫ちゃんは懐いているみたいですし、これまでと同じ接し方をしていれば、大丈夫だと思います。 術後直後は確かに痛々しい感じで、猫ちゃん自身も疲れますが、家に帰って休ませれば安心して元気になりますよ。 避妊・去勢手術というのは、ほとんどの飼い主の方々がされている事なので、手術自体にはあまり心配はないと思います。

dhageytete
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 手術後もこれまでと同じような関係を続けられるかもしれないというお返事にとても勇気付けられました。 また、いろいろと避妊手術について検索してみまして、病気の予防になったり猫にとってもマイナスの面ばかりではないとわかり、手術に対する気持ちが変わってきました。 ありがとうございました。

noname#193932
noname#193932
回答No.4

家も捨て猫2匹を室内飼いしています、家の場合は2匹とも2~3ヶ月 の時に拾っていますので猫もすんなり慣れてくれたと思います。 質問者さんの場合は、2歳位との事猫自体に、生活のパターンが出来て 居るように思います、少しずつ部屋飼いに移行した方が良いと思います 今一番の問題は、猫ちゃんの妊娠ですよね、まず避妊手術を受ける事が 先決では無いでしょうか??今その子自体は発情してる訳ではないですよね?可愛そうに思われるかもしれませんが、手術する事で防げる病気 も有りますし、 トイレや爪とぎは、時間を掛ければ覚えてくれると思いますが、外暮らしが長いので、昼間は縄張りの見回り等をして、夕方貴女の家に来るのではないですか?貴女が家に居られる時に、部屋の中で過ごさせてみては如何ですか、そして部屋で過ごす時間を少しずつ長くしていってみては、如何でしょうか?? 長くなってすいません!!!

dhageytete
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり昼間は外で楽しく生活しているようなので、いきなり閉じ込めてしまうより徐々に慣らしていったほうがいいんですね。 私はどうしても避妊手術というのがかわいそうな気がして、どうにかして避けられないものかと考え、思いついたのが室内で飼うことだったのです。 そしてなにより、無理やり(触らせてくれない)捕まえて病院に連れて行くという行為によって、猫との関係が悪くなるのがイヤなのです。 一度失った信頼は取り戻すことができるのでしょうか。 そのへんの猫の気持ちが知りたかったのですが、猫と接するのがはじめてなので…わからないんです。 すみません、ありがとうございました。

  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.3

大人になっている猫を室内に閉じこめる?赤ちゃん猫のときから室内猫でないと、外に出さないというのはストレスになりやすいのではないかと思います。 普段家にいるならともかく、家を空けるのが多いのなら、トイレのしつけだって満足に出来ないと思われます。個人的には避妊手術を受けさせ、その後は今までのやり方を続ければいいと思いますが…。 避妊手術を受ければフェロモンも出さなくなるようで、雄も寄らなくなります(ほんとかどうかは獣医に聞いてね)。

dhageytete
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出来る限り避妊手術は避けたかったのですが、猫の年齢と生活を考えたらそうも言っていられませんね。猫につらい思いをさせたくないのですが…。 今の生活をつづけられたら、それが猫には一番いいのですよね。 そのために手術について前向きに考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

我が家にも飼い猫がおりますがその生活は今のあなたの猫と同じです。室内飼いしていないので帰りたいときに帰り、一晩帰らないことなどしょっちゅうです。私はそんな気ままな生活をしている猫が好きです。メス猫も恋のシーズンには落ち着かず、オス猫の声がしたら外にでたがります。避妊手術をして見てはどうですか?確実にオス猫が寄ってこなくなります。飼い猫も家のトイレで絶対用をたさないというのもいます。 もう2歳くらいとの事ですので今のままの生活をさせてあげたほうが良いと思います。

dhageytete
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気ままな生活をさせてあげてるとのこと、うらやましいかぎりです! 私は、うちに来てくれる猫にできるだけ嫌な思いをしてほしくないのです。 だから避妊手術というのは避けたかったのですが、yoccyamamaさんの猫さんのように自由な生活をさせてあげるためには良い選択の一つだなと思えるようになりました。 無理やり捕まえて(触るのを嫌がります)手術させたとしても失ってしまった信頼を取り戻すことはできるのでしょうか。 猫と接するのはこれが初めてで猫の気持ちが解らないのです…

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.1

早急に対処したいのなら、まず何よりも避妊手術が先です。 メス猫自身もいずれ発情して、猛烈に外に出たがるはずなので、 発情期に室内飼いに変更するのは難しいと思います。 ということは、妊娠する可能性が高いということです。 もしかすると、すでに妊娠している可能性さえあります。 責任をもって飼うつもりなら、避妊手術を受けさせてください。

dhageytete
質問者

お礼

室内飼いにすれば避妊手術をしなくても済むと思ったのですが、 やっぱり避妊手術はするべきなんですよね。 手術をうけさせることに抵抗があるのですが・・・・ 嫌われる覚悟で捕まえて病院に連れて行くことにします。 室内飼いについては、しばらくこのままで様子を見ようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の発情について教えてください。 メス猫の交尾から出産までの期間は約2ヶ月程と聞きました。(メス猫が)一度交尾して出産までの期間にまた発情することはありますか? というのは一ヶ月ぐらい前にあるメス猫とオス猫が交尾をしていました。 そして昨日同じメスがまた発情した感じで同じオス猫にすりついています。オス猫もずっと興奮した感じで追いかけています。 あとうちにはオス猫がいます。心臓に疾患があるため去勢手術は受けていません。何とか室内で飼っていますが、近所は野良猫が多く、発情の時期になると匂いのせいでしょうか、それとも外の野良猫の鳴き声に気づくのでしょうか、いずれにしてもうちの猫も鳴きだし外に出たがります。去勢をしていないのでやはり外に出せば不幸な子猫を作ってしまう可能性があります。なんとか興奮をおさめる方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がいる家での猫(野良)よけの方法

    我が家には2匹の室内飼いの猫がいますが、最近ベランダに野良猫がやってきて困っています。 野良がやって来るとお互いに激しく威嚇しあうので、猫なりにかなりストレスになるようです(まだケンカには至っていませんが)。 ただ、うちの猫達への影響を考えると超音波や匂いの発するものをベランダに置くのは抵抗があります。家の中の猫に悪影響がなく、野良が自然に家のベランダを避けてくれるような方法はないでしょうか。 窓から外をボーっと眺めるのが好きなうちの気の弱い猫達に平和な日々を取り戻してあげたいので、ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 “フェリウェイ”

    今飼っているオス猫が健康上の問題で去勢手術を受けることが出来ず、なんとか室内で飼っています。しかし外にいる野良猫が発情するとそれ影響され大きい声で鳴いたり外に出たがります。 最近“フェリウェイ”というものを知りました。調べてみると発情時のマーキングなどの行動を軽減して落ち着かせる効果があると書いてありました。 去勢していないオス猫にも効き目はみられますでしょうか? どなたか試されたことのある方はいますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期と感染病

    家の猫(メス)はまだ避妊手術をしていないので外に出さないようにしていました。(外には10匹近い野良猫がいるので)しかし、ある知り合いのおじさんが、いつも外に出してしまうので困っていました。今までなら、外に出ても、すぐに捕まえて野良猫と接触することはなかったのですが、今日は気付くのが遅かったので1~2時間ほど(夜)外で猫が遊んでしまいました。捕まえに行った時はオスの野良猫が近くにいて追いかけっこをしていました。おじさんに注意したら「夏は平気だよ。夏は子供が産まれるのだから発情期は違う季節だよ。」と言われてしまいました。本当に夏は発情期ではないのですか? それと、野良猫からの感染症は良くあることでしょうか?あと、家の猫は今まで室内に飼っていたのですが、外には出さないほうがいいでしょうか?野良猫もいるし、道路も近いので・・・ 長文すみません。教えてくれる方お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期について

    我が家には、5ヵ月半の雌猫と5ヶ月の雄猫がおります。 2日前、雄猫がマーキングらしきものをしました。粗相をしているのを見たわけではないのですがスリッパが濡れておりさりげに猫のおしっこの臭いがしました。それに、雌猫の首の後ろを噛みマウンティングしようとしました。まだ、子猫なのに発情期なのでしょうか? 発情期ならこれから度々マーキングされるのも困ります。マーキングを抑える方法はありますか? 雌猫はまだ発情期の様子は見られませんので雄猫の行為に対し嫌がっており、逃げたり噛みかえしたりしております。 猫の発情は、雌が発情し、それにつられ雄が発情するものと思っておりましたが、雄が先に発情することはありますか?家の周りには野良猫はおりませんので、外の猫につられて発情したものとは思えません。 去勢手術も考え、獣医さんに連れて行きましたが、標準より体が小さいため去勢手術はもう少し待ったほうが良いとのことでした。あまり小さいと排尿障害が残るとのことでしたので・・ 私としましてもせめて6ヶ月を過ぎるまでは手術は待ちたいと思っております。 雑な文章で長々質問して申し訳ありませんがお答えを頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊済みの猫への、野良オス猫の発情行為について

    メス猫5歳、避妊手術済みの猫を外で飼っています。 最近、近所のオス猫(去勢してない)や野良のオス猫が、 発情期で、毎日うちのメス猫の所へ来てしまいます。 性行為はしている所は見ていませんし、 あまりにもオス猫が近くにくると、メス猫は怒っています。 うちには去勢済みのオス猫もいて、外に出た時に喧嘩になるのが 一番困ってます。 脅かしたり、何度追い払ってもかなりしつこいです。 避妊手術していても、呼んでしまうものなのでしょうか? もし性行為があっても平気なのでしょうか? それと、発情期のオス猫の撃退法教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 2匹目の猫。。。

    現在アメショーの♂5歳を完全室内飼い中です。 壁での爪とぎもスプレー行為や発情期の興奮等も一切無く、去勢手術はしてません。 2匹目を飼う事を検討中なのですが、2匹目を迎えいれる前に先猫を去勢手術するべきでしょうか? 2匹目を迎えいれる事により気をつけるべき事等アドバイスをお願いします。 家は3LDKで(1部屋は猫部屋)ルーフバルコニーがありますので広さは問題ないと思います。

    • 締切済み
  • 猫の去勢後について質問よろしくお願いします。  二日前位から飼っている

    猫の去勢後について質問よろしくお願いします。  二日前位から飼っている、オス猫とメス猫の発情が始まってしまったので、今日先にオス猫だけ去勢したんですが、お家に帰ったらメス猫の発情に反応して首元に噛みついて上にのっかってしまいます。去勢したんですが、行為にいたって妊娠しないか心配です。大丈夫なんでしょうか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の爪とぎをしつけるには?

    先日、事情があり実家で猫を引き取りました。 この猫が、畳で爪とぎをします。 ・ダンボール製爪とぎ ・カーペット製爪とぎ ・板状の木製爪とぎ と市販のものを与えてみましたが、見向きもしません。 前に飼われていた家では庭に出て爪とぎをしていたようです。 今は、完全室内飼いになっています。 柱や家具で爪とぎをすることはありません。 老猫(7~8歳)のためか、あまり高いところにも登りません。 マタタビをふりかけてみたりもしたのですが、身体をこすりつけただけでした。 なんとか市販の爪とぎを使わせる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が帰ってきません。

    同じような質問は過去にいくつも投稿されていましたが、 うちと全く同じ状況なのかはっきりしない為、投稿させていただきます。 しつこいようですみません。 生後6ヶ月程で、つい4日前程にワクチンを打ちに行ったばかりの猫のことです。 元々は野良猫の子供で、慣らして飼い始めたのですが、 完全室内飼いではなく、出たがりはじめたら出してあげるようにしていて、 ほとんど外に出ても家の庭や、家の前の駐車場など、家の周辺で遊んでいて、お腹が空いたら戻ってくる、夜は家で一緒に寝ている、そういった猫なのですが、 3日程帰ってきません。 姿さえも見えません。 その猫の兄弟が家の周辺をうろついていて、たまにうちの猫と一緒に遊んでいたりしました。 その猫も3日程見かけていません。 そして、うちの猫は首輪はしていません。 自分から帰ってこないだけなのでしょうか? それなら良いのですが、 普通はお腹が空いたら帰ってくるものじゃないのでしょうか? 家のまわりを探してみても、全くいません。 今はもう寒いですし、 ましてや、まだ成猫ではないのです。 とにかく、心配で心配でたまりません。 どういった可能性があるのか、どうか教えてください。 ちなみに、その猫は元野良猫といえども、 夜は同じベッドで寝ていましたし、ひざの上で寝たり、とよく懐いていました。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう