• ベストアンサー

遠いところへ行くので寿退職することになってたんですが・・・(><)

私は3月いっぱいで寿退職することになりました。辞める理由は、新郎がちょっと遠いところで働いてるのでそこへついていくので働くことができないということになって辞めますと言ったんです。 まわりの人は、「そっかー遠いけど、いろいろがんばって!」とか「住むトコ探した?」とか聞いてきたり、送別会までしてくれたり、お祝い品まで頂きました。 しかし、今日新郎から電話があって、人事異動で今の私が住んでいるところに戻れるということになったそうです。しかも4月から。これって・・・一体・・・。辞めるし住所も教えてね!とかいっておきながら、実は近くにいました!なんて、言えません。私も仕事を新たに探さなくちゃいけないので、探せばいいんですが、今の職場がいやだから辞めたって思われたらどうしようと思って。(事実辞めたかったのは本当です)どう職場に報告すればいいんでしょうか?辞めてから言えばいいのか・・・どうしたらいいでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

まるでコントのオチのような展開になってしまったんですねえ(^^;) でも黙ったままではこの先1ケ月、引っ越しの話しやら遠方の土地の話やら出た時に心苦しいですよね。 まずは直属上司に「相談があるのですが」と事実を話すしかないですよね。 夫の人事の都合で地元で住めるようになったことを伝え、そのことは上司の方から朝礼の時にでも皆に言ってもらうのが良いと思います。 そして、仕事も続けられる距離ではあるけれど、しばらくは専業主婦でも良いと彼が言うので、お言葉に甘えこのまま寿退社をさせて頂きます、と。 嘘も方便です。彼と示し合わせておきましょうね。 そして新生活がはじまったなら、本腰を入れて職を探せば良いじゃないですか。 もし元同僚に聞かれたなら「彼ともう一度話し合って、子供ができるまでは仕事してても良いんじゃないかとなって」と、「戻って来たら?」と言われても「送別会までしてもらっちゃったからね~」って濁しておけばいいんじゃないでしょうか。

raramako
質問者

お礼

なるほど!そうですね。仕事も続けられるけど、専業主婦でいます!ってことにしておきます。あーうまくいえるか不安です・・・。がんばります!ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • stingy
  • ベストアンサー率37% (144/379)
回答No.4

失礼ながら自分も笑っちゃいました。 身内にも似たような者がいます。 婚約後、挙式前に転勤。里帰り出産中に転勤。 二人目出産時にまた転勤・・・。 とりあえずは職場には早めに報告した方が良いでしょう。 他、披露宴の出席者・交通費なども見直す必要が出てくるかと。 色々大変でしょうが頑張って。 お幸せに。

raramako
質問者

お礼

そういうことってあるんですね。やっぱり早めに言うしかないですね。あーいいにくいですが、みなさんのコメントに励まされます。がんばって言いたいです!ありがとうございます!

noname#153814
noname#153814
回答No.3

いやぁ、質問を読んでいて笑ってしまいました。 私は、尾を引く嘘は後々まで苦しいので、絶対しません。 ですから、まだ在職なら皆さんに謝ります。嘘ではなくそういう過程が実際あったのですから、堂々としましょう。もしかして「それなら仕事を続けて貰おうか」なんて言われるかもしれません。 もし、すでに退社したのであれば、道ですれ違ったときにでも話せばいいのです。 退職は1ヶ月前には連絡しなければならないし、(うちの場合)転勤の辞令は2,3日前ということもあるので、こういう事例は珍しくもないですよ。

raramako
質問者

お礼

そうですね、後々苦しい思いをするのもいやですね。まだ退職はしてませんが、これから全体の送別会もあります。なんとかがんばっていいますー(><)ありがとうございました!

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.1

そんなに気にすることもないと思いますが、 辞める前に笑い話にして言う方がいいんじゃないでしょうか。 「うちの旦那人事異動で近くに住むことになっちゃったよ~。はっ???って感じだよね(笑)」 みたいな感じで・・・ きっとウケると思います。 あとは新しい住所が決まってから教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。

raramako
質問者

お礼

そうですね!笑い話にすることですね!心の中は複雑ですけど・・・(T〇T)なんとかがんばります!ありがとうございます☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう