• 締切済み

隠れオタクの私。オフ会に行ってみたいけれど…

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.3

やめておいたほうがいいと思います。 (一度、非常に痛い目にあったことがあります) 大学生なら、同じ趣味のサークルをつくるとか、 リアルの世界でお仲間をみつけたほうがいいと思います。 ネットの世界は、いくらでも嘘がつけますし、相手の表情をみることもできません。 ネットのつきあいは、ネットの中にとどめておいたほうが安全です。 オタク趣味のブログを作って、同じような趣味のブログをまわっていれば、自然にリンクができていきますし、リアルと同じくらい楽しいですよ。

関連するQ&A

  • オフ会・OFF会について

    私は今高校生です。最近になってVOCALOIDにハマって、今度ミクパもあるようなので、フォロワーさんなどはそれ関係のアフターオフ会の話で盛り上がっています。 私も参加したいなぁと思うのですが、そもそもオフ会に行ったことなどありませんし、周りが大学生や社会人ばかり(それも毎回オフ会に行っている方々)の中に一人だけ高校生が入るのは非常に気まずいと思います。(一応未成年歓迎のアルコールなしとあります) ちなみに私の周りではこの趣味の人が全くいないです。というかそんなに友達いない(´・ω・`) この質問をご覧になっている方で、オフ会の幹事をしたり参加したことがある方にお聞きしたいのですが、初めてオフ会に行った状況(いつ行ったのかや一人で行ったのかなど…)を教えて頂けると嬉しいです。簡単に体験談を聞きたいんです。 私の勝手な想像では、大学生あたりでオタク系?サークルなどの仲の良い友達づてに誘われて行ったり、友達と一緒に参加するのかなぁなどと思っていますw なんの誘いもなく、自主的に全て自分から段取りをして一人で行く人もいるのでしょうか…。 あともう一つ、このオフ会の幹事は大学生みたいです。わざわざ上京してくるそうで…。 50人くらい来るみたいですが、大学生で自分より年上の人がたくさん来る中でまとめるってすごいことですよね。 それともオフ会は年齢の差はあまり関係ないのでしょうか?この人がなぜ幹事をやれるのか、やっているのか聞きたいぐらいです。

  • オフ会でカラオケ

    20代、男性。 カラオケが好きでよく友達と行きますが、そろそろ誰か別の人と行ってみたいと思うようになりました。 某掲示板を見ると、カラオケのオフ会というものが 開催されているのを目にし、、 自分主催でカラオケのオフ会をやってみようか、と 思うようになりました。 しかし、 私はオフ会自体に参加したことがなく、 初めて会った人同士がカラオケをできるものなのかと、若干の 不安も抱えています。 オフ会のカラオケとはどんな雰囲気なのでしょうか? また、いきなり私が幹事で開催しても大丈夫でしょうか? その際の注意事項なども含め、 何かしらご意見ください、よろしくお願いします。

  • オフ会を探すのに良いサイトありませんか?

    こんにちは。 共通の趣味を持つ方といろいろ話してみたいと考えるようになり、 オフ会というのにも参加してみたいと考えているのですが、 そういったオフ会を探すのに便利というか、よいサイトなどあるのでしょうか? やっぱり、地道に、いろんな掲示板に顔を出すしかないでしょうか? オフ会には参加したことがないのですが、ちゃんと選ばないと、 出会い目当てとか、危険な面もあるのかなあ…とちょっと心配です。 その趣味を持つ人と、真面目?に知り合えるオフ会を探す手段(良いサイトなど)を教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • オフ会とは何ですか?

    何にも知らなくて、恥ずかしいのですが… オフ会とは何でしょうか? 実はスピッツが大好きなのですが、ライヴに一緒に行ってくれる友達は周りに結構居ても、とことん好きだという人が居てないのです… そこで、自分の好きなバンドのHPを作っている人が居て、そのオフ会に参加している人と友達になれば良いよ!!と聞きました。 何だか面白そうなのですが、誰でも参加できるのか、どうやって参加するのか、私は大阪ですが、場所はどこなのか… 私はそのオフ会というのがどんな所なのか、全然分かっていません。 行ったコトあるよ!という方や、オフ会を知っているよ!という方がいらっしゃれば、教えて下さい。 ネットで会話をするの自体、「教えてgoo!」以外は、やった事がないので、本当に恥ずかしいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 小規模なオフ会を開こうと思っています

    某SNSの某アプリを通じて仲良くなった人たちと小規模なオフ会を開こうと思っています。 仲のいい人たちで直接会って話してみたいという流れになったことが発端で みんなの予定を確認して全員が集まれる日をなんとか確保しました。 ただ肝心のすることが決まっていないのです! 最悪はカラオケ~食事の流れでいいかなと思っているのですが、下の条件でできる何かいい案ないですかね? 初めてのことでとても焦っています><回答お願いします! しっかりとしたオフ会ではなく軽くどこかに遊びにいくでも可 参加者は5人程度。(女性参加者も・・) 参加者は大学生中心なのでできるだけ安価に。 場所は東京圏内。 オフ会のどこかでゆっくり話ができる場所(個室など)は欲しい。 (ファミレスのようなゆっくりできない場所は不可)

  • オフ会で知り合った女性を好きになりましたが・・・

     お世話になります。30歳の会社員の男です。 実はオフ会で知り合った女性(以下Aさん)を好きになってしまったようです。 昨年のGWあたりからアニメカラオケのオフ会で知り合い、直接お会いできたのが7月頃だったと思います。 Aさんはこのオフ会の幹事を務めてもおられ、何度となく会話を続けていくうちに意気投合していきました。 共通の趣味である「アニメ」という点から、また好きなアニメもAさんとは被っていることが多く、 会話をしていても絶えることがありません。彼女の誕生日に直メッセージでお祝いの言葉を送ったところ、 絶対に自分より年下と思っていたのですが、なんと…私と同い年とのこと。話題もあうわけだな~と思いました。 普通、女性が自分の年齢をしかも異性に明かすなんてことはそうそうないとは思えませんし、 先日もプチオフ会に誘われましたし、好意はあると思うのです。 オフ会ではHNで呼び合うので、よっぽど親しくない限り互いの本名はわからないものですが、 年賀状の送り合いという出来事から本名を知ることができましたし、ひょんな出来事でお互い携帯番号も知っているほど仲良くなれました。 幹事をされているくらいなんで快活な性格で見ている限りでは、容姿も可愛いし、同性異性問わずだれからも好かれるタイプの女性だとは思っています。 もし、本当に付き合えるなら本気で付き合いたいです。  ところがです。ここからが問題なのです。 彼女にはすでに彼氏がいます。しかも2人でそのオフ会を運営しているほどです。 6つ年下の彼氏(24歳)で、ベタ惚れのようなのです。 しかも直接私が耳にしたわけではないのですが、今夏より2人で同棲を始めるような話も聞きました。 あくまで噂ですが、事実かもしれません。  ここまでのカップルなら、もう縁がなかったと諦めAさんとはオフ会での女友達と割り切るしかないのでしょうか??  私にも2年前に別れたのですが、23歳の彼女がいました。趣味も「アニメ」という共通の趣味がありました。しかし、年代・世代の相違か、家柄の考えの相違からか、だんだんぎこちなくなり別れました。  これをAさんに当てはめれば男性か女性かという違いでほぼ合致します。 言い方が悪いですが、2人が(Aさんと彼)別れるのを待つということは難しいでしょうか。 いくらでも私は待てます。彼女が振り向いてくれるまでいつまでも。 世代的にも同じですし、好みも非常に似ている。それでいて快活な性格。 はっきり言ってこのままオフ会での友人という関係で終わりたくないです。 こういうことを書いている私は変でしょうか。 付き合うのはすぐには無理でも、今以上に親しくなりたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • オフ会の企画

    女性だけでオフ会をしよう!となりました。 年代は20~30代です。1つの趣味で集まったというより、 年代で集まっているので趣味とかは様々です。 で、、、 オフ会と言えば、居酒屋で飲んで、その後カラオケに行くパターンしか知りません。 他に何かあるでしょうか?? 集まるとしたら週末の夜です。時間的には19時頃集まり、最終電車で帰れるまでって感じかと。 場所は都内です。 居酒屋・カラオケ以外に何かいい場所ってありますか? 皆さんはどういったオフ会をされてますか??

  • オフ会を開催する方法を教えてください。

    江戸時代末期から明治時代全般にかけての歴史を趣味にしておりますが、周りに同じ趣味を持つ人がいません。そこでオフ会を開きその趣味について語り合ったり、名所めぐりなどをしたいと思ってますが、そのオフ会を開催する方法がまったく分かりません。 ・募集方法 ・適度な人数 ・開催場所 ・進行方法 ・参加者との連絡の取り方 ・その他参考になる事であればなんでもいいので教えて下さい

  • オフ会について

    26歳女です。 今LINEで好きなアーティストのグループに入っているのですが、ちょくちょく誘われるオフ会を欠席し辛くて困っています。 共通の話をする人がいないためこのグループに入ったのですが、みんな外向的でよくオフ会に参加しています。 一方私は太っていて内向的で、オフ会などに参加したことがありません。理由は実際会って幻滅されたくないのと、太った人が嫌いな人って結構いると思うので、何だか尻込みしてしまうからです。 オフ会を欠席する理由もなくなってきました。(毎回仕事を理由にするのも苦しい…) どうすればよいでしょうか? このままオフ会にずっと不参加でもおかしくないでしょうか?

  • オフ会に参加したいんですが...

    自分は東京に来てから友達が居ません.. 一回だけ知人の開いたオフ会に参加したことがありまして、カラオケにボーリング、メイト廻りをしたりとたいへん楽しかった思い出が有ります。 自分もオフ会に参加したいんですが、いいサイトが見つからないです 検索して引っかかったのが街コンとか明らかに婚活目的のものばっかり(女性に有利すぎる条件・結婚前提のステータス)でちょっと引いています。 オフ会に参加してみたいですが、どういうサイトから探してみるといいでしょうか?

専門家に質問してみよう