• ベストアンサー

簡易的な内鍵を探しています

男性と女性のグループで貸別荘に一泊する予定で、既に予約を入れました。 部屋は複数あるのですが、問題は各部屋毎の鍵がないことです。 というわけで、簡易的な鍵を探しています。 マンションの中を連想してください。壁に傷などをつけずに内鍵を付けたいのです。もちろん、外からは開けられないようにします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60215
noname#60215
回答No.5

 貸別荘とは一戸建ての家ですよね。  一戸建ての家で内鍵があるのはトイレと風呂場だけで、各部屋ごとに内鍵がないのが普通です。  そういう家での生活と同じように過ごしてもらうのが貸別荘でしょうから、各部屋毎の鍵がないことは問題ではありません。  問題があるのは借り手の男性と女性のグループではないでしょうか。  patorasheさんは回答履歴を見ると男性のようで、そのグループのリーダーなのでしょう。  No.4のアドバイスのように、トラブル発生が予測されるような状況下での一泊は避けたほうがよいと思います。  内鍵を細工しても問題発生を防げなかった場合は、patorasheさんが責任を問われますよ。     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

賃貸住宅の入居前に部屋に付けて使っているジョイナーって種類のカギが使えないかな? 外側にしかつけたことないのでなんとも言えませんが・・・。 要するに、ダイヤル錠をつけることが出来る優れものです★

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/kagitobouhan/nls-dj36-40/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.9

そんなに信用できない人間と旅行なんてしないでください。 室内側に露出した引き戸ならつっかい棒、内開き扉ならゴムストッパーでなんとかできます。 外部向き設置の引き戸や外開戸であれば、誰かが寝ないで見張りするか、ガムテープで鈴でもつけておいて鳴子のようにするしかないでしょう。いっそ、ガムテープで内側から目張りしますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daihati
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.8

建築の仕事をしています。外開きのドアの想定で提案します。 ドアの巾より長い棒(簡単に折れないもの)を内側のドアノブの高さで 横に通せんぼするようにしておいてから、ドアノブと丈夫な紐で結んでみてはいかがでしょうか。棒がズレ落ちるようならセロテープなどで仮固定すればうまくいくような気がするのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Callawind
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

回答者さんは、関係ない話に発展してしまって、余計なお世話ですね。 複数の「カップル」かもしれないし、だったら各々カップル同士の「プライベート」も欲しいでしょうし。 など、事情はそれぞれだし、本筋と関係ないから、そもそも、質問の時点で、余分な事情を含めない方が良いですね。 本題です 引き戸なのか、ドアタイプなのか、ドアは、押すのか引くのか、など、色々条件が知りたい所ですが、やむを得ずドのタイプにも可能な、簡易的な「内鍵的」なもののアイデアですが、 ガムテープ(剥がしてもあとが残らないものを選んで)を、扉の「開く部分」に上から下まで貼ります。 上から下まで長く貼ると、相当な力を入れないと開きません。 これにより、「うっかり」開けてしまう程度の状況は回避出来ます。 本気で開けようと思ったら無理ですが、これがまさに「簡易的」な実力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krswskrgk
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.6

ドアや壁をを傷つけないように内鍵をつけるなら、ドアノブの交換です。金額はともかく作業は簡単です。 ですが内鍵つきのドアノブは、トイレやバスも同様ですが緊急時の安全上の理由でコインで簡単に反対側から開けることができるようになっています。 内側から鍵をかけて外から開かないというのは災害や急病時に危険なので室内間仕切りとしては一般的ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

 内鍵のあるなしはともかく、そういう危険を感じるのであれば行かない方が良いと思います。  安全ならば鍵がなくても安全ですし、危険ならば多少の対策を施しても危険でしょう。  ともかくそんなこと心配するならば、行かないか、行ってもお酒は飲まないことでしょう。  携帯電話をすぐそばにおいて就寝し、何かありそうになったら仲間内だからと躊躇せずにすぐに110番しましょう。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リゾート地にあるマンション形式の会員制貸別荘に寝泊まりします。 結局、隣の部屋を借りました。 男女別々の部屋に泊まることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59315
noname#59315
回答No.3

内カギではありませんが、 ドアの開閉センサーアラームを使えばいいのでは? 両面テープなので、簡単に剥がせますし。 http://www.ring-g.co.jp/madoara-mu/index.htm さらに防犯ブザーもお持ちになっておけばいいと思います。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リゾート地にあるマンション形式の会員制貸別荘に寝泊まりします。 結局、隣の部屋を借りました。 男女別々の部屋に泊まることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ドアの構造にもよりますが、三角形のストッパー(車止めの歯止めの小さなやつ)の裏側に、タンスとかが地震で倒れないようにする耐震用粘着ゴム(http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=QL-68)を貼り付けてそれを扉の前に置くのはどうかな?ただ、室内側に開く扉でないとできないけど。 あとは、ドライバーでドアノブはずすとあけにくくなりますよ。ただ、オートロックみたいになっちゃうから、絶対に外にでるときは、扉を閉めない。また、ドアノブのとことに穴が開くから覗き見られちゃうかも!部屋の形によってはNGです。 たぶん女性グループの方でしょうから、男性が襲ってこないようにするためなら、防犯ベルを使うのはどうかな? 市販の防犯ベルをドアノブとドア枠にセロファンテープなどでピンと張り、扉を開けたらわかるようにする。等はどうでしょうか? 本来なら、そのような方達といかないのがBESTでしょうが・・・。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リゾート地にあるマンション形式の会員制貸別荘に寝泊まりします。 結局、隣の部屋を借りました。 男女別々の部屋に泊まることにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

傷を付けないで取り付けられるカギなんて思い浮かびませんね。 扉が内開きならば、つっかい棒はいかがですか。 適当な角材を準備していって、上手くつっかい棒になる長さに切って使う。

patorashe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リゾート地にあるマンション形式の会員制貸別荘に寝泊まりします。 結局、隣の部屋を借りました。 男女別々の部屋に泊まることにしました。 多少お金がかかるけど、僕もホッとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急!簡単装着可能な内鍵は!?

    はじめまして この度、 部屋を引っ越す予定です。 しかし、元彼が鍵を返してくれず 内鍵を簡易でつけようと思っています。 賃貸マンションのため、穴を開けず簡単な方法で考えています。 おすすめの商品伺いたいです。 緊急で怖い気持ちになっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の部屋に鍵をつけたいです

    実家住まいです 家族が勝手に部屋に入ってきてしまうので、鍵を取り付けたいと思います。 しかし、ドアノブごと交換となるとお金もかかるし、バレてしまったときに怖いので簡易的な内鍵?と外出時だけこっそりかけられるような外鍵をつけたいと思います。 予算は4-5千円くらいまでしか出せません。 近くにホームセンターがないので、ネットで探していますが何かおすすめのものがありましたら教えてください。 自分の部屋のドアは外開きで、ドアノブではなくレバーです。 なるべく穴や傷はつけたくありませんが、多少の穴ならOKです。(木製です)

  • 猪苗代磐梯高原IC付近のホームセンター

    9月中旬に、東京から猪苗代の貸別荘に旅行に行きます。 一泊二日で、一日目の夜に貸別荘のスペースでバーベキューをする予定で、予約もしてあります。 予約内容は鉄板等器具一式のみとのことでした。 食材は自分達で用意するのですが、東京から持って行くのも、クーラーボックスを持っていないので厳しいかなと思っています。(しかも14名のため量が・・・) そこで、貸別荘付近にAEONやJUSCOのような大型ホームセンター、ショッピングセンターがないか、情報をいただきたいのですが・・・ 場所は猪苗代磐梯高原ICから車で数十分のため、IC付近の情報をお願いします。車のため、ある程度距離があってもかまいません。 また、大型店ではなくても、バーベキュー用食材ならこの店にある!といった情報があれば、そちらもお願いします!

  • タイトルを知りませんか?

    以前テレビでPVを見ていいなと思ったのですが、肝心のタイトル、アーティスト名がわからなくなってしまいました・・・ 海外の方で、PVでは、 女性がマンションの一室で寝ているのですが、寝間着のままで、窓の外に乗り出し、壁づたいに歩きはじめ、他の部屋で男性の音楽グループが歌っていて、女性が壁から足を踏み外し落ちそうになるのですが、男性が手をつかみ、しかし女性が下へ落ちてしまうものでした。(たしか・・) しかし女性は実際は、部屋で寝ていたという物のようだったと思います。 気に入ったかんじの曲だったので、ぜひ知ってる方、教えてくださいm(_ _m)ペコリ

  • ドアの鍵を壊そうとしたんでしょうか?(写真あります)

    賃貸マンションの1Fに住んでいて、1Fには他にも住んでいます。 ここに住み始めて数年経ち、1ヶ月ほど前にたいした物ではないけど部屋から無くなり、貴重品も動いていたのでドアの鍵を見たら傷がついていました。いつからかははっきりしないです、私が入居する前からかもしれないですし管理会社やこの傷を警察にも見せて訊いてみようと思ってますが参考にこちらでもと。 困るし、気持ちが悪いのでネットでみつけた無線式のリモコンで外からドアの内側にロックをかけられる製品をつけようと思ってます。 写真の傷は、入居する際に私が費用を払って新しい鍵を交換したのでその際に前の鍵が取れにくくて傷ができたのかなと思ったんですが、ホームセンターの人に訊いたら鍵穴の部分を交換するだけだと。 写真の左側が外側で、右側が部屋になります。 この傷はどんな事をしてついたと思われますか? 出来れば鍵や犯罪、防犯の専門の方に回答願います。

  • マンション管理について

    初めてマンションを借りたものです。 借りて1ヶ月ほど経った頃、友人に、鍵掛かってないよ?と言われ確認したところ内鍵をロックしても鍵が空いてしまうことに気付きました。 急いで管理会社に連絡し、鍵の修理屋さんに来て貰ったら、元々あるべき部品がないので、この鍵自体使えませんよ。とのこと。 家に居る間中無施錠状態だったかと思うと怖くなりました。 欠陥のあるべきことを知らせずに貸した管理会社に家賃を返してもらうことは可能でしょうか? 今日も急に凄い音がして何かと思ったら、壁面の補修工事とのこと。角部屋なので音がうるさく、部屋に居れませんでした。 何も聞かされていないので管理会社に聞いたら、分かりません…と。 確認しますと言ったきり連絡も来ず…。 この管理会社は大丈夫でしょうか? ちなみに物件は埼玉で、管理会社は都内の会社です。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 富士サファリパーク周辺でコテージ

    7月に富士サファリパークに行き、コテージで泊まろうと考えています。 行くメンバーが、(夫婦・男性1名・女性2名)のため、 できれば、寝室が3部屋あるコテージ・貸し別荘を探しています。 さらに、夜はバーベキューができたらと思うのですが、 どこかいい所はないでしょうか。 オススメの場所があったら教えてください。

  • 【賃貸】エレベーターでしか出入りできない部屋

    先外日以下のような事がありました。 エレベーターが一基の賃貸マンションなんですが、外からマンションへ戻ったところエレベーターの点検をしており、エレベーターが使えない状態でした。 階段を使おうと思い、階段に向かったところ扉の鍵がかかっており、マンションの鍵で開くかなと試したところ開きませんでした。 エレベーターも使えない、階段も使えないということで部屋に戻れないと管理会社に電話したところ、共用施設を担当している会社に電話してくださいとの事でした。 そしてそこの担当者と連絡がとれたのですが「マンションの鍵で階段の扉は開く認識ですが、もう一度試してもらえませんか。」といわれ、何回か試したのですが開きません。 「開かないのであれば、部屋に戻る場合エレベータの点検会社に連絡をとって、そこから作業員に連絡をとってもらいエレベータを動かしてもらう事になり時間がかかります。」ということで、とりあえず絶対部屋に戻りたいという状況でもなかったので、今回は調べてくださいということで電話をきりました。 そしてその後に連絡がきて「マンションの鍵では階段は開かない。エレベーター点検の際はこちらに電話してくれという電話番号を出す。階段の鍵を変えることはオーナーに話をしてみるが実現するかわからない。」ということでした。 つまり、エレベーターを使ってしか部屋にはあがれない、もちろん部屋から外へ出ることもできないという賃貸マンションです(しかも新築)。 一応この旨を管理会社へ対応してくださいとクレームを入れようと思っていますが、エレベーターが使えない時に、外から入れない・中から出られないマンションって法律的・常識的にアリなんでしょうか?

  • 部屋の鍵をなくしました。

    こんにちは。 家族で住んでいるマンション。全員で外から帰って来た時、子供(小学生)に鍵を渡し、ドアを開けてもらい中に入りました。翌日の朝、鍵を返してもらってないことに気が付き、その子尋ねると、「鍵をどうしたか覚えていない」との回答。ドアの鍵穴に鍵はなく、部屋の中にもありません。この場合どうしたら良いでしょうか? 刺しっぱなしだった可能性もあるかなと思いますが・・・、もう少し部屋の中を探したいと思います。

  • 明日初めてホテルに泊まるのですが・・・

    受験のため、明日ホテルに泊まります。 人生初のため、かなり緊張していて、加えて世間知らずなので色々質問させてください。お願いします。 ホテルはホームページを見ると「ビジネスのご利用に最適」などと書いてあるので恐らくビジネスホテルというやつなのだと思います。値段は10000円でした。 一泊(予約済み)で夕食、朝食付きなのですが、以下の事柄について一つ一つ教えていただけませんか? アホみたいなことかもしれませんが小心者なものでよろしくお願いします。 ・チェックインというのは「予約していた田中ですけど」と言ってただ部屋の鍵をもらえばいいのでしょうか? ・チェックイン後、ホテルの外に外出する際は鍵は自分で持ち歩いていいのですか?それともいちいちフロントに預けるのですか? ・食事の時間は、電話で食事の時間ですと伝えられたり部屋に呼びに来られたりすることってあるんですか?それとも食事可能な時間を自分で確認して、勝手に食べて勝手に部屋に戻ればいいんですか? 例えば食事付きの代金を払っていて、食事に行かないで部屋に閉じこもっていたり外ですましちゃったりしたらホテル側から部屋に連絡とかきますか? ホームページに朝食はバイキングと書かれているんですが、夕食は普通どんな感じなんでしょうか? ラーメン屋に入るのも少し勇気がいるくらいなのでかなり緊張しています。そんなに洒落た感じじゃないですよね? ・チェックアウトはただフロントに鍵を渡してチェックアウトしますということを伝えればいいんですか? 以上です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC型番PCDA380KAW-2を使用しているが、アプリの動作が遅いためメモリー増設を考えている。
  • PCDA370のメモリーは見つかるが、PCDA380のメモリーが見つからないため、どの型番を購入すれば良いか分からない。
  • メモリー増設に適した型番や購入場所を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう