• ベストアンサー

専業主婦の方に質問

専業主婦の方に質問です! ●どうして専業主婦になったのですか? ●今の生活に満足していますか? ●専業主婦のいいところ、悪いところ ●仕事復帰する予定はありますか? 私は結婚前の身で、毎日の仕事に疲れ、専業主婦にすごく憧れています。子供を生んだら仕事を辞めるかどうかも迷っています。仕事を辞めても寂しくなりそうだし、生活もきつそうだし…経験談をお聞かせください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

結婚して丸9年、専業主婦になって丸2年半です。 ●どうして専業主婦になったのですか? 2年目の時に長男を出産し、8週間の産休のみで職場復帰しました。 子供は同居の主人の母がみてくれていました。 勤務先は事業縮小の為、事業所(支店)を閉鎖したので、転勤できない私は退職せざるを得ませんでしたが、辞めたかった私としては渡りに舟でした。 ●今の生活に満足していますか? 退職した3ヶ月後に主人が引越しを伴なう転勤になり、イイ時に辞めたね・・・と思っています。 7ヶ月になる次男もいて、忙しい毎日で、それなりに満足しています。 ●専業主婦のいいところ、悪いところ 時間に余裕があることです。 それなりに忙しい事は忙しいのですが、兼業主婦に比べれば時間に余裕があります。 イコール、心にも余裕があり、子供への接し方も優しくなったと自分では思います。 ただ、収入がないので、その分お金に余裕がありません。 ●仕事復帰する予定はありますか? 今のところありません。 経済的に余裕があったらなあ・・・と思う事はありますが、お金には替えられない何かが今はあると思います。 私も勤めていた頃は、辞めたくて辞めたくて主婦に憧れていましたが、なかなか辞められずにいました。お金の魅力です。 主人の父も、『会社が来てくれって言う間は行っておいた方が良い。』と言っていたので、義父母にかなり甘えながら勤めていました。 今思えば、義父母のお陰で家庭との両立ができていたと思います。 そして、子供を持って会社勤めをする毎日が忙しかったからこそ、今の生活に 感謝できるような気がします。 辞めようと思えばいつでも辞めれます。 できる所までやってみても良いとは思いますがいかがでしょう。

keikochoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。papiko1111さんは会社を辞めることで子育てにはメリットがあったんですね。心に余裕を持てるというのも魅力だなあ…お金に余裕がないのは耐えられないことではないですよね?働いてしんどい今の経験も必要だと感じました。もう少し踏ん張って出来るところまで頑張ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

専業主婦6年目です。 ●どうして専業主婦になったのですか? 一般事務職では先が見えてるし、収入面で昼夜のバイト掛け持ちでやってました、ので出産を考えると「専業主婦にならざるを得ない」状況だったんです。 ●今の生活に満足していますか? うーん、難しいですね。状況だけ見れば満足です。主人の収入だけで4人家族が暮らしていけるのですから。 欲を言い出したらきりがないので(笑) ●専業主婦のいいところ、悪いところ 時間に余裕があるので、家の中の趣味なら楽しむ事が出来ます。(子供が昼寝してたり、幼稚園に行ってる時間ね) 子供の決定的瞬間(立った、歩いたなど)を見る事が出来ます。保育園に迎えに行ったら我が子が立ってた。という知人がいます(笑) 悪い所はあげたらきりがないのですが・・・ 一番は金銭的余裕がない事かな?主人に何かあったら困る事必至です。 子供と24時間一緒なので、イライラが溜まると子供に対して余裕がなくなる事かな?成長の遅れや○○ができないなど全部自分のせいだと言われる事もあるし考えてしまう事があります。 ●仕事復帰する予定はありますか? もってる資格はただの紙切れ同然だし(簿記など)、PCはお遊び程度なので事務職には戻れませんね。 多分2人が小学校に入って落ち着いた頃に接客業のパートでも(^^ゞ 書店希望なんですけどね、郊外型の。(書店やレンタルビデオ店は経験ありだし好きなので)

keikochoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり金銭的にきついんですね(^_^;)あと、子供がいる場合なら、一日中子供と一緒ということによるストレスは十分ありますよね。育児ノイローゼになっちゃうかも…子供の成長を見れるという利点もあるんですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.2

No.1の方の意見を見てびっくりしました。 まるで私の事かと思うくらいなんですが 回答させてもらいます。 結婚9ヶ月 子供なしです。 ●どうして専業主婦になったか?  遠距離恋愛でしたので、地元の仕事を続ける事が出来ませんでした。  今年の1月に先に入籍をして、その後4月に挙式でしたので式場の  決定などの準備もありましたし。 ●今の生活に満足しているか?  満足とは言い切れませんが、楽しくやっています。   ●専業主婦のいいところ?  自由がある所と、時間がある所です。 ●悪い所  退屈な所です。  私もかなり遠方の為(千キロ以上)周りに友達はいませんし  買い物に出かけなければ、1日外に出ない日もあります。  専業主婦なのに、家事を完璧にこなしている訳でもないですし。  収入面では苦しいです。 ●仕事復帰の予定?  週末に入る求人広告をくまなく見ていますが、なかなか短時間のパートが  ないのが現状ですがあれば働いてもいいかなって思っています。 私もNo.1の方と同様、家にいるのは嫌いではないので 専業主婦の道を迷わずに選びましたが、毎日寂しいですよ。 朝7時に主人を送り出してからの時間は長いです。 keikochocoさんは、何年くらい働いていらっしゃいますか? 仕事をしている時は、確かに仕事に追われ、人間関係などに疲れたりしますが 楽しい事もありますよね。 専業主婦に憧れる気持ちは良くわかりますが、家事も完璧にしようと思うと 結構大変です。 長く働いていると、仕事を辞めた寂しさもありますよ。 今、私が実感しています。 かと言って、遠く離れたこの地で自分が勤まるのかという不安もあります。 1人の収入で充分に食べていけるなら、退職後習い事をするのもいいでしょうし 出来る事もいっぱいあります。 働いてない身で、生活に余裕がなければ自分の為に使えるお金はほとんど ありません。 年齢的に子供の事も考えますので、益々働きづらくなる環境でもあります。 友達も、同じ式場仲間の方と親しくなれましたので会おうと思えば会えますが 彼女は妊娠中のため今は控えています。

keikochoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり仕事を辞めた寂しさは感じるんですね…私もそうなるだろうなとは思うのですが。私はまだ働いて5年目です。とにかく昼間時間を自由に使えるというのがうらやましくて(^_^;)どっちもどっちですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamicha2
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.1

こんにちは。 私は約1年程前に結婚し専業主婦になりました。 まず・・・ ●どうして専業主婦になったか   主人とは遠距離恋愛の末結婚しましたので、結婚と同時に地元を離れた為、仕事を続けられませんでした。   会社での人間関係にも疲れていて、以前より辞めたかったので、丁度よかったです。 ●今の生活に満足しているか   私は仕事をするより家で家事をしている方が性にあっていると思うので、今の生活には満足しています。   自分の時間はたっぷりあるので、泳ぎに行ったり散歩をしたり昼寝したりと、好きなようにさせてもらっています。 ●いいところ・悪いところ   いいところは、自分の時間があることと、自分のペースで生活できることです。   仕事をしていると他の人とのからみもありイライラすることもありましたが、自分のペースで家事を進められるので   あんまりストレスはないと思います。   悪いところは、社会との接点がほとんどないことと、収入の面でしょうか。   私は家でのんびりしているのが好きですし、家も社宅なので家賃は安い為、そんなに不便は感じないんですが。   確かに収入は2人からの方が生活は楽というか、奥さんの収入が丸々貯金できるので、   家を買ったりする目標があれば働いた方がいいかもしれません。   あと、家に一日中いることが耐えられない人はダメかもしれませんね。   あとは、寂しいことですかね。   主人が朝出かけて夜帰ってくるまで一人なので、ちょっと寂しい時があります。   私の場合地元を遠く離れているので知り合いが全くいない為、最初の頃は寂しくて仕方ありませんでした。    ●復帰の予定   今現在では全く考えていません。 こんなところです。 とにかく私には合っているようで、今の生活には満足しています。

keikochoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の時間がたっぷりあるというのはなんとも魅力的です!私も家にいるのは好きですし、合う、合わないというのがあるでしょうね。地元を離れると寂しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦から兼業主婦へ

     こんにちは。以前、こちらで皆様に家事についてのアドバイスをいただいたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2502887.html 私は、現在妊娠後期で、専業主婦をしています。妊娠は初めてで、今春専業主婦になったばかりです。専業主婦の前は大学院の博士課程にいました。正社員としてお給料をもらって働いた経験は全くありません。子どもを産んでしばらくしたら働きたいと思っています。しかし、人より学生期間が長かった為、本当に自分は子どもを産んだ後に働く事が出来るのか?と不安もとても大きいです。専業主婦から仕事復帰された皆さんは復帰(?)されるまでにどのような準備期間を過ごされましたか?私は社会経験もないだけでなく、しっかりとした資格も技術も持っていないのでとても不安です。また、社会復帰される際に大変だった事など、経験をお聞かせいただけると嬉しいです。  ちなみに結婚前は一人暮らしで、学費で足りない分は学業成績等で奨学金(給費)を得たり、学生生活だけだとのんびりし過ぎてとても満足できず、週4でフルタイムのアルバイト、それと本籍の置いてある大学以外の大学院でも研究活動し、もし遊びに外に出るならば二日間は徹夜を覚悟しないといけないほど、自分から忙しくしていました。専業主婦の暮らしも、丸一日の休日なんて全くなく、真面目にやればやる程細かい用事も増えてきて、なかなか忙しく、それを何十年も続けるというのはとても立派な事だと思っています。ですが、家事も子育ても(まだ未経験ですが)とても神経を使って、時にとても面倒であるにも関わらず、努力さえすれば誰でもできることなので(たとえ料理ができないという男性でも絶対に料理はできるようになる)それだけを自分のライフワークとすることに虚しさを感じがちになってしまっています。夫からも「外で働く方がよっぽど大変だ、俺が主婦になりたいくらいだ」と時折言われ、辛いです。

  • 専業主婦の方へ これから仕事する気はありますか?

    結婚して専業主婦の方のほとんどは結婚や出産を機に仕事を辞めた方が多いと思います。 そして、子供がある程度大きくなるとパートに出たりしますよね。 でも、実際にはパートをしないで一生専業でいる方もいます。専業主婦の方は、仕事に復帰したいと思いますか? (1)もし仕事を始めるのであれば、子供がいくつになったら復帰したいですか? (2)復帰するときは、パートですか?正社員ですか? (3)仕事は、どんな仕事をやりたいと思っていますか? 上記3つを教えてください。 また、結婚する前に働いてた職場に復帰することができる職業の方(公務員や教師、看護師)は回答にご遠慮願います。 あくまでも、結婚や出産を機会に仕事をやめてしまった方のみの回答聞きたいです。

  • 専業主婦希望の方はいらっしゃいませんか??

    結婚して一年近くになりますが、最近、仕事を辞めて専業主婦になりました。 マイペースに生活できるところが私の性格に合っているようで専業主婦になってよかったと思います。 でも、ある知人に専業主婦になる前に「妊娠してもないのにどうして専業主婦になるの!?」と言われました。私の周りには結婚していても働いていたり、専業主婦でも妊娠しているから。とか子供が小さいから。という人ばかりで、私のように子なしの専業主婦はいません。 やっぱりまだ20代後半で子共もいないのに専業主婦っておかしいのかなって思ったりもします。 私のように子共はいないけど専業主婦希望で専業主婦をしている方はいらっしゃいますか?

  • 専業主婦の方へ質問です

    私は先月結婚し、その後働いていた会社を辞め 専業主婦になりました。 働いている時は残業続きで毎日22時頃に帰宅して いるような生活をしていました。 が、仕事を辞め専業主婦になると、時間が出来た為 料理教室など習い事を始めはしましたが 誰ともしゃべることもない日もあるため(旦那以外) なんだかおかしくなりそうにもなります。 また仕事をすればいいのでしょうが、なかなか 簡単に見つかるものでもなく、孤独を感じてしまう ことさえあります。 そこで専業主婦の皆さん、毎日どんな風に過ごして いますか? 私はなんだかおかしくなりそうなぐらい暇です。

  • 専業主婦の生活ってどうですか?

    専業主婦の方にお伺いします。 毎日の生活をどのようにお感じでしょうか? 生活のプランなど立てていらっしゃりますか? また、兼業主婦の方、生活はどうですか? 仕事と生活との両立はうまく出来ていますか? 日々感じることや思うこと、ちょっと知りたいです。 仲の良かった友人が結婚→出産しました。 結婚前はバリバリのワーキングウーマンだったのに、出産後仕事には復帰せず退職・・・。 友人の事なのに、なぜか気持ちが落ち着かなくって・・・。 もうすぐ1歳になる子供の世話が忙しいらしく、最近遊んでいません。 一緒に仲良くしていた子だけに、距離を感じて寂しく思います。 なぜ、子育てにそんなに一生懸命になれるのか? 「ご飯もろくに食べられない~」って、どれだけ忙しいのか!!? 「最近ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」って、、、、 その話を聞いて、私は返す言葉がありませんでした。

  • 専業主婦の方

    いつもお世話になります。 フルタイムで働いていた正社員の方で、結婚後(または結婚後しばらくしてから)専業主婦になった方に質問です。 旦那さんに養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? 彼の転勤が本決まりになれば、私は仕事を辞め専業主婦になる予定です。 今はフルタイムで働いていて、薄給ですが毎月お給料を頂いています。 自由に使えるお金もあります。 以前から、子供が出来たら家にいたいと考えていて、この考えには彼も賛成してくれていました。 専業主婦になることも良いと言ってくれています。 ただ、彼が一生懸命稼いだお金で生活させてもらうことに、何となく申し訳ない気持ちになります。 もちろん、家事も子育ても頑張るつもりです。 ただ、上手く言えないのですが、私は仕事のストレスから解放されて仕事もせず家にいて、彼は外で頑張って働いてくれて・・・ そんな彼におんぶに抱っこの状態が、何となく申し訳ない気持ちになります。 それならパートやアルバイトで働けば?と言われそうですが、年齢のこともあり早く子供が欲しいと思っていますので、再就職は考えていません。 いろいろ家庭の事情もあるとは思いますが、皆様は養ってもらうことに抵抗はありませんでしたか? また、専業主婦の皆様は、化粧品や洋服、その他の費用(例えば習い事や趣味等)はどうされているのでしょうか? 今は自分で稼いだお金を自分の好きなように遠慮なく使えるのですが、養ってもらう立場で我が儘は言えないなと思っています。 へそくりとか、上手にやりくりなさっているのでしょうか? 出来れば正社員で働いたことがあり、今は専業主婦の方のご意見を伺いたいと思います。 専業主婦へのバッシングは要りません。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦をしていたが、仕事に復帰した子供のいない主婦の方へ

    私は結婚7年目になる子供がいない主婦です。結婚して2ヶ月までは結婚前から勤めていた会社で派遣社員として仕事を続けていましたが、派遣先の会社との契約が切れたと同時に退職して以来ずっと無職ですが、そろそろ仕事を始めたいと思っています。そこで子供がなくずっと専業主婦をしていたが、のちに仕事に復帰した方へお聞きしたいのですが、数ヶ月・数年間のブランクがあっていざ仕事に復帰する際に特に気をつけなければならなかった事や、その他復帰にまつわる事ならなんでも結構です。ぜひ意見をお聞かせください。

  • 専業主婦の方に質問です

    26歳の専業主婦です。 主人が転勤族ですので見知らぬ土地で生活をしております。 主人は、お気楽でいいなぁ、好きなこと(趣味)に没頭出来ていいなぁ、悩みがなくていいなぁ、等々私の生活を羨んだ発言が非常に多いです。 付き合いが多い主人は毎日日付けが変わってからの帰宅。 とても孤独な生活です。 私も結婚前はバリバリ働いておりましたので正直毎日毎日頑張って働いている主人が羨ましく思えます。 隣の芝生は青い…まさに主人と私にピッタリな言葉だなと思います。 結婚するにあたり、仕事を辞め主人についていくと話し合いましたし、早期の妊娠を望んでおります。 やはりこのような状況なら主人の言葉は受け流すしかないでしょうか? 人の悩みという物は自分の置かれている環境に比例する物で、私の悩みなんて本当に小さな物だということは実感しております。 もし同じような悩みを持たれている方、過去に同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら意見を聞かせて頂きたいです。

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 構文分析のお願いとタイトル生成
  • 主人公の趣味と仕事のギャップ
  • 妻の不満と主人公の閉じこもり
回答を見る

専門家に質問してみよう