• 締切済み

女性としての幸せも得られず、子供も生ませてもらえず愛することを許してもらえず、寂しく死ぬのでしょうか

yukai1515の回答

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.14

オバサンですが・・・ 回答になるかどうか・・・解らないですが一言。 あなたはおいくつでお仕事をされているのかしら・ 恋愛 つまり男と女の世界では たとえば容姿や家柄が重要なのかもわかりませんが 色んな世界で必要とされる人間には それなりの 決まりごとみたいなものがあって そいういう人は 人になにかを してもらうより いつも人にしてあげることで 自分をいききとさせている人のような気がします。 あなたが 何かの仕事なりの社会生活に 入ったときに たとえば笑顔で挨拶をする。出来る人と言うだけでも 周りにとってはとても 心地の良いものなんです。 笑顔なんか・・・できないわ。 ではなく 笑顔でいる努力をするのです。 ほんのささいな 人の為になること。 落ちたものを拾ってあげる。 思い荷物を もって上げる。 そのためには いつも社会というアンテナを張る必要があります。 恋愛を捜してうつむいていても見つかるはずはないです。 なぜなら 笑顔で前を向き 周りに気配りできる心の余裕が相手を ひきつける・・・からです。 そのためにも 何か一つ 人の笑顔にふれるそのために 自分も努力する。優しい言葉を掛ける。そうすると 優しい言葉を掛けられる。 あなたが必要とされていないと感じる相手も あなたから必要とされていないのだと 感じていると思うのです。

関連するQ&A

  • 女性の幸せは「誰と結婚したか」だろうか

    結局のところ、女性の幸せは「どんな人と結婚したか」で決まる気がするのです。 昔に比べれば未婚女性の数は増えました。同時に「未婚であることを嘲笑ってはいけない」という意識も出ています。 しかしながら、未だ根強く「結婚できない女は価値がない」「子どもを産めない女は社会のお荷物」と言った考えがあります。流石に面と向かって言われることは昔に比べれば減りましたが、ネット上では平気で言われますね。 女性が男性と同じくらい稼ぐというのも、特定の職業でないと厳しいです。給与格差はあるし、同じ仕事をしているのに手当てが出るのは男性だけという会社もありました。男性は全員正社員だけど、女性は既婚未婚問わず非正規でしか採らない会社もありました。 政府は「女性の活躍を!」などと言っていますが、体制が整っているとは思えません。 貧困層が広がる今、女性にとって結婚は未だに「生きるための手段」である気がします。 「生きるための手段」であると同時に「社会的権利を手に入れる手段」にも見えます。 上記のように、例え仕事が出来ても本人の性格に問題がなくても、未婚というだけで後ろ指をさしてくる人は沢山います。私の友達も優しくて仕事もバリバリこなす女性だったのに、心無い人に未婚であることを中傷されて精神を病んでしまいました。 逆に、それまでの生活がどれだけいい加減であっても、「良い人を見つけて結婚してしまえば勝ち」みたいなところがありませんか?仕事もせず我がまま放題で、家族や周囲に対して迷惑をかけまくっていた女性が、お金持ちの性格のいい男性と結婚した途端「あんなに素敵な男性と結婚できた女性は、さぞ素晴らしい人物に違いない」と、配偶者の価値で本人の株まで上がるんです。 そういう【結婚して一発逆転劇】を何度も見てきました。逆に、独身時代は順風満帆だったのに、結婚した途端に破滅した人も勿論います。 結婚せずに定年まで女性一人で稼ぎ続けるのは難しい。稼げても白い目で見られるのを耐えなければならない。 そしてその結婚はまるでギャンブルのよう。勝てばそれまでの負債が帳消し。負ければあらゆるものを失う。そんな風に見えます。 (男性にとっても似たようなものかもしれませんが。旦那さんの転勤や出産などで仕事を辞める女性も多いので、女性の結婚の方がギャンブル性が高く思えます) 私には結婚がそのように見えています。 独身でも幸せな人って「それなりの安定した稼ぎがあり、友人も多く趣味もあって、かつ世間の重圧など気にしない強靭な精神がある人」くらいじゃないかと思うのですが。 私もまだそこまで長い年数を生きていないので、人生の先輩方の「女性の幸せ」「結婚観」についてお聞かせください。

  • 「君を幸せにする」

    「君を幸せにする」 男性が女性にプロポーズをする時に良く「君を幸せにする」と言いますよね。 しかし、女性がこの言葉を言わないのは何故なんでしょうか? 女性が男性に「あなたを幸せにする」と言うのは余り聞いたことが無いような気がします。 基本的に“生活費を稼ぐ=養う”のが男性だからでしょうか。 それか、ただ単に男性側が「幸せにするから結婚してくれ」と言うお願いを言う方だからこう言っているだけなんでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ありません。 この前、何かの漫画を読んでいたら登場人物の女性が男性に「幸せにしてあげるわよ」と言って結婚するシーンがあったのですが「そう言えば女性が言うのは聞いたこと無いな…」と何となく不思議に感じてしまったのがきっかけで質問させて頂きました。 何故女性は男性に「幸せにする」と言う機会が少ない(または言おうと思いつかない?)んでしょうか。

  • 男性はどうやって、女性を幸せにするつもりなのですか

    男性から結婚を申し込まれました。 彼が「君を幸せにする。」というので、 「どうやって?」と聞いたら、黙ってしまって教えてくれませんでした。 一般に、男性が女性に対して、「君を幸せにする。」と言うときには、 どういう手段で幸せにしてくれるつもりなのでしょうか?

  • 女性の人生の幸せって何なのでしょうか?

    女性の人生の幸せって何なのでしょうか? 結婚し女の子を授かった場合、 (価値観などを)どう育てる事が本人の幸せに繋がると思いますか? 親はどんな姿勢であるべきでしょうか。 失礼ながら、幾人かの女性の方を異性として見ていて、 結婚しても何かとモメ事をおこして幸せから遠ざかりそうに思えました。 そういう「社会の規範や、人として守るべき礼儀、価値観」などの面。 そして、仕事と家庭どちらを選ぶか的な、 仕事に対してどこまで応援する姿勢を親は取るべきなのか?という面。 あとは恋愛に対して親は多分口を出せないでしょうが、 親子喧嘩になってでも、口を挟むべき状況は有るのでしょうか? 礼儀、仕事、恋愛への口出し この3点について、子育て経験のおありの方、 ご助言を頂けると幸いです。

  • 幸せって何?

    幸せって何? 今の時代、生きていくうえでどうあれば幸せ? 人によって価値観が違うと思うのですが、 例えば、女性として考えたら結婚して家庭を築くこと? 就職していること?好きな人と一緒にいること? あなたはどうあれば幸せだと満足できますか?

  • 幸せになれる女性とは

    男遊びが激しい女性や、 長年付き合っていて同棲もしていて入籍直前だった彼を振り、一目ぼれしたと言い寄られた条件も顔もいい男性に乗り換えた女性、 採用担当者と不倫関係にあった女性 社内でW不倫をしていた女性 など 道徳的に問題のある人たちでも、 最終的には好きな人と結婚して子宝にも恵まれてとても幸せそうに暮らしています。 人間性と幸せとは関係がないのでしょうか。

  • 女性は追われて結婚するのが幸せだと思いますか?

    質問【女性は追われて結婚するのが幸せだと思いますか?】 ※支障無ければ、年齢・性別をお願いします。 回答者は男性・女性どちらでも構いません。 簡単な理由もお願いします。

  • 自分が幸せじゃないと人を幸せにできない

    男性は自分が幸せじゃないと人を幸せにできないと言う考えの人は、自分が一番大切なのでしょうか? そー言う考えの男性との結婚は、幸せなのでしょうか? 男性は自分より大切なものが出来た時に幸せを感じると聞きます。 わたしには付き合って4年弱の彼がいるのですが、私はどうもそれに達していないようです。自分が幸せじゃないと周りを幸せに出来ないと彼が言っていたからです。 確かに今までの彼氏は、君が笑ってくれるのが幸せだと、よく私の喜ぶことをしてくれる人が多かった気がします。 今の彼とは結婚の話も出ていますし、自分で会社をしていてとても忙しい中でも、会いに来てくれたり、記念日に行きたいところに連れてってくれたり、ちゃんとしてくれるのですが、彼は私といて、結婚とかしてそれで幸せなのか?そーいう人(自分より大切だと思える女性)を見つけた方が幸せなのかなと少し考えてしまいます。 男性はやはり、自分より大切な女性と結婚した方が幸せなのでしょうか?

  • フェミニズムの女性が嫌いです

     私の知っている限り、フェミニズムの女性は、物の考え方も偏狭で、ヒステリックで、男性大嫌いな人が多いです。何でもかんでも、男女が同じことをしなければ男女平等にはならないと思っている人が多すぎます。  ある女性教授は、「この世に存在する価値があるのは、女性だけ、男も出産しなければならない。男性も、子宮を作って出産するべきだ」と言っていました。しかし、男と女は動物として違うのに、その違いが存在することさえ、けしからんという彼女たちの姿勢には辟易します。 それに彼女たちに共通するのは、大変ヒステリックで、男性大嫌いなことです。さらに女性が、お化粧するのも、おしゃれをするのもけしからん、結婚するのもけしからんといいます。私は彼女たちには好感をもてません。彼女たちは、おしゃれもしない恋もしないせいか、荒れています。フェミニズムには賛成できかねます。私の方が間違っているでしょうか?

  • 女性は望まれて結婚した方が幸せになれる?

    よく、「女性は望まれて結婚した方が幸せになれる」と聞きますよね。 私も「そうなのかなぁ…」と迷いも覚えつつ、「愛されるよりも愛したい」派です。 男性の皆さん!女性の皆さん! どう思いますか?