• 締切済み

インドの不動産は合法?

インドの不動産を日本人が買う事は法に問われるのでしょうか? 買うといっても実際購入するのはインド人の友人です。 私は彼にお金を託し売買益の利益を受け取ろうと思っています。 (共同購入で名義がインド人の彼) 日本での法律では  [お金の貸し借り]  ・個人間で、一回きりの貸し借りでは、許可も登録も必要ない  ・元本が百万円以上の場合 年一割五分(利息制限法)  [不動産売買に関して]  ・投資目的であっても国土交通省の管轄。  ・国土交通省では、日本では該当する法律がないので現地の法律に準ずる となっています。 なので下記2点が論点となるのではと思っています。 ・インド人に日本人がお金を貸す事(金銭の受け渡し) ・インド不動産で外国人が共同購入に関わること ご存知の方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

そうですよね。 かなりギャンブルです。 そのパートー次第ですよね。 我々もインドとのビジネスで、昨年出資し合って土地を購入しました。 購入しましたといっても、日本のように法務局へいっても名前は出て いませんが・・・・。 その土地の所有者が沢山いることもあるようです。しかし、これはインドだけで限らず、日本も含めてどこの国にも存在することだと思います。不動産投資というものはそれほど保障されたものではないのでしょうね。しかし、これは投資ですのでハイリスクがあって当然ではないでしょうか。私達は、共同で現地法人を立ち上げました。今回はその法人へ出資をして法人として土地を購入した形です。 パートナーとの信頼関係をどこまで築けるのかがかなり焦点になってくるのではないでしょうか。 ちなみに我々の法人のサイトです。 時間があれば覗いてください。そして、情報交換していきましょう。 昨年よりルピー安になっていますが、北京オリンピックが終わり大統領選が落ち着けば、いよいよインド経済が急展開を見せるのではないでしょうか。 インドへ行こう!

参考URL:
http://management.enisys.biz/
回答No.1

ギャンブラーですね! 不動産売買にはかかわらないほうがいいかと。 あなたは彼に出資し、その運用利益の何割かを受け取る。 その方がシンプルじゃありませんか? にしたって、保障はありませんが。 契約書にしても、違反したときにインドの裁判所へ提訴しますか? 弁護士への支払いに損の上塗りをするだけだと思います。 裁判官に袖の下を渡さなければ、判決まで何年もかかりますし。 期間がかかればかかっただけ弁護士は儲かります。 日本のように不動産登記が整備されておりません。 現在、地主と州政府が土地の所有権で争っているというニュースが あちこちのリゾート地開発関連で見られます。 インド人の友人に「土地を買ったが政府に取られた」と 真実でも嘘でも言われる覚悟はできてますか?

関連するQ&A

  • 不動産契約の手付金の保全方法

    不動産購入を考えてます。契約(手付金支払い)後3ヵ月後の受け渡し の予定です。受け渡しまでの間に売主が破産したり、不動産に差し押さえが付く可能性があります。一括売買が一番良いのですが、3ヶ月後でないとお金が作れません、でも物件ほしいので押さえたいのです。良い保全方法はありますか?

  • ソーシャルレンディングは日本でも合法なのでしょうか

    ソーシャルレンディングは日本でも合法なのでしょうか? ソーシャルレンディングとは個人間でお金を貸し借りするプラットフォームのことです。 中国にはいっぱいのソーシャルレンディングの仲介業者がいます。 それが日本にも入って来ているそうです。 個人間の金銭の貸し借りは日本でも合法なのか教えてください。 中国では会社が個人からお金を借りて金利を付けて返済する。ビジネスで失敗して倒産すると個人の貸付金は無くなってしまうので個人は誰に貸すか仲介業者と金利を見て自分の意思で貸し付けます。 銀行の審査なしで会社は借りられて、個人は銀行の預金より高い利子が付きます。 元本保証で倒産しない限りは遅れれば遅れるほど個人がもらえる総額は増えます。 個人の金貸しですが個人間ではなく間に法律に則った免許申請済みの仲介業者が間に入って貸し借りは個人間で仲介手数料を業者は取るというスタイルです。 日本ではソーシャルレンディングは違法ですか?

  • ご当地ナンバーの代案は合法か?

     ヤフーに出ている伊豆ナンバー問題ですが、国土交通省が出した「背景としてイラストを入れる」というのは、あれは現状の法律ではオッケーなんでしょうか。  それとも、あの案が成立すれば法改正ということになるんでしょうか。

  • 不動産の相場は誰に聞けば良いか

    田舎に自分が住んでいない空き地を持っています(国土交通省の路線価で見ると坪単価15万円ぐらいでした。坪数は50坪ぐらいです。)。先日隣地の方と話しをする機会があって、田舎に帰ってくることも少なくなったので空き地は処分したいと言う話をしていたら、「手放す気持ちがあるのであれば、さらに相場より20~30%安いのであれば購入してもかまわない。」とのことでした。お互いに相場を確認しましょうと話をして分かれました。ネットを見ると国土交通省の路線価は出ていますが、実際の売買価格がどれぐらいと言うことはどうやって調べたら良いでしょうか。お隣の方は昔から知っている方で、不動産屋さんを通す必要もないと思っています。ただお互いが納得する相場が分かる方法がありませんか。それとも登記するであろう時に世話になる司法書士等に聞けばよいのでしょうか。田舎のことですので、後で後ろ指を指されたくありません。相手もこちらもお金に困っているわけでもありませんし、すぐに売らねばならない事情も買わなければならない事情もありません。価格よりもお互いに納得のいく価格にしたいのですが、

  • 不動産業者の個人的な(業務以外の)建物の仲介

    不動産業者が個人的に建物の貸し借りについて仲介してお金を受け取った場合法律的に問題はあるのでしょうか?

  • インドで無人機でピザのテスト宅配

    交通渋滞のすごいインドでピザを無人機で宅配するというのがあったようですが、日本でもこういうのはあるんでしょうか。 法律的にいろいろありそうですが・・・

  • 不動産売買で困ってます

    アパートを持っていますが、売りたいと考えてたら不動産を通して買いたいと申し出があり、売買金額も決まり、仲介の不動産から、揃えてほしいと言われた謄本などの証書も揃え、これからの入居希望者も取らないようにと言われたので、満室になるはずだった入居希望者も断りました。 大家としてアパートに住んでたので、新しい住まいも見つけ、引っ越しの最中に突然、売買を止めたいと言ってきました。 アパートを売るお金での引っ越しなので、非常に崖っぷちです。 でも泣き寝入りはしたくありません! 法律には詳しくありません。どうにかして、その人に買ってもらいたいですが、何か良い知恵はございませんか? よろしくお願いいたします!

  • 「不動産取引のアンケート調査」って?

    昨年10月、建売住宅(土地含)を購入しました。 国土交通省から「不動産取引のアンケート調査」というのが送られてきたのですが、これって記入して返信しなければならないものなのでしょうか? また、提出したことによって自分たちにとって不利益になるようなことはないんでしょうか?

  • 不動産取引価格情報より高い土地

    不動産取引価格情報より高い土地 建売で販売する予定だった土地を、注文住宅を建てられるという事で 購入することになりました。 施工業者だけは指定の業者を使うという条件は付きました。 現在、手付金を支払い、土地の売買契約が済んだ状態です。 後は、ローンの手続きをして名義変更を経て地盤調査などが行われていく予定です。 今日、国土交通省の「不動産取引価格情報」なるものがあるのを初めて知りました。 物件を特定できないような形で公開してあるとはいえ、 町名、面積、前面道路の方位、土地の形状、最寄駅からの距離など全てが 購入した土地のものです。 そして公開されている価格は、購入価格の半額なのです。 これはどう考えても高く買いすぎているのでは?と不安に駆られています。 購入価格が不当に高いとしたら、購入した不動産会社に問いただし、適正な価格で売って くれるよう申し入れることはできるのでしょうか? 売買契約を結んでしまった後では、どうにもできないのでしょうか? ローン特約期限はまだ過ぎていませんし、ローンもまだ申し込みをしていないので、 なんとか出来ないかと思っています。

  • インド紙幣ルピーの送金

    先日インドへ旅行しました.インドの友人に大変お世話になりました.現地で両替したルピーが日本円で三万円あります.是非それを友人にお礼として差し上げたいのです.この場合,印刷物・小形包装物または国際小包などの国際郵便として送っても法律上差し支えないのでしょうか?金融機関を利用しないで一番安価な送金法を教えてください.