• ベストアンサー

法律で禁止されていない事は何をしてもいいとおもいますか?

法律で禁止されていない事は何をしてもいいとおもいますか? 「法律で禁止されていないからいいだろう」「国土交通省がいいといいと言ってるんだ!!貴様は国土交通省よりえらいのか!!!」とか言いている人がいますがどうおもいますか? 質問は二つで1おねがいします。 (1)法律または憲法などで禁止されていない事は何をしてもいい  イエスまたはノー (2)もちろんあり得ない例えですが、殺人が法律などで禁止されていなければあなたは殺人を犯しますか?法と言う抑止がないと通り魔になりますか?イエスまたはノー イエスノーの率直な意見と理由をおねがいいたします。

  • josei
  • お礼率24% (31/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

(1) YES 禁止されてないなら何をやってもかまわないと思います…基本的には でも何でもかんでも好き勝手にやっていたら社会的制裁が加えられるでしょう 自己責任、ケースバイケースです ルールやマナーを杓子定規に守ってたら立ち行かなくなりますから 個人的にはただ見苦しいだけの電車で化粧なんかは「別にいいんじゃないの?」と思います そんな女とは付き合いたくはないですけどね (2) NO 特に殺したい相手とかいないので でも通り魔とか現れたらそいつを殺すのには躊躇しないと思います   

josei
質問者

お礼

そのとうりですね。法の鎖に縛られないと自分を制御できないのなんて獣と同じ 一人一人がモラルで秩序がたもたれてほしいものです。

その他の回答 (6)

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

(1) ノー 法律にはなっていなくても、ルール、マナー、不文律、道徳、は守るべきです (2) ノー 人を殺す理由が無い。人を殺したいと思わない 自分のウンコを食べてはいけないという法律はありませんが、だからといって食べないのと同じです なお、殺人は法律で禁止されていませんよ 殺人を犯した場合の刑事罰が法律で定められているだけです

josei
質問者

お礼

禁止されていないのですか?なるほどです。「法で禁止されてねぇ~し~」って言ってる人をどうなんだろうと思い質問するさい、私の中でこれは駄目だろう」の究極で殺人を例にしてしまいました。 ご助言感謝です

  • 298084911
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.5

(1)も(2)もノーですね。 モラルの問題だと思います。 自分自身の気持ちを抑えるだけの、強い心を持って下さい。

josei
質問者

お礼

モラルって大事ですよね。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.4

#3です >「殺人を繰り返すような人間を周りの人間が放置する」と言う前提でお考えください。 かなりあり得ない前提だけどそれなら(2)もイエス。 常に殺される危険性があるんだから生き延びるためには信用出来る人間以外は全部殺さないと。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

(1)イエス (2)ノー 戦国時代を思い浮かべるとわかりやすい。 他国を攻めることは禁止されてなかったけど、 だからといって理由の無い侵略を繰り返せば他のすべてを敵に回すことになる。 なぜなら、「次はうちかもしれない」という心理が働くから。 殺人を繰り返すような人間を、周りの人間が放置してくれるわけもなく。

josei
質問者

補足

「戦国時代なら」ではなく「あなたなら」の意見を心よりおまちもうしあげています。 また法で禁止されないとだけ書きましたが「殺人を繰り返すような人間を周りの人間が放置する」と言う前提でお考えください。つたない質問文でご迷惑をおかけしまいた。つまりは自分の意思以外止めるもが無い状況とお思いください。お手数ですがもう一度お答えねがえればさいわいです。

noname#113024
noname#113024
回答No.2

(1)イエス 自分がするかどうかはともかく、少なくとも他人を非難するつもりはない (2)イエス 法と社会的制裁と返り討ちの危険がないなら       今までの人生で2人殺してます。       3回位殺されてるかもしれませんが。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

1.状況による(イエスでありノーである) 2.道徳に照らし合わせて、反社会的な行動をとらないようにする。(法の裁きを受けさせます)

josei
質問者

補足

(2)は「法の裁き」が無い事が前提でしたが、私の質問文が読みずらかったのなら謹んでおわびもうします。

関連するQ&A

  • 殺人などやっては行けない事の法律上の表現

    くだらない質問なんですが、正解がわからず質問します。 それは飲み会で、殺人は法律で禁止しているのか、禁止していないのか (あくまでも法律の表現上の話)、議論になり結論がでませんでした。 殺人や窃盗など誰が考えてもやってはいけない事について 日本の法律の表現では下記のどれに当てはまるのでしょうか? 1.禁止の表現になっている。  人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけないなど  明確に禁止して明文化されている。 2.刑罰のみ表現している。  行為の禁止表現は無く、行為について罰則を記述している。  例えば、人を殺した場合は殺人罪とする。殺人罪は○○年以上の禁固  もしくは死刑の罪を科すなどと記述されている。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 法律では何故、殺人してはいけないと記述しなのですか

    何故、法律では禁止事項を記述しないのでしょうか。 人を殺してはいけない、人の物を盗んではいけないなど。 法律では、人を殺した場合の刑罰、X年以上懲役 もしくは死刑と 謳っています。 これは法律上では人を殺しても良いですよね。禁止していないのだから。 ただ、殺人を犯した場合、最高死刑の刑罰が与えられるというルールがある。 あくまでも法律上の話をしているだけで、殺人を肯定している訳ではありません。 駐車禁止は明確に、この場所では駐車してはいけないと記述されているのに 何故、人を殺してはいけないという事が記述されないのでしょうか。 これは素朴な疑問です。 駐車禁止はできて、人を殺していけないの記述が出来ないのはなぜか。 法律は倫理規定するものでない、人を殺していけない事は絶対であるから 問い理由は分かるのですが、それでも人を殺していけないという 記述をしない理由にはならなと思います。 この様な行いは駄目、やったら罰を与えます。 この様な行いしたら罰を与えます。 この違いがわかりません。 駄目な事を駄目という一文がいれらない理由はなんですか。

  • ライフルの銃床を短くする事は、なぜ州によっては法律で禁止されるのですか

    ライフルの銃床を短くする事は、なぜ州によっては法律で禁止されるのですか?  1966年アメリカであった(恐らく最初の)大量無差別殺人事件、犯人チャーリー・ウイットマンが、事件前、自宅でライフルの銃床を切っていた。郵便配達が目撃したが、通報せず、事件を未然に防ぐ事が出来なかった、という記事を読んだのですが。

  • グローバル法は、法律として認識してよいか否か

    法律学関係の質問です。 【質問】 「グローバル法は、法律として認識してよいか否か? という質問に対して、規範論や慣習法などをつかって説明せよ」 という問題がわかりません。 イエスかノーかを答える問題なのですが、何をもって判断したらよいのか分からず困っています。どなたかアドバイスよろしくお願い致します :(

  • 法律と政令(憲法)

    ある法律Aが任意の言葉Bを定義するとき 法律A「この法律においてBとは、政令で定めるものを言う」 とするのがいけない理由は憲法の何条で禁止されているのでしょうか? 法律が命令より優位だからですか?

  • 酒もタバコも法律で禁止しないの?

    1ヶ月ほど前から禁煙しています。 そこでふと思ったのですが、最近はヒステリックなほど 嫌煙ムードが高まっていますよね。 それ自体は全然悪いことだとは思わないのですが、 それではなぜ世間はお酒に対しては皆寛容なのでしょうか? タバコが原因で(肺がんなどで)命を落とす人もいるのと 同じようにお酒が原因で(肝臓系の病気など)で 命を落とす人もいます。 しかもそれだけでなく、お酒を飲むことによる不必要な トラブル(喧嘩とか)、飲酒運転による交通事故。。。 特に飲酒運転は全然関係の無い人の命も奪ってしまう 許せない行為です。 道路交通法を改正しても、いくらTVなどで啓蒙活動しても なくなりません。 薬物と同じ扱いにして法律で禁止すれば年間にすごい数の 人の命が救われるかわかりません。 タバコもお酒も薬物と同様、法律で禁止すればいいと思いますが 皆さんはどう思われますか?

  • 駐車禁止違反を免れるには

    駐車禁止場所でも自分の居場所やすぐに車を移動できるよう掲示していて、すぐに移動出来る意思表示をすれば駐車禁止違反を免れる法律があるって聞いたことがあるのですが本当でしょうか?またその法律って交通法何条にあるのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

  • 遡及処罰の禁止、事後法の禁止に反しませんか?

    殺人罪の時効が廃止されることが検討されています。 そして刑事訴訟法改正で廃止されたあとは、過去のものにも適用するという報道を見ました。 これは遡及処罰の禁止、事後法の禁止に反するのではありませんか? 刑法6条にも該当しません。 反しないのであれば、その理由をお願いします。

  • 【法律】国道で屋台をやりたい。

    【法律】国道で屋台をやりたい。 国道を管理しているのは警察ではなく国土交通省。 ということは、国道に車を止めて焼き芋を売りたいと思ったら、警察の許可ではなく、国土交通省の許可が必要ということになる。 で、国道では賃料は取れず、道路占有料を支払って使わせてもらうことになるので相場の賃料より破格に安く貸してくれるという。 では、警察がネズミ捕りをしている国道の空きスペースを使ってスピード違反の車両を誘導して停車させて罰金切符を切るスペースは警察は事前に国土交通省に許可を貰って道路占有料を支払って利用しているのだろうか? ということは、過去に警察がネズミ捕りで使っていたという記録がある場所は個人が屋台をするので国土交通省に道路占有料を支払うので貸してくれと言ったら、国土交通省は拒否出来ないはず。 過去に警察に貸していたのに個人では無理とは通用しない。 ここは貸せません。と言ったところで、過去にネズミ捕りをしていて警察に貸しているはずと言えば貸せないという理由にはならない。 どう思いますか? 貸してくれるのでしょうか。

  • 殺人の時効廃止は事後法の禁止に該当しないのはなぜ?

    私が学んだ時は、刑法の原則で、犯罪のあった後に刑罰が重くなっても、それは適用しないというのが原則だったはずです。 事後法の禁止とか、遡及効の禁止とかそんなことを学んだ記憶があります。 昨今、殺人の時効が25年から、時効無しになりましたが、 これって今の例でいくとこの法律が改正になった以降の殺人事件に適用するのが普通と思いますが、どうして違うんでしょう? これでは事後法の禁止の原則とか、罪刑法定主義にに反しませんか? 何故ならば、例えば昔に殺人を犯した人は、その時の法律で時効が25年だったのに、 仮にもう少しで時効だったのかもしれないわけで、そんなときに予期せず法律が改正になって、 時効がなくなっては不利な変更になってしまいます。 これだけ例外ということではなく、それなりの法解釈があると思うので、教えてください。 あくまで法律論ですので、それ以外の道徳的な回答ではなくお願いします。 あと、にわかの知識ではなく、きちんと法的根拠がわかる方に回答お願いします。