• ベストアンサー

友人同士で不動産を購入するリスク

友人同士で不動産を購入するリスクとメリットを教えてください。 家賃を毎月払うのがもったいなく感じ、不動産購入を考えています。 そこで負担額を減らす為に友人同士でお金をだしあおうと思うのですが、共同出資で不動産を購入する事はよくあるのでしょうか。 永遠に2人の持ち物ではなく期間を決めて私が買い取っても良いのですがリスクと注意点を教えてください。

  • ggn
  • お礼率16% (32/199)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robo02
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.2

友人同士で不動産を購入・・・ないと思います。 会社とかで共同経営とかで事務所を購入とかならあるのかもしれませんが。。 だた家賃がもったいないというだけでは、個人的には「絶対ない」と思います。 永遠に二人の持ち物ではないとすると、、、売るときや、一人名義に移す時に揉めると思います。 その時に不動産が値下がりしていれば、ローンの残債が価値より上回ってたり。 値上がりしてたら、友人はあなたに権利を売るのをためらう(渋る)かもしれません。 最終的にあなたの一人のものにするって決めているなら、 友人のメリットは、その住んでいる期間の家賃より安く住めるってことですか? なら、最初から一人で買って、友人から少し安めの家賃をもらう契約書を交わした方がいいのでは? 共有は夫婦間くらいにするべきだと個人的には思います。 親子でも揉めることあるし、兄弟だったらその率はまた高まります。 他人ならもうそれはリスクは高いでしょう。 そういゆうことから、銀行は住宅ローンを組んでくれないことが多いハズです。 現金購入でないと、現実的にも無理(ローンが組めない)かなと思います。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

No.2の方の回答の通りですが、さらに追加すると。 もしどちらかが突然亡くなった場合、その相続人が権利を受け継ぎますので、ややこしくなります。当人同士で了解していたことも、口約束だけでは相続人が異議を唱えればもめる事になります。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

その友人にはどんなメリットがあるのでしょうか? メリットの無い友人がおいそれと資金を出すことは考えにくいが・・・・

ggn
質問者

補足

友人(B)のメリットですが、 1000万の物件を500万ずつ出し合い私(A)が月10万の家賃で住んだ場合、 半分は私のものなので、月5万ずつAがBに支払います。 1年で60万、10年で600万AがBに支払うことになります。 その後その状況を継続しても構いませんし、売ってもし物件が600万程の価値に下がっていても 300万はBの手に入るので赤字はないと思います。 10年が長すぎでしたら5年や3年後に私(A)が500万かその時の相場額でBから買い取っても構いません。 相場が下がりBは500万貰えないとしても、それまでの家賃ぶんがあるので 合計して500万に満たないという事はないと思います。 ローンではなく現金で購入を考えていたのですが、 亡くなった場合のことまで考えていませんでした。 確かにどちらかが亡くなった場合面倒な事になるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 不動産投信購入リスクについて

    不動産投資信託(REIT)は投資家から集めた資金で物件を購入して借主から確実に家賃収入を安定的に確保できる環境を作り出せばリスクの少ない投信だと思うのですが、空家率の増加、借主のこげつき、天災テロなどの物件価値の下落などで落ち込む要因も想像できます。 金持ち父さんの本でアパート経営など確実に収入があがる資産運用をすすめられていましたがアパート経営するほどの資金のない個人は不動産投信を購入してもイメージとして大家さんに近いものがあるのでしょうか。 あるいは価格変動の高い株のような一面もあるものなのしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不動産投資において金利上昇でのリスクについて

    これから不動産投資を考えていたのですが、金利が上昇局面でのリスクについて教えていただけないでしょうか?すでに物件を所有している友人が最近金利が上がって毎月の負坦が倍になったと嘆いていたので、これから金利が上昇する局面で、物件の利回り低下で不動産投資には少し慎重にならざるを得ません。なにかいい方法があるなら教えて頂けませんでしょうか?

  • アメリカ法人立上に際しての共同出資

    みなさんよろしくお願いします。 この度、アメリカに拠点を置く会社立上に際して共同出資する話がきております。株式の20%ほどの出資になる予定ですが、アメリカにて登記する会社に出資する際の注意点やリスクなどがありましたら是非ご忠告いただきたいです。またメリットもありましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 40歳会社員、独身です。不動産購入すべきか迷ってます。場所は新宿区で駅

    40歳会社員、独身です。不動産購入すべきか迷ってます。場所は新宿区で駅から7分の2600万ぐらいの1LDKです。 賃貸で毎月9万ほど払っており、もったいないという声が多かったのと、仮に生活環境変わる場合は貸しやすい立地の物件ならリスクが回避できるかなと考え動いてました。 ただ今の会社を9月いっぱいで辞めようと考えてるので、その前に買わないともう買えないのでは、という思いと、辞めるなら買うべきではないのでは?という思いで迷ってます 家賃は結局払うわけなので買ったほうがいいかな、に傾いてますが、ぜひ専門的な視野からアドバイス頂ければ幸いです

  • 不動産収入についてです。

    不動産収入についてです。 友人が家賃収入を目的に、マンションを購入したようです。 私は不動産収入にはデメリットや危険性などもあって、そう簡単に儲かるばかりではないと思うのですが・・・ マンションの管理費(?)などもかかると思いますし・・・ もし詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら、メリット・デメリット等、教えていただけますでしょうか?

  • 共有名義での収益物件の購入

    資金的な関係から共有(親&自分)名義での収益物件購入を 考えています。 出資配分は親3/4,自分1/4です。 親単独でも購入できるだけの資金はありますが、古い考え方 の為、不動産収益物件投資には抵抗があるようで、現金で貯蓄 していたいようです。自分との共同出資にしたら考えてもいい ような口ぶりでした。 管理業務や不動産購入等の折衝は自分で行うつもりですが、固定 資産税や不動産収益などは出資配分に応じて、すべてをわける必要 があるのでしょうか? こうした場合のメリット、デメリットはなんでしょうか? 教えてください。

  • 不動産ブローカーへの出資

    不動産会社社員の親友より転売用の土地購入手付金の出資を打診されました。 出資額に対して約2割が謝礼との事 土地購入額10に対して売価が約14らしく転売先のメドが有るらしいのですが、土地って手付金のみ払って、他へ転売可能なのですか? 素人考えでは一旦全額決済し所有権移転後に転売が可能だと思うのですが教えて下さい。やはり出資は危険でしょうか? PS.友人勤務先の会社財務はかなり厳しそうですが 友人は単に親切でこの話を持ちかけているのか ワラをもすがる状況なのか分かりません。

  • 個人の不動産を法人へまわすメリット

    不動産賃貸の個人事業をしています。 1棟の共同住宅を所有。 2014年に1億で購入。(土地5000万、建物5000万。) 個人名義でローンを組んでいます。 家賃100万、経費80万。 この共同住宅を既存の法人の売上げにしたいです。 法人も不動産賃貸をしています。 利益が乏しいため、個人事業所有の賃貸不動産を法人にまわしたいのです。 どうすればできますか? この場合、メリットとデメリットを教えてください。

  • 不動産購入に際して

    お世話になります。 35歳既婚子供1人で、賃貸マンションに住んでます。 私の実家はマンションを所有しており、家賃収入が1,000万円程あります。 土地、建物共に私の父親名義です。法人にはしていません。 今年、私は分譲住宅を購入する予定なのですが、 実家のマンションを含めて法人(不動産賃貸業)を立ち上げ、 その法人名義で住宅を購入して、 私はそこの店子として家賃を法人に支払うといった形をとることは 可能なのでしょうか? (私自身がその法人に入ることは考えていません) 仮に可能だとして、そもそもメリットはあるのでしょうか? とりとめもない質問で申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

  • 結婚前の不動産購入について

    結婚前の不動産購入について 来年結婚予定ですが、不動産(マンション)を購入することになりました。 価格は4000万円、諸費用約180万円です。 頭金600万円で、残りのローンは相手が組み、私は頭金の一部の300万円のみを出し、 頭金の残りの300万と諸費用180万円は相手が出します。 1.マンションの名義はどうするのが一番いいのでしょうか? 過去の質問を読むと、通常は出資した金額の按分とするのがいいようなのですが。 もし100%相手の名義とすると、私が出した300万円は相手に贈与したこととみなされるのでしょうか? 2.仮に相手の100%名義とした場合の私のメリット、デメリットは何ですか? (例えば、相手が死亡した場合、離婚した場合など) 3.結婚前に購入するので、共同名義の場合は結婚前は他人同士の名義で一旦手続きし、 結婚後はまた手続き(名義人氏名の変更など)が必要になるのでしょうか?