• ベストアンサー

被害者はやられ損 加害者は守られる・・・

自動車盗難にあったのですが、 その後、車も発見され犯人も捕まりました。 半年以上経った頃から、犯人たち(複数犯)から弁護士を通じて、 謝罪文が届き始めました。判決の時期なのでしょうか。 内容は、ただテンプレートを丸写ししただけの文面で、 名前の部分だけ変えてあるだけ。 ただ一方的に送りつけてきて、何のフォローもなし。 「で?」といった感じです。 何の解決にもなっていない現実を痛感しました。 そもそも、自分(被害者側)の名前を 弁護士が許可なく犯人に伝えることはいいのでしょうか。 名前を呼ばれるこちら側は、本当に気分が悪いものです。 相手は犯罪者です。名前を知られただけでぞっとします。           

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ieeek2008
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.2

質問者様のお怒りは当然のことだと思います。私はそのような事態を経験したことがないので、質問者様の文章から感想を言えば被害者に対する救済措置のない現実を感じました。問題が多いですネ(汗) すこしだけ法律をかじっている人間として意見を書きますと、確かに法律というのは人間同士のトラブルを円滑に解決する方法であって、被害者を救済するものではないのかもしれません。あくまで加害者と被害者は立場上は変わらない人間同士、、、ということになってしまう。(罪を憎んで人を憎まずとは言うものの、結構残酷な言葉かもしれません、、、)そして、法律は利用しなければ全く存在価値のないものなのかもしれません。現在整備されいている法律を自らが利用して相手を懲らしめるという意思がなければ泣き寝入りするコトも多々あるのではないでしょうか。しかし、一般人の方がそれを簡単に実行できるかと言えばそれもまた困難であることも事実です、、、。ただ少しでも自分の身を守る程度の法知識はあっても良いかもしれません。 このような現実を知っているだけでも、今後の対応に柔軟性が出ると思います。ホントはこのような文章書きたくないんですけどネ~(泣) 現実はツライです、、、。中にはしっかり反省をする方もいるので全部が全部徹底的に加害者を叩くというのも問題があるかと思いますが、、、やはり第一に被害者のコトを考えてもらいですネ。ちょっと回答になってないですが参考意見でした。

noname#134709
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 裁判員制度の実施に伴い、国民が法と向き合う日が待ち遠しいです。 それまでに、身につけられる法知識はぜひ付けていきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.4

よく似た質問に過去回答していますので、参考にどうぞ。No.1、No.2が私の回答です。 あくまで私が見てきた被害者像なので、ある実例くらいに受け止めていただいて構いません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3125152.html >弁護士が許可なく犯人に伝えることはいいのでしょうか。 詳しい説明は上記リンクに譲るとして、結論だけ言えば「一概にダメとは言えない」です。 リンクの私の回答を読めば、いろんな被害者像があることがお分かりいただけるかと思います。 …事前に伺いを立てるのすらはばかられるケースすらある… ところで、別に謝罪すれば被害弁償しなくていいってことになるわけじゃないので、 今回の件だけでは「被害者はやられ損」とか「加害者は守られる」ってのとは全然別個の話だと思います。 被害者の立場としては「こんな形だけの謝罪では到底許せない」と思うのなら、そういう姿勢でいればいいと思います。

noname#134709
質問者

お礼

回答ありがとうございます 「被害者はやられ損」 自分の一件に関してのみ言えば、 こちらは100%損しかしていません。 ある日突然愛車がガレージから盗まれ、 犯人たちはその足で金庫盗難をしました。 自分の車が犯行に使われたなんて、精神的にも相当キツイです。 犯人たちは合計20台もの車を盗み、犯行を繰り返した。 余罪は1億と言われています。 自分は一生許さない気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>被害者はやられ損 加害者は守られる・・・ 日本の法曹界では「当然」です。 被害者の人権よりも、加害者の人権を優先します。 想像ですが、謝罪文が届いたとの事。 判決が近いのでしよう。 「加害者は、謝罪文を被害者に送るなど非常に反省している」という事を法廷で主張したいのが本音です。 死刑を無期に、有期刑を無罪にする事が弁護士の仕事です。 あくまで、弁護士は「加害者に雇われている」事を理解する必要があります。

noname#134709
質問者

お礼

回答ありがとうございます 謝罪文行為に対し 「加害者は、謝罪文を被害者に送るなど非常に反省している」と 法廷で主張したい気持ちも分かりますが、 完全、一方通行な行為で罪の軽減につながろうものなら 納得できません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tori2007
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.1

こんにちは。 弁護士は、名前はどうせ知られているから、と勝手に名前を知らせるもののようです…。 弁護士によるのかもしれませんが、私の場合もそうでした。 私も「何で?!」と思いましたが、相手の弁護士にはあまりこちらの事情を考えてもらえませんでした(住所は絶対書きたくないと言ったのですが、「隠してコピーを送るから」と言われたり…)。 本当に「被害者はやられ損、加害者は守られる」このように感じますよね。 ある人から頂いたアドバイスとして、「日本の法律は被害者を救う法律ではありません。加害者を更正させ社会に戻すための法律です。つらいですよね」というものがありました。 悔しいですよね! 弁護士の方から謝罪文だけではなく、示談の話などはないのでしょうか…? 裁判の方は任せるしかないし(不本意な結果だったり、検察の態度が間違っていたりしますが…)、犯人が反省していないことに憤りたくなりますが、いくら言ってもこういう人たちは保身しか考えず反省しないような気がします。本当に悔しいですが、こうなったらお金だけでも取ってやるというのはいかがでしょう…。

noname#134709
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1人の犯人の弁護士からは、 「具体的に被害弁償の金額を提示して欲しい」とあったので 私は、車の修理費用にかかったうちの、 免責分(5万円)+αの請求回答をしました。 が実際、なぜか2万だけ(何の基準?)振り込まれた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加害者から脅されています

    何度も申し訳ありません。 まずは、下記の経緯を読んでいただければ幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3422928.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3433661.html 盗難の加害者の友人と名乗る人間から、脅迫染みたメールが 続き困っております。 当方は、盗難の被害者です。 二度、警察に相談に行きましたが、 「手紙の差出人=犯人だろう。」 「確定では無いが、相手の文面はハッタリだろう。」 「今後は、相手を放置しておくように。」 との指示を受け、放置する事にしました。 ところが、以降加害者の友人と名乗る者から来るメールには、 「犯人を出頭させ、略式にて書類送検される予定」 ↓(7日程度) 「罰金刑が確定し、罪を償い終えた。」 ↓(話にならないので、弁護士がいるなら直接話をさせて欲しい。) ↓(但し、弁護士登録番号を事前に教えて欲しい。) 「そのような事を聞かれたのは初めて。教える必要は無い。」 「また、自身は弁護士の有資格者で、  他にこの件で三人の選任がいる。」 ↓ 「盗難の件は、カタがついたので、不正アクセスと強迫で訴える。  但し、弁済は行う。」 「犯人の親が弁済を申し立てたが、(差出人)独断で却下した。  私が代理人として、以降の処理を行う。」 ↓ 「公正取引会を通じて弁済を行う。」 と一方的にメールをしてきます。 こちらは、犯人はおろかメールの差出人の名前も知りませんので、 代理人として認めるつもりはありませんが・・・。 こちらよりは、警察に相談後 「警察に相談し、そちらのメールに虚構があるとの指摘を受けた。」 と前置きした後に示談を申し入れましたが、 攻撃的なメールは止みません。 尚、警察が当方側に盗難の事実確認等は一切無く、 未だに何の連絡もありません。 そこで、正式に被害届を出したいのですが、 いい加減こちらも頭に来ているところもあり、 事実確認の後に告訴しようと考えております。 また、事前に知識として知っておきたい部分もありますので、 ご質問させてください。 (1)被害者への確認も無いまま、犯人が自首して  略式書類送検される事はあり得るのか?  (自首の際に、私達のメールログ等を警察に提出したとの事。) (2)仮に略式書類送検されたとして、一週間で罰金刑が確定し、  支払いまでに至る可能性があるのか? (3)たかだか、下着の盗難や、不正アクセス程度で  三人の弁護士を選任するような事はあり得るのか? (4)相手は、「公正取引会」なる組織を通じて、弁済をする  との事ですが、そのような組織は存在するのか?  (検索したが見付かりませんでした。)  また、同じメールに一度目は「公正取引会」と書いてあるのですが、  二度目は「公正公安会」と書いてありました。  同じ組織という意味で、二つの組織を表記していると思われますが、  「公正公安会」なる組織についても  ご存知であれば教えて頂きたいと思います。 (5)被害届を出したいと考えておりますが、盗難の他に  (以前ご意見を頂いた)脅迫、強要等でも被害届を出したいと  考えております。  しかしながら、余りに多くの罪で告訴すれば、  相手が(本当に)弁護士を雇うかもしれず、また私達は  学生ですので弁護士を雇うような金銭的余裕はありません。  どのような被害届の出し方が望ましいでしょうか? (6)また、総額2万円程度の弁済も同時に申し立てたいのですが、  警察に相談に行った際に、下着の弁済は時価(中古)なので、  一枚あたり数十円になるとの指摘がありました。  心情的には2万円程度の被害額を受け取りたいのですが、  可能でしょうか? (7)友人は、精神的な病を患っており、また洗濯物を盗まれた事から  家を知られていますので、引越したいとの考えを持っています。  引越費用の請求は妥当でしょうか?  これらを含めて、慰謝料を請求するとすると、  どれくらいの金額が妥当でしょうか? 以上、本当に何度も申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 性犯罪被害者です

    こんばんわ。私は性犯罪にあいました。犯人は捕まり、(あまり詳しくは言えませんが、捕まえたときは私がおとりになりました。)裁判では私の名前が使われ、○年の判決がでました。(特定されるといけないので年数は伏せます)あれから○年が過ぎ、先日その犯人が釈放されました。(検察庁から釈放されるときに連絡がくるよう手続きがしてあった為この情報が手に入りました) 釈放されたこと・裁判で私の名前が使われたことで、すごく不安です。何件も犯罪を繰り返してきたその人が仕返しにきそうだからです。 私は今は結婚し子供もいます。当時の住所にも住んでいませんが、いろいろと調べてみたら、昔の名前・住所・生年月日などある程度わかっていれば、現在の名前や住所が役所からすぐ出せるそうなんです。それを出さないように役所にお願いしましたが、それはできないという返事でした。裁判のとき私も法廷へいきましたが、犯人の仲間らしき人が2名来ていて、読み上げられた私の名前などをメモしていたように見えたんです。もしも、その犯人が私の目の前に現れたら、子供を守るために攻撃してしまうと思います。こういうときは正当防衛になりますか?どういう状態なら正当防衛だと言えるのでしょうか?できるだけ詳しく教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 窃盗事件の被害者です2。

    車上荒らしに遭った被害者です。 先日、質問させていただきましたものですが、被害にあった金額などは、少額訴訟で取り戻す事が出来ると回答を頂きましたが、本日簡易裁判所に相談に行ってみました。しかし労力の無駄だから、やめた方が良いと一蹴されました。第一訴えるにしても、まず相手の住所が分からなくてはいけない、どうやって調べるのか?と 犯人の弁護士や検察に聞いても、名前は聞かされましたが住所を聞いても個人情報は教えられないと言われました。 犯罪を犯した人間は法で守られ、被害者は為す術もない、犯罪は、やった者勝ちなのでしょうか?

  • 痴漢被害・・・この場合は示談金はもらえないのでしょうか?

    7/2に新幹線の中で痴漢に遭いました。新幹線の指定的の隣の人です。犯人は逮捕されたのですが、「故意的にやったというよりは偶然触ってしまいそれが女性の足だと気付き、そのまま触ってしまったていた。」と言っているようなんです!手も動いていたし、最終的には手のひらでぴったりと閉じている両足太ももの真ん中まで手がきたので、絶対に故意的です!!結論としては認めているので、10日間の留置、略式裁判、警察への罰金(新幹線走行中の犯行だったため、走行中の県の条例が適用になるようで、その県は判決が軽いらしいのです…)4~5万で出てきますよね。 今回事情聴取に7時間近く掛かり、実況見分までしたのに、犯人は警察に罰金を払っただけで終わるのでしょうか??一応謝罪の言葉をもらわないと納得はいかないので、犯人の弁護士とは会うことを考えています。せめて示談金がほしいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 山口県光市母子殺害事件 判決はどうなったの?

    山口県光市母子殺害事件 判決はどうなったの? 犯人は死刑になったのでしょうか?もう判決は出ましたか?あの事件は「ちょうちょ結び」など弁護方法が物議を醸しましたが、弁護士の懲戒??ナントカ(名前忘れました)はされたのでしょうか?弁護する権利を奪わないようにと当時は何も無しだったように記憶してますが、判決が出たなら問題はないでしょう。

  • 車上荒らしの被害届について教えて下さい。。

     初めて質問させて頂きます。 先日車上荒らしに遭いました。その後盗難品がオークションに かけられているのを発見して出品者と接触、盗難品を返してもらいました。  その際詳しい話を聞くと本人は先輩に利用されてるだけで盗難品とは 知らなかったそうです。本当かどうかは信じるしかないんですが 本人にお会いして信じてみようと思いました。  その後被害届を出していた警察署から連絡があり、捜査がある程度 すすんでいるとの事。そこで私は示談をしたので被害届を取り下げます、 と伝えると、相手の連絡先や名前を教えて欲しいと言われました。  私としても本人と示談する際に警察には届けないという約束を したもので警察に相手の名前などを教えたくありません。 教えたことで裏に組織があった場合、家族が危険にさらされる可能性も ありますので・・・。  警察に相手(まだ犯人と確定してない)の名前や住所を教えたり 示談書(車を破損した分の分割払いの借用書)を見せたりするのは 強制なのでしょうか?もし拒否したら何か問題があるでしょうか?  相手も子供のある家庭なので立ち直ってくれると信じ今回限りは 穏便に終わらせたいのです。何卒ご教授下さいませ。  明日また警察から催促の電話があるので非常に困ってます。 宜しくお願いします。

  • 裁判について

    先日,光市の事件の判決が下されましたよね? そこで疑問に思ったのですが 犯人の少年はすでに二十歳を越えているのにどうして名前が公表されないのでしょうか? たしかに犯罪を犯したときは未成年でしたが・・・・ 未成年のうちに判決が下されるなら非公表で納得できるのですけど・・・ それから,裁判では必ず裁判長の名前がニュースで出ますよね? あれは,あとから逆恨みなんかをされるのではないかと思って以前からきになってました。どうして裁判長の名前を公表するのでしょうか?

  • 犯罪被害に対する被害者感情は無視しなきゃいけないの

    犯罪被害に対する被害者感情は無視しなきゃいけないの?重視してはいけないの? 特に死刑の問題が絡む場合死刑反対派の方が良く言いますが 被害者感情は関係ないや重視すべきではない等良く目にします。 が、私からしたら正直納得いかないのですが。 色んな犯罪があり大なり小なり犯罪被害者・遺族の感情はもっと重視すべきと 私は思うのですがいけない事なのでしょうかね?? もちろん万引きされた・・・犯人を死刑に!と言うのは無理にしても・・・・。 懲役刑なり罰金刑?なりある程度上限下限?あると思うのでその範囲内に おいて被害者感情はキチンと重視して考えて欲しいと思うのですが。 そして死刑が求刑されるクラスの犯罪でじゃぁ、身寄りない人殺した場合は 無罪か?と変な事言ってくる方もいますが無罪なわけないじゃん。 どの道犯罪起きた時点で警察?検察が罪を求刑するのでは?? 天涯孤独の人を殺したら被害者遺族の声等無しで罪の重さきめりゃいいと思うし 被害者遺族いるならその声をある程度重視して判決出して欲しいと私は思うのですが それってダメなのでしょうか? 同じ被害者遺族でも「犯人は許せない!死刑」と望む人もいれば 死刑反対派の皆様は「犯人は許せないが死刑は辞めて欲しい」と望むのでしょ? 不平等だとか言う意見も見られますが一体何が問題なのですか?? 極端ですが万引きしたとします。 A店で万引きした人は「お前がキチンと謝罪すれば許す」と許してもらえる。 B店で万引きした人は「いや、小額だろうと許せん。警察沙汰にしてやる」と 警察沙汰になってしまう人もいるわけですよね? 殺人と万引き比べるのも変ですが実際被害者・遺族の声って大事では?? 不平等だ!と言うなら最初からそういう犯罪犯さなきゃ良いのです。 万引きの例出しましたが交通事故例にとっても・・・ Aさん。余所見して歩道に乗り上げてしまった。(単なる物損事故) Bさん。余所見して歩道に乗り上げてしまった・・そこに人がいたせいで その人を死なせてしまい賠償問題&一生を棒にふってしまった。 同じ失敗してるのにも関わらずAさん、Bさんのその後は天と地ほど 違ってませんか?? 以前幼稚園児跳ねた(余所見して)ドライバーいましたがたまたま そこに園児がいなかったら単なる物損で終わってたのでは?? そういう点から見ても死刑になるような犯罪犯したなら被害者の感情一つで 死刑にされてもごちゃごちゃ言う権利無いのでは? それとも法律は被害者は守ってくれないのでしょうか? 耳かき事件見てそう思いました。

  • 加害者です。

    昨日、道路上の車のすれ違いでトラブルになり、車を降り言い争っているうちに熱くなってしまい、相手の車を蹴り、殴りかかってしまいました。 当然、相手も殴り返してきましたが100%私の過失であると認識してます。私もすぐ平静を取り戻し、相手に謝罪をしましたが、後の祭りであるのは当然です。器物損壊と暴行罪であるのは解っています。 当然、私に過失があるので、車を蹴った部分の弁償・治療費は出しますと言いました。すると相手は警察は呼ばずに名前と住所と「弁償します」といった文面を私に書かしその場を後にしました。これは示談になるのでしょうか? 私も動揺していた為、警察沙汰にされなかった事にその場では少し安心したのですが、冷静に考えると正しい選択ではなかったと思います。 気がかりなのは、私が蹴った箇所は傷・ヘコミなどもその場で確認出来なかったのですが、車の後方ドア部分に私が蹴る前から出来ていたと思われるヘコミがありました。これに関しては目撃者といいますか、証人もいます。 連絡があれば、治療費や私が蹴った箇所に対する弁償は当然致しますが、初めからヘコんでいたドア部分も含めて弁償させられるんではないかという事、誠意以上の金額をふっかけられてしまう事などを考えると不安です。 今、出来る事は、相手からの連絡を待つ事しかないんでしょうか?現時点で連絡はありません。この先もないのかもしれません。 しかし、もし最悪のケースになった場合、私はどうすればいいんでしょうか? 今からでも警察や弁護士に相談すべきでしょうか。 よければ回答お願いします。 どんな事でもいいので・・・。

  • 年末にセカンドバッグの盗難に遭いました。犯人は再度、同じ場所に現れるでしょうか?

    年末に入浴施設でセカンドバッグの盗難に遭いました。犯人は再度、同じ場所に現れるでしょうか? 当日と同じ時間帯に訪れて、餌を蒔いて犯人を誘き寄せたいのですが、無駄でしょうか? もう半月以上、経過していますが、当該館内からは発見されず。ということは、どうみても盗難の被害に遭った、ということになります。5分強ぐらいですが、新聞を閲覧していた際に、少しの間だから、ということでロッカーに施錠をしなかったのが結果的に迂闊でした。 銀行のキャッシュカードとかの利用停止の手続きはしてあるので、財布以外の金銭面での被害はないものと思われます。そいつのせいで再発行の手続きがかなり面倒です。 こういう時、犯人って味をしめて同じ場所に現れるもんなのでしょうか?このまま犯人を野放しにしておくと再犯を冒す危険性もあります。どうにかして犯人を捕まえてやりたいんです。警察は、あんまり協力的ではないですしね。 数日後、被害届は出しましたけど。どなたか犯罪心理に詳しい方、教えてください。何とかしてセカンドバッグを取り戻したいのです。 第二の犯罪を未然に防ぐためにも事は急を要します。

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3スキャナー機能で連続スキャンする時に違うサイズのスペースをスキャンする方法はありますか?
  • EP-982A3スキャナーのプロフェッショナルモードの機能について教えてください。
  • EP-982A3スキャナーでは異なるサイズのスペースを連続してスキャンすることはできませんが、他の方法や機能で実現することは可能ですか?
回答を見る