• 締切済み

不採用だったのですが・・・

noname#63784の回答

noname#63784
noname#63784
回答No.3

私も、バイトであれば社交辞令ではないと思います 社交辞令で言う意味がないですから。 はっきり言わないで「またご縁があったらぜひ」などであれば社交辞令というか挨拶みたいなものですが。 ただ、いつまでも空いているわけじゃないでしょうから 連絡しても入れない場合もあるでしょうね たとえ社交辞令だったとしても そこで働きたいなら再度応募すればいいのではないでしょうか

関連するQ&A

  • 不採用だった会社に顔をだすことは?

    以前ある会社の採用試験(職種はショップの販売です)をうけました。 結果的には不採用だったのですが、最終の選考まで残っていたらしく、 結果の通知の際に 「もしいつかまた募集があれば、その時は○○さん(私)は別の会社で働いているかとは思いますが、連絡差し上げて宜しいでしょうか」という事と「時々お店にも顔を出してくださいね」というようなことを言われました。 私はその会社の扱っている商品や仕事内容にひかれて応募したのですが、面接の後「本当にここで働きたい」と思った1番の決め手は会社の 雰囲気でした。ですから不採用の通知は本当に残念だったのですが、 そう言ってくださったことは(その時は)嬉しかったのです。 そして、普通だとしないのですが、面接などのお礼、これから また前向きに就職活動に励むこと、そして機会があればまたお店に 顔を出します、等を述べた手紙をその後送りました。 でも後からになって「本当に顔を出してもいいのかな?」と思えて きました。お店にいって(しかもそこには受かった人がいて)客では ない私は一体なにを話せばよいのでしょう? 向こうもどういう対応をすればよいのか困るのでは?とも思い、 「社交辞令だったのかな?」とも考えましたが、全くそうとは 思えません。また、本当に社交辞令であれば、雰囲気のいい 会社であっただけに少しショックかもしれません。 もしまた募集があったら、是非そこで働きたいと今でも思っているの ですが、私の勝手な考えでしょうか? どなたか、私的なご意見で構いませんのでアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • アルバイトに採用されたのですが・・・。

    先週、求人広告に載っていた調剤薬局の事務の仕事の面接に行きました。 そこの薬局長と面接をし、その日に薬局の本社の採用担当の方から採用の連絡を頂きました。 求人広告には、1日4時間、週2日からOKと書いてあったので、薬局長さんに、そのことを聞いたら、シフト制なので、働きたいときに働けますし、シフトは柔軟に対応できますと言われました。 しかし、採用の連絡をしてきた本社の方は、週5日、14時半から20時の勤務になりますと言われました。 求人広告のことを聞いたら、「あれはミスです。」の一言で済まされました。 2週連続、求人広告に掲載されていて、文面も同じでした・・・。 2週連続でミスするかな・・・と思いながらも、このときは、面接に受かった嬉しさで、このお仕事に決めますと返事をしてしまいました。 入社の日や詳しいことは、まだ決まっておらず・・・、1・2週間後に連絡すると言われたのですが。 先日の採用が腑に落ちず、色々な求人広告を見ていたら、良いなと思う仕事を見つけてしまいました。 採用されておきながら・・・、ほかの仕事の面接に行くのは、やはり辞めておいた方が良いでしょうか?

  • アルバイトの採用と不採用について

    先日アルバイトに応募して面接を受けて、結果は不採用だったんですけれども、この面接の際「採用の方のみ来週の○○日までに連絡の方を差し上げます」と言われました。 私は今までアルバイトに何度か応募してきて、いくつか採用されたことがあるんですが、いつも採用される場合は面接を行ったその日その場所で採用された経験しかなく、上に書いた様に「採用の場合、来週の○○日までに連絡を差し上げます」といった様な、面接した日から何日か日を置いてから、採用の連絡を受けて採用されたという経験はないんですけれども、この様な場合って、やっぱり面接が終わった時点で不採用だと思われたから、そういう風に言われるのでしょうか? あと、面接した日から何日か日を置いてから採用された方がいる場合、採用の連絡の方は、面接した日からどのくらいの日数が空いて連絡をもらったのでしょうか? また、アルバイトの面接に不採用となった場合、面接の際に提出した履歴書の方は返還を請求しても良いものなのでしょうか? たくさん質問をしてしまって申し訳ないのですが、是非回答の方宜しくお願いします。

  • アルバイトの採用連絡について

    アルバイトの採用連絡について お目に通していただき、ありがとうございます。 私は、高校1年生でアルバイトを探していまして、10月14日にとある企業のコンビニのアルバイトを受けたのですが、友人から気になる話を聞かされて、質問させていただきました。 17日までに採用の場合連絡させて頂きます。もし連絡が来ない場合は不採用と思っていてください。 といわれたのですが、友人曰く、 本当に採用なら面接から一日目か二日目に採用通知が来るはず。 と言われました。 面接の最後に とてもやる気があると見受けられたので、前向きに検討させていただきます。 と言っていただいて、採用の可能性が高いと舞い上がっていましたが、ネットで言葉の意味を検索していくと、社交辞令やリップサービスといった意味合いがあると知って、とても不安になっています。 実際、友人の言うとおり採用ならば1日目2日目に連絡がくるんでしょうか? 明日一日、連絡が来なければ不採用と言うことですけど、どうしても気になります。 どうか、ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 採用の選考通知について

    派遣会社の中途採用で面接を受けたのですが、 お祈りされてその時届いたメールの内容が " 今回はお見送りになります。 今後の機会があればご連絡させていただく可能性がございます。 引き続き、弊社の求人情報や業務委託の機会をご検討いただければ幸いです。 前向きにご検討いただけますと幸いです。 ○○様からのご返信お待ちしております。 " と来たのですが、 上の行だけなら社交辞令とはわかるんですが、 下のご返信お待ちしておりますと書いてあるという事はまだチャンスがあるという事でしょうか? ちなみに派遣会社と言ってもIT系のような長期派遣されるような業務ではなく、基本は派遣会社直下で働いて、まれに1日程度派遣されるような業務です。 また、面接時に業務委託の提案もされました。

  • 一度辞退したアルバイト先に…

    先日アルバイトの面接に行ったのですが、その後、サークルに入ることにしたため、面接時の提示条件(週何回入れるなど)がこなせなくなりました。 チェーン店のきちんとした会社なので、このようなバイト生はご迷惑かと思い、合否の連絡の前に辞退の電話を入れました。 面接を担当してくれた方は不在だったので、代理の方が対応してくださったのですが、その際、実は採用しようという話になっていたことを告げられ、せっかくなのでもし状況が変わったり、また機会があれば連絡してくださいというようなことを言われました。 (かなり主観ですが、先方の口調は柔らかかったです) しかしよくよく考えると、そこでバイトをしたい気持ちがやはりあり、 こちらから断ったものの、今でも少し後悔しています。 そこで、やはり面接で時間を割いてくださった方に直接謝罪し、相談し、新しい条件で不可能かどうかもう一度検討していただきたいと思っているのですが、 1・このような行為は失礼にあたるでしょうか。 2・代理の方の発言は社交辞令でしょうか。 世間知らずなもので、是非アドバイスお願いします。

  • バイト採用後の不採用について。

    バイト採用後の不採用について。先月末コンビニの面接を受け、その場で採用となりました。その次の週にはマニュアルDVDを見に行きました。オープニングだったため、2週間客足をみたいので2週 間後にこちらからシフトをお知らせします。と言われました。2週間たっても連絡がないのでこちらから店長に連絡したところ、インフルにかかりシフト表ができていないからできたら連絡すると言われました。その日から今日でもう10日ほど経ちます。昨日も連絡したのですが、電話に出ません。やはりもう一度、連絡したほうが良いのでしょうか?しつこくないですか?またその時、不採用と言われたらどうすれば良いでしょうか?店側に振りまわされて1ヶ月も損したので何かガツンと言ってやりたいです。

  • 面接の採用について

    20代後半のフリーターです!  雑貨屋さんで働いています! そこは、週2〜4しか入れなくて生活が厳しいので ずっと働きたかった雑貨屋が面接募集していたので 今月の15日(土)に面接を受けました。 面接をしてくださった方が本社の人でした。 正直その方の態度が怖く圧迫面接でした。 その態度の怖さにテンパってしまいました。 ですが、せっかくのチャンスだから自分なりに頑張ろう!という気持ちで面接に挑んだのですが、本当に情けない結果になったなと落ち込んでいます。 正直落ちたと思っています。 とりあえず面接の時に、今月から働けます! 今の雑貨屋を今月で辞めて、7月から週5で働けることと勤務時間は貴社の規定に従います!とお伝えしました。 その後、採用だったら1週間に連絡します。 不採用だったら連絡しません。と言われました。 また、保留で。とも言われました。 それは、やっぱり不採用なのでしょうか…? 又、本社は土日休みです! 土日休みですが、一応22日(土)まで待った方がいいのでしょうか?それとも25日に? ↑この内容を確認する電話は失礼に当たりますか? ぜひ、ご回答のほどお願い致します。

  • 採用の可能性について

    私は、現在、転職活動中です。 私はある飲食店の調理希望として、先日の16日に面接を行い、逆質問をされた際に、勤務地のことを質問すると希望勤務地を聞かれました。 そして、結果は10月4日以内とのことで、面接は終了しました。 すると、翌日に希望勤務地から直接電話が入り、20日に再度、希望勤務地で面接を行いたいとのことで、無事終えました。 ここまでは、良い方向に進んでいると思っていたのですが、本日の22日~10月12日まで、再度、募集をかけているのを発見してしまいました。 また、その求人サイトは、前日の正午まで募集希望があれば、翌日には掲載ができるようで、不安が一層高まりました。 希望の強い店で、かつ、2度の面接で可能性を感じていただけに、つい焦りを感じてしまいます。 この様な状態は、採用の可能性が低くなったのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 不採用理由の質問

    先日面接をし不採用になりました。 本命の会社だったのでまたスキルアップを図り機会があれば再度面接をうけようと考えています。 そこで担当者様に不採用の理由を聞きたいのですがどのような方法をとれば良いかわかりません。 人事の方や面接後担当者に再度連絡した方がいましたらアドバイスをお願いいたします