• ベストアンサー

海外で使うパソコンを探しています。

nobunojoの回答

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.2

私は先月SONYのVAIO SRをアメリカに持って行って、 モデムやイーサネットからインターネットに接続してました。 アメリカの場合は日本国内と全く同じ機材で接続できます。 但し、機種によってはACアダプタの入力電圧を確認しておく必要があります。 110Vですからほとんど対応していると思われますが、念のため。 ヨーロッパは経験が無いので調べた範囲ですが…。 電源電圧が倍以上違う国がほとんどです。 VAIOや海外のメーカーのマシンはたいていプラグ形状さえ変えれば 大丈夫だと思われますが、手持ちのマシンのACアダプタの入力電圧 範囲を外れていれば、トランスなどで落としてやる必要があります。 また、モジュラージャックの形状は日米と違う国がほとんどらしいので、 (イギリスなどは形状が同じでも端子の結線が異なるとか) あらかじめ形状を調べて変換ジャックを入手しておく必要があります。 参考URLは、実際に実践された方の体験記です。 私と違ってあちこちでしょっちゅうされている方のようですので、 かなり参考になるでしょう。

参考URL:
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nozomi/tabisaki/index.htm

関連するQ&A

  • 海外にパソコン

    最近、海外にノートパソコンを持っていく人が増えていると聞きます。 海外でノートパソコンを使う利点は何でしょうか? 考えられる利点は、どこでも日本語で使うことができる。 メーラーで日本にいるのと同じようにメールができる。 パソコン自体でいろいろ身の回りのデータ管理(デジカメ??日記??) ができる。 などでしょうか? まぁ、ウェブメールひとつあればいいんじゃないかなぁとは 思うのですが、最近、世界中で接続のできるサービスを行っている会社も出てきたらしいし、ちょっぴり気になります。 あなたの意見を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外からのEメール

    海外への出張でノートパソコンを持参し新規に海外でプロバイダー契約をします。 メールは日本国内の既存のプロバイダーから読み上げたいケースでの質問です。 いちいち、知人や関連先に改めてメールアドレスの変更をさせたくありません。 その為、海外のプロバイダーに接続状態でアウトルックエクスプレスのメールアカウントを日本国内でのプロバイダーに設定のままで読み込む事が可能かどうか? 基本的には問題ないかと自分では考えますが如何なものでしょうか? それともホットメール等を使用した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 海外出張用パソコン

    先週海外出張し、日本語の表示が出来るパソコンを持参するのが一番実用的だと思いました。海外出張専用に一台購入を考えています。 下記の条件で、良いと思われるパソコン(又は、モバイル機)をご教示ください。 用途:メール、レポート作成 希望特性:海外でインターネットに接続でき、Yahooで日本語が表示されるもの。 重量: 1キロG前後 価格:15万円以下 その他、海外でのメール関連参考情報を教えてください。

  • 海外でパソコンで民放見れますか?

    最近良く海外に出張するのですが、どうも海外(カナダ)の番組は正直言ってつまらないとつくづく思っていました。そこで、自分のパソコンで日本の民放を見ようと試みたのですが、よく分かりません。 民放を海外で(できればインターネットを通して)見ることができますか?何か他にデバイスが必要だったら教えていただければ幸いです。 返事よろしくお願いします。

  • 海外のホテルや宿舎からパソコンで日本のTVを見るには?

    海外出張時にノートパソコン(TVチューナー無)を持っていきます。 電話回線や専用通信回線が、ホテルや宿舎に付いています。その際に、ノートパソコンで日本のTV番組を見たいのですが、どんな設備や設定が必要なのでしょうか? それらを安く揃えるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 海外でのノートパソコンの値段について

    先日、日本のヤーフーオークションに最近買ったばかりのノートパソコンを出品したところ、カナダや英国、アメリカの方から売ってくれという連絡が相次いでいます。 日本の方からはあまり反応がないのですが、海外からは抜群の反応です。 そこで質問です。 日本のノートパソコン(NECのLaVieシリーズ)は海外で人気なのでしょうか? また、日本で12万円くらいの最新ノートパソコン(NECのLaVie)なのですが、海外では日本で買うよりも高いのですか? ちょっとe-bayで調べたら、10年前のノートパソコンが700ドルくらいで売られていました。 海外事情に詳しい方、回答をお願いします。

  • 海外でパソコンから

    海外で パソコンから 日本の携帯電話(ドコモ)のメールは送れるのでしょうか?

  • 海外でのパソコン接続について・・・

    初歩的な質問ですいません・・・ 現在、自宅で2台のパソコンを使用しています。 1台はノートタイプで無線LANで接続し、プロバイダーはOCNです。 このたび、初めての海外長期出張(8か月)をすることになったため、 ノートパソコンを持っていこうと考えています。 現地ではWifiが使用可能との情報を得ておりますが、接続するには どのようなこと(設定等)をすればよいのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 海外でパソコンを使いたい

    海外に住んでいて、今一時帰国中です。むこうにパソコンを持っていって使いたいのですが、可能なんでしょうか。ノート型パソコンだけ持っていって、むこうのプロバイダーと契約して使うので、いちど持ちこんだら何度も日本に持ちかえったりせず、ずっと置いておくつもりです。ちなみに国はエジプトで、日本とは電圧が違います。うまくつながるのでしょうか。できるとしたら、日本でなにか準備しておく必要がありますか。以前、中国にパソコンを持っていって、やってみたけどつながらなかった、と言う話を聞いたことがあります。私はパソコンについてまったくの初心者なので、できるだけ専門用語を入れずに、分かりやすく教えていただきたいと思います。

  • 海外でADSLを

    こんにちは。 出張で中国の北京へ数週間滞在する予定です。 メールなどを使うことになるので ノートパソコンを持参し現地でADSLを利用することを考えております。 こちらの過去ログで、プロパイダの海外ローミングや変圧器については勉強させて頂きましたが、ひとつ知りたいことがあります。 日本で市販されているノートPCに装備されたLANは、中国でも問題なく使えるのでしょうか? それとも規格上気をつけなければならないことがあるのでしょうか? 既出でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL