• ベストアンサー

犬を飼いたくない。

mayumi2007の回答

回答No.3

犬を飼うというのは本当に手間とお金がかかることです。 毎日の散歩に食餌にブラッシングやシャンプーなどの世話。 お金だって、食餌代やペットシーツ(室内犬なら)などの消耗品のほかに 毎年の狂犬病ワクチンに混合ワクチン、春から半年間の毎月のフィラリア予防薬にノミダニ予防薬代。 病気をすれば数万円、数十万単位で飛んでいきます。 本当に、犬は車以上にお金がかかりますよ。 犬一頭の一生分で軽く100万以上かかる(実際はもっともっとです)と思った方がいいです。 それに旅行にだって思うようには行けなくなるんです。 そんなにお金と手間のかかる犬ですから、家族に反対者がいて飼えるものではないです。 ご主人の優しい気持ちもわかりますが 自分達家族がまたその犬を無責任な目に合わさない為にも ご主人に分かってもらった方がいいと思います。 でもね・・・ もしも受け入れられるのであれば、飼い主の勝手で処分されるワンちゃん 引き取って上げて欲しいなとも思うんです。 犬には何の罪もありません。 お金や手はかかってもそれ以上に素晴らしいものを犬はくれます。 もしかすると質問者さまの一番の理解者である素敵な家族になってくれるかもしれませんよ。 もし受け入れられればの話ですけどね。

tameiki08
質問者

お礼

そんな心にもお金にも余裕がある我が家ではないです。 無理です。 犬に罪が無いって事は充分にわかってるつもりです。 まず、問題解決はその本人と家族がすべきだと思ってます。 もし、直接頼まれたとしたら、こう言ってやりたいです。 「犬連れて、実家に戻れ!」「定職に就け」「病気を治せ」 言えないかも・・・多分言えない。

関連するQ&A

  • 飼い犬が他の犬にやきもちを妬いているようです。

    いつもお世話になっています。我が家の飼い犬(トイプードル ♂1歳)について相談です。 我が家の飼い犬は、散歩大好き、人も犬も大好きで、散歩中も吠えたりすることもなく、割りと手のかからない方だと思っていたのですが、最近、ちょっと困った問題が浮上しました。それは、やきもち、です。 犬も人も大好きな我が家犬は散歩中にお友だちとすれ違うととりあえず立ち止まって、相手が自分を気に留めてくれるのを待ちます。犬同士がお互いに気になるような様子&相手犬の飼い主さんも我が家犬を許容してくれるような様子だったら、近づけてこんにちは、となるのですが、我が家犬は相手犬も去ることながら、飼い主様も好きなんです。なので、飼い主様にもしっぽをフリフリ、お尻をプリプリ近づいていくのですが、ありがたいことにみなさんかまってくださいます。さて、私はというと、我が家犬がお相手のご主人を独り占めしてしまい、相手犬が寂しそうにしてるので、相手犬に、お友だちになってくれたお礼などしつつ、話しかけて可愛がるわけですが、ここで件のやきもち問題が勃発し、あたまを抱えています。つまり、私が相手犬を可愛がっていると、我が家犬が、「ちょっとなにー?僕のご主人に可愛がってもらわないでくだサイよ」と言わんばかりに相手犬にグルグル言い始めます。 こうなると私は申し訳ないというか、こちらから引き留めておいて最初は友好ムードだったのに、しかも自分は相手犬のご主人に可愛がってもらいながら、自分の主人は独り占めしたいという…、もう究極のわがままっプリで、最終的には「す、すみません…(汗)」とそそくさとお別れします。 なんとかならないものでしょうか、この我が家犬のやきもち。いままでそんな気配全然なかったのに、ここ最近、いきなり、という感じです。 同じ問題を克服されたかた、しつけにお詳しい先輩、専門家諸氏、是非ともアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬って・・

    我が家は、散歩の時間帯は朝と晩と連れて行ってます。天気がいい日など、散歩に連れて行きたいと思うんですが、仕事は休めないしって思うこともあります。飼い主にしたら可哀想って思うけれど、犬にしたら飼い主ほど何も思っていないのかな~って思ったりします。でも、犬だって散歩に行きたいな~って思うこともあると思いますが、我慢しているのかな?とか色々と考えてしまいます。どうなんでしょう?犬も色々と我慢しているんでしょうね?

    • ベストアンサー
  • とってもかわいがっていた犬を貰いますが・・・

    飼い主さんがとってもかわいがって愛情たっぷりに育てていたワンコを2匹いただく事になりました。 以前聞いた話なんですが 愛情たっぷりに飼っていた犬をどうしても人間の都合で飼えなくなった。遠い川原に捨ててきたものの 2ヶ月くらいしてからそのワンコが帰ってきてしまった。 軽自動車で山林に捨てに来た人間がいました。 近所の方が飼う事にしたんですが 軽自動車が通る度に ワンコが道路に飛び出て(多分飼い主さんが迎えにきた!と思っているんでしょうか)しまい 結局最後ははねられて亡くなったそうです。 という話をきいた事があったので 私がもらうわんちゃんも飼い主さんが恋しくて 何ヶ月もかけて出ていってしまったり 寂しくて泣いたり 食欲がなくなったり等心配なんですが たいていの犬は忠実ですから 特にかわいがられていた子は「何で?」と思い 飼い主さんを追っていかないか心配です。 ちなみに私は始めて犬を飼うことになります。 アドバイスよろしくお願いします

    • 締切済み
  • 犬の放し飼いに困っています。

    我が家の前の道路が袋小路になっていることをいい事に向かいの家の人がいつも犬を放し飼いにして、早朝、深夜関係なく遊ばせています。とにかく、無駄吠えも酷く、郵便配達、新聞配達、チラシくばりの人、宅配便の人たちにも噛みつかんばかりに吠えているのに飼い主は知らん顔。人の敷地内には勝手に犬も飼い主も入って来るのです。犬のおもちゃのボール等も投げて遊ばせ、我が家の敷地内に落ちているのもしばしばです。酷いとき等は我が家の屋根におもちゃのボールが載っていたのです。放し飼いにしているものだから、道路にも飛び出して車に轢かれそうになったことも何度もあるのに、それでも放し飼いはやめません。もちろん、近所の敷地内でウンチをさせて、飼い主が靴でウンチを隠していくこともあるみたいです。まわりも人たちは皆、人が良いみたいで苦情を言う人は誰一人いません。こんな常識のない犬の飼い主を改心させるにはどうしたらいいでしょう?ノイローゼの一歩手前まできています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 英語版 犬「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!

    犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」 飼い主「あぁ、渡るよ」 犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」 飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」 犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」 飼い主「そうだね。わからないね」 犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」 飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」 犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」 飼い主「うん、渡ろうね」 犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」 飼い主「うん。前見てていいよ」 犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」 を、英語に訳すと、どんな感じなんでしょう? こういう面白さを英語で表現するのは難しいでしょうか?

  • 犬に襲われた

    昨日の事ですが、主人と愛犬の黒柴と散歩してました。 道を曲がった所で、放し飼いにされたボーダーコリーがいました。 飼い主はそばにいましたが・・・・・。(60歳ぐらいの男性) 危ないと思ったので、今来た道を戻ろうとした瞬間、牙をむいて襲って来ました。 私はとっさに黒柴を抱き上げ、噛まれないように悲鳴を上げながら逃げ回りました。 私は洋服を噛まれ、ティーシャツは引き裂かれ、暴れた黒柴の頭が口にあたり さし歯はどこかにふっとび、体は引っかき傷が無数。本当に怖かったです。 主人がたまたま一緒でしたので、これぐらいで済んだのだと思います。 飼い主はただ見てるだけでした。 それどころか自分は悪くないと開き直り、謝りもしません。 うちの犬は噛まないからと、そればっかり・・・・・・・。 それで主人も頭に来てしまい、警察を呼びました。 警察の方も、放し飼いにしていた相手が100%悪いと言っていました。 ここで質問ですが、歯の治療費を全額弁償してもらいたいと思っているのですが、 可能でしょうか?黒柴の頭がぶつかって取れてしまった訳ですが、直接ではないにしろ、 原因はあちらにあるのに相手は折半だと言っています。おかしいですよね? それに始めから謝罪してくれていたら、何も要求するつもりはありませんでした。 最後までふてぶてしかったです。警察にいわれて始めて謝って来ましたが (じゃあたぶん俺が悪いんだ、謝るわ)その態度で主人がまた頭に来てしまい 弁償してもらう事にしました。それから皆さんはノーリードをどうおもいますか? 意見をお聞かせ下さい。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家の外で用を足す犬がいい犬なのですか?

    「ウンチは散歩の時にさせる」という飼い主の方、多いですね。 うちの犬も、運動すると腸の活動が活発になるのか、ウンチをすることが多いので、 散歩の時にウンチをさせるというのは、なんとなく分かるのですが、 言葉の分からない動物に、生理現象を飼い主の都合のいい時間まで我慢させることって、 容易なのでしょうか? この間は「うちの犬は賢くて、家に居る時はウンチもオシッコもしません」という記事を見て驚きました。 でも、うちを汚されないからいい犬なのであって、道は汚れますよね。 もちろん、ウンチは始末してくれていると思いたいですが、マナーの悪い飼い主も結構います。 外で用を足す犬は、飼い主にとって都合のいい犬で、社会から見ると困った犬という解釈は 間違っていますか? うちの犬は、日に3回もウンチをする、飼い主にとってちょっと困った犬ですが、道路を汚さないから、いい犬だよね?って子供と言ってるんですが・・・

    • ベストアンサー
  • 犬が遊ばない?

    ビーグル犬(メス)で2歳になります。 わが家に来たときはもう家中走り回っていたんです。散歩のとき、たまたま所の公園に連れて行ったとき他のワンちゃんとこれでもかというくらい飼い主たちの周りで走り回っていました。それからというものその公園に連れて行きいろんなワンちゃんと思う存分遊ばせてました ワンちゃんたちも思いっきり遊んで、走って満足げな顔をしていますが 最近うちの犬がかけっこしなくなったんです。かけっこしても3週くらい走ったら”休憩”して・・・。それを見ていた他の飼い主さんたちが「ビーグルちゃん、最近大人しくなったね。どうしたの?」とまで心配して・・・。でも近寄ってきてくれるワンちゃんには、おなかを見せて愛想を振ります。そのワンちゃんが「遊ぼう」とうちの犬に体当たりするとそのワンちゃんに合わせて遊ぶんです。そのやり取りを見ている人たちはみな「ビーグルちゃん、フレンドリーだね。」と言ってくれて。 以前のようにクタクタになるまで走り回ることはありません。 やはり2歳になると落ち着くものでしょうか? 今はまだ本人?が公園に行きたがるので連れて行ってます。

    • ベストアンサー
  • 犬の社会化期を過ごせていない子

    我が家のチワワはペットショップに来て2時間で買ったので他のワンコと一切会っていないし、 お散歩でも他の犬と接したがらないので、 犬の社会化期を過ごせていないまま1歳を迎えます。 他の犬と遊ばせようとしても嫌がってしまいます。 自分を犬だと思っていないようです。 二匹目を検討しているのですが、社会化期をきちんと過ごせていない子に新しいワンコを家族としても迎えさせるのはやはり難しいでしょうか? きちんと社会化期を過ごさせなかった私に責任があるので、やめようか迷っています。 無責任な飼い主ですみません。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩で他の飼い主からの厳しい指摘がありました。

    6月に、20の娘がペットショップで犬を買ってきました。私は生まれてこの方半世紀ペットを飼った事がなく、娘が犬を買いたがっていても色々な理由をつけて反対していましたが・・飼えない理由としていた要因がなくなってしまいしぶしぶ許しました。ところがいざ犬がやってくると、仕事で家にいない娘に代わり、その世話のほとんどが私の役目になってしまいました。こんなに大変な事とは露知らず・・それでも飼ってしまったものは無責任に放棄もできず今日まで育ててきました。もう7ヶ月になりますが未だに噛んだりマウンティングをしたり・・色々本を読んだり調べたりしてるのですがうまく躾けられているとは思いません。前置きが長くなりましたが、実は先程散歩に行ってきたのですが、そこで会った70歳は過ぎていると思われる飼い主さんに色々と説教されてしまいました。まず犬が怖がっているのを見て「他の犬と遊ばせなきゃだめ」オスだと分かると「買ったのかい?馬鹿だねぇ女の子の方が育てやすいんだよ!」伸びる細いリードを見て「そのリードはやめなさい!伸ばして他の子供が怪我したら責任取れるのかい?私が言って2人の飼い主はリードをやめたんだよ!」「いつも伸ばしてる訳じゃないですよ」と私が言うと・・「皆そんなこと言うんだよ」「とにかく躾けはきちんとしなさいそうしないと犬が主人になってしまうよ」などなど・・早々に引き上げてきましたが、見ず知らずの人に聞いてもいない事をあれやこれやと言われ参ってしまいました。散歩に出かけて他の飼い主さんと話している時にこんなに引きつった顔をしていると自分で感じたのは初めてです。帰ってきた後も、言う事を聞かない犬に腹が立ちこんなに世話をしてやっているのに何でまだ噛むのだろうかと不覚にも泣きそうになってしまいました。言われた事ははすべてごもっともの事(オス・メスは個人の好みだとは思いますが)ですが・・まるで命令口調の説教おばさんにこり、公園の散歩はやめようと決めました。私が犬好きではないため犬にも伝わるのかとも考えますが持って生まれたもので仕様がありません。可愛いとは思いますが、犬のせいでまるで人格を否定されたような気分です。他の犬と積極的に交流を持たないと偏屈な犬になるのでしょうか?皆さんのご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー