• ベストアンサー

お絵かきに使う道具???

saya2525の回答

  • ベストアンサー
  • saya2525
  • ベストアンサー率48% (78/162)
回答No.10

お探しの物は、「ライトボックス」「トレース(トレス)ボックス」「トレース(トレス)台」と呼ばれるものです。 B4以上の大きなものは1万円以上しますが、A4サイズくらいなら8千円くらいで買えますよ。 http://www.rakuten.co.jp/gazai/430567/430568/ 「アルティプロ A4タイプ」税・送料別7650円 これなんかはお手ごろかと思われますが… ただ、トレース台は下から光をあてて透かすため、長時間使っているとかなり目が疲れます。もし購入されてお子さんがお使いになる時は、集中して長時間使い過ぎないように気をつけて上げて下さいね。仕事で使っているんですが、ゲームやパソコンよりも目が疲れます… 皆さんが仰っているように、トレーシングペーパーでもお子さんが満足してくれるようならそちらの方が良いでしょうね。安上がりですし。 画材屋さんで買うと結構な値段ですが、文具屋さん等で売っている「うつし絵の紙」というものなら100円くらいで買えますよ。 長々と書いてしまいましたが、参考にならなかったらすみません。

kazumix
質問者

お礼

回答、有り難うございました。考えてみれば、そうですよね。 眼精疲労の事まで思いつきませんでした。 絵を描いている時は、瞬きもせず打ち込んでいる時が多いので…。 頂いたご意見で「目から鱗」状態です。気付かない落とし穴でした。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • お絵かきの遊び方

    こんにちは。 1歳10ヶ月の娘がいます。 クレヨンでお絵かきするのが大好きです。もちろんまだまるを描いたりしているぐらいです。絵描き歌のcdをbgmにしながら機嫌が良ければ一人で描いてます。でもたいていは「ママ一緒に描いて!」です。 しかしながら、私は子供の頃から美術には関心がありますが図画工作がとても苦手なのです。妊娠中や出産後も日記など書いていてもかわいくイラストも描けず自分でも残念な思いをしていました。 なので、描いてと言われても絵描き歌で描くぐらいでどうしていいかわかりません。まだあまり上手い下手もわからないだろうということでちょっとした絵は描きますが、ほんと子供以下です・・・。 自分がそんなでしたので、子供が絵を描くことが好きだというのはとてもいいなと思うのですが、このままでは興味をもとうとしてもあまり上手く続けさせてやれないように思います。 ちょっと聞いた話では絵の好きな子は小さい頃から図鑑を見て描いていたとか。 これからどういう風にしてやったら楽しく絵を描いて遊んだりしていけるでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • お絵かき交流のマナー

    pixivやTwitterなどでオリジナルキャラクターを描くお絵かき交流をしています。他の方々のオリジナルキャラクターを描く際には自分の画風で描いているのですが、どの程度原作を尊重するべきかわからず、描かれる側がどのように描いてもらいたいか本音が知りたいです。 例えば、絵が少し下手だけれど発想が素敵で描いてみたいと思う作品を、自分なりに描いて公開すると、「あなたの作品は劇的ビフォーアフターの"ビフォー"の方ですよ」と言われているように原作者に感じさせてしまわないか心配です。特徴や装飾はそのまま描くのですが、体型のバランスなどがおかしいと感じる場合は結構大胆に変えてしまいます。 自分のキャラクターを描かれたときの皆様の意見や本音、許容範囲などを率直にお聞かせください。

  • 切り絵が趣味の方

    こんにちは。最近、趣味で切り絵を始めました。 今は本の図案を直接切って作品を作っていますが、いろんな色の紙で 作品を作りたいし、別々の図を組み合わせて作品を作りたいです。 そこで、スキャナーで図案を取り込んで、お絵かきアプリ?のような ものを使って自分の思うような図案を作りたいです。 私は絵が描けないので、すでにある図案を切れれば満足です。 ですが、家にはスキャナーもお絵かきアプリもありません。 新しく購入するか悩んでいます。 スマホのスキャナーアプリを使えば、購入の必要はないかもしれま せんが、うまく撮影するのが難しいです。 パソコンに元から入っていたお絵かきアプリ?を使っていますが、 きれいな図案になりません。 切り絵を趣味でやっている方は、オリジナルの図案を作るときどの ような方法をとっていますか。 ぜひ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 模写絵と両方見てください

    あーもうなんだよこのゴミみたいな絵はイライラする なんで顔曲がらないの? 点数つけるとしたら-100点ですよね やっぱ絵描きなんて無理なんでしょうか だったら死にたい 子供のころからえかいてたやつってイライラして死にたいですこのゴミ絵しかかけないんじゃイライラしかしない どうすれば顔まがるようにかけるんですか またまた絵描きでイライラします

  • 絵本の詳細を教えてください。

    ある絵描きが街に現れ、その老絵描き(眼鏡をかけていたと思います。)が 次々と作品を描き、その街の至るところに残していきます。 しかし、その絵から描かれた動物や植物が どんどん本物になって出てきます。 それにより町中がパニックになり、老人は多くの人から責められ、 老人は絵から飛び出たものを全て元に戻し 最後には自身も絵の中に戻ってゆく。 というストーリーの絵本です。 絵はとても鮮やかで色鉛筆のような画風で とても美しいのですが、どこか影があるような印象を受けました。 ご存知の方いらっしゃいましたら、作品名・作者・出版社等教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「お絵かきーず」で投稿できません

    先日お絵かき掲示板の「お絵かきーず・サンプル掲示板」で 絵を描いていて、いつもとなにか感じが違うのでよく見たら、 「やり直し」「元に戻す」などのボタンがなくなっていました。 さらによく見ると「投稿する」のボタンも。他のお絵かき 掲示板数ヶ所を見てみたら、そこではすべてのボタンがちゃんと 表示されており、普通に利用できました。なんとかならないかと ネットで調べ、いろいろ試しました。 ・JAVAの再インストール ・ウイルスバスターをoffにする ・システムの復元(別の復元ポイントで5、6回) ・IE8からIE7に戻した ・ツール→インターネットオプション→詳細設定              (JAVAのチェックボックスの確認) 解せないのはシステムの復元をしてもダメだったということです。 あと詳細設定の所に、頭にJAVAとつくチェックボックスが 現時点では一つも見当たりません。 他にもうひとつお気に入りに入れていたお絵かき掲示板も、 同様の状態になっており正常に表示されません。 どうすれば以前の状態に戻るのでしょうか? Dell - Dimension DIMC521 Windows Vista HomeBasic Service Pack 2 AMD Athlon(tm)64 Processor 3200+ 1.00GB RAM NVIDIA GeForce 6150 LE ブラウザはIE7、セキュリティはウイルスバスター14です。 詳しい方、できれば素人にもわかる説明で ご教示お願いいたします。

  • 昔のあのお絵かきソフトの名前がわかりません。

    現在私は探しているソフトがあります。 私は今21ですが、小学校の高学年くらいの頃家の近くで無料でパソコンをさせてくれる場所がありました。 そこはもう今は存在していませんが、その場所でよく私が使っていたお絵かきソフトがありました。 多分あれはペンや消しゴムなどもあったのでお絵かきソフトだったと思います。 覚えている特徴はまずパソコンによくある「ペイント」の画面に少し機能が増えた(?)ような画面です。 あと画面の絵の全消しを行う時、何人もの子どもが一人ずつ「5!4!3!2!1!」とカウントをする声が聞こえます。 そして、1まで数え終わった後、最後の男の子が「ゼロ。ふ~~??」と言った後画面の絵が消えます。 カウントをしている最中画面の真ん中に大きく数字が現れます。 そしてもう一つの特徴は、ある機能を使ってその真っ白な画面(絵を描く所)を所々マウスでクリックしながら擦るだけで、ある絵が完成します。 その絵は白黒です。写真のような風景を、まるで黒いクレヨンで描いたような絵が完成します。ただ擦っているだけで。 特徴はそのくらいです。 パソコンの機種も覚えていません。そのソフトがフリーウェアなのかシェアなのかすらもわかりません。 ただ強く残っている特徴はそれだけなのです。 今ずっと探しています。ソフトの名前だけでも知りたいです。 特徴の中のどれか一つでも当てはまると思った方でもかまいません。教えていただけると嬉しいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 絵がきれい・色彩がきれいな絵本を探しています

    お絵かきが大好きな5歳の娘のために色彩のきれいな またはきれいな絵の絵本を探しています。 最近は本屋さんではビニールカバーがかけてあるし 絵本のサイトでもなかなか中の絵が見れなくて 困っています。 絵がきれいな絵本作家の作品とかありましたら 教えて頂けないでしょうか?

  • ペンライトについて。

    以前テレビで、暗いところでライトを使って絵を描くのを見たことがあります。 光の痕跡を残して絵を描いていたようでしたが、それがサイト上で見当たらないのです。 「夜空にお絵かき」と言うカメラとライトペンで絵を描くのを見つけましたが、あれはカメラが無いと光の絵が描けない物なので、少し違うかなと思いました。 私がテレビで見たのは、暗い所なら高層ビルにでも直接ライトペンを当てれば痕跡が残って絵が描ける物でした。 そんな物はやはり、「夜空にお絵かき」のような物しかないのでしょうか?

  • 子供の作品

    私の4歳の娘は お絵かきや、工作が大好きです。 作った作品も、それは見事な力作で(←単なる親ばか) ぜぇ~んぶとっておきたいのですが…。 我が家の保管スペースにも限りが…。 みなさん子供の作品どうやって保管していますか? 以前、写真にとって作品は捨てるという方法を聞いたのですがそれが一番いいのかしら? でも、やっぱり捨てるのは忍びない…。 あと、特によくできた作品は絶対に捨てずにとっておきたいのですが、 何かにぶつかったりしたら、折れたりして元の形が失われそうで…。 何かいい保管方法ありますか? よい知恵がある方、ぜひ教えてください。