• ベストアンサー

統計学 P値

統計を勉強している、OLです。。 P値(P-Value)の意味がわかりません。 0であれば有意性があり5%未満であると有意性が無い? 測定計の信頼性なのでしょうか? 教えてください! 有難うございます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

統計の中で、集団Aと集団Bに差があるか否かを判定することを検定といいます。検定するには、それぞれの集団からいくつかの標本(サンプル)を抽出するわけですから、そのたびごとに数値は違ってきます。  たとえば、160、161、163、167、170、171cmの6人がいて、この中から三人を選ぶと(抽出)すると、いくらサイコロを振って選んでも(無作為抽出)、そのたびに選ばれる3つの身長(組み合わせ)は違います。  平均値を計算する場合を想定します。集団のサンプルを全て使えば、誰がやっても、同じ数値になります。しかし、その中からいくつかを抽出すれば、抽出するたびに数値は異なるでしょう。  これは、集団Aと集団Bの両方にいえます。すなわち、抽出した場合ごとに、その数値の組み合わせは異なるわけです。従って、集団Aと集団Bに違いがあるか否かを検定したとしても、両集団に差があるというのは、確率でしかありません。別の組み合わせが選ばれたら、差が無い可能性がで出来るからです。  統計学では、差が無い、と言い切って間違える可能性を危険率で表します。通常、5%未満(p<0.05)を取ります(これは統計学的な約束です)。相手に「浮気をした」と20回訊ねると、「浮気をしていない」との答えに、19回信じられるなら、のこりの1回は目をつぶりましょう(差が無いとは限らない、差が無いかもしれないし、有るかもしれない)、ということです。厳しいひとなら、100回に1回なら目をつぶれましょう、というのが統計学の約束事です。  私の場合は、P<0.01でも許してもらえそうにありませんが。  統計学は、実際にやって慣れるのが一番です。私は、t-検定と相関分析くらいで、あとはほとんど分かりませんので、釈迦に説法の点は御容赦を。

youyou2
質問者

お礼

有難うございました。 理解できました

その他の回答 (1)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

参考URLで理解できると思いますが、p値は危険率でこの数字以下の確率で間違いはあるが、比較する2つの標本に有意差があるという意味です。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ge3j-ari/STAT/p.html
youyou2
質問者

お礼

有難うございます。 参考になり、理解できました!

関連するQ&A

  • 統計のP値について

    「統計の結果、P値が0.05以下を有意な差としてあつかます。」というような記載が多くあると思うのですが、この有為なとして扱うP値を自分の主張に合わせて任意に変えても良いのでしょうか? 「例えば、本研究ではp値を0.01以下を有為な差として扱います。」というような事は、認められているのでしょうか?

  • 統計:多群の比較:Tukey-Kramer法について

    統計初心者のものです。薬剤の効果を4群で比較検討しております。その際、Tukey-Kramer法を用いております(使用ソフト:stat view)。通常、統計処理の場合、P値が0.05未満で有意と判定されると思いますが、この統計処理を実行した場合、「この表内の比較は次のP値を参考にしております。(p<.0083)」と記載され、P値が0.05未満でも有意と判定されていないように見えます。この場合、0.05未満でも有意と判定してはいけないのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • 統計学における「統計的有意性」

    ある書物の中で、統計学における「統計的有意性」に関する批判が有りましたが、何しろ統計学を学んでいないので良く分かりません。誰か「統計的有意性」の意味を教えて下さい。

  • 統計学 F( , ) P=...について

    専門外の医学の英語論文を読まなければならなくなりました。 内容はマウスを使って、ストレスと海馬の大きさをMRIを使って調べるものです。 英語自体は難しくないのですが、 使われている数式に意味が分かりません。 F(2, 15)=0.524 P=0.602 のような式がたくさん使われています。 自分で調べてみて、統計学のF検定とか有意確率などの項目と関連がある程度のことはわかったのですが、数式の意味が分かりません。 どなたか、ご教示していただけないでしょうか。

  • 統計的有意差のp値について

    統計のp値についてなのですが,計算したら0.04になりました.この場合,危険率は4%でしょうか?それとも,有意水準5%に従い,危険率は5%ということになるのでしょうか?

  • 統計学で質問します

    最近統計解析について学んでいますが。 たびたび有意差があるとか有意差がないとかの言葉が出てきます。 自分の理解では有意差があるというの偶然の可能性が大きいので、信頼できないデータ 有意差がないというのは偶然の可能性が小さいので、信頼できるデータ であるという感覚ですが。 この理解で合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 統計検定について

    統計で有意差があるか検定しようと思っていますが、どの検定を使えばよいかわかりません。 例えば、塾に行っている群と塾に行っていない群で合格・不合格に有意な差があるか検定するにはどうすればよいのでしょうか。また、サンプル数はどのくらいあれば統計的に信頼性があると言えるのでしょうか。 統計処理初心者のためよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 統計ソフトの選択

    医系の実験をしています。2群の経時的変化を多項目測定しました。各項目ごとにTwo-way repeated measures ANOVAを用い、試しにEXCELとGraphpad Prism(のデモ)で処理してみましたが、EXCELではほとんどの項目に群間に有意差は出なかったのに対し、Prismでは多くの項目において有意差が認められました。 統計はソフトによって信頼度が異なると耳にしたことがあるのですが、この2つのソフトの場合、どちらを信頼した方が無難でしょうか?また、こういった統計を行いたい場合、どのソフトが最も信頼性、利便性、経済性において優れているのでしょうか?

  • 統計でつかう「有意差」

    グラフなどに使われているP<0.05などと書かれている場合の 「有意差」の言葉の意味が分かりません・・。 統計上偶然とは思えない可能性がある と辞書に書いているのは何度も読んだのですが 「有意差がある」というのは 違いがあると理解すればいいんですか??? おばかな私に分かりやすい回答をいただければと思います。

  • 医学論文を書くために統計の勉強を・・・

    医学論文を書くために統計の勉強をしようと思っているのですが、統計に関してあまり知識が無いため、何から手をつけていいか困っています。一応有意差やP値などを出していきたいのですが、何か分かりやすい本やHPは無いでしょうか?また、おすすめの勉強方法などがあれば教えていただけると幸いです。