• ベストアンサー

平均年収で会社を選ぶ際

寮・社宅があって平均年収790万 寮・社宅が無くて平均年収860万 はどちらの方が良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81629
noname#81629
回答No.1

寮費や社宅の家賃を支払わなければならないのか?この情報だけでは分かりませんが・・・ 860-790=70 70/12=5.83=\58,300 \58,300/月、以下(おそらく光熱費込み)の物件で満足できるのならば年収860万の会社で良いでしょう。

dudekl
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的な数字でわかりやすかったです。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.2

何ともいえません。 会社によっては寮・社宅は何年までしか入れないという社内規があります。

dudekl
質問者

お礼

ありがとうございます。 年数が決まっている会社もあるのですね。 それも考慮して調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平均年収の見方

    はじめまして。 平均年収を掲載しているサイトをよく見ているのですが、そこに載っている数字では分からない部分が多くあると思います。 例えば、”メーカーは高卒の工場労働者がいるぶん大卒の平均は少し高い”や、 ”後悔している年収は、労働組合の組員(←管理職じゃない?)の平均”であったり、etc。 ◎そこで疑問に思ったのですが、銀行は昔から、高給と言われており、実際に掲載されている年収も高いのですが、 銀行で窓口の業務をやられている一般職の方の年収も全体の平均に反映されているのでしょうか?(もし、そーであれば総合職の方の平均年収はより高いということでしょうか?) ◎メーカーは高卒者がいる分平均が引き下げられているとよく耳にするのですが、実際に全体の平均に影響を及ぼすほどの数がいるのしょうか?(一流企業なら全体を見てもやっぱ大卒が多いのかな、って思っています。)

  • 平均年収400万なのに

    最近平均年収400万になってきましたが、上場企業の平均年収は1000万とか聞きます。随分差がありますが、これは一部が高いだけという平均によくあることですかね?年収1000万以上ある人って全体の5%と聞きますが、そんなものですか?

  • 平均年収って?

    例えば30代の平均年収が450万だとします。中卒~大卒 零細~大企業 人それぞなのに何故平均年収が割りだせるんですか? 平均年収以下の人間は多い気がするんですが。

  • 31歳で年収560万は平均年収くらいですか?

    31歳で年収560万くらいです。 平均年収くらいでしょうか?

  • 平均年収について

    よく雑誌などに業界別年収ランキングとかのっていて見てしまうんですが、電○とか三○商事とかは平均年収1300万とかなってますがあれは本当ですか?平均というのは社員全体の平均だと思うんですが、初任給月20万ぐらいなのに30歳ぐらいには年収1000万超えたりするんですか?回答お願いします

  • 会社員の年収平均

    某社の転職支援サービスを利用して転職活動をしています。 参考情報として、他の方の内定した方の年収査定額を聞くことがあります。 その情報では、30代前半~40代前半の方は、半数以上の年収査定が400万円台で、500万円を超える人は少なく、600万円以上はほとんど情報が出てきません。 営業、技術など様々な職種を聞いていますが、職種に関わらず査定結果は同水準です。 転職支援サービスに登録(一定水準以上でないと登録すらできないとも)している人は4大卒が多く、向上心を持った方が多いと思います。 にもかかわらず、なぜこれほど査定が低いのでしょうか。 会社員の平均年収は550万円ほどと言われていますが、一部の高収入者が平均値を釣り上げているのに過ぎないのでしょうか。

  • 平均年収の見かたを教えてください。

    平均年収の見かたを教えてください。 就職四季報などを見ると、企業の平均年収が載っています。 例えば平均年収500万円と書いてある場合、どのように計算したものなのでしょうか? 1.手取りで500万円なのですか? それとも、500万円の中から、所得税などその他諸々が引かれて、 実際は400万円とかになるのでしょうか。 2.残業代も含めて500万円なのですか? 残業代を抜いた状態での平均なのでしょうか、それとも残業代も含んでいるのでしょうか。 3.平均年収とは、月々の給料+ボーナスの合計ですか? 外資系でボーナスがない企業もあるようですが、基本的な給与体系を想定した場合 ボーナスも含めて平均年収ということでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 平均年収を稼げないのは本人か会社が劣っているから?

    平均年収のデータを見て、平均以下の給料しか貰えてなかったら、 「あんなデータ嘘だ。根拠がない。」「今は格差がひどいから上と下が離れすぎていて平均に意味ない」 とか言い訳ばかりし始める人は自分が劣っていると認めたくないのですか? 平均より下ということは、 「自分は普通の人よりも劣っている」と言うことでしょ? 学校のテストでは平均点すら取れないのはロクに勉強せずに試験を受けるカスしかいないのと同様に 平均年収さえも稼げないのはキチンと働いていない人か働いている会社がクソブラックってことでしょ? なぜそれを認めずにデータに文句つける人が多いんでしょうか? 今は各業界の年収なども四季報をはじめとしていくらでも調べる手段あるのに。 各業界、各年代の平均年収すら稼げないのは勤めている会社か仕事している本人のどちらかに問題があるということですか?

  • 平均年収について

    基本的なことなのかもしれませんが、すみません。 みん就や四季報に載っている企業の平均年収は高卒、 大卒の正社員を全部含んだ平均なのでしょうか?? それとも大卒のみなのでしょうか? 高卒、大卒両方含んでいる場合、高卒が比較的多い 会社の大卒年収は企業の発表している平均年収よ りも若干高くなるのでしょうか?

  • 平均年収

    社員の平均年収820万円(平均年齢39歳)は一般的にどうなんでしょうか? 低いですか?

席を譲ってあげますか?
このQ&Aのポイント
  • SNSで見かけた投稿。映画館で席を譲ってもらうかどうかのシチュエーションについて。
  • Aさんが映画館で指定の席に座っていたところ、カップルが席が離れてしまったという理由で席を代わってもらえるか頼んできた。
  • 自分は席を予約しておらず、断ることになる場合もあるが、様々なシチュエーションにおいて判断する必要がある。
回答を見る