• ベストアンサー

結婚の意志はあるけど怠けグセもある彼(長文です)

yume-mizuの回答

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.4

>お母さんにはなりたくありません うーん。文面からするとすでになっているように読み取れますよ。 ご自身ですでに知らず知らずの内に…ってカンジですが。 20代の6歳差はかなり大きいかと思われます。 だって彼にすれば、社会に出たばかりですもの。 これからやっと社会の面白さ、厳しさを味わい鍛えられていく世代です。 今のんびりバイトでも…と思うのは仕方ないですし、「こんなんじゃダメだ」と気付くのもその後でしょう。 質問者様が30歳を目前に焦るのも判りますが、余ほど自立心も強く、向上心のある男性でなければ早々の結婚も、したはいいが・・・な結果になりかねません。 尻を叩かなければ動けない人は、ずっと叩かなければ動いてくれません。 叩かなければとなると、どうしても質問者様が常に大人であり続けるということです。 気付かれましたか?すでに「お母さん」的立場ってことに。

ma_madon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、もうお母さんですよね;薄々気づいてました・・・(笑)。 「これ以上、お母さんに・・・」が正しかったですね。 勿論、彼の気持ちも自分のその頃を思い浮かべたからこそ、 バイトも納得したんです。たとえ失敗しても、本人がそれに気づくまで 待たないと意味が無いですよね。 同じ家があるから安心してしまうのならと思い、 「あんまり無職なら出て行くよ?」とも言ってみたり。 二人で両方の親を通し、両名で契約した家なんですが^^; 試している自分にもそろそろ幻滅してきました。 ずっと尻を叩き続けるのも疲れそうなので、ここは待つ・・・かな? 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女が結婚をせがんできます。

    彼女が結婚をせがんできます。 私は子供を作らないなら結婚しても意味がないので嫌なのですが 彼女は結婚は女の夢・独身という肩書きが嫌だといいます。 同棲も、彼女が15万くらい稼げる程度にならないと 寄生虫みたいになられても困るし家事もしてくれないと困ります。 何度言っても彼女は結婚を諦めてくれません。 同棲のことも彼女は漫画で忙しいといい家事は洗濯以外やりたがりません。 とても困ってます、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 結婚の意志は??

    付き合って1年8ヶ月、同棲を始めて1年と少したちます。 同棲といっても、今までは、わたしが一人暮らしをしている家に、転がりこんできた、という感じでしたが、 1年を機にきちんとしたいと思い、彼も住民票を移してくることになりました。 そして、これまで1年間、なあなあにしてきたお金の問題もクリアにしようと話し合いをしました。 これまで、共通の財布をつくり、わたしが一人暮らしをして、大体平均してかかっていた一ヶ月の必要経費(家賃、光熱費、食費等)は、これまで通りわたしが払い、それ以上にかかった部分(食費光熱費の増加分、お酒代等)は彼が払うというやり方にしていました。(当然、額にすればわたしの方が約2倍、給料もわたしの方が2倍) 困ることはなかったですが、不満がないこともなかったので、それも正直に話し、完全折半で行こうということと、彼の給料は、彼の年齢にしてはとても安いにも関わらず、友達や後輩と飲みにいくと、カッコつけて全額おごるので、 「好き好きってだけでは生活は成り立たない。生活していくっていうことはお金が予想外にかかること、折半にすると、あなたの給料では、多分おごったりするお金はなくなる。それがイヤなら、同棲は解消せざるを得ない」 と伝えました。 すると彼は、納得してくれたようで「一人暮らしをしたことがなかったので、生活にいくらかかっているか知らなかったし考えたこともなかった。半分払います」と言いました。 そこでやめておけばよかったのですが・・・。 彼は、新人料理人で、いつかお店を持つことを夢としていることは知っていたので、「半分払ったらちょっとしか残らないだろうけど、ちゃんと貯金もしなよ」と言ったら「言われた額さえ払えばあとは何に使おうが自由でしょ」というので、「そうだけど、何でお金が必要になるかわからないし、もうちょっと広い家に引っ越したくなるかもしれないし」というようなことを言うと、「関係ないじゃん、今が楽しければそれでいいじゃん」と言いました。 わたしは彼との結婚を、考えたことがないと言えば嘘になりますが、具体的に想像したことは一切ありません。わたし自身結婚に興味がないと自分自身で思っていました。 しかし、彼にこれを言われて、「ああ、彼には、わたしたちの将来に対する考えは全くないんだ」と思い知らされた機がして、ショックを受けている自分がいました。 彼のこの発言には、将来のことは全く考えていない、ということだと思いますか?

  • 結婚生活に疑問を感じてしまいます(長文)

    度々お世話になります。 私は29才男性、昨年の12月に結婚しました。 妻とは学生時代からの付き合いで、私が22の時から 同棲していました。ちなみに妻は1才年下です。 長年同棲していたこともあり、結婚しても生活は 変わらないだろうと考え引越しを機に籍を入れました。 しかし、結婚してからというもの、妻の態度が急変しました。 同棲時代は妻もアルバイトをしていて、生計は7:3くらいで 分担していましたが(私は普通の会社員です)、 引越しでバイトを辞めて以来、パートすらしてくれません。 家事は人並みにこなしてはくれますが、子供がいない 2人暮らしなので、大した量も無くほぼ1日中TVを見ています。 おかげで見る見るうちに相撲取りレベルまで太りました。 子供を作る行為を行う気にもなれません。 また、結婚する前は生活費を毎月入れればいいと言っていたのに、 義母に「男に金を持たせるな」と言われ小遣い制にされました。 子供がいれば妻は働けないだろうし、お金もかかるので 小遣い制は賛成ですが、今の状況で小遣い制は納得いきません。 仕事を探せといっても、「水仕事は手が荒れるからイヤ」。 痩せろといっても、「そういう風に言われるとストレスで余計太る」。 結婚生活とは、お互いが支えあって共に生活を していくものではないのでしょうか? 色々考えているうちに何のために結婚したのかわからなくなってきました。 こんな風に感じる私は心が狭いのでしょうか?

  • 結婚について。

    私はもうすぐ21歳で、29歳の彼氏がいます。 付き合って1年半、同棲して1年です。 彼は私と結婚すると言って、子供やマイホームの将来の話もよくします。 彼には5年以内には絶対結婚するから、と言われました。 まだ気持ちの整理がついていないとかで… 私が普通に働いていたり、学生なら待てるかもしれません。 でも私は1日4時間週3日だけのバイトと家事をしています。 パートをしている主婦と同じような感じです。 前の職場で彼と出会い付き合うことになったので私がやめたんですが、次も私は普通に働くつもりでいたら彼に家にいてほしいと言われこうなりました。 彼は束縛が激しく、スーパーに買い物以外外出もほとんどできません。 バイトも男の人がいないとこにしろといわれ、近くのケーキ屋で働いています。(何名かは男の人いますが…) 同年代の人もいなくてバイトでは友達もできずほとんど喋ることもないです。 最初はラクだしいいや、なんて思ってたんですが1年もたつと、 毎日誰とも喋ることのない生活…さすがにしんどいです。 この生活があと5年も続くのかと思うと、待てないです。 結婚しても生活は変わらないといわれましたが、結婚してるのとしてないのとはやっぱり気持ち的に違うと思うんです。 遊びたいわけじゃなくて、今の生活を続けるならもう少し早めに結婚してほしいんです。。 家計はほとんど彼の給料でやりくりしてるのでそこは感謝してるのですが、、、 違う仕事をしたいというと、そんなに他の男と遊びたいか!と言われ聞いてもらえず、 結婚したいと言うと、そう言われると余計結婚したくなくなる、とか、お前は子供だからまだ無理、といわれます。。 彼のお母さんは私を気に入ってくれていて、早く結婚しなさいと言っています。 同棲解消も考えましたが、貯金を引越しで使ってしまったため今は無理です。。 私は彼が結婚をしたくなるまで待つしかないのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません…

  • 難聴と恋愛・結婚

    私(23)は両耳とも中程度の感音性難聴です。普段人と話す時は補聴器を使用しています。 私には2年間同棲していた彼(28)がいました。彼の実家に遊びに行ったこともありました。 しかし今月初めに彼に「syaron77は難聴だから結婚はできない。それ以外だったら結婚相手として理想的だと思うけどいずれは別れなければならない。今言いたくはなかったけどこんな話を聞いたら辛いだろうから別れてもいいよ。」と言われました。 それまでは本当に仲良くやってきましたし、けんかもほとんどしたことがありません。 私はもちろん彼も私のことを好きだと言ってくれるので、同棲は解消しましたが私がそれでいいならとまだ付き合いは続けています。 彼と話す時は補聴器無しでも十分聞こえていましたし、2年も付き合ってきて私の耳のことは分かってくれていると思っていたので寝耳に水状態です。 最近は少し落ち着いて、一人になる寂しさから逃げて執着しているだけだと思えるようになりました。 今回のことで5年行っていなかった病院へも行きました(5年行ってなかったのは前回検査した時に原因不明で、母と母方の祖父も難聴であることから遺伝だろうと診断され、その後は定期的に聴力を測っていただけだったからです)。もう一度検査をし直して、治る可能性が少しでもあればと思います。 いずれ彼とは別れようと思いますし、新しい恋もしたいと思っています。しかし、難聴のことがある限りまた同様のことがあるのではないかと不安です。 将来は感染症や病気の原因解明の研究をしたいので、4月から大学院(生命科学系)へ進みます。しかしその勉強においても難聴の為不安があります。前向きに生きようと思いますが家に帰って1人になった時など考え込んでしまいます。 ハンデを持っていても結婚された方、仕事を頑張っておられる方、そうではない方でもこんな私に何でもよいのでどうかアドバイスをお願いします。

  • 結婚によるストレス(長文です)

    もうすぐ結婚を控えている20代前半女です。旦那さんになる方は8つ年上です。 結婚準備として1年間ほど同棲をしているのですが、毎日イライラしています。 今まで私は1人暮らしの経験がなく、同棲を始めてから家事全般をやる事になりました。 フルタイム正社員で仕事をしながら、慣れない家事に疲れ果ててしまい、 帰ってきてから毎日凝った料理なども作る事が出来なくて、簡単に作れるものばかり。 私は今まで太りづらい体型なのか、心配される程の痩せ型だったのですが、 同棲を始めてから私も彼も太ってしまい、自己管理が出来てないせいだと落ち込んでいます。 「〇〇ちゃんの料理がおいしいからだよね」とか「幸せ太りだよね」など人から言われて、 ふざけて言われている時もあるとは思うのですが、 遠回しに私のせいだと言われているようで、つらいです。 また、彼は結婚前かなり安定した職についていたのですが、 プロポーズをされて1ヶ月後くらいに急に転職をし、今は私の方が収入が上の状態です。 私が手取り19万、彼が14万(前職は32万ほど) その状態がずっと続くわけではないと思うし、今は2人で頑張る時だと頭では理解していても、 8つも年上なのに…と何だか頼りなさを感じてしまう事もあります。 両親にもこの状態を心配されている状態で、金銭的に困ったら相談しなさいと言われ、この年にして両親にそんな事を言わせてしまう事に不甲斐なさを感じています。 彼から転職については相談された時は、本当にびっくりしました。 今人から羨ましがられるような仕事についているのに、 給料は下がる、残業は増える、休みは減る。どうして?と。 だけど、仕事に関しては彼の人生なので、私が反対する権利もなく、 私も仕事を頑張りながら彼のやりたい事を支えていこうと決めました。 ですが、1度こう決めたのに、いざその生活が始まってみると 家事は向こうも積極的に手伝ってくれますが、それでも相手の帰りが遅いので必然的に自分がやる事が多く、だんだん不満がたまっていってしまい…それを相手にぶつける事は出来ない。 前は彼が多めに出していた生活費も今は完全に半々。 何かある度にお金の問題にぶつかる事も増え、新婚というより共同生活のように感じています。 日常生活で疲れてしまって、仕事して家の事を終えたらすぐ寝てしまう毎日。 夜の営みも、以前は私の方がそういうスキンシップが好きだったのですが、 回数が減ってくるにつれて、全くする気が起きなくなってしまいました。 はき出せる場所がなく、愚痴っぽくなってしまってすみません。 自分が理想としていた結婚生活に全く近づけられない事に、 勝手にイライラしてしまっているのだと思います。 毎日送り出しをして、ご飯の用意をして帰りを迎えて、彼の仕事を支える。 今は何1つ出来ていません。それどころか、毎日私がイライラしていて 彼にとっての安らぎの場を作ってあげる事すらできていません。 「早く帰ってきたい」と思えるような家庭を作る、 当たり前の事が難しいんだな、と感じています。 とても悲観的になってしまい、彼が病気をした際にも(食事やストレスが原因) 私が原因なんだと自分を責めて泣いてしまいました。 彼は「変わったばかりの仕事のせい、どうして〇〇のせいになるの?」と言ってくれますが、私は誰に何を言われようと、原因は私だと思ってしまいます。 自分が結婚するのは、まだ精神的に幼いのかなとも思い、 ここまで話を進めたのにも関わらず、結婚をする事にすら躊躇しています。 毎日悲観的な気持ちになってしまい、正しい考え方が出来なくなってしまったのか。 毎日イライラして泣いています。 自分自身考えすぎてしまっていると自覚していますが、どうする事も出来ません。 この状況を打開するにはどうすればいいのか、少しアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 結婚が不安です(長文ですみません)

    もうすぐ結婚予定の者です。お互い30代後半ということもあり、付き合って1ヶ月程でプロポーズされました。彼は私に好意を抱いてくれましたが、私は当時体調が悪く今の仕事を一生続ける自信がなかったため打算でOKしてしまいました。見た目は全く好みではなかったのですが、いい人そうだったので好きになれるかもしれないと思っていたのです。 でも結婚の話が進むにつれ、気持ちがついていかなくなりました。以前付き合ってた人のことを思い出したり、結婚の準備もする気がなく、憂鬱でしょうがありませんでした。正直に彼に自分の気持ちを伝え、何度も話し合いました。最初は単なるマリッジブルーだと思ってましたが、会うたびに別れ話になり、とうとう婚約解消しようということになったのです。しかし私の親にその事を伝えると、動揺のあまり体調を崩してしまいました。 私は自分のせいで親を苦しめてしまったことが辛くて、もう一度彼と頑張ってみることにし同棲を始めました。同棲をすれば、もっと彼のことを好きになれるかもしれないし、家事をしてれば余計なことを考えずに済むと思ったからです。先日両親が様子を見に来ましたが、予定通り結婚することにして、もう迷わないと心に決めました。 しかし結婚の準備等で忙しくなるため、一旦同棲をやめて結婚の準備に専念したいと彼に申し出たところ、「いつも自分から言い出した事をすぐ途中でやめる」と彼に責められました。私は仕事と家事の両立が大変で、そのことを彼が理解してくれないことが悔しくて、大喧嘩してしまいました。彼は私の態度にショックを受けたようですが、結婚は予定通りしたいと言ってます。しかし私はお互いの価値観や本質的なところが合わない気がしてきました。例えば、彼は性欲がありますが、私はあまりしたくありません。喧嘩の後に、いつも彼がエッチをすることで丸くおさめようとするのが気に入りません。一緒にいてもあまり楽しくないし、エッチをすることでしか間が持たない感じです。 自分の年齢のこと、親のことを考えて我慢してますが、このまま結婚してしまうことが不安でしょうがありません。この結婚を逃したら、もう二度と結婚できないような気もするし、子供を産むなら最後のチャンスとも思ってます。すべての条件を満たす事は無理とわかってるつもりです。どうか皆様のアドバイスお願いします。

  • 同棲と結婚

    私は既婚者です。 先日私の友人と結婚と同棲について話をしたあたりから同棲と結婚についてわたしの中でいろいろな思いがめぐってしまい困っています。 友人(男です)はただいま半同棲中。 友人いわく結婚なんて同棲してから決めたらいい。だって一生連れ添えるなんてどうか解らないから同棲期間に考えればいい・・・・。 私はそれを聞いて、都合よく家事をして貰えてHができて相手とうまくやっていけると確信したら結婚ってなんか相手の人を軽んじているような気がして・・・・・。 現在同棲している方の考えというものをしりたいです。あと同棲してから結婚された方の意見もききたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚や同棲

    よく同棲するとエッチが激減するといいますが、たぶん結婚でも同じことだとおもいます。今現在付き合って8ヶ月、同棲4ヶ月になるくらいですが、月に数回ある程度になっています。同棲する前はまして付き合い始めは、好きな人と付き合えてイチャイチャ幸せでした、エッチなんて二日あれば一日につき三回も求めてきたりしていたし、なんで!?毎日辛すぎると感じてたくらいなのにエッチもデートも減りまして、逆に思うと一人寂しくなりました。私も31歳になり、人生的にも結婚も考えましたが、同棲して思うことはこんな思いするなら同棲も楽しいときだけ楽しんで付き合いも長く付き合わず最初の楽しいときだけ楽しんでた方が幸せなんじゃないかと考えました。つまり、エッチやデート…恋人としての何もかもがなくなるくらいなら、結婚したくないです。すごく悲しいです。明日彼氏に同棲解消または、別れを切り出そうと考えていますが、これもありでしょうか?

  • 結婚は考えていないという彼(長文です)

    30代前半の女性です。 つきあって1ヶ月半くらいの彼がいます。 私は年も年ですので、今すぐという訳ではなくても 将来を考えられる人だと思っておつきあいを始めたつもりでした。 向こうの年はまだ20代後半で私より3つ年下です。 どうも向こうは同棲をしたがっているようです。 冗談でですが、早く一緒に住もうよ、とか 自分と一緒に住みたいでしょ?と言ってきます。 正直、私も一緒に住んだらいいだろうなぁ、 とは思いますが 同棲には反対派なのです。 先週の日曜日、そのことで軽く言い合いになって 私がいくつか理由を言いました。 お互いが何の責任も持たないまま ただ好きなだけで一緒に住むのには抵抗があると。 そうしたら、それもそうだ、と。 自分は結婚する気はないから、と。 年も結構いっているのに、悪いなぁ、って思う時もある、と。 正直かなりのショックでした。 つきあい出してからの期間はまだ短いですので こんな話をするのもどうかとも思うのですが 全く結婚を考えていないような人と 好きだからと、このままダラダラつきあっていいのか・・・ ここ2、3日そればかりを考えています。 そして、昨日会社帰りに会ったのですが 向こうは全く気になっていないようでした。 それがまた悲しくて思わず泣いてしまったら どうしてそんなに深刻に考えるのか?と。 正直、どうしていいのか全くわかりません。 彼のことは好きですが 私もいつかは結婚したいし、子供も産みたいです。 結婚だけなら何歳でもかまいませんが 子供を産むとなったら、何歳でもいいとは言えません。 1人でぐるぐると考えているだけですので この文章を読んでくださった方が どのような感想をもったか教えて頂ければ幸いです。 若しくは 同じような環境にいたことがある方、 その時どうしたか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。