• ベストアンサー

イヤイヤ期突入?しんどいです…

こんにちわ。 1歳7ヶ月の娘が居ます☆ 最近「イヤイヤ」と反発することが多くなり、要求もキツク、一日中振り回されています。 ちょっとでもイヤな事があったり、思い通りにならないと泣き怒る感じです。 落ち着きもなくスーパーなど買い物に行けば一瞬として大人しくせず1人勝手にスタスタ歩き回っています。 エスカレーターに興味があるみたいで乗りたがり、危ないので連れ戻すと大号泣。 怒って私の頭をバンバン叩いて叫びます。 何度も一緒にエスカレーターに乗って満足させようとしますが、何度乗っても満足せずに延々のるハメになります。 病院などに行けば、すぐに外に出たがり、外に出なければ大声で怒って泣いています。 先日、市の健診があったのですが、やっぱり外に出たがり全く大人しくせず脱走を繰り返し本当に疲れました。 他の子供は大人しくママと一緒に居るのに… うちの子だけなんてワガママなんだろう?と泣けてきました。 すぐに泣いて怒るので、周りの人も「何がいやなんだろね」と心配そうにするほどです… もちろん我が子は可愛いです。 でも、言葉が増えた分要求も激しく、行動も活発になった分手がつけられません。 毎日毎日こんな事の繰り返しで疲れました。 まだ我慢できない時期とは分かるのですが… また、「危険行為は怒る」を実行したいのですが、(駐車場で遊びたがる、エスカレーターに乗ろうとする等) 怒って更に大泣きする状況です。今の時期、言葉は通じているのでしょうか? 主人は大人しくするなら我がまま放題にさせるタイプです。 すぐにおやつをあげるし、させたい事をさせるし… それもストレスです。 まだまだ1歳7ヶ月… 親の言う通りにはならないって分かるのですが、何でもかんでも「イヤイヤ」とぐずられると疲れます。 どうやって子供と向き合えばよいかちょっと悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83133
noname#83133
回答No.3

うちも2歳になったばかりでイヤイヤ期突入しています。 ただ、ママは怖いを小さい頃からインプットしてますので結構聞き分けいい方です・・・(=_=;) うちでも最近は「宇宙人がくるよ!」と脅かすとすぐに「ごめんね」と言って言うことを聞いてくれます。怖いものができると効果覿面ですね。 子供って何でも知ってますよ。親が折れてくれるタイミングとか、ここまでダダこねれば言うことを聞いてもらえるとか・・・ 何でもダメはよくありませんが、危険なことは何が何でも折れるわけにはいかないですもんね。うちはあんまりひどい時は周りの目を気にせず引きずって連れて帰ります。ダメなことはダメ。でもなぜダメなのかはちゃんと冷静に教えています。 「ママがダメって言うときは、あなたがイタイイタイ、怖い怖いの時なんだよ。だから絶対やっちゃダメだよ」って。 根気よく何度も言い続けなければすぐに忘れちゃいますが、1歳7ヶ月はもう何でも言われていることは理解できるはずですよ。 それから、言うことを聞いてくれないときは、怒った顔や困った顔より、ママががっかりしてる悲しい顔の方が効果があります。 しばらくはダダこねても、悲しい顔で冷静に見つめていると悪いことをしているのに気がついて自分から止めることもありますよ。 今はいろんなやり方を試して、その子に合った対処の仕方を見つけていくしかないですよね。 イヤイヤ期が終わったら少しずつ親離れしていく年頃になっちゃうんだなぁと思うとちょっと寂しく思いませんか?気長に付き合うしかないですよね。 お互い同じ年頃の子供を持つ立場、がんばりましょうね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

お母さんのイライラ、大変ですよね。難しく怒っても聞かないので、うちは『ダメ!!』の一言にしました。我儘を全部聞き入れてしまうと子供の為にも良くないですし・・・ 怒るときに声を荒げると、子供は余計に反発しますよ。お母さんのイライラは子供に伝わりますから^^;お母さんも「イヤイヤ」になってるのかも。 今は感受性が強く、好奇心でいっぱいなのでしょう。買い物としてではなく、子供の目線で見てみると何か発見があるかもしれませんよ。 怒るより褒めるの比率を多くしてあげるのはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

来月で2歳になる男の子のママです。わが子はまさに今、嫌々の時です。 大泣きすることは特にありませんが、嘘泣きはします。 うちの子もいい子ではありますが、検診のときもうろうろ、 お店に行ってもうろうろ、一人で勝手に歩き出したり。。 確かにこれからが大変のときですよね。 私の場合は、怒るのではなく叱るようにしています。 叱ると怒るは違います。怒るは感情です。 初めの頃は、それにも気がつかず、怒ってばかりの私でしたが、叱る!!を知ってからは、息子に危ないことはやってはいけない!と教えることができるようになりました。危険な事はしない息子です。 落ち着きのある、ないはもう少し様子を見てあげていいのではないでしょうか?親のそばからはなれないでいるような子よりは、少しうるさい!!くらいの子のほうが子供らしいと思います。いい子なんてありえないでしょう。 子供は動き回るものですよ。3歳すぎれば、ある程度、物事のいい、悪いを判断できるようになってきます。それまでは、大変で辛いことも沢山あると思います。でも、それって、今しかないんですよね。1歳児なんです。右も左もまだまだわかりません。 息子の嫌々が始まると、最近、大笑いしちゃうんです。。よく観察してると面白いですよ。。イライラもします。でも、今、この瞬間は、2度と戻りませんよね。だから、笑って乗り越えられるように、努力しています。。。 お互い大変でしょうけど、頑張りましょう。。。無理せず、適当に。。。(悪い意味の適当ではないですよ) 話がまとまってなくてすみません。

noname#181745
質問者

お礼

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました♪ とーっても参考になりましました☆ もー、本当に毎日「イヤイヤ」と大変ですけど、アドバイスを聞いて 「こんなもんなんだなぁ…」と思えてちょっと気が楽になりました。 怒り方のアドバイスも参考になりました!! 今までは何でもかんでも「ダメダメダメダメ」と言ってたような(><) 1歳半なんて好奇心旺盛な年頃ですよね… ダメっていっても無理なんだなぁとようやく気がつきました。 今はとりあえず、何でもダメって言わず、やりたいことはやらせてあげようと思います。 (危険なコト、迷惑がかかることはしっかり怒って行きたいです) 本当にありがとうございました。 子供をちゃんと見なくちゃな…と考えさせられました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.4

イヤイヤ期をとうに越した娘と、イヤイヤ期がそのうち来る娘が居ます。それからイヤイヤ期にさしかかった甥っ子がいます。ちなみに保育士です。 甥っ子は1歳半検診で相談したら、3ヶ月続いたら相談してくださいといわれたみたいです。 ママの言葉は、たいてい理解できるようになっていますが、自分からの言葉がでなかったり、不十分な時期です。だから子供にとってもストレスが多いです。おなじ頃の子供たちだけだと、おもちゃのとりあいで手が出たりします。 これは絶対ダメって事は最後までダメ。じゃないと子供にはよく分からなくなってしまいます。私はものすごい怒ってました。でもそういかない時もあります。仕方ないです。 パパが甘いのはストレスですね。でも怒ってる自分の代わりにパパが甘やかしてくれていると割り切るほうがいい気がする。パパも子供もいっぺんに教育するのはしんどいもん。 どうやって向き合うか。悩んでるママでいいと思います。たいていのママは悩んで、答えのでないままイヤイヤ期をこしているんじゃないかなあ。教科書のように白黒つけて子供をしつけていくのは理想のように感じてしまうけど、でも長い人生のほとんどは白黒つかないグレーなんです。わが子はかわいい、けどイヤイヤに困ってる質問者さんで十分です。 ただストレスがたまりすぎてるなら、その部分は解決しましょうね。質問者さんがストレスが少なく育児していた方が、お子さんも親の愛情を感じやすいと思いますよ。保健センター、支援センター、育児サークル・・・いろいろあるので、合う所で相談されてもいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa2010
  • ベストアンサー率26% (50/187)
回答No.2

ちょっと乱暴な言い方ですが、「恐怖心」を煽ってみてはどうですか? 周りをなめきっているのかも。 それは、親も子供も不幸なことです。 よく「心を鬼にして」てことを言いますが、怒るときは本気で 泣くまで怒らないとだめだと思います。 これは、あまり参考にはならないかもしれませんが、私の経験をお話します。 うちの娘もそんな時期がありました。 でも、ある日テレビに出てる"ボブサップ"を見て「こわいこわい」と。 それからは、ちょっとかわいそうですが言うことを聞かないときは 「ボブサップ来るよ!」って(笑) これが効果あるんですよ^^; 1,2歳は本気で怖がります。 今はもう8歳になり「ボブサップ」効果は無くなりましたが、 大事なのは、『悪いことをする→怒られる→やってはいけない事』と 子供が思うことです。 秋田の「なまはげ」なんかは、まさに"ボブサップ"効果と同じですよね。 昔は、自分の父親が「なまはげ」役だったんですけどね。 少子化時代でなかなかそうもいきませんからね^^; それと子育てで悩んでる親はあなただけじゃありません^^ 形は違えどみんなそれなりの悩みを抱えて子育てしてるのです。 お互いがんばりましょうね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72955
noname#72955
回答No.1

可愛い…懐かしい時期 なんて思いながら 読んでいました。 お母さんは大変な時期 なんですよね? 完璧に子供が 上手いってますね。 こうすれば・・・ 聞き入れて くれるって事を 分かっているんですよ。 親の根負けを 知ってるんだわね。 かしこい! 私の場合ですが… 聞き入れない娘に 同じ事しました。 私も泣いておもちゃをバラまきました。 娘がワガママを言う時 少しづつ私の反応を見てくれるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イヤイヤ期、いつまで続くのだろう…

    いつもお世話になっております。 今月2歳になる男児の母親です。 もう、ほんっとに、朝から晩まで首ブンブン振ってイヤイヤです(涙) いずれこういう時期は来ると分かっていたつもり…でしたが、こうもイヤイヤ言われるともう腹が立ってしまって。 1歳9ヶ月頃から「ヤ」(嫌)と声に出てましたが、たまーに言うかな、という程度でした。 ところが先月あたりから嫌と言葉には出さずひたすら首をブンブン、顔が背中側に向いちゃうんじゃないかってくらい勢いよくブンブン振りだすようになりました。 もともと、児童館の保育士さんに、 イヤイヤの時期はどの子も必ず訪れるよ。すごい子だと、朝のおはようというだけで「イヤ」寝言でも「イヤ」って言うよ、 と聞いていましたが、 うちはその「すごい子」らしく(涙)朝っぱらから夜中の寝言の最中も首振って何やら宇宙語喋ってます。 寝てる最中に宇宙語+首ブンブンで、最初みたときは具合でも悪くなったんじゃないかなんて思った程です。 質問なのですが、イヤイヤ期から脱出するきっかけというのはどういう事なのでしょうか。 幼稚園入って集団生活を知るようになるとか、下の子が産まれたとか。。。 うちのこどもは3歳0ヶ月で幼稚園に入る事になるのですが、まだ入園まで間があるとはいえイヤイヤの状態で幼稚園なんて行けるのかしら…と気になります。。。 お子さんはどのくらいまでイヤイヤ期が続きましたか?

  • 2歳のイヤイヤ期

    来月2歳になる子供がいます。 ここ最近、突然イヤイヤが始まりました。 今まであまり泣かない、泣いてもすぐ泣き止む、後追いもしないでひとり遊びをしてるような子でした。 最近はママママ、何かあればママ!と泣き叫びます。 スーパーへ行くと、自分の好きな方向に行かないなら歩かない、床に這いつくばる、泣き叫びます。 抱っこ!と言うので抱っこをすると、仰け反って顔を叩いてきて嫌がります。 一度落としそうになり、本気で怒りました… 朝も6時から泣き叫びます。 理由は自分が目が覚めた時に私が寝ているから…ママ起きてって言いながらすごい泣き叫びます。 起きても泣き叫んでます。 ご飯もうまく食べられないと投げたり、泣いたり、とにかくなんでも泣くようになりました。 言葉は他の子に比べたら早い方で4語くらいは出ます。 要求をしっかり伝えてくれます。 伝えてくれるのですが、その通りしようとすると泣き叫ぶ。 多分自分でやりたいのかと思うんですが、できることはやらせてあげるんですが、明らかに無理なこととか、そこは説明してもまだ理解できません。 靴もはきたがるけど、自分じゃはけない…靴を投げて泣き叫ぶ。こういう時どうしたらいいんですか? 車がいる方に走り出したりした時に、危ないからダメだと言ってもこれは通じません。 子供→「ジュース飲みたい」 私→「ご飯食べてからだよ」これは通じます… 通じることと通じないことがあって当たり前なのですが、対応に困っています。 私が妊娠中で、子供に我慢させてしまうこともあり、イヤイヤに付き合いきれない自分に涙が出ます。 妊娠していなければ、抱っこと言われればたくさん抱っこしてあげられるのに、イヤイヤと言われても最後までしっかり付き合ってあげられるのに(まだつわりがあります)と、本当に申し訳なく思います。 でも体が本調子ではなく、どうしてもイライラしてしまうところもあります。 毎日親子で泣いてしまいます。 アドバイスお願いします…

  • イヤイヤ期

    もうすぐ1歳11カ月になる娘の事で、相談します。 娘は、以下のような状態です。 ・ 私がトイレや台所に行くだけで、泣きながら追いかけてくる(いまだに、後追いする) ・ お菓子を食べたのにまた欲しがり、私があげるまでずっと泣き叫ぶ ・ 靴を室内で履きたがり、やめさせようとすると泣き叫ぶ ・ お風呂に入れさせようとすると嫌がって泣き叫び、お風呂にいる間じゅうずっと泣く ・ スーパーのカートには5分乗ればいいほうで、すぐに降りたがって逆方向へ行きたがってわめく ・ 一人遊びをあまりせず、何でも私が一緒でないとだめ 特にひどいのが、自分の要求が通らない時です。 たいてい、無理な要求をしてくるので、その都度「それは出来ないよ」と言って 別の事に気をそらそうとするのですが、全く効果がなく、 大声で泣きわめかれます。 また、一人遊びをしてほしくて、一人遊び出来るようなおもちゃを色々と買ったのですが、 いつも「ママー!ママー!」と私の所に来て、 私にペンを持たせて絵を描かせたり、私が一緒に遊ぶ事を要求してきて、 私が拒否すると、わめきます。 なので、常にべったりで、家事もはかどりません。 夜も、昼寝もしていないにもかかわらず、なかなか寝ない事が多く 10時過ぎても走り回っていたりするので、 子供が寝てからお風呂に入ると、もうくたくたで、自分の時間も持てません。 夫は、帰宅がだいたい10時前後なので、 寝かしつけを代わってもらうわけにもいかず、 子供が寝てくれない限り休めないので、イライラしてしまいます。 娘は、1歳7カ月からイヤイヤが始まりました。 2歳になって、もっと言葉を理解出来るようになれば、 少しは落ち着いてくるのでしょうか? 「まだイヤイヤ期だけど、1歳10カ月の頃よりはましだなー」と思えたのって、いつ頃ですか? 経験者のかた、教えてください。

  • いやいや期、大人にあってもおかしくないですか?

    私は現在28歳です。 ですが2~3歳の子供らがなるいやいや期と類似の感覚になるときがあります。 何を提案されても嫌だ・・・。泣きそうになる。呼吸が荒くなる。血圧が上がるなどです。食欲減退もあるかな…。でも食べるとちょっと嫌だ・・・が収まるというか、それで素直になれたりします。泣きそうになりながら言うのをこらえてた事を冷静になって素直に言ってみようと勇気がちょっと出るんです。言葉も選んで当たらないように言えます。 これっていやいや期というよりも単純に感情のコントロールの問題ですか? もし、ウルっときたときに、やんややんやまわりにつつかれると当たっちゃう可能性があります。 そういうときは何を提案されても「やだ」とか言ってたり…(^^;子供と一緒かなー?? 普段はさすがに羞恥心とかありますから、いやいや!とかは言いません(苦笑) けれどまわりは困るみたいですね(^^;かなり困るみたいです。 母親と交際相手以外にはやりません。 中学生とかの頃に反抗期はなかったのですが、子供の時からズルズルとこういう「いやいや」みたいな状態があり、大人でこうなるのってどうなんだろ?と思います。 例えば、ある時は交際相手が「デートは食事に行こう」と言っただけでも、「うん、いいよ。」って言えない時があります。 なんで"うん"って言えないんだろ?と思いながら、無言って訳にも行きませんから取り敢えず"曖昧な返事"をしておきます。「ちょっと用事があり忙しいのでデートのことを考える暇がありません。落ち着いたら連絡します。」 保留している間に色々と考えます。 なんで"うん、いいよ~。"って言えないんだろ? 自分の希望をいつも伏せてるから、や、自分がやりたいことがあった時に違う提案をされて受け入れてるうちに"なんか疲れちゃった。もうやだ。"とすねてたりします。 なんかやりたいことがあるけど違うことを提案されたときに泣きそうになります。ウルっと来ます。 普通に自分の希望とか言ってればいいんだろうけど、希望は言わない風です。 希望を言わないと相手も分かるわけないとは思いますが(^^; 言わない癖に"あーあ、こういうのは嫌だったな。"とかい内心思う風です。だけど"こうしたいって言わなかったしな。"って思って"仕方ないな。" と思ってたりもします。 自分が何をしたいのか?も分からない風です。 私は本当は何がしたかったんだと思う?とか母親に聞いても自分でよ~く気持ちを掘り下げて答えを見つけるんだね。と言われました。 「食事に行こう」が嫌だった理由は、一日中遊んでほしい。食事だと数時間で終わるのが嫌だったんだと分かりました。 なので『丸1日遊べるなら食事でもいいよ。』って伝えましたし、ここのところ一月くらい相手の都合に合わせて遊んでいなかったので『ここのところ遊べなかった分、丸1日遊んでくれてわがまま(希望と言った方が良かったかもしれない…)聞いてくれるならいいよ。』と言えました。そうしたら気持ちが晴れて来ました。 まぁ、交際相手に「いいよ」と言ってもらえたからかもしれません。(^^; 場所と時間を自分の都合と願望をそのまんま出してるので、希望というかやっぱり"わがまま"だと思います。 子供のいやいや期も、どこまでわがままが通るか試してると言いますしやっぱり私のこれは同じなのでしょうか?? 私は2年交際して初めてわがままを言わせてもらいましたけど、子供のいやいや期はある時期毎日続くらしいですもんね? ちょっと違うような、同じような。 自分でも困るような拗ねる状態はどうしたら克服できるかな?!と思って質問しました。こういう大人ってどうなのかな?と思いました。

  • イヤイヤ期?

    もうすぐ1才10ヶ月の娘がいます。 1才頃から言葉を覚えはじめ、いまでも宇宙語ながら言葉も増えていっています。かわいい時期だと思うのですが、今年に入ってから「いやー!」っていう言葉が出始め、今月に入ってからというものの「いやいや!」の連発です。娘によると不満だらけの毎日のようです。私もときにはやさしく諭したりしているのですが聞いたためしがありません。そして反対にしかったりもします(こっちが多いです)が絶対になきます(うそなきも多いです)自分の思いどおりにならないといけないようです。 上記のようなことで、私も娘にどう接していっていいかわからなくなりました。こういうのがイヤイヤ期?なのでしょうか。言葉の成長もそうですが、踊りも大好きで1日中ダンスしたりしてとてもかわいいさかりではあるものの、駄目なものは駄目とも教えていかないといけないですよね。どうしたらよいのでしょうか? あと、服がきらいらしくきてくれません、むりやりきせても自分で脱いでしまいます。よくローンパースすがたでいたりしています。最近は暖冬なので昼間はいいですが気になってしょうがないです。これも普通のことなのでしょうか?

  • イヤイヤ期?

     3歳の息子と8ヶ月の娘がいます。  上の3歳の息子のことなのですが、最近公園に遊びに行くと決まって帰る時になると、「お片づけイヤー。」「おうち嫌い。」と泣き叫びます。家ではそんなにないのですが外に行くと帰りたくないのか「おうち嫌い。」とよく泣きます。  他の友達は帰る時にはちゃんと帰るのにいつもうちの息子だけひっぱって帰らないといけないぐらいです。  外で遊びたいと言うのも分かるので出来る限り外に連れて行くのですが行く度に泣かれるとしんどくて・・・。怒ると「お母さん嫌い。」と言ってまた泣くし・・・。  息子は他の友達に比べると言葉も少し遅めで理解力も少し遅いように思います。でも、親の言っている事もだいぶ分かっているし、息子も言葉が増えてきています。  ただ単にイヤイヤ期なだけでしょうか?前は帰るときもちゃんと帰っていたのに・・・。  外に行く度にストレスになるのでちょっとしんどいです。  

  • 9ヶ月からイヤイヤ期?

    10ヶ月になった娘ですが、9ヶ月からイヤイヤするようになって困っています。 普通、イヤイヤ期って2歳前後ですよね? 最近歩けはしないものの、たっちもできるようになって、行動範囲がますます広がってきました。 後追いもひどく、常に私にくっついています。 言葉も少しづつ増えてきました。 しかし、何をするにもイヤイヤするんです。 大好きだったお風呂も遊ぶのはいいけど、髪も顔も体を洗うのもイヤ 離乳食食べるときお座りするのもイヤ 着替えるのも、キレイキレイするのもイヤ パパが仕事に行くのも、ママが用事をするのもイヤ くつを履くのも、帽子をかぶるのも、オムツをするのもイヤ 一緒に遊ぶ以外は、ほとんどイヤイヤするので困っています。 こんな時期にイヤイヤが始まるとは思ってなかったのでどうしていいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • 二歳児について。イヤイヤ期?それとも

    わたしは2歳3ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 2歳3ヶ月の息子についてです。 家の中では比較的にいいこでにこにこしてるのですが、外に出ると大変なことが多いです。 ・手を繋がない。むりに繋ごうとすると座りこみ動かない。ついてくるかは微妙です、こっちだよに行ってくれる時もあれば興味のあるものがあればそっちにいきたがるのもしばしばあります。 ・絵本のよみきかせやわらべ歌はじっとみれなくてふらふら。おもちゃがあればおもちゃ触って聞きません。家では絵本を読んであげると見るしお歌も好きです。 ・おもちゃ目に入ったら遊びたい気持ちが抑えられない、他の子にも触られたくないみたいで怒って友達押したりおもちゃを叩いたりします。お遊戯の時間関係ありません。 ・公園からも帰れない。これで最後、おしまい!もダメ。ごはんたべよ、おやつたべよ!もダメ。困ってるよ!もダメいっちゃうよーばいばいって言うとバイバイって言って動きません。お家でアンパンマンみよ!もダメなので無理矢理帰らせるかたちになっちゃいます。 家で過ごす日はいいこにしてくれてるので、外に出るのが大変で辛いです。 イヤイヤ期なのかそれとも発達障害なのかってモヤモヤしてしまいます。 他にきになるところは ・目線があいずらい。まったくあわない訳じゃないけど抱っこや近くだと合わない。よくアンパンマンや知っているもの指さしてにこにこ顔合わせます ・頷かない。うん!ううん!と首をふったりしない。アンパンマンどれができない!これなにー?はアンパンマンと言えます。 ・物を出したりしまったりするのが好き。なべのおもちゃに野菜のおもちゃ入れはだしてだしては入れをよくする。 言葉はでてます。バナナ食べるやくっくはくなど二語文もでてきてます。 こっちの話もあるていど理解はあると思います。とってきて、どうぞしてきてやごはん食べるよーってこえかけるときてくれてお手伝いしてくれます。 ただ外に出ると言うことききません。おいでーって言うとバイバイって言う。 発達相談には言ったけどここでは診断だせない。といわれて。あと人より物に興味がある。質問しても答えられないけど自分からこれはなにと言う。この時期は差が出やすい時期で慎重に世界を広げてあげた方がいいと言われました。遊んでる様で親をしっかり見てる。私がリュックもったら帰ると思ってバイバイって言った。あとこの年齢じゃあ診断でない方が多いからみたいです。とりあえず集団行動できるように?月1療育に通い様子を見ることにしました。 はじめてのこでわからないし個人差もあるのだけど他の子が外で手を繋いで歩いてたり絵本の読み聞かせを座ってきけてたりするとおちこみます。幼稚園で集団行動できるのだろうか?不安になります。でもやはり子どものために同い年ぐらいの子が集まる場所に連れてっていったりした方がいいのでしょうか?保育園も通ってないので同い年ぐらいの子とあまりかかわりません。外でうまくやるコツや集団行動できるようなにかアドバイスありますか?

  • イヤイヤ期がひどくなったら

    1歳3か月の子の母です。防音効果の良い、閑静なマンションに住んでいます。 娘もイヤイヤ期が始まったらしく、気に入らない事があると、泣き騒ぐ事があります。私自身としては、成長過程ですので、当たり前と思っていたのですが、洗濯物を干している時、窓を開け、網戸にしていたら、子供が側にいたくて、泣きだしたのが、どうも下の階まで鳴き声が聞こえたらしく、たまたま私の家の真下に住んでいるの方に会った時に、この間だけど、1回ほどだけど、すごい鳴き声が聞こえたから、虐待しているのかと思って、児童相談所に連絡しようと思ったと、笑って言われてしまいました。 そんな風に言われるなんて思わず、両隣のママたちにも、うるさかった?と聞いてみたら、聞こえなかったけど、そんなに酷く泣いていた?うちの子は、もっと酷かったから、別に普通じゃないの?子供がいない人だから、機嫌が悪かったか何かで、そう思ったんじゃないの?と不思議がっており、別に気にしない方が良いよ!と言われました。主人に言ったら、うちの娘は、声がでかいからな、勘違いしたんじゃないの?と笑いとばされてしまいました。 私自身も、両隣の子たちが、泣いているのが、洗濯物を干していると聞こえますが、窓を閉めていれば聞こえないので、特に気にした事がありませんでしたが、真下の階の方が、引っ越してきて、あいさつにきた時に、子供がうるさくて、迷惑をかけてしまう事があるかもしれませんが、よろしくおねがいしますと、お願いはしておきましたが、早速、うるさいと言われると、ショックでした。 昼間は外に連れ出すようにしていますが、今後、イヤイヤ期は激しくなるだろうし、バタバタ走り回るようになったらと、また注意されてしまうと、思います。皆さんは、どのようにしていますか?

画面が勝手につく
このQ&Aのポイント
  • タブレットの電源を落としてからフォルダにさし、タブレットの前を通ると勝手に画面がついてしまいます。
  • 画面を暗いままにするにはどうすれば良いでしょうか。
  • Lenovoタブレット(Yoga・MIIX等)での問題について質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう