• 締切済み

二歳児について。イヤイヤ期?それとも

わたしは2歳3ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 2歳3ヶ月の息子についてです。 家の中では比較的にいいこでにこにこしてるのですが、外に出ると大変なことが多いです。 ・手を繋がない。むりに繋ごうとすると座りこみ動かない。ついてくるかは微妙です、こっちだよに行ってくれる時もあれば興味のあるものがあればそっちにいきたがるのもしばしばあります。 ・絵本のよみきかせやわらべ歌はじっとみれなくてふらふら。おもちゃがあればおもちゃ触って聞きません。家では絵本を読んであげると見るしお歌も好きです。 ・おもちゃ目に入ったら遊びたい気持ちが抑えられない、他の子にも触られたくないみたいで怒って友達押したりおもちゃを叩いたりします。お遊戯の時間関係ありません。 ・公園からも帰れない。これで最後、おしまい!もダメ。ごはんたべよ、おやつたべよ!もダメ。困ってるよ!もダメいっちゃうよーばいばいって言うとバイバイって言って動きません。お家でアンパンマンみよ!もダメなので無理矢理帰らせるかたちになっちゃいます。 家で過ごす日はいいこにしてくれてるので、外に出るのが大変で辛いです。 イヤイヤ期なのかそれとも発達障害なのかってモヤモヤしてしまいます。 他にきになるところは ・目線があいずらい。まったくあわない訳じゃないけど抱っこや近くだと合わない。よくアンパンマンや知っているもの指さしてにこにこ顔合わせます ・頷かない。うん!ううん!と首をふったりしない。アンパンマンどれができない!これなにー?はアンパンマンと言えます。 ・物を出したりしまったりするのが好き。なべのおもちゃに野菜のおもちゃ入れはだしてだしては入れをよくする。 言葉はでてます。バナナ食べるやくっくはくなど二語文もでてきてます。 こっちの話もあるていど理解はあると思います。とってきて、どうぞしてきてやごはん食べるよーってこえかけるときてくれてお手伝いしてくれます。 ただ外に出ると言うことききません。おいでーって言うとバイバイって言う。 発達相談には言ったけどここでは診断だせない。といわれて。あと人より物に興味がある。質問しても答えられないけど自分からこれはなにと言う。この時期は差が出やすい時期で慎重に世界を広げてあげた方がいいと言われました。遊んでる様で親をしっかり見てる。私がリュックもったら帰ると思ってバイバイって言った。あとこの年齢じゃあ診断でない方が多いからみたいです。とりあえず集団行動できるように?月1療育に通い様子を見ることにしました。 はじめてのこでわからないし個人差もあるのだけど他の子が外で手を繋いで歩いてたり絵本の読み聞かせを座ってきけてたりするとおちこみます。幼稚園で集団行動できるのだろうか?不安になります。でもやはり子どものために同い年ぐらいの子が集まる場所に連れてっていったりした方がいいのでしょうか?保育園も通ってないので同い年ぐらいの子とあまりかかわりません。外でうまくやるコツや集団行動できるようなにかアドバイスありますか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • shochu12
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

今はどこもかしこも発達障害流行りで、何でもかんでも発達障害に結びつける雰囲気が世の中にはあると思います。 しかも、携帯をちょちょっと触れば親を不安に落とし込むような情報ばかり。実際に発達障害の診断が下ったお子さんを持つ母親がブログで子育て奮闘記みたいなのも沢山あげてて、読めば読むほど自分の子どもは大丈夫だろうか?と不安で苦しい思いをされるお母さんも多いのでは?と推察します。 今回の質問者様の息子さんですが、充分個人差の範囲内で発達されていると思いますし、イヤイヤ期に加え、下には妹さんが産まれたばかり。ママを取られて寂しい気持ちも相まって感情問題が出てきているのだと思います。 多少の育てにくさはあるのかもしれませんが、月一療育で様子を見られているのならば、対応としてはベストだと思いますよ。それに、もしどこかで発達障害の診断がついたとしても、子育ての基本は定型発達のお子さんと変わりません。 悩む時、親が最もやってはいけない事は「我が子を他人の子と比べる」事です。隣の芝生は青く見えるので、より我が子が問題児に見えてしまいますが、それは歪んだ認識なので、我が子の個性と向き合って、質問者様と息子さんの信頼関係を築いていってください。あなたから産まれてきてくれた、大切な子どもなんですから。

noname#242403
noname#242403
回答No.4

お気持ちは分かりますが、心配しすぎじゃないでしょうか? 読んでいると普通の2歳児のように感じます。 個人差の大きな時期でもありますし、集団行動の経験が少ないのですから、出来ない事だってありますよ。 いちいち落ち込む必要はありません。 出来るだけ同年代の子と関わらせてあげて下さい。 個人的には発達障害の可能性は低いと感じていますが、仮に発達障害だったとしても、それで良いじゃないですか。 ありのままの息子さんを愛してあげて下さい。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

好奇心が旺盛なので、興味のあるものを堪能できる環境に してあげるとよいのではないかなと思いました。 こういうこともあって、お出かけが億劫になっていませんか? トラブルの仲裁に気を遣うから、支援センターなどにもあまり 行かれてないのではないでしょうか。 体力が有り余っていそうなら これからの時期はちょっと厳しいけど 公園など自然のものとも触れ合える場所にお弁当をもっていって 見つけて持ってきたものに「どこでみつけたの?」「よく見つけたね!」など 声かけをしてあげるといいのではないでしょうか。 関心があるよ、大切に思っているよ、見守っているよ というのを伝えるのです。 友達の子は体操教室とかスイミングにその時期から通っています。 他の大人や同世代のこどもと接する機会を持つことで 慣れてバランスが取れてくる、ということもあるのではないでしょうか。 私の長男はその時期電車が好きだったので 一日のほとんどを高架橋の下の川辺で 電車や新幹線の通過を眺めて過ごしていました(;^ω^) 草むらで時々虫を取ったり。 お出かけするときは事前に 守ってほしいことを2つくらい伝えておいて 守ることができなかったら帰る、を徹底したり。 子どもは0歳代から親の言うことや矛盾を理解している気がします。 だからダメなものはずっとダメ、で通さないと混乱して こどもからの信用を得られなくなり 結果こどもが言うことをきかない、となるような気がします。 手をつなぐことに関しては、嫌いな子は嫌いなので 抵抗があるかもしれませんがハーネスを検討してはいかがでしょうか。 今それとわからないような商品も出ているので 命を守るために利用して見られたらいかがかと思いました。 あと娘さんが5ヶ月ということで どうしてもやきもちを焼いてしまうところはあるかなと思います。 時々ご主人に娘さんを任せて 息子さんと二人きりになりお母さんを独占できる時間を持つ というのもよいのではないでしょうか。 私のこどもは3人とも言葉の遅れでひっかかりましたが 今問題なくコミュニケーションがとれますし のんびりな子もいますがその子のペースだと思って 見守っています。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

>家の中では比較的にいいこでにこにこしてるのですが、外に出ると大変なことが多いです。 親の期待通りにご飯を食べて寝てくれる子供なんていません。静かにしてテレビを見ている子が楽だと思ったらそれはそれで怖いです。 男の子はエネルギーと好奇心の塊であることが多いので、じっとして絵本を見ているだけとか手を繋いでゆっくり歩ける子は体力がないんじゃないかと思います。 大人とは違います。同年齢の男の子の母親達から話を聞いてください。全く普通の悩みだと思いました。電車で30分以上じっと座っていられる2歳児はしつけではなくて好奇心のない子で自我を親に握りつぶされている可能性があります。幼児期から習い事で自由時間を奪ってしまうと自分でものを決められない子になりますから、母親から離れてうろつくこともしません。 我が家の男の子は1歳から一人でどこかに行ってしまうタイプで、下の子を抱いているのでよく迷子になっては探しました。そのまま大人になり自分の道は自分で切り開く30歳になりました。現在ヨーロッパで働いています。 大丈夫。多少の遅れや心配から病名をつけられないほうがいいです。名前をつけられると親がそれを信じ込んでしまいます。落ち込みだって疲れだって普通の大人にはあることなのに早くから「鬱病です」と言われてしまうとそれを自分が信じてしまいます。健常児でいるためには健常児と信じることです。ちょっとやんちゃなだけです。

回答No.1

「発達相談には言ったけどここでは診断だせないといわれた」ということは発達障害の可能性があるので専門の病院にかかったほうがいいでしょう

lalala08mini
質問者

お礼

コメントありがとうございます! まだ成長途中で心配だけどありがちなことで言葉もでてるし理解あるしまだこの時期には診断おりないことが多い。5歳まで診断しない先生もいる。慎重に今は世界を広げてあげてと言われました。その時はそうなんだなと納得したんですが、外でひっくり返ってなかれるとやっぱなにかある?どうしたらいいのかなー?と不安になります。

関連するQ&A

  • イヤイヤ期?

     3歳の息子と8ヶ月の娘がいます。  上の3歳の息子のことなのですが、最近公園に遊びに行くと決まって帰る時になると、「お片づけイヤー。」「おうち嫌い。」と泣き叫びます。家ではそんなにないのですが外に行くと帰りたくないのか「おうち嫌い。」とよく泣きます。  他の友達は帰る時にはちゃんと帰るのにいつもうちの息子だけひっぱって帰らないといけないぐらいです。  外で遊びたいと言うのも分かるので出来る限り外に連れて行くのですが行く度に泣かれるとしんどくて・・・。怒ると「お母さん嫌い。」と言ってまた泣くし・・・。  息子は他の友達に比べると言葉も少し遅めで理解力も少し遅いように思います。でも、親の言っている事もだいぶ分かっているし、息子も言葉が増えてきています。  ただ単にイヤイヤ期なだけでしょうか?前は帰るときもちゃんと帰っていたのに・・・。  外に行く度にストレスになるのでちょっとしんどいです。  

  • イヤイヤ期だから? 毎日叱ってばかりで落ち込みます

    一歳十一ヶ月の女の子ママです。月令低い時から周りのお友達〔住んでいる地域は同学年が多く、20人位集まって遊びます〕でも一番の!?ぐずぐずの甘えたさんが 今は外ではみんなと遊んで 家では抱っこ星人のままですが それだけでも成長だと喜!! それが最近 イヤイヤ期か 楽しそうな時も物を投げる 御飯中は 食べ物の入った食器も。 ばらばらに落ちたものを拾い食べ。 当たり前ですが誰の真似でもなく・・。水遊びはお友達や私の顔に水を強くかけて喜ぶ 〔地域の水遊びはかなり浅めの深さで他のお子さんは玩具で遊んで満足しています・・〕 家では今年から買い遊ばせて一人でもさせていますが 水を飲む かけるの繰り返しで 人にかけたらだめだよーと優しく言ってもだめ、エスカレートしていく娘に段々口調も・・。 でも言えば言うほど 続けます。 最近一番心配しているのは 叩く押し倒すことです。 機嫌良くしていても人を叩いてしまい。ほとんど今のところ 私にですがハイテンでそういう行動をしてしまうのです。物は本当に機嫌に関わらず、頻繁になげつけてきます。 押し倒しは、お友達にしています。たまに手も出ています! だめって頭ごなしは×と聞いて、なだめて柔かく言っても聞かないので段々きつく叱ってきています。 泣き続けて 抱っこしても下りたい!!といって物を余計に投げわめく  昨日はあまりに私をたたくというより平手でパン!! 冷静になって  きつくでなく軽くですが私も娘の顔を少し真似してペシッ。 同じ事を経験したら何か感じるかと。痛かったよね やめようねって言い聞かせ。 当然か効果なく 増して私を叩く泣き叫ぶ。日に日に頻度 強さが増していく娘にどうして教えていけばいいか接していけばか迷い。 娘の前では毅然としていますが 娘の寝顔にごめんね・・ってつぶやいて、こんな毎日ではと考えこんでしまい。どうか良いアドバイスお願いいます。

  • イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。

    イヤイヤ期 何が正解なのか、わからないんです。 息子は今、1歳10ヶ月。イヤイヤ期が、たぶん2~3ヶ月前からスタートしているように思います。 ちょうど息子が1歳7ヶ月のときに妹が生まれたのですが、私としては息子を第一優先に対応しているつもりです。私自身も夫も、息子に対して愛情不足であるとは思えないのです。下の子は良く飲み、良く寝てくれて、今月に入ってからあまり手が掛からなくなりました。だから、上の子を構えないほど余裕が無いわけではないです。 それでも多少、息子は赤ちゃん返りと言うのかな・・・断乳以来オッパイに関心が無かったにもかかわらず欲しがるようになったり、抱っこを求める頻度が多くなったり・・・でも、それには時間の許す限りで応じています。 ところが最近の息子は、自分の思い通りに行かないときに癇癪を起こしたり、私や夫を叩いたり、妹を叩いたり、お友達を叩いたりするようになりました。 私は、すぐに手を出す息子に、あまりにも度が過ぎるときはおでこをピシッと叩いています。「叩かれたら痛いんだ」「自分は悪いことをしたんだ」ということをわからせるために。。。でも、それっていけないことなんでしょうか。私も叩くから、息子は人を叩くんでしょうか。どこまでがしつけの範囲なのか、わからなくなってきて・・・ドンドン自信がなくなってきてしまって。おでこを叩くことで、息子の心は傷ついているのか?もちろん、ちゃんと言い聞かせて、「ごめんなさい」と出来たときには、「ママもゴメンね。痛かったね。もう叩くのはダメだよ」と言って抱っこしてます。息子はちゃんと「ウン」と言って、笑顔に戻ってくれます。 成長の過程でこういう時期があることは理解しているし、誰もが通る道、そして、子育てに正解なんてないんだってことはわかってます。だけど、私は息子に厳しすぎる?「ダメ!」って言いすぎ?叱り方が悪い?と自問自答してしまいます。息子はたぶん、「すごくいい子」の部類に入る子です。他のママ友の誰もが、「○○ちゃん(ウチの息子)はホントに穏やかで明るくて、素直ないい子だよぉ」と言ってくれます。それは、私のしつけが功を奏しているのか、もしくは、抑圧された結果、イイ子を演じているのか。。。その、普段抑えている感情が爆発して、癇癪を起こしたり、人をぶったりする結果につながっているのか、なんかわかんなくて。 これくらいの子供ってそんなもんだよ~って誰からも聞くし、そうなんだろうと思おうとしてるんですが、どーしても、どーしても、色々考えてしまうんです。夫は、私が子供たちに振り回されているといいます。そんなに真っ向から向き合ったら私が疲れてしまう、もっと流しなさい・・・といいます。でも、子供と真剣に向き合って何が悪い!?と思っちゃうんです。言葉が未熟だから、伝えたいことを伝えられず、イライラする息子。その意思を汲み取りたくて、理解してあげたくて、何?何?何をどうしたいの!?と考える私。でも、わからない。。。一緒にイライラして、一緒に泣いたり、怒ったり、笑ったり。確かに振り回されてるんでしょうね。 私自身、両親は非常に厳しい人たちで、親の顔色伺いながら、影で悪さをする子だったんです。大人になってからは常識もある程度身についてると思えるし、厳しくしつけてくれた両親に感謝していますが、何と言うか・・・このままでは息子もそんな道を歩むようになるのかなぁ・・・と思ってしまったりして。 どうしたら、もう少し自信を持って育児ができるんでしょうか。 できたら、勇気が湧くようなアドバイスをいただけたらな・・・と思って投稿してみました。 愚痴っぽい内容で申し訳ないですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • 1歳3~4カ月でもう反抗期・・・;;

    1歳3~4カ月になる息子のことで質問します。 お店に行くと、おもちゃやおかし売り場で、「ちょーだ、ちょーだあ!!(ちょうだい)」と泣きわめいて叫び続けます。違う売り場に来ても暴れまくってそこに行きます。ショッピングカーになんて乗っていてくれません。 「買ってあげるよ、これ?あれ?」と言うのですが、渡すと今度は箱や袋を開けろとひたすら「あちて(開けて)!あちて!!あちてえええええええ!!!」と手を伸ばし、床にそっくり返って泣き叫びます。 それでお店の人に冷たい目をされ、何も買えないまま帰ってきます(息子の服や下着も買う予定なのに)。 後、家でも「ちょーだ!」と「あちて!」が炸裂で、「ダメ」と言われたり「待ってて」とこちらの反応が遅れると腹が立つのかその辺りの物を落としたり投げたりします。 急に私の髪の毛を引っ張る・・・「やめて、痛いよ」と言ってもしつこく。 顔を叩く・・・目を狙って、など、本気でむかっとくるようなこともします。 外や広場には毎日顔を出していて、「えらいね~ママ、頑張ってるね」と言われるのですが、「ちがうんです、この子と二人で家にいられないから来るんです・・・」と言うと、「どうして?○○くん、穏やかそうなのに。大変なの?」と言われます。 息子は、お友達には「はい」とおもちゃを貸してあげられるし、誰にもニコニコ愛想がいいので、「うちのサークルのムードメーカー」と言ってもらったり、「○○くんとはうちの子も落ち着いて遊ぶ。二人とも癒し系だよね」と言われたりします。 1歳3、4カ月でもう家庭内暴力みたいになっていて、正直つらいです。 外では「ママッ^^!」と抱きついて来ますが、家ではにやっとして髪の毛を引っ張ってくる・・・。 将来大丈夫でしょうか・・・。

  • いやいや期??(高機能自閉症)対処の仕方にアドバイスお願いいたします!

    息子は3歳8ヶ月(2歳8ヶ月の時高機能自閉症・発達は半年遅れと診断されました)でこの4月から年少さんで幼稚園(自由のびのび系)へ通い初めました。 驚くほど言葉が出るようになり、集団の力ってすごいなーっと感じつつ、それと同時に自我の芽生えも始まり、色々な成長がうれしい反面、どう対処すべきか迷う事が多々出てきました。 療育へ週一回小集団の3人(他2人は年中さん女の子)で幼稚園と平行し通っています。 療育では1時間30分のうち自由時間30分・ご挨拶の会15分(お片付け、トイレ、踊り、ご挨拶)・課題時間30分・帰りの会(絵本・手遊び・さよなら)15分と時間が決まっています。 1ヶ月ほど前から『療育には行きたくない、○○先生(療育の担当の先生)とは遊びたくない』と行くのを嫌がるようになりました。 ご挨拶の会の内容は全てしません。でも課題はこなす、帰りの会はするという感じです。 行く時家でも車でも『行きたくない!!』といいます。 『皆待っているよ!』『行って沢山遊ぼう!』など色々手をかえ品をかえと言葉を選んでもあまり効果なし・・・・幼稚園の方がきっとたのしいのでしょうね。 幼稚園または保育園へ入ってから、療育へ行くのを嫌がるようになったお子さんはいらっしゃるのでしょうか?? また公園等で他のお子さん達が楽しそうにしていると、全く知らない家族の中へでも仲間に入ろうとしたりします。(明らかに家族で遊んでいる場面です) 『お友達はお父さんやお母さんと遊んでいるから、○○(息子)はお母さん(私)と遊ぼうよ!』」とか言って輪に入ろうとするのを阻止したりしてます。 相手のお友達が1人とかなら遊ぼうと言っても良いかと思うのですが・・・ でも『いやだ、お母さんとは遊ばない』と・・・ 私と遊ぶのがつまらないのかな・・・・と落ち込みます。 あとは公園等や幼稚園でもお友達が言った言葉をいちいちマネして大声で息子がしゃべるので嫌がられるのでは??と困っています。 この前は何度注意しても、あんまり色々な子の発する言葉のマネしてばかりいるので、すっごい怒ってしまいました。 こういうことで悩まれている方いらっしゃいますか? 皆さんはどう対処していますか??

  • イヤイヤ期の始まり

    あと数日で1歳7ヶ月になる息子がいます。 『ダメだよ』と言ったり、抱っこをせがむけど手が離せず『ちょっと待ってね』とか言うと、眉間にシワをよせ口を尖らせます。 ここまでは以前からでしたが、先週末あたりから+しゃがんで床をバンっと叩くようになりました。(叩くのは1回のみ) 歯がゆい?からかなぁとか思ったんですが、ふと『これがイヤイヤ期に足を踏み入れたってことか?』と気になってきました。 まぁ、いつかはやって来るんでしょうけど、これって序章でしょうか? 皆さんはどんな行動で『あれ?』っと思いましたか?

  • イヤイヤ期突入?しんどいです…

    こんにちわ。 1歳7ヶ月の娘が居ます☆ 最近「イヤイヤ」と反発することが多くなり、要求もキツク、一日中振り回されています。 ちょっとでもイヤな事があったり、思い通りにならないと泣き怒る感じです。 落ち着きもなくスーパーなど買い物に行けば一瞬として大人しくせず1人勝手にスタスタ歩き回っています。 エスカレーターに興味があるみたいで乗りたがり、危ないので連れ戻すと大号泣。 怒って私の頭をバンバン叩いて叫びます。 何度も一緒にエスカレーターに乗って満足させようとしますが、何度乗っても満足せずに延々のるハメになります。 病院などに行けば、すぐに外に出たがり、外に出なければ大声で怒って泣いています。 先日、市の健診があったのですが、やっぱり外に出たがり全く大人しくせず脱走を繰り返し本当に疲れました。 他の子供は大人しくママと一緒に居るのに… うちの子だけなんてワガママなんだろう?と泣けてきました。 すぐに泣いて怒るので、周りの人も「何がいやなんだろね」と心配そうにするほどです… もちろん我が子は可愛いです。 でも、言葉が増えた分要求も激しく、行動も活発になった分手がつけられません。 毎日毎日こんな事の繰り返しで疲れました。 まだ我慢できない時期とは分かるのですが… また、「危険行為は怒る」を実行したいのですが、(駐車場で遊びたがる、エスカレーターに乗ろうとする等) 怒って更に大泣きする状況です。今の時期、言葉は通じているのでしょうか? 主人は大人しくするなら我がまま放題にさせるタイプです。 すぐにおやつをあげるし、させたい事をさせるし… それもストレスです。 まだまだ1歳7ヶ月… 親の言う通りにはならないって分かるのですが、何でもかんでも「イヤイヤ」とぐずられると疲れます。 どうやって子供と向き合えばよいかちょっと悩んでいます。

  • 2歳1か月、イヤイヤ期・・・

    皆様のご経験からアドバイスをいただきたいです。気にしすぎなところもあると思うんですが・・・ 娘は現在2歳1か月です。外出先でイヤイヤし始めるとひどいです。 所構わず寝っころがります。(ちなみに泣きながらではなく、真顔) 抱っこをせがんできて抱っこをすればイヤイヤ。おろせばイヤイヤ。どっちなの!!と思うこともしばしば・・・。 また、外で寝っころがられた時、皆さんはどんな対応をしますか? 私は、他の人の冷たーい視線&好奇の視線に耐えられず、すぐ抱き上げて去っています。自分で立ちあがるまで待つべき!? 同じくらいの年頃の子で、外で寝っころがって抵抗するような子を今までに見たことがないので、何だか不安です。成長の過程として、これはよくあることでしょうか。

  • 何でも口に入れてしまう

    うちの子は、何でも口に入れてしまいます。絵本も角をかじり、雑誌などは器用に破り、口に入れ、飲み込んでしまいます。おもちゃも、とにかく何でも。外に行けば、石や砂など。 家の中では、食べてはいけないものは届かないところに置いているのですが、いつになったら、この行動は無くなるのでしょうか? ちなみに一才になったばかりです。みなさんのお子さまはどうでしたか?