• ベストアンサー

地学、つまんない。好きな人いますか?または勉強法など・・

岩石、鉱物の章をやっていますが、 おもしろくない。 これを知ってどうなるんだ、と思う。 地震や火山活動のことなら、意味がある。 だけど、岩石はどうでもよくないですか? 気象や海洋は意味があっても、 地層や化石は意味が無い。 宇宙は・・まぁいいか。 なにかアドバイスをくさだい。

  • eienn
  • お礼率59% (926/1551)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この教科は興味の無い人には本当につまらないですよね。 でも単純に丸暗記にしてしまうよりはマシな方法があります。 鉱物ならば、その成分を少し調べてみましょう。 どういう鉱物が身の回りでどういう物に化けているのか・・・など調べると少しはマシかもしれません。 要は、それが実生活のどの部分に使われているか、その原料なのか、といった事からたどっていくのです。 近年、有害で有名になったアスベストなどは非常に広く使われていた便利な物質で、有名な鉱物の一種です。

その他の回答 (4)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.5

地震や火山活動に意味があるなら、火山活動の結果玄武岩や安山岩ができます、そしてその両者では火山の形や噴火の仕方が違います。地震てなんで起きるか知ってます?地下深くで起きた断層のせいです。そしてその破壊面ではいろんな鉱物ができます。フォサマグナって知ってます?大昔の断層あと、日本列島が折れ曲がっている場所です。ここでいろんな宝石が取れます。ヒスイとか水晶とか、これって鉱物ですよね。ダイヤモンドやルビーは日本では取れないけれど。どうです、こんなこと考えるのって面白くありません?この知識すべて20数年前に高校の地学で習ったんですよ。

noname#60749
noname#60749
回答No.4

>これを知ってどうなるんだ、と思う 私も学生のときは勉強全般的にそう思っていました。生きていくのに何の役に立つのだろうか・・と。 しかし、今になって思うのは「知る」ということは己が何なのかを知ることであり、生きていく上での知恵の元にもなり、視野を広げる材料にもなり、とても有意義なことだと気付きました。 あなたはプロフで平家物語の一節を記載されています。極端なことを言えば古典だって「過去の書物を勉強したって意味ない」となりませんか?しかし歴史にせよ古典にせよ、それを学ぶことで過去どのような時代があったのか、過去の人間はどのような文化・考えの中で生きてきたのか、それがどの様に今の時代に繋がって自分が存在するのかを知ることは、将来の世の中や生き方を考える上でとても大切なことです。 「岩石の勉強」と聞けば味気ないですが、私達が暮らすこの地球が何者なのかを知ることで、自分が何者なのかを知るヒントくらいにはなるかもしれません。何か応用できるような知恵の元になるかもしれません。 そう考えますと、勉強して知識を得ることはとても有意義で無意味なものなどないのです。 社会に出るとなかなか学生時代のように幅広いジャンルで勉強できる機会は無くなります。幅広いジャンルで勉強できるということは、へんに型にはまらずに自分の可能性を追求できるということでもあります。 とは言っても「岩石の勉強」が急に面白くなるとは思いませんけど(笑)、とにかく何らか好奇心を持つキッカケになれば幸いです。

eienn
質問者

お礼

物質よりも、精神に重きをおくので、 歴史からは学ぶことが多いです。 とくに、人間や文化の栄枯盛衰、興亡などは。 もちろん、物質も大事ですけどね。 衣食足りて礼節を知る・・ (日本にあてはまってるかどうかは疑問ですが) 少なくとも私の生活には、岩石の知識は不要なんですけどね。 しょうがないか・・

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

今世界的に需要がひっ迫してる「レアメタル」と呼ばれる非鉄希少金属は、もとは鉱物ですね。何気に使っているケータイの中味にも希少金属が入っています。 「都市鉱山」という言葉を知っていますか? ケータイやPCなどの電子機器をリサイクルすると、こういうレアメタルが抽出できます。ケータイ1トンからは金が約280グラム取れるそうですが、これは金鉱石の含有量よりも多いということです。 そういう都市鉱山という考えを当てはめると、日本は有数の“産出国”だそうです。 こういうことに思いを巡らすと少しは興味がもてるのではないでしょうか。 地層についても、ある意味「地球のカルテ」ですから様々なことが分かります。恐竜のいた時代、氷河期、身近な地層では、江戸時代の富士山噴火で火山灰が地層になって積もりますね。 その証が地層です。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

岩石と火山活動はモロに関連してますよね。 岩石はある意味結果で、その過程には地震や火山活動があるわけだし。 地層も同様。 岩石と産業も関連しているし。 とりあえず、意味あんのかコレ!?という感情が薄らげばよいですよね・・・・(^^;

関連するQ&A

  • 地学の3分野で分かりやすいサイトを探しています。

    地学で「宇宙」, 「気象」, 「岩石・鉱物・地震」の3分野につき基礎から良く分かるサイトをご存知の方教えてください。 中学2年の親戚に教科書での授業と別に分かりやすく参考になるよう教えたいので--。

  • 九州で火山活動が活発になっており巨大地震が起こるっ

    九州で火山活動が活発になっており巨大地震が起こるって矛盾してませんか? 巨大地震って硬い海底地層がぶつかり合って力が蓄積して耐えられなくなって力が解放されたときに起こるわけですよね? でも火山活動が活発になるってことは海底はマグマでドロドロに溶けた液体が流動してるわけですよね?そこには硬い地盤なんてないわけですよね? 下がマグマなのにどうやって巨大地震が起こるのでしょう? 逆に火山活動が活発になるほど九州で巨大地震は起こらないのでは?

  • 気象を学べる学校

    こんにちは。 気象関係に興味を持ったのですが、それが動機で大学を再受験(もしくは、大学院を受験)しようと考えています。 気象全般(地震・火山・海洋)の勉強が可能な大学・大学院があれば教えて欲しいです(海外を含め)。  春先までに志望校を決めようと現在、色々調べています。  ここでも意見を聞きたいので、お願いします。

  • 地学系の就職について

     理学部に進むと、他学部より入学が難しいのに就職先がほとんどないと聞きます。ぼくは大学で気象とか海洋、地震関係の勉強をしたいと思っています。でも、就職できないとなると将来のことが心配です。  実際のところ、就職率はどんな感じなのですか?またどんな仕事があって、どんなところに就職できるのかもあまり知りません。色々教えてほしいです。  いま、夢あきらめて工学部にするか、理学部にするか迷ってます。もうすぐ出願で迷ってます!

  • 粘り気小さい人 → 玄武岩多い?

    以下の二つの知識は、つなげてしまってもよいのでしょうか? ***************************** ■玄武 安山 流紋 ・・・という岩石の種類があります。 それらは、左から、有色鉱物の度合いが多いです。 たとえば、玄武岩は、黒っぽい。 ***************************** ■火山には、いくつかのタイプがあります。 それはマグマの性質によります。 白っぽいマグマはどろどろしています。 くろぽいマグマは、粘り気が少ないのです。 ***************************** 以上二つを組み合わせて、 たとえば、マグマの粘りけが小さい火山(黒ぽい)には、 玄武岩が多く含まれている・・・という風になるのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • センター試験の大まかな範囲を教えて下さい。

    センター試験で、 【国語】 【英語】 【数学I+A】 【数学II+B】 【地学】を取るのですが、センター試験の範囲って何処までやれば良いのですか。特に数学・地学の内容が多すぎて例えば地学には【地球・地震・岩石・化石・気象・天文eat】あるし数学は、4種類もあり全てから少しずつ出るのでしょうか。100%出ない問題も有るのではないのでしょうか。

  • 地学は人類の特殊性という哲学の命題にどう答えるか

    僕はよく宇宙や地球の中でどうして生命や意思のような特殊な存在が生まれたのかと悩むことがあります また自分自身がマイノリティであるため何故生まれてきたのかと悩みます 哲学や脳科学、物理学などもこの問題を考えると思いますが地学はどのようにこの問題に取り組んでいますか? 現在僕は大学で地学をやっていてこれから鉱物科学や岩石学によって地球や惑星、物質の進化について学んでいこうと思っています またこういうテーマは東大の松井孝典という方が考えているようですが他にこのテーマを考えている人や学問分野、参考になる書籍を教えてください このサイトでは有用な回答が多いのでよく利用しています よろしくお願いします

  • お盆です。w 現代人も化石になるのでしょうか?

    子供に質問、詰問されて・・(-_-;) 化石・古墳など、地面を掘削して発見するイメージなのですが、 おおまかには下記のような質問になります。 1.よく、有名な恐竜が生息していたのが、約6千万年前と聞きます。 なので、現代人が、偶然化石になる条件下にあって、 化石化して発見されるのは、おおよそ6千万年後と 考えて良いのでしょうか? 北京原人とかは人骨の状態での発見だったかと? 2.地層の形成についてなのですが、これが難しいんです。 A.地殻変動による海底の大陸化によるもの→ 山頂で貝の化石など。 B.河川による土砂堆積や火山灰の堆積→ギリシャ?のポンペイ遺跡など。 C.あとは上記の組み合わせで地層が出来る。 (私の小学生?中学生時の古い記憶より捻りだしたものw) さて、例えば、 現在は平野部で、火山もなく河川もない場合であっても、 数億年経過した場合では、 この平野部にも砂塵や土埃が、塵も積もればで、現在の地表面も埋没し、 地層を頸性していくのでしょうか? 地中深くに土葬したお墓を数億年の間、きちんと管理すれば、 化石にはならないの?みたいな感じの質問です。w どうか宜しくお願いいたします。

  • 火山のプレートについて

    地震が起こる理由は、大陸プレートと海洋プレートが急激にずれ動くことじゃないですか。 プレートが動くときに大陸プレートが溶けると聞いたのですが、どういうことでしょうか。 プレートって、溶けるものなんですか? また、楯状火山,成層火山,鐘状火山の三つの火山の噴火の仕方の特徴について教えてください。 おねがいします。

  • 化石採集用のタガネについて

    普段からハンマーは岩石採集用の(ゴムグリップのもの)物を使用しています。 タガネはホームセンターで売っている安価な平&丸タガネを使用しています。 安価なタガネの為か硬い岩石を割ることができません。地層面に沿って刃を入れても、岩石が硬いと取り出すことができず諦めてしまうことがしばしばです。 もちろんノジュールなんて割れたことがありません(砂岩くらいならハンマーで割れますが・・・) 化石採集にはどんなタガネが向いているのでしょうか? 私の購入したタガネには【タイル剥がし用】というシールが貼ってありました。 丸も平も刃先のこぼれが早いのは安物のせいだからでしょうか? みなさんの愛用品やオススメ品を教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう