• 締切済み

火山のプレートについて

地震が起こる理由は、大陸プレートと海洋プレートが急激にずれ動くことじゃないですか。 プレートが動くときに大陸プレートが溶けると聞いたのですが、どういうことでしょうか。 プレートって、溶けるものなんですか? また、楯状火山,成層火山,鐘状火山の三つの火山の噴火の仕方の特徴について教えてください。 おねがいします。

みんなの回答

回答No.2

(1)  地震が起こる理由は、大陸プレートと海洋プレートが急激にずれ動くことじゃないですか。 ⇒ ちょっと違います。大陸プレートあるいは海洋プレートが広範囲に急激に動くことは滅多にないです。地下にある岩盤の一部が一瞬だけガクンとずれ動くときに、地震が起きます。地下にあるというのは地表から数キロ~数十キロの深さのどこかしらの深さでのことが多いです。岩盤の一部というのは、地震の大きさマグニチュードで広がりがずいぶん違います。地震でずれる部分の広がりは、マグニチュード4の場合約1km、マグニチュード6の場合約10km、マグニチュード8の場合約100kmです。プレートの大きさはそれに比べるととてつもなく大きいし、厚みもあります。岩盤がずれるとき動く距離は50cm~8mくらいです。岩盤がガクンとずれるというのは、岩が割れるようなイメージです。 (2) プレートが動くときに大陸プレートが溶けると聞いたのですが、どういうことでしょうか。 プレートって、溶けるものなんですか? ⇒ プレートが動くときに大陸プレートが溶けるという話は知りません。地球内部で高温高圧で岩と同じような成分のものが溶けていたというか、流動性が高くなったものが、地球内部から地球表面(海底など)にでてきて、冷えて堅くなって岩らしくなって、その大きな岩の塊の先の方が地球表面(海底など)に広がって動いているものは、大きな岩塊の板のようにも思えるので、それをプレートと呼びます。ドンドンと海底を進んで冷えていくと、冷えた結果、プレートの体積が減り=比重が重くなり、今度は地球の内部に潜り込んでいきます。 地球内部は高温高圧ですので、プレートが水と一緒に地球内部に潜るとまた溶けていきます。 プレートは基本的に地球の内部と表面(海底)をぐるぐる巡回しているのです(お風呂のお湯の対流のようなものです)   (3) ⇒なお、地球の内部でもまだ表面に近くてそれほど高温ではない部分でも、岩と水があって高圧になると、岩が水と反応して溶け出します。(イメージとしては、スズと鉛があると、低温でも溶ける半田になるような感じです) 水と反応して溶けた岩はマグマになります。マグマは比重が軽いので地中から上にある岩などを押し分けて上昇し、火山などから溶岩を噴き出したりします。   (4) また、楯状火山,成層火山,鐘状火山の三つの火山の噴火の仕方の特徴について教えてください。 ⇒ マグマが地下から上昇するときも周囲の温度や圧力の状態で、途中で止まって地下でマグマ溜まりを作ったり、ゆっくり上昇したり、さーっと上昇したり、色々なパターンがあります。パーッと地上まで上昇すると地下できたときのマグマの成分のままで地上に噴き出ます。途中で止まっていると少しは温度が下がるので、結晶に固まりやすい成分は固形物になって、その温度ではかたまりにくい成分だけの溶岩に変化します。また温度が高いと溶岩の流動性は高く、温度が低くなると溶岩の流動性も低くなります。 ですから、地上に噴き出る溶岩は、成分も流動性も、温度も、結構違います。 多くの場合、だいたいは、火山によって出て来る溶岩の種類(成分、流動性、温度など)が違うので、その結果、地上に出てからの広がり具合が変わり、色々な火山の形になります。 マグマが地上に出る通り路の最後の付近が冷え切って固まりきらないうちにちょろちょろと溶岩が出て来れば、ハワイの火山のようになります。通り道の最後の部分が冷えて固まっていると、路ふさぎで溶岩はサラサラでて来ません。そうなると、下から溶岩がちょろちょろ出ないでドンドン圧力が高まり、地下にあった水分も水蒸気になって、猛烈な高圧になると、バーン・ドカーンと爆発して、通り路や周囲で固まっていた岩を打ち壊して火山灰になどにしながら噴火します。 このとき溶岩や火山灰とうまくバランスがとれ、そうした噴火が何度も重なると成層火山のようになることもあります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

マグマとマントルは違います。  (アイスランドやハワイのようにマントル由来の火山もあります。) マントルは確かにマクロ的に見れば流動性がありますが、液体ではない。  地殻は摩擦や圧力、そして含まれる水で溶けることがありますが、それは必ずしもすべり面の、すぐ近傍と言うわけではありません。水を含んだ岩石は高温高圧で溶解してしまう。  溶けた地殻は割れ目を通じて圧縮から退避していき、マグマだまりを作る。そこから、地殻の割れ目を通じて噴火する。 >楯状火山,成層火山,鐘状火山  マグマの元になる地殻の構成岩石に由来する。  ⇒火山 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1 )

関連するQ&A

専門家に質問してみよう