• 締切済み

千駄ヶ谷で10年ほどまえに通った花教室を探しています

雑誌”HANAKO”でみて、10年以上前に、 千駄ヶ谷のマンションの一室で開催されていた花教室に 通っていました。 事情があって、急に10年前にいけなくなりました。 その先生のセンスがすごく好きで、ずっとまた行きたいと 思いつづけています。 連絡先(先生のお名前も)をなくしてしまったので、そのマンションに行ってみたのですが、今はそこにはないようです。 この教室のことをご存じの方いらっしゃいませんか? HANAKOの編集部の方と仲よしの先生だったようです。 先生ご自身は、当時、鎌倉にお住いでした。

みんなの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

とりあえず 千駄ヶ谷 花教室  で検索 http://www.mable.ne.jp/~mingeishi/homepage4/momi/momi.html マガジンハウス社 つながり____ が、確証無し。

agogo
質問者

お礼

redowlさん、早々にありがとうございます。 こちらの先生です!懐かしい・・・ 人生いいこともあるんですね! redowlさんにご回答いただけて すっごい幸せな気分の贈り物もいただきました。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お花の教室を少し前に始めました。

    お花の教室を少し前に始めました。 生徒さんを集めたいのでポスターを貼ろうと思っています。 ですが、ポスターを貼った経験がなく困っています。 無料で、貼らせていただけるところを探していますが、アドバイスお願いします。 ポイントとして 1.現在、主婦の方をメインに生徒さんがいますが、夜間の部を設けて   OLさん達にも来ていただきたい。   そのためには会社などに貼らせてもらうことができるのか? 2.どのようにお店や会社の方に貼らせていただくか?   (お花など渡しておねがいしたほうが良いのか) 3.どのような時間帯にお願いにいくか? 4.貼らせていただけるのはどのようなところがありますか? 5.マンションとかは貼らせていただけるのか? 1から5まで、分かるところだけでよいのでアドバイスをお願いします!

  • 年を取ってからも続けられる人気のお教室を教えて下さい。

    お花、ビ-ズ、刺繍、パッチワ-ク、ステンドガラス等、年を取っても自宅で出来る人気のお教室を教えて下さい。 教室に通うのなら先生になって自分で教室を開きたいと思っているのですが。

  • 教室に入りたいのですが・・・

    40代男性です。 ビーズと天然石を組み合わせたアクセサリーが好きで、 自己流ですが、もう数年作ってます。 ある日思いのままに素材を組み合わせて作ったら、 1年ほど前に作ったものと全く同じ物を作っていました。 これはもう自己流の限界・右脳の限界と悟りました。 自己流脱出のために・限界打破のために、 『ビーズ・天然石アクセサリー作りの教室』に入ろうと決意しました。 しかしワタシは中年男性(オヤジ)で、 デパートなどで開催されてるカルチャー教室等の敷居は高く・・・。 同じ趣味を持つ皆様、 ショップのオーナーが開催する小さな教室とか、 男性でも参加できそうな教室とか、 ご存じの方がいらっしゃいましたら是非お教えください。 ワタシは東京豊島区在住です。 お願い申し上げます。

  • ピアノ教室でうまく弾けません。もうやめようかなと思っています。

    大人になってからピアノを始めました。 ピアノ教室で個人レッスンを受けています。 マンション住まいなので、電子ピアノで練習しています。家ではしっかり練習して、上達してる!って思っていても、先生の前で弾くとまったく弾けません。楽譜もうまく読めなくなって、ド・レ・ミ・・って数えていかないと解からなくなります。ディスクに合わせて弾くと、おかしいくらいつまづいてしまいます。  片道1時間かけてバスで通って、月3度の授業で月謝1万2千円も払っています。独学で弾けるようになる自信はないけど、30分の授業が無駄になっているんじゃないかと思います。どうしたらいいのかわかりません。

  • 未婚でお花の先生を仕事にするには?

    私は今21歳で今度池坊の准教授1級を取得することになりました。 現在実家に帰ってきた事をきっかけに転職することにしたのですが将来お花の先生になる事などを視野に入れて就職を考えています。 正教授になれば教室を開く事ができると聞いているので最低でもあと1年ほど頑張って正教授3級は取得したいと思っています。 しかしただ生け花を習っていただけで池坊に関する何の知識もない私がどうしたら先生になることができるのかわかりません。ちなみに私の先生は、短大で池坊の勉強をしていたし、祖母も母もお花、着付け、茶道を教えていてお教室の名前もあったし協力があったからできた、とおっしゃってました。 それに私は生け花の先生は主婦をしながら自宅で教室をひらいている方しか知りません。やはり未婚でお花の先生をしていくのは難しい事なのでしょうか? もし未婚でお花の先生をしてらっしゃる方がいれば、どのようにして生計を立てていらっしゃるのか教えてください。 また、20代前半ということでやはり人生経験も少ないですし“まだ若い”と思われてしまい生徒さんがきてくださらなかったりするかと思うのですが、子供や学生にお花を教える機会を作ろうと思うと、どういった方法があるのでしょうか? まとまらない文章で長々とすみません。お答えお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • お花の教室は確定申告が必要ですか

    3年ほど前からお花の教室を開いています。 生徒は40人くらい。 収入は12万円くらいで ここから経費など引くと平均7万円くらいです。 経費は ・ガソリン代、     10000 ・部屋の賃貸     15000 ・本部への練習費  15000 ・その他雑費     10000 私自身はサラリ-マン夫の扶養になっています。 この場合、確定申告、そのほか税的な処置が必要ですか? 生徒も40人ほどいると結構目立ちますので、

  • 華道で何十年も前に師範になった母は先生になれますか

    私の母は未生流でもう何十年も前に師範となり、その際に看板もいただいたようです。 それからは自宅でたまに個人でお花を楽しんでいましたが、 誰かに教える事も、教わる事も無かったようです。 最近になり、そんな母が師範の免許を生かし、自宅で教室を開きたいと思っているようです。 母のような状況で生徒さんを教えて、お免状を出せる先生になれるのでしょうか。 どなたかご存知の方、ご教授いただけますでしょうか。

  • 30年ほど前の少女漫画雑誌。

    いつもお世話になっております。 30年以上前になりますが、その当時、付録付きの少女漫画雑誌(月刊誌)が四大勢力だった時期がありました。 りぼん、なかよし、ちゃお、そしてもう一つの雑誌名が思い出せないのです。 どなたかご記憶のかたはおられないでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • ピアノ教室を選ぶときの決め手って??

    ピアノ教室を探しています。 中2娘です。前の教室をやめて1ヵ月になりました。 前の教室をやめたのは先生と娘の間で指導方針があわなくなってしまったから。 1ヵ月の間に体験レッスンを1軒・教室訪問に1軒しきましたが決まりませんでした。 確かに習うのは娘です。でも娘がいいといった先生と私がこの先生に教えてほしいという ことにずれがあります。 私もピアノ経験者です。少なからずド素人ではありません。 将来、音大などにいくことは今は決めていません。だからといって趣味のピアノ習いに する気もなく・・・。 娘をうまく伸ばしてくれるような先生って第一印象でわかるのでしょうか?(相性などもありますが。) この年齢でピアノ教室を探すことは難しいです。おそらく今回が最後の先生になるでしょう。 音大などに進まなければピアノもあと3年くらいでやめると思います。 ピアノ教室を選ぶとき、「これで決めた!」ということを教えてください。

  • 良い書道教室の選び方は?

    社会人になってから字の下手さが恥ずかしくなって、10年程前に書道教室に通っていたのですが、 教室の先生の諸事情により教室が閉鎖され、その後なんとなく書道をやらなくなっていたのですが、 また書道教室に通おうと思っています。 ネットで調べると、いくつか書道教室が有ったのですが、距離や月謝もほぼ同じ所が多く、何を基準に良い書道教室を 選べば良いのかが分かりません。 どんな選び方をすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。 ちなみに前回の教室に通った理由は、知り合いの方が先生だったからっていう単純な理由で、 その教室で最終的に、硬筆=初段、毛筆(小筆)=6級になりました。 和歌山市内で、お勧めの書道教室をご存知であれば、教えてくださると幸いです。