• ベストアンサー

相手の善意による、自分の心のわだかまりの消し方、教えてください!

gotomoon74の回答

回答No.2

こんにちは。 40代の既婚者です。 「相手の善意の気持ち」と考えると、どうにもしっくりこないものですが、 「相手のワガママをきいてあげた」と思うと、少しは気が楽になるかもしれませんよ。 とりあえず勝手な企画の主旨をちゃんとポジティブにとらえてあげて、 ワガママをきいてあげれば、満点のお嫁さんです。 さらに、お子様にとって楽しい思い出ができれば、もう最高! お子様たちがみんなで楽しい時間を過ごされることを祈りつつ その間、あなた様も遠慮なくリフレッシュしちゃいましょう♪

himemama55
質問者

お礼

gotomoon74様、ご回答ありがとうございます。 「相手のワガママ」と思うと、確かに気が楽になりますよね~(^^) でも、そう考えると、自分が傲慢な気持ちを持っているような気もして、心苦しい気がするときもあって・・・(#^^#)  また、私が色々な思いを抱いて、義一族のワガママを聞き入れたとき、義一族は、自分達が行った行動に酔い痴れている(「私達は、親でもないが子ども達を面倒を見てあげている」素晴らしい!)ことに対して、自分の心にわだかまりができているのかも知れませんね。  そのような中で暮らしていると、私のような考えを持っていること自体が「ワガママ」と言われておりますので、なんだか自分の判断に自信が無くなっていたので、gotomoon74様に「ワガママ」と言っていただけたことで心が少し軽くなりました。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 書くことで愚痴やわだかまりを自己処理

    質問です。 愚痴や心の中に溜まっているわだかまり、ストレス、こんがらがってる頭の中などを、 文章を書くこと…で気持ち良く自己処理されている方っていますか? それって本当にストレス発散しますか? スカッとしますか? 自分の中だけで片付けて行きたいです。

  • 自分の心?

    結婚21年目の42歳です。主人に対して愛は全くありません。 一度離れてしまった自分の主人に対する心を取り戻すことは出来るでしょうか? 私は主人とは離婚をしたいくらい愛はありません。 子供の事や色々な家庭の事情で一緒にはいますが・・・。

  • 離婚した元夫へのわだかまり

    はじめまして。 38歳バツイチ子持ち女性です。3年半前に離婚しました。 離婚のさらに1年以上前から別居しており話し合いは泥試合に、調停も不成立となり、 その後弁護士さんや両親の尽力でなんとか協議離婚を成立させました。 離婚の理由は… 「今週妻が浮気します」をご存知の方には説明が簡単です。 あの奥さんと同じでした。 多忙な仮面夫婦、浮気、子供のことで悩んだ末離婚についての話し合い。 ただ違うのは、あの夫婦のように心の中をさらけ出して変わることができずに 別れる、という選択肢しかなくなってしまったことです。 離婚を後悔はしていません。 今は贅沢はできませんが子供と落ち着いて笑って暮らしています。 きっと私たちにはそれでよかったのだと心から思います。 ただ、元夫と最後に調停室で顔を合わせて以来一度も会っていなくて わだかまりを残したままなのです。 最近そのことをとても負担に感じるようになってきました。 もし会って話そうとすれば、いくら抑えるつもりでいても 双方ともにまた文句や不満があふれてしまいそうで怖いのです。 考えた末、こちらからの一方通行ですが手紙で気持ちを伝えようかと悩んでいます。 (電話もメールも一切していませんので。) 別れる前はお互いに相手に対する不満や非難に終始してしまっていたので、 今はもうマイナスの感情はなくしたいと思っていること、 感謝の気持ちや謝罪の気持ちがあること、 子供のためにも自分たちのためにも相手を許してお互い先へ進めたらと願っていること。 離婚しても良い関係を続けている人は沢山いますよね。 少しでもそれに近づけるよう、小さなことでもかまいませんので お知恵を拝借できたら嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 心が狭いのかな?

    結婚式でプロカメラマンに写真撮影をお願いしました。 その中で彼の両親と私たちと、両家の両親と私たちで撮った写真で義母が孫(主人の弟夫婦の子)を抱っこして写っていたため、どう見ても子供がいるカップルが結婚したようにしか見えません(泣) のでその写真を部屋に飾ったり、誰かに見せたりしたくないです。嫌と言うかなんとなくモヤモヤするので… オフショットならまだしも、各家族ごと・友人会社グループごとに撮影した記念撮影の写真なので落胆したというか… ですが、主人も含め周りの人にはこのなんとも言えない気持ちが分かってもらえず…自分が心が狭いのかと何とか気にしないよう気持ちを落ち着かせたりしましたが親戚が集まった時にちょくちょく写真のことを笑い話として言われるので、モヤモヤ…を繰り返してます。愛想笑いするのがしんどいです。 サラッと流せないのは心が狭いのでしょうか? 何とか気持ちを切り替えたいのですが、どうしたらいいか困ってます。

  • 心から好きじゃない相手との子ども、結婚

    批難覚悟の上でのご相談です。 もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせください。 私は現在妊娠7ヶ月、8月に出産予定です。先月入籍しました。 結婚後に、主人は私のことを心から好きではないことを知りました。 子供のために私と結婚した状態です。 主人の父親は本当の父親ではありません。養子です。 子どもの為に、自分と同じ思いをさせたくないから結婚したとのことです。 一方私の母は、私の為に父と離婚しませんでした。 私はそんな母をずっと見て育ってきたので 愛のない夫婦の元で育てられた子どもの気持ちがわかります。 そして主人の考えもわかります。 このまま結婚生活を続けたほうがいいのか、別れたほうがいいのか どちらが子供にとってはいいのかわからなくて今回相談することを決めました。 私は心から主人のことが好きです。 主人が女性とやりとりしているのを見ると、どうしても気分が落ち込みます。 子供のために結婚してくれたのだから、好きにさせてあげたいと思っても 気持ちが着いて来ません。 どうしても落ち込んでしまうので、家庭の空気は悪くなります。 そんな状態で子供が産まれたら、私と同じ思いを子供にさせてしまいます。 子供に嫌な思いをさせたくありません。 なので、主人のことは好きですが別れたほうがいいと思いました。 しかし主人はこのまま結婚生活を続けたいと考えているそうです。 主人は現在学生です。 なので金銭的に頼れるという訳ではありません。 お互い思いあっていれば、どんな困難も乗り越えていけますが、 現時点では難しいです。 学生なのでお金のない今の状態でスロットなどに行きます。 まだ若いので遊びたいのかなと思っていましたが 心から好きではない相手の子供になので 一生懸命がんばれないということに今になって気づきました。 こんな状態で子供をつくったのは私達の責任です。 どういう結論をだせばいいのか考えても考えても結論がでないので もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 自分の心の整理をせずに生きてきてしまった

    32歳男性です。 最近になってようやくアルバイトで雇ってもらい、 少しづつ無職から社会活動を始めています。 あまり好きとか嫌いとか関係なくなんとなく生きてきました。 高校時代は学業を頑張ったのでここで何度も書かせてもらってますが それなりの大学に入ることができました。 大学時代は運動ばかりしてました。 そうやって就職して、企業で体を壊してドロップアウト。 ずっと昔からある自分の心の中のもやもやに気づいていませんでした。 この心の中のわだかまりをずっと放置したまま生きていたことにとても後悔しています。 生きていてずっと修行感覚で生きてきた部分がありました。 人生は楽しく生きるのが大事だとちょい昔に気づいて、 それも気づいたのはいいのだけど、 じゃあどうするかってところをほったらかしにしてまた時間が経ってしまいました。 今は時間が結構ありますから、色々と考えることができるのですが、 そこでまわりのみなさんはどうでしょうか? 心にかかることはだいたいクリアにしてきて生きてきましたか? 私のような人はいませんか? どうでしょうか? しょうもない質問ですみません。 回答お願い致します。

  • 母との関係、心のわだかまり(長文です)

    母との関係、心のわだかまり(長文です) 先日、母からうつ病になってしまったと言われました。 私は母の事が大事なので、精神面でも金銭面でもとても心配です。(離婚して1人暮らしなので。) 今となっては、母は私は私を産んでくれた親なのでうつ病になってしまった今もこれからも元気でいてほしいと願う半面、私の心にわだかまりがあるせいか気持ちの整理がうまくつきません。 というのも、中傷を承知で話しますが私は16歳(高校1年)の時に付き合っていた彼の子供を妊娠し、中絶しました。 それからというもの、母は事あるごとに私の事を「この尻軽女、サセ子」とか「誰とでもヤリやがって」とか(ちなみにその彼が初めて付き合った人です)「あんたは人の命を殺したんだから、お前なんていきてんな」とか「そんなにS●Xが好きなら風俗嬢になれ」とか本当にヒドイ事を毎日毎日3年ほど言われ続けお酒が入ると殴られる事もありました。 母はその彼氏と中絶後は一刻も早く別れてほしかったらみたいですが、今思えばまだ彼の事がすきだったんでしょうか、なかなか別れる事ができませんでした。(同じ高校という事もあります) 母はそれは許せなかったのか、母の自作自演で当時の彼氏の浮気女を装い私の実家に「早く別れてよ」的なイタズラ電話をし、それでも私は母の仕業だという証拠をつかんでたので別れませんでした。 それでも彼氏と別れない私に腹をたてたのか、母は「高校の授業料が払えないから来月いっぱいでやめてね」と言われたので、担任の先生に確認したら毎月きちんと払っているとの事だし、その時の経済状況は都立高校も通えないくらい生活が苦しい状態でもありませんでした。(当時は私大に兄二人が通ってました) その後、母がまた自作自演でなんとか私を学校にいかせないように色々していましたが、私は母の自作自演を見抜いていたので意地でも学校に通っていたら、校内放送で呼ばれ父が倒れたので早く帰ってきてほしいと言われ、まさか母がそんな嘘をつくはずがない!と思って急いで帰ったら父は倒れていませんでした。(それはそれでよかったんですが) その頃は、母の事を「1人の人間として大嫌い」と思ってました。毎日の暴言や、母の見え透いた自作自演で私は精神的に参ってしまい全てが嫌になり、学校を定時制高校に転校しました。もちろん授業料はバイトしながら私が自分で払ってました。 彼氏とも別れ、高校も転入し新しい気持ちでまた頑張ろうと思っていたのに母は↑のような暴言を毎日毎日御経のように言っていました。 私はそれが本当に耐えきれず、高校卒業と同時に今までの貯金でマンションを借り置き手紙だけを残しほぼ家出のような形で家をでました。 それから3カ月は連絡もとらずにいたのですが、親の心配を思うとなんだかなぁと思い連絡し、それからはたまに逢ってお茶をする位の関係になりました。 本題ですが、母がうつ病になり働けなくなってしまったので生活保護を受けようか悩んでると聞かされたので私的にはもちろん生活費の足しになるくらいは毎月渡そうと思ったり、身体を心配する半面、毎日暴言を吐かれていた日々を思い出すと、(罰が当たったんだ・・・)とか(ざまぁみろ)とか本当に根性が悪いくらいの事を思う自分もいて、私がもちろん中絶をしなければこんな事にはならなかったと思いますが、自分の心の中に”わだかまり”が残っていて、それは一生消えないのかな・・と戸惑っています。 皆様だったら、こういう場合どうしますか・・・? 母を心配する半面、ほぼま逆な事を考えてしまう自分自身がいて苦しいです。 こんな事だれにも相談できず、自分の気持ちの毒吐き場みたいにダラダラ書いてしまって申し訳ありません。 アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 ちなみに私は今年26歳になります。

  • 自分の付けたい名前を身内に付けられてしまったら…

    子供の名前で気に入ってるのがあって、 仮に自分の子がまだ生まれていなくて、 他の身内の方が早く子供を授かった場合、 自分の凄く付けたかった名前をその身内に付けられてしまったら どういう気になりますか? 「できればその名前付けてほしくないんだ」とはお願いして、 『分かった、一応君がそういう気持ちなのは 主人(もしくは妻)に伝えておくよ』 とは言ってくれたのだけど、 最終的に、その、自分が気に入った名前に決定しました。 身内がその名前付けたらいけない事は決まりは無い…。 でも、本当に凄く気に入ってた名前…。 「付けたかったのに…」というわだかまり…。 別に、身内は嫌がらせをしたわけではないのだけど、 同じく気に入った名前らしく決定しました。 こういうのって、どう心の処理をしたら良いと思いますか?

  • 子供の写真が団らんしている時間に送られてくる

    主人の知人から休日やクリスマスイブなど 夫婦でくつろいでいるときを電話で 確認してから、子供の写真が 送られてきて くつろいだ気持ちが壊されてしまいます。 1度可愛いと話してしまってから 余計にかもしれませんが どんな可愛いとしても、 子供あきらめているし、人の子の写真見て 心から嬉しいとは思えないのです。 そっとしておいてと思うのは ワガママなのでしょうか?

  • 変われない自分

    以前もこの事に関する相談をし、多くの方に回答いただきました。 結婚17年、共に40代の夫婦です。 その後私達夫婦は、胸の内はまだまだ回復しませんが元のように仲良く生活しています。 子供達はある程度大きくなり、各々の用事も多くなっているので主人と二人で過ごす時間も増え、少しずつではありますが、 過去の事として消化していければ・・と思えるよう心が穏やかになる日も増えてきたのですが、ふと押さえているものが湧き出てきてたまらなくなります。 主人は彼なりに償ってくれようと姿勢が見られます。傍に寄り添い私の不安を取り除こうと気を使っています。 わかるんだけど、”俺を信じろ”と言ったあとの嘘、裏切り、体の浮気はないにしろ、”ふざけていた”という軽はずみな考えの裏切りが私にはあまりに大きく、一生懸命やってくれている今の彼の姿もふと、”まだ彼女をどこかでつながっているんじゃ・・”と信じられなく思えたりもして、何の進歩もない自分を情けなくも思えます。 ずっと胸の中に抑え込んでたことをふと彼に洩らしたら”おまえは一生そうやっていうんだろうな・・”と彼に言われました。 ふと軽はずみでふざけた心の浮気、私はどう自分を変えてこれを受け止め、この先夫婦仲良く過ごしていけばいいのでしょうか?