• 締切済み

趣味が欲しいです。おすすめの趣味教えてください。

TEOSの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.9

ひとつ教えて欲しいのですが、研究室の本をコピーしてファイリングだけして、読まないのが 何で楽しいのかな?? 私なら、面白い内容なら、何回でも読みますけど?? 私は、面白い本なら 途中からでも何回でも読みますけど。 映画も、自分の世界に入れるから、好きだよ。 一番後ろで、ポツンと離れた席なら、他人の目は気にならないよ!! 買い物もデパートでブラブラするだけでも、気分転換になりませんか、 実際買うのは、8割引バーゲンセールで、デパートで買います!! 好きな音楽掛けて、私は、一人で長距離ドライブ 明後日行きます! 何か引きこもりにならない趣味探してね!!! 私も、この2週間、休日はパソコンの前でほとんど過ごして、 悔いの残る時間を過ごしてしまいました。 私もメンタルで、悩んでいますので、改善中!! 買い物もストレス発散ですね。一日10万円使っちゃうけど!! 自転車に乗ってブラブラも良くないですか? なにか、外に出かける趣味探してみてよ。

tosakato
質問者

お礼

>研究室の本をコピーしてファイリングだけして、読まないのが 何で楽しいのかな?? これは、うーん、きれいにコピー(配置や印刷具合などがぴったり出来たとき)や、 ファイルがきれいに本棚にそろったときが気持ち良い、です。 カラー図版はスキャナで取り込んで印刷後、整理します。 過去の卒論や、絶版で入手しにくい本などは、手元にあるだけで満足してしまいます。 読むのは、日本語の他に英文と独文しかできないので(これも最近は集中力がなくて諦めています)、 あとの言語は本当にコピーするだけなんです・・・ 読み物というより、資料、史料という感覚なので読めないのかもしれません。 >自転車に乗ってブラブラも良くないですか? >なにか、外に出かける趣味探してみてよ。 ありがとうございます。引きこもらないようなことを探してみます。

関連するQ&A

  • 趣味というものがよくわかりません。

    ストレス解消するのに趣味などの時間を作るといい、とよく聞きますが、自分の趣味がよくわかりません。こんなこと人にきいてもわかるわけないとは思うのですが、やってて「楽しい」と思えるものが趣味ですよね?私は絵を描くことがすきです。すきなのですが、なぜかやろうとすると「やりたくない」と思ってしまいます。うまく描けないと思うとやる気がなくなってしまって。自分でも変だなと思うのですが・・・。 ちょっと最近疲れていて、心療内科の先生にも相談したら、自分が楽しいと思える時間も少し必要なのでは、と言われました。しかし、自分なりに考えてみても楽しいと思える時間がわからないのです。たとえば絵のほかにも音楽を聴くのがすきです。でも、疲れていると、聴くのも面倒になって、ベッドに寝っころがっていたくなります。でも黙って寝ているのも自分では嫌なのです。 何かしたくてもどれも億劫で、自分がよくわかりません。 みなさんにとっての趣味や楽しい時間をどんな気持ちで過ごしていますか?純粋に楽しいと思えていますか?みなさんの正直なお話が聞きたいので、よければご回答おねがいします。

  • 就活で、趣味のファイルは使用できますか?

    はじめまして。 私は大学2年の者です。 私の趣味は映画鑑賞と読書なのですが、一年ほど前から見た映画や本を、自分の見解を添えてパソコンでまとめたりしています。 といいますのも、私はパソコン関係の学科に所属しているのですが、フォトショップをいじるのがとても楽しかったので、趣味で表紙やページのデザインを作り、読んだ本や映画の見解をそれぞれファイリングしてまとめています。 この前友達と話していると、「私の先輩が動物園めぐりをして、評価をしたものをファイリングして就職活動にもってったらウケがよかったらしいよ。だから、その映画のファイルも使えるんじゃない? それにある程度はパソコンできますよっていうサインにもなるし」といわれました。 私はサークルなども入っておらず、大学生活何してきたかっていうとひらすら映画を見て本を読んでただけなので、これを企業の方に見てもらえればとても助かるのですが・・・ 就職活動にはまだぜんぜん無知で、友達の話の先輩がどのタイミングで動物園のファイルを見せたかなど詳しいことはわかりませんが、とにかく私の作っているこのファイルは企業の方にお見せしたところでプラスになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 趣味を作りたい

    今年大学生になりました。 第一志望に受かって嬉しい!と思ったものの最近イマイチおもしろくないんです。 友人関係がちょっと微妙なとこがある…というのも原因のうちのひとつだとは思うのですが、今はとにかく趣味を作りたいんです。 同じ学科内の自己紹介やサークルの自己紹介の時に趣味を聞かれたときは毎回音楽鑑賞や映画鑑賞といってきました。 たしかに音楽鑑賞も映画鑑賞もスキですが、趣味です!!っていえるほどでもないんです。 今までも趣味は?ときかれると「うーん・・」と考え込む感じでした。 強いて言えば高校のころはゲームとかインターネットとかが多分趣味だったのだと思いますが、ゲームは最近あまりしませんし…。 スポーツをはじめようにも体力が全くついていきません。 大学入ったらパソコンを使っていろいろ作ってみようとか思っていたのですがそれもやる気がおきません。 何にしろ面倒くさい・・・と思ってしまうことが多いんです; 自分が何に興味を持っているのかも分かりません。。 みなさんはどのようにして趣味をみつけましたか? なんだか変な質問な気がしますが教えてください。 もうひとつ質問ですが、これって五月病ではないですよね…? (五月病がどういうものか分からないのですが

  • おすすめの趣味

    専門学生。女です。 趣味を探しています。 今までは映画やアニメ、海外ドラマや映画全般、ジョギング(冬の間と最近はやっていない)、水彩画などを楽しんできましたが、アニメや海外ドラマ、映画全般は心がしんどくなってくる上に観ている途中で集中力が切れるので、他に何かいい趣味が無いかと模索中です。 水彩画とジョギングはこのまま続行。候補としては、料理と筋トレとネイルが挙がっています。 将来自分の為に役に立つのも良いですが、単純に楽しいからオススメ!っていうのも大歓迎です。 この趣味はやめた方が良いっていうのもあれば教えてください。 これから学校に加えてバイトが始まって忙しくなるので、旅行などの費用が沢山かかって時間が沢山必要なタイプのものは除外させて下さい。

  • おすすめの趣味ありませんか?

    専門学生。女です。 趣味を探しています。 今までは映画やアニメ、海外ドラマや映画全般、ジョギング(冬の間と最近はやっていない)、水彩画などを楽しんできましたが、アニメや海外ドラマ、映画全般は心がしんどくなってくる上に観ている途中で集中力が切れるので、他に何かいい趣味が無いかと模索中です。 水彩画とジョギングはこのまま続行。候補としては、料理と筋トレとネイルが挙がっています。 将来自分の為に役に立つのも良いですが、単純に楽しいからオススメ!っていうのも大歓迎です。 この趣味はやめた方が良いっていうのもあれば教えてください。 これから学校に加えてバイトが始まって忙しくなるので、旅行などの費用が沢山かかって時間が沢山必要なタイプのものは除外させて下さい。 先日、別のアカウントで同じ質問を投稿させていただきました。

  • 良い趣味

    大学1年の男です。最近は大学の授業も終わり、バイトにも慣れて自由な時間が増えました。自分はこれと言った趣味がありません。 趣味ってものは自分で探すモンだと思うんですけど… 皆さんの趣味、ハマッているものを教えてください。 趣味を探すきっかけにしたいと思います。 お願いします。

  • 趣味を見つけるために、客観的に私を見て考えてほしい

    変な相談で恐縮です。 私は趣味がありません。 大学生までは絵を描くことが大好きだったのですが、プロを目指して画塾に通い始めると、人との競争や自由にかけないイライラから、大嫌いになってしまいました。 楽器も個人的に習っていましたが、部活に入らないかと誘われ、入部してしばらくすると楽器が嫌いになりました。汚すぎる人間関係、ひどい時間の拘束、もういやでいやでした。 多分、本格的に何かをやると嫌いになるタイプなんだろうなあ、と自分で察しがついています。 今、もう20代の会社員になりましたが、趣味が全くありません。大学を卒業する少し前から付き合い始めた彼氏としょっちゅう逢って、二人でいろんなところに行くのが、私の趣味でした。 5年後、振られてしまいました。 彼は、社会人になってしばらくしてから、何がきっかけなのかは知りませんが、アウトドアが好きになり、自分の世界をどんどん広げていきました。 私は当時忙しい仕事をしていたので深夜まで働き、休日は会社のことで頭が割れそうになり、泣いてました。そして、落ち着いたら彼氏と待ち合わせたり迎えに来てもらったりして、お出掛けしたりお話したりして…それが日課でした。結婚前提で二人で上京したので、彼といることが幸せで、普通のことでした。 私も最初のころは会社の同期と遊びにいったりもしていましたが、段々疎遠になり、休日遊べるのは、やはり彼氏だけ。 一人になってから、心に大穴が開きました。振られた直後は、習い事サイトに書かれている習い事(友達ができます系)を片っ端からやりましたが、どれも全然好きになれなくて、全く続きませんでした。そもそも体力も皆無なので、体調も心も壊れました。 無理に予定を詰め込んでも見たけど、毎回残るのは体と精神の疲れのみ。 で、最近は、土日は…土曜は夕方に心療内科に予約をいれ、その帰りに買いだめをして、日曜日は一日中家で泣きながら寝ています。仕事のある日も、ため息混じりにたんたんと働いて、まっすぐ帰ります。 家族とはもう、縁を切っている状態なので、あてになりません。 私をよく知っている人は、彼だけです。振られともう一年以上経ちますが、まだ引きずっていて… でも、彼に私のことを分析してもらえば、私がどんな趣味があいそうか、わかる気がして、聞こうかどうか迷っています。 …本当は、彼氏がそばにいた頃に、自分の無趣味さに気づいておき、彼に相談していれば一番よかったのですが… どうでしょう、生き甲斐がないと、早く見つけないと、私はもう生きていけなくなりそう。今の、時間をただ潰しているだけのような生活は辛いです。スキルアップのために勉強することもありますが、それは精神状態がまれに快方にあるときだけ。 何か趣味を…社交性ではない私が、できればゆっくり友達ができるような、楽しい趣味を見つけられればいいのに…。 社会人サークルにもいくつか参加したことがありますが、イベントがつまらないときは凄く悲しい気持ちで帰ってきます。 彼に、聞いても失礼じゃないでしょうか? また、もし失礼なら、誰に聞けばいいでしょう? 自分で、もう散々いろんなことをしたのですが、自分では見つけられませんでした。本当は他力本願なのは嫌なのですが、客観的な意見があれば、なにか糸口が見つかる気がして… どうでしょう?

  • 就職活動の履歴書の趣味欄作成について悩んでいます

    私は今まで無趣味、無特技でした。 唯一凝ったのが、レンタルを借りての鑑賞です。特に海外ドラマの24を観ることです。シリーズすべてを徹夜で観ました。これほど何かにハマったのは初めてです。 この事を趣味として書きたいのですが、海外ドラマは映画鑑賞とは違いますよね?DVD鑑賞と書いた方がいいのでしょうか? 映画館に映画を観には行きません。自分のペースで観る事が好きなのです。 表現の仕方と内向的と見られてしまうのではないかと悩んでいます。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 一つの趣味一筋でよかったのか

    大学生です。 幼時から現在まで、音楽に趣味の時間の大多数を割いてきました。 音楽自体は未だに好きですが、最近、「音楽以外にも素晴らしいものがあるのに、音楽一筋でやってきてよかったのか」と疑問に思うことがあります。 きっかけは、最近とある動画を見たことです。 その動画の作者は映画好きの方で、映画のパロディが随所に出てくるのですが、私にはそれがほとんど分からないのです(映画を全く見たことのない私は、映画に関する知識はゼロです)。 動画自体は映画の話ではないので楽しめるのですが、 「映画について分かれば、もっと楽しめるだろうに」 「音楽ばかりに時間を割かず、他の趣味に時間を割いてもよかったのかもしれない」 と考えます。 映画以外にも、絵画・演劇などを見てもほとんど知識がないので、毎回上記のようなことを考えます。 確かに「多芸は無芸」「器用貧乏」などといわれ、色々なことに手を出すのは悪いことだといわれますが、私のように一つのことをやりすぎるのもまた、「無芸」「貧乏」ではないでしょうか? 数ある人生の楽しみのうち、(それがどれだけ深いものであれ)たった一つしか味わうことができないのですから。 同じように一つの趣味(あるいは仕事)に人生を捧げてきた方、逆に様々な趣味をお持ちの方のご意見を伺いたいです。

  • みなさんの趣味を教えて下さい

    30才会社員男性です 昔から趣味はと聞かれると凄く困ります。 映画鑑賞とか読書とかいっていますが 自分でも趣味がほしいと最近よく感じます。 なるべくお金はかけたくないのですがみなさんの趣味を教えてください 仕事上地元から離れていますのであんまり周りに友達はいないので 一人でできるものを教えてください