• 締切済み

FC本部からの出向者の費用について

加盟しているFC本部からの提案で、 FC本部会社の営業社員1名を1ヶ月間「出向契約」で受け入れました。 目的は営業支援でしたが、実績が0に終わったので、 契約を更新せず、1ヶ月で終了しました。 その出向費ですが、 本人の「FC本部会社の給与+会社負担の社会保険料」より 約20万円上回っています。 すなわち、利益が乗せられています。 この出向費に問題は無いでしょうか? なお、FC本部は派遣業は行っていません。

  • brera
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.3

偽装出向が行われる理由としてはいろいろあるのですが 請負だと指揮命令権がないけど出向だと指揮命令権があること 派遣だと何年か後には社員にするしないの問題があるけど出向はないこと 営業許認可の有無 なんかがありますね。 会計的な問題より派遣法とか職安法とかそっちに引っかかってくることが多いのかなと思います。 経理サイドの話としては消費税課税取引じゃなくていいのとか売上にしなきゃいけないのとか

brera
質問者

お礼

早速回答いただきありがとうございます。 参考になりました。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

契約により判断するものではなく実態によって判断されるものです。 契約が出向であっても実体が派遣であれば派遣法が適用されます。 通常出向は業として行われてはいけません。ですから利益獲得目的で出向が行われるとすればそれは出向ではなくなってきます。 問題はあります。しかし、偽装出向的なものは結構行われているのが実体です。 偽装出向なんかは最近も問題になってきてますけどなかなか難しい問題ですね。

brera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 偽装出向というのは、 「派遣業ではない会社が、実質的な労働者派遣を行う」 ということでしょうか? その場合の問題点は、出向費の利益でしょうか? それとも、業務の指揮系統の実態でしょうか? よろしければ、回答をお願いいたします

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

契約に違法性がなければ特に問題とされません。

brera
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • FC本部が倒産しました

    FC加盟店のオーナーですが、本部が破産手続きに入りました。 (1)店舗を運営を継続することは出来るのでしょうか? (2)FC本部が店舗を借りて、転貸をしていますが、ビルオーナーは  その事実を知りません。FC本部とオーナーとの賃貸借契約書で  は、転貸の事実が判明すると契約が無効となる旨の条項がありま  す。最悪の場合、店舗も営業権もパーになってしまうのでしょうか  その場合、破産管財人から店舗を買い取るしかないでしょうか?

  • FC本部に嫌がらせはできますか?

    現在FC本部からの嫌がらせで困っていて、対抗方法はないのか質問したいです。 もともと飲食のFCに加盟していて、がんばって営業していましたが、赤字が続き、やむなく FCを解約することにしました。契約書に中途解約の旨が記載されていなかったので、簡単に いくと思っていましたら、相手がかなり厄介な本部で簡単にはいきませんでした こちらもやめる前より弁護士に相談し、相手も弁護士をたてているので、判決なり和解なりで 終わると思っていたのですが、裁判中にもかかわらず、ロイヤリティー不払いで差し押さえをしてきました。それも未来にわたり1年分です。 (もともとの相手の訴えが、契約残存期間3年分のロイヤリティー(過去の実績の平均)と食材の本部が 乗せていた得られたであろう利益の合計2400万程度の訴えでした。) その差し押さえは開放金を積みなんとか解除できましたが、また他の理由で差し押さえしてくると 相手弁護士に言われています。もうこちらは開放金を積むお金がありません。 さらに和解を申し出ても高い金額を言われ、払えません。このままでは判決が出る前に、 会社が倒産してしまいます。 こちらの弁護士も普通そんなことはしないので相手が異常です。といって、でも対処のしようがあり 、ませんと・・・なんとも頼りないです なんとか、解決の方法はありませんでしょうか? もしくは、せめて相手にも嫌がらせをしたいと思っていますが、御知恵をおかりできないでしょうか?

  • FCで起業

    初めまして、FCでの起業を検討しています。 ある会社でスーツの販売代理店の契約をするつもりです。 加盟金30万円 1着販売ごとに20%がマージンです。 営業経験はありますが、はっきり言ってやってみないと わからない状況です。 ここで質問ですが、 (1)よくFCの代理店は危ないと聞きます。  加盟金が安いのもブラックなものが多いと・・・。  それはなぜでしょうか?どのようなリスクがあるのでしょうか? (2)法人化について  法人でないと契約できないため、LLCを設立しようと  思います。ただ、FCがうまくいかなければ、形だけ  の法人になり兼ねません。  半年やって、結果が出なければ閉じようと思います。  会社を閉じることに関する手間、金銭、その他リスクなどは  どのようなものがあるのでしょうか? チャレンジ的な意味でやってみるというのが趣旨です。 加盟金の30万、設立費用 50万、本社は自宅マンション。 3ヵ月分の生活費は確保。 会社作る→FC加盟→営業活動→うまく利益上がらず→廃業 会社を作ったり壊したりってそんなに簡単なことじゃないような 気もしてます。そこに対する考えとFC代理店のブラックの 実態がいまいちつかめないため、悩んでいます。 販売出来ただけ成果報酬をもらえますし、顧客対応、発送など 本部がやってくれます。顧客の獲得、紹介といった内容でしょうか・・・。 在庫のリスクもないですし、ノルマも違約金もありません。 やる価値あるでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 出向者給料の仕訳について

    出向先より受領する出向者給料負担金について教えて下さい。 現在、子会社であるA社、B社に出向者がおり、出向元である当社から給与支払を行い、負担金を出向先より頂いております。 A社からは給与全額を頂いており、雑収入(非課税)で処理しております。B社は、債務超過による再建途中であることより、経営指導料名目で1人当たり5万円を頂き雑収入(課税)処理しております。今期決算で債務超過が無くなりそうなので、来期からは全額負担を考えているところです。 問題は、給与負担金が営業外収益(雑収入)としていることで、親会社の経常利益が黒字になるものの、営業利益が赤字になってしまい、本業での利益が表わせない、端的に言えば見た目が悪いことにあります。 極端な話、営業利益が0円、負担金収入が5千万円、経常利益が5千万円となるような状況です。 受け取る負担金を営業利益の段階で反映できないか、検討するよう指示されました。 過去の同様の相談を検索参照したところ、 1.立替処理ないしは給与の戻入れの方法 2.売上計上する方法 という回答を拝見しました。 そこで、1の処理方法を選択するとして、A社の場合は全額負担ですので、単純に給与の戻し入れで良いと思いますが、B社の場合も、給与負担金と見直すとして、 給与20万円 / 預金20万円 (社員支払時) 預金 5万円 / 給与 5万円 (B社入金時) として問題ないのでしょうか。 また、他に処理方法があるのか、あわせてお教え下さい。 よろしくお願い致します。  

  • FCの本部・加盟店の関係

    FCでは、 本部と加盟店は業務委託での独立という形ではありますが、 あくまで普通のサラリーマンと同じで雇ってる会社と雇われてる労働者の関係ですか? ということは解雇処分もありうるということですか?

  • 出向1ヶ月目です。

    39歳の中小企業の女性会社員です。 12月半ばから取引先の大手企業に出向しています。 弊社はグループ傘下ではなくて、社長がかつて修行した会社で 商品取引があり、両社共に双方で社員を出向させています。 出向先から見ると私の存在感はどんなものでしょうか? そこは派遣社員を多数契約していて 派遣会社も数社入っている。 私は外部の社員ですが そこの正社員とも派遣社員とも違う扱いのような気がします。 庶務的な文書の名簿も派遣は区分けされ、下の欄になっているのに 私は正社員と同じ欄になっている。 ネームプレートも外部社員でありながら 正社員と同じ色になっている。 給与は弊社負担でボーナスは出向先負担だと言われています。 どんな仕組みになっているのでしょうか?

  • 出向者(従業員)の社宅について

    出向者(従業員)の社宅について質問です。 出向者の社宅を全額会社で負担している場合、給与課税されますか。 通常社宅の場合、賃料の1/2以上を従業員が負担すると給与課税されないとなっておりますが、出向者の場合も同じではないでしょうか。出向者は全額会社負担でいいと上司に言われたのですが納得がいきません。 なお、出向者の給与は出向先から出向元へ給与負担金をもらっていますが、社宅家賃は出向元の会社が全額負担しています。これに関しても出向先から相当額をもらうべきではないかと思いますがいかがでしょうか。 何か根拠となる条文等がありましたら教えていただきたいです。 自分でも探したのですが見つけられませんでした。

  • 出向社員の件で質問があります。

    私の会社に出向社員が1名います。仕事は特殊な機械の日常メンテとオペレーター業務を担当しています。 出向先である私の会社は彼の年間給与プラス社会保険等の会社負担分として、毎月均等の固定金額を契約に基づき、出向元会社に支払しております。 昨年、彼の給与が見直され下がったと本人から聞きました。出向先である我が社にはその事の連絡は無く、契約通りの金額が毎月請求されてきます。 質問は次の3点です。 この場合、出向先は、出向社員の給与を下げたのだから、その差額を遡りで出向元に請求可能かどうか。 又、出向社員と出向元会社に法的問題(賃金搾取等の)が発生しないかどうか。 さらに、出向先会社がそのような問題に巻き込まれる事がないかどうか。 以上、お手数ですがお答えいただきたくお願い致します。

  • 出向契約で利益が出る

    取引先と1名出向契約を結びます。この場合出向先から毎月80万ほど 入金し出向者に約30万程度給与として支払いますが退職金、法定福利等含めてもかなり利益が出てしまいますが問題ありますか? 又仕訳処理の方法教えてください。

  • 出向先に転職

    IT業界で出向をしているものですが、 私から出向先会社にお願いし、正社員として雇用してもいいと言われました。 しかし、私の出向元会社に退職の旨を伝えると、出向先での雇用を認めない契約をしているとのことでした。 出向元→2次受け→1次受け→出向先 となっているようです。 どことその契約を結んだのかも教えてもらえません。 そこで質問なのですが、 出向者を転籍させないための契約って違法じゃないんでしょうか? 出向者自身はその契約について何も知らされていません。 出向元会社は私の年収が200万前後と劣悪な給与体系です。

専門家に質問してみよう