• ベストアンサー

突然、顔と首に…

atopikkoの回答

  • atopikko
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.3

私は3年前アトピーに急になりました。その時期というのは結婚式が近いと言う事もあってストレスだったのかな?と思っています。結婚式までには治りましたが、結局痒い所を冷やしいつの間にか治ったってかんじです。 月日が経ち子供が産まれましたがアトピーになりました… あなたの使用している薬はよくはわかりませんが、私の子供は生後3ヶ月でアトピーと診断されステロイドを使用していました。でも色々なホームページを拝見しているうちにステロイドに不信感を懐き下記のアドレスの病院で現在脱ステ治療をしています。 私の地元の病院ではステロイドを使用せずに治療をする医者がいなかったので脱ステについてはとても不安がありました。しかし現在通院している病院は遠方ですがとても信頼の出来る先生でした!アトピーは必ず治りますよと、言ってくれるのです(しかもステロイドなしで・・・) ステロイドについてはさまざまな意見はあると思います。私も子供の為にはどちらがいいか凄く悩みました、ステロイドを辞めると言う事は副作用、リバウンドを覚悟のうえですから・・・ 現在子供は1歳2ヶ月(脱ステをはじめて9ヶ月)少しずつですが良くなってきているのがわかります。 ステロイドを使用している人でも成長過程で少しずつ辞めていけば、なんの問題もないって言う人もいます、でも人それぞれでステロイドを塗ってもどんどん強い薬になって行くだけで全然治っていかないと言う人もいます。 私の子供はどっちなんだろう?って悩んでいるうちに、どっちにしろ使用しないで治療が出来るんならその方がいいじゃんって思い現在にいたります。 下記の医者が遠方の場合近くで脱ステをしている病院を紹介してくれます。 もしよかったら見て下さい。後掲示板などで悩みなんかを書いたりすれば同じ悩みをもっていらっしゃる方々がアドバイスをしてくれるので、少しでも気が楽になりますよ! 少し話しはズレてしまいましたが、アトピーは食生活やストレスがかなり原因らしいです。頑張って下さいね!

参考URL:
http://www.mirai.ne.jp/~seisinc5/
tasakakisi
質問者

お礼

私は小学生までステロイド剤を使用しておりました。 親が言うにはatopikkoサンのように調べて危険かもしれないとわかり 在脱ステ治療をしていたのですが、治りかけていたのがぶりかえし 掻いてしまう、泣く…などで夜も眠れなかったと聞いています。 今の私はアトピーは完全とまではいきませんが、かなり良くなりました。 親の判断は良かったんだなぁと思い、感謝です! また中間テスト、修学旅行、クラブの発表会… とあるので、ストレスもたまっていたかもしれませんし、食生活も乱れ気味でした。 そのあたりも見直さなければいけないと実感しました。 最後になりましたがアドバイス・参考URL有難うございました! atopikko様の子供さんも大丈夫ですよ!こんなに心配してくれる母親がいるんですし。

関連するQ&A

  • アトピー性皮膚炎?白色ワセリン?

    よろしくお願いします。 生後一ヶ月の女の子なのですが 最近 乳児湿疹見たいな物が 顔 首 足に出だして酷かったので 小児科に連れて行き検査をしてもらうと アトピー性皮膚炎に似ている症状と言われました。よく分からなかったので アトピーですか?と聞くと 違うと言われました。アレルギーも特にないと言われよく意味がわからないまま (テラ.コートリル) (アルメタ軟膏)(エキザルベ)を出してもらい 塗ってみたら 次の日にはすごく効いたのですが 調べてみると ステロイドの評判 があまりよくないので 白色ワセリンを今日から塗っています。 教えていただきたいのですが このような場合白色ワセリンなど を塗っても大丈夫なのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが ..。 乳児湿疹とアトピー性皮膚炎の見分け方なども もしあるようでしたたら 教えて頂きたいです。 初めての子供ですごい気になっています。よろしくお願いします。

  • 薬の強度・使い分けを教えて下さい<オイラックス他>

    子供のあせも等で皮膚がただれた時や虫に刺された時など、その都度ごとに軟膏を買ってしまい 気付けば6本も所持していました。 “痒み対策用”として買っているのですが、それぞれ強さのレベルもあるだろうと思っています。 また、「これがあるなら、同じ効能のこれはいらないのでは?」といったものもあるのかも…。 そう考え、素人なりにそれぞれ少し調べてみたのですが、やっぱりよく分かりません。 専門知識をお持ちの方、詳しい方、アドバイスをお願いします。 ~持っている薬~ 1.オイラックスデキサS軟膏 2.オイラックスPZ軟膏 3.オイラックスA 4.テラ・コートリル軟膏 5.クロマイ‐P軟膏 6.フルコートF軟膏 -------------------------- これまで、子供が軽いあせもで騒ぐ時は オイラックス系のどれかを、 痒み+傷になって痛い時は クロマイを、 痒みでも、原因がブヨに刺された場合なら フルコートを 使っています。 (テラ・コートリルは、あまり使っていません。) 私の中では、フルコートが一番強い薬なのでは?と思っています。 なので、化膿した傷だったらフルコートかな と思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • 鼻のあたまのできもの

    約2ヶ月前から 鼻のあたまに赤いできものができています 痛くはないですが かなり気になります サボりがちですが 毎晩寝る前に テラ・コートリル軟膏という薬を塗るようにしています しかし 全然治らないので心配です この腫れものは何なのでしょうか?(><) わかるかたや 同じような経験のあるかた 教えてください(;_;) お願いします

  • 顔のアトピー

     とても顔が痒いです。 私の場合、まぶたとほっぺだけ痒くなり赤くなります。 病院に行ってもステロイドの薬を渡されるだけで、特に治療はしてもらえません。 顔にかゆみが出るようになったのは、30歳前後からです(今33歳です)。こんなに急にアトピーになったりした方いますか?しかも、今は乾燥している時期でもないの・・・ 病院からアトピーに関するアドバイスもないので、痒くなれば薬を塗る事だけしかやっていませんが、なにか他に方法ってないのでしょうか? これから自分でも調べてみようと思うのですが、もし何かいい情報があれば教えてください。 お願いします。

  • アトピー性皮膚炎について

    アトピー性皮膚炎について アトピー性皮膚炎になり、大体18年程経ちます。 初めは、ステロイド軟膏をかなり塗りましたが、石鹸を変えたりして大分症状も出なくなっていました。 ‥が、1年程前から顔だけにアトピーが出始めて、また頻繁にステロイド(キンダベート)を塗りましたが、一旦は良くなっても、前と違い塗るのを止めると、症状が出てしまうようになりました。 先生が、「ステロイドだけに頼るのもイヤだから、プロトピック軟膏も出すね」と、言われ0.1を貰いキンダベートと交互に使うよう指示されました。 しかし、未だに(かれこれ1年近く)経っても治らずで、薬を貰いに行っては、また新たに指示の日々です。 最近、プロトピック軟膏の副作用や危険性も知り、少し不安です。 勿論、治れば良い薬ではあるのでしょうが‥。 ちなみに、補足として関係ないかもしれませんが、ここ3年近く(セレスタミン)をかなり頻繁に服用していました。 こちらも、最近副作用を知り止めましたが‥関係性がありますでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 溶連菌感染症の発疹のかゆみの薬は?

    長男(7歳)が日曜日から咽喉痛、腹痛で月曜日受診し溶連菌と言われ、薬(オラスポア)を処方されました。 その時は発疹が出てませんでした。(発疹が出るかもとは聞いてました。) 夜になって徐々にかゆみを伴う発疹がでてきました。 冷やすのも寒いので、薬を塗りたいのですが。 現在あるのは、エキザルべ、ロコイド軟膏、リンデロンVG軟膏、テラ・コートリル軟膏、プロパデルム軟膏、市販のムヒです。 何か塗れる物はあるでしょうか? それと3歳7ヶ月、1歳3ヶ月の妹が朝から鼻水、軽い咳を出してるのですが、うつってるでしょうか?感染してるかどうかは感染初期でもわかるのでしょうか?受診したほうがいいですか? 長男はのどの菌を取って10分ほどで菌がいるかどうかわかりました。

  • とびひにボアラ軟膏を出されました

    小6の娘ですが蚊の刺された跡が治らず受診したら「とびひ」と診断されました。 夏休み中に刺されたものなんでかなり受診が遅れてしまい腕、足と何十箇所もあり、かなりひどいです。 最初に出された薬は内服薬を「セフゾン」「ポララミン」5日分 軟膏をテラ・コートリル軟膏 5日間しっかり薬を飲み、朝、帰宅後シャワーして軟膏を塗り様子を見ましたがいったん収まり乾燥しかけたとびひなんですが5日目位から新たな水泡が大量に増え始め再び受診しました。 古いとびひ跡のじゅくじゅくした感じはましになってるとの事で新たな薬 内服薬をメイアクトMS100mg アレグラ60mg ポララミン 軟膏をボアラ軟膏0.12% 昨日から始めましたが痒みはましになったものの新たな水泡は増え続けるしでこのまま様子を見てて良いものか病院を変えようか迷っています。 治療を始めて1週間以上経つのに(今日で9日目)増える水泡に参っています。 薬が合ってないのでは? 軟膏は今の軟膏をぬってて良いのか?とびひに合ってるのか? 不安になっています。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • プロトピックを顔に塗ったとき・・・

    最近気付いたのですが、アトピーの薬のプロトピックを顔に塗って、 お茶などの暖かい飲み物を飲んでいるときに、熱いのでフーッっと吹いて冷まそうとすると湯気が顔に当たるんですけど、そのとき普段とは違う感覚があるんです。 なんかシュワシュワというかジワジワというか・・・。 軟膏を塗るとそうなるのかと思ってステロイドを塗ってるときに同じようにしてみたんですけど、そのときはそうはならなくて・・・。 なんでプロトピックを塗るとそういうことがあるんでしょう? 別に知らなくてもいいことなんですけど(^_^; 理由がわかれば知りたいので、 ご存知の方、教えて下さい~m(..)m

  • 精神病ってどこまで?

    コートリルを服用してます。1日に10mgを服用してます。コートリルを服用するときに、精神病の人には、注意と書いてありますが、精神病ってどこまでの範囲を言うのか?現在、精神科に通院しています。精神科医師からしたら、うつ病も精神病に入りますか?うつ病より酷い症状の人の事になるのでしょうか?コートリルを頂いている医師にも相談しますが、頻尿の事を精神科医師に話しても構わないですか?

  • 顔に赤み、痒さを伴うかさつき

    ここの所、顔のあちこちにかさかさしたモノが出来、ほてりと痒みはあります。 特に目の上がひどく二重が一重になってしまうような感じで腫れて赤くなります。 これってアトピーなんでしょうか? 因みにジュクジュクした状態になったりすることはありません。 このようなかさかさは今回が初めてではないのですが、今年は比べ物にならない位ひどいのです。 1度アトピーと診断されたことはあるのですが、今行っている皮膚科では何も言ってくれません。 5年ほど前に初めて目の上がかさつきだし、腫れて痒くなったので皮膚科に行きました。 多分ステロイド系の薬を処方され、塗りましたがあまり効果がなく、強めの薬に変え、その時はよくなった様に記憶しています。 それから1年くらい経ってから同じような症状があらわれ、引越しを期に違う皮膚科で、アトピーということで「プロトピック」を処方されました。 いい薬として処方され、実際とてもよく効いたので、主に目の上、あとはお腹などにかさかさした症状が現れた時に塗っていました。 とはいえ症状が出るのは長い時は1年以上あけて、短い時は今頃の季節(真冬~春前)と梅雨時の年2度程度。 最初のうちはぶり返すことなく何日か塗ればよくなり、その後は半年~1年は忘れているような状態でした。 しかし今年の冬は11月頃から目の上と口角にかさかさ、腫れたようなほてり感が表れ、 いつものようにプロトピックを塗りましたが、1週間~10日程でぶり返してしまうので、不安になりプロトピックについてもネットで調べてみました。 プロトピックはかなり賛否両論が激しく、前のようにぶり返さないわけではなかったので、使用を控えてみることにしました。 しかしながらかさかさの症状が今まで出たこともないような場所(おでこ・頬・あごなど顔中)に出来始めました。 新しい皮膚科に行くと時間がかかると言われ、ステロイド(アルメタ・アズノール)と 飲み薬(ニポラジン・アレグラ・ハイチオール)を処方されました。 1ヶ月かけてステロイドを弱くしていきましたが、かさかさする部分は増えるばかりで、 塗って3日ほどはいいのですがすぐぶり返してしまいまうという状態が続きました。 友人の紹介で1週間ほど前に皮膚科を変え、今はヒルドイドソフトとりドメックスを混ぜた軟膏と目の周りはネオメドロール軟膏を塗っています。 前回の薬よりは使用感はいい気がしますが、やはり使用をやめるとすぐにぶり返してしまいます。 先週末から今週は気温の変化がとても激しいのとでそのせいかとも思うのですが、これ以上ひどくなったらとおもうと気分が落ち込みます。 アトピーではなく何かのアレルギーなど違う原因があるのではないかということも考え始めています。 思った以上の長文になってしまって申し訳ありません。 読んでくださった方、ありがとうございます。 同じような経験がある方のお話を聞けたらと思っていますので、宜しくお願いします。