• ベストアンサー

患者の呼び方について

 現在、患者の呼び方について調べています。 患者の呼び方は様々ですが、名前での“さん”付け、苗字での“さん・様”付け、入院時にはどのように呼ばれ、また、どのように呼ばれると受け入れやすいですか?  最後に現在、病院側ではどのように患者を呼ばれていますか?(例:小児・成人・老年)

  • a123a
  • お礼率100% (9/9)
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwatemaru
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

家族が入院したんですが (某市立病院です) 外来では ○○様 と呼ばれ 病棟では ○○君 でした(息子の名前) 会計とかの窓口でも 様 でした 個人病院ですと さん とか 君 でしたよ

a123a
質問者

お礼

様々な回答とても参考になります。ご回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

 当院では、事務方と外来看護師さんは「○○様」、医師と病棟看護師さんは「○○さん」、と言う事が多いと思います。また、個人的には「○○さん」と呼んでます。  患者さんの中には「~様付けでないとおかしい」と思っている方が居られるのは承知してますが、病気は本来患者さんが治すものであって、われわれ医療従事者はその手伝いをしているのに過ぎません。ですので、上から目線の物言いは当然おかしいとして、下から目線の対応も違和感を感じます。「患者さんを含めたチームとしての、○○さんという呼び方」です。  あと、もともとの出典は明らかではありませんが(医師が書いたエッセイに書かれていましたので)、金田一先生が「日本語の仕組み上、患者様という表現は間違っている~ネガティブなイメージの単語に様を付けることはない」とおっしゃっていたとも記憶しております。  以上、まずはご参考まで。

a123a
質問者

お礼

経験者の方のご意見とても参考になりました。貴重なご回答いただきましてありがとうございました。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

(列車やバス等に)乗るから"乗"客、(芝居等を観るから)"観"客なのですから、私個人としては患(or怪我)客で結構なのですが、"利用者との括り方"で落着ければ済むのではないでしょうか? 確かに(NO4さんが言われる如く)"単純なサービス"業ではないのかも知れませんが、私は病院や医療機関はサービス業の一形態だとの視座に拘りたいですね。それは(2008年2/25)現時点でも国保の場合粗3割を負担し、物ではない"医療との無形物"をを購入しているとの観点からですし、呼び方は呼捨てでなければ特に固執しません。 但し、(近未来的に?)65才以上の齢を首尾良く重ねた場合に、"他人からおじいちゃんとか老年とか"絶対に呼ばれたくはないのが頑固と罵られ様とも私の信念です。(自分の孫が医療機関に勤める場合を唯一の例外とするとですが) 最後に「医療はサービス業」の言回しで圭作してみた結果の一部のURLを挙げて、拙いカキコみを閉じます。失礼致しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa286219.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa655278.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1055258.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1617556.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3019770.html

a123a
質問者

お礼

ご回答していただきありがとうございました。また、URLも載せて頂きとても参考となりました。ありがとうございました。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

No1さんの言うとおり、最近は医療=サービス業という考えが流通しているようですが、これは誤りです。 国が7割も料金を払っているのですから単純なサービス業ではありません。 ですから、「~~さん」という呼び方が普通だと思いますが、完全自由診療の病院は「~~様」でも良いでしょう。 まあ基本的には呼称にこだわるのではなく、名前を呼ぶときの気持ちの問題(言い方?)で、いくら「様」をつけられても、軽んじられている幹事では気分悪いですよね。 良くないと思うのは、高齢の患者さんに「おじいちゃん」とか呼ぶことではないでしょうか。 前に新人の看護師さんが、突然「おじいちゃん、今日はどうされたんですか?」みたいなことを言い出して、患者さんに怒られてました。 親しみをこめるのと、なれなれしいのは別だということですね。

a123a
質問者

お礼

とても貴重な回答ありがとうございました。これから、参考にさせて頂きます。

  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.3

最近は個人情報保護法に敏感になっっている病院もあり、 受付時に番号札を渡して、○番の方どうぞというふうに呼んでいるところもあります。 私が外来にかかったり、入院した時は、○○さん(苗字)でしたけど。

a123a
質問者

お礼

経験談を教えていただきありがとうございました。これからの参考にさせていただきたいと思います。

noname#60992
noname#60992
回答No.1

医療はサービス業、患者様はお客様というのがはやっていますが、 医療は、提供する側と受ける側が対等の立場に置かれるべきだという観点からすると、 「○○さま」より「○○さん」のほうが望ましいと思っています。 患者さんを顔ですぐ認識できるほど覚えているなら、通常は苗字を使用しますが、 検査、処置時にはフルネームで確認をするほうが、患者さんを取り違える 可能性が低くなると思います。 ちゃん、くん、さん、などの適応年齢は社会通念上で判断して問題ないと思います。

a123a
質問者

お礼

とても参考となるご回答ありがとうございました。貴重なご回答を参考させていただきます。

関連するQ&A

  • 1入院患者は法的には強制的に追い出せないのですか?

    入院患者を強制的に追い出すことはできないとありましたが法的にあり得る話でしょうか? いくつか質問があるので番号を付けておきます。 (1)入院患者は病院側では強制的に追い出せない(権限が無い)とありました。権限が無いという事は例えば患者が「帰る家が無く生活保護受給決定してアパート借りれるまでここ(病院)に居たい」と言われても病院側は強制的に病院から追い出すことはできないと解釈してもよろしいのでしょうか? 患者の治療は終了して身体能力的に自活は可能だが資産無く頼れる家も無い(保証人も無し)、自宅も無いので帰る行先も無い患者とします(ホームレスに近いとイメージすればわかりやすいかと) (2)強制的に追い出す権限が無いという事は無理に追い出せば法的にアウトという事でしょうか? (どこかの病院で老人を遠くの病院に置き去りにして罪に問われた病院があるようですが…) (3)上記(2)の行為をした場合、どういう罪に問われるのか?(またその根拠も) (4)法的に強制的追い出せないならある意味病院に居続けて一種の保護生活みたいになってしまうという事でしょうか? この4つについて回答お願いします。 尚、入院患者は救急搬送で入院して保証人一切なしで引き取り先が無いとします。 他、他の患者に迷惑などの理由で追い出されるという事ではなく治療が終了している患者という設定とします。

  • 「入院」は病院と入院患者の契約行為に当たらない?

    入院中の者です。現在、入院している病院の或る部門が職員にインフルエンザ発症者が出たため閉鎖され、その部門の治療を受けられず、入院期間を延長せざるをえない状況にあります。もし「入院」が病院と患者との契約行為に当たるとしたら、「病院の1部門が閉鎖されて患者が治療が受けられない」というのは明らかに病院側の瑕疵に依るものであり、病院は相応の責任を取らねばならない、という気がしますが・・・・・・。このような場合、入院患者はそれを「天災」と諦めて、入院費用・精神的ストレス・そのほか全てを自分で負担しなければならないのでしょうか?

  • 病院での「患者様」という呼称について

    30台の病院に勤務するものです。 最近、病院で「患者様」という呼称を用いるところが増えています。 当院でも今年からとりあえず、事務系には「患者さん」ではなく「患者様」と呼ぶように、名前を呼ぶ時にも「何々様」と呼ぶように義務付けられるようになりました。 しかしながら個人的には、「サービス業だから、様と呼ぶのは当然だ!」というような論理で安易に導入されているような気がして違和感を覚えています。。 世の中には慇懃無礼という言葉もありますし、現に患者さん側でも違和感を感じる方も多いようです。 患者さん側、医療者側でどのような意見があるのか実際に聞いてみたく質問しましたよろしくお願いします。

  • ほんとうの患者様の権利とは?

    今日東京にある某病院に夫が入院をしていた関係で入院時の情報の開示を求めに行きました。その病院は大々的に患者様の権利として *十分な説明と、情報提供の元、治療方法などを、自らの意志で決定する権利。 *ご自身の診療情報を知る権利 等立派なことをスローガンを掲げていますが、担当者の応対はとても患者側にたつのでは無く病院側の防護に回り不都合なことはなるべくあいまいにしたいという感じがありました。話し合いの確認書も取れませんでした。 カルテ等の情報開示にしても開示見込みの時期すらわからないということです。  患者側としては、このような応対では心もとなく不安にかられます。 スローガンを行使しできなければ、ただの絵に描いた餅になります。 このような病院に対する働きかけ方を、教えてください。

  • 労災の患者が敬遠されるわけは?

    病院側が、労災の患者を受け入れたがらない理由は何なのでしょうか。 裏で「この患者さん労災でしょ。」と言っているのをよく聞きます。 医師は、通院も短期間で終わらせようとする。 入院でもしようものなら、今度は医事課のほうから「はやく退院させてね」と言われる。 労災患者を受け入れると、病院側に何かデメリットがあるのですか?

  • 特定の患者を探したいのですが…

    連絡先の分からない、名前も知らない友人を探しています。 メールアドレスと住んでいる市、年齢、入院していた期間は分かっています。 多分先月亡くなってしまったと思うのですが…。 こういう場合病院側に説明したら当てはまる患者を教えてもらうことは可能でしょうか。 連絡先を教えて欲しいというのは多分無理だと思うので、伝言を頼みたいのです。 もし詳しくアドバイス下さる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 (補足が必要な場合は書いてくださるとありがたいです。すぐ返答できる態勢ですので…)

  • 「患者様」という呼び方について

    最近、「患者様」という言い方や、名前を呼ぶ時に「OX様」という病院が増えてきましたが、この言い方について私はとても異和感があります。どうお考えでしょうか

  • 患者さまは何を求めてるの?

    皆さま、こんにちは。 早速なんですが、「病院(外来・入院含む)に来られる患者さまって一体何を求めて病院に来られるのだろうか?」って考えたことありませんか? 今月の11日に再就職したばかりで、病院の事がよく判らないんですが、患者さまの気持ちが少しでも理解出来れば自分の仕事(医事課)に役立たせることが出来ると思いますので、どうか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 肺炎患者の援助に、マスクは必要ですか

    看護学校1年生です。 実習で、老年後期の肺炎患者さんを受け持つことになったのですが、マスクは必要でしょうか。 失礼だと思うので、できればしたくないのですが、感染が怖くて迷っています。 入院から2週間経過している患者さんです。合併症は血管炎だけです。 できれば素顔で接したいけれど、感染がこわくてたまりません。  どうかアドバイスをお願いします。よろしくお願い致します。

  • どんな患者でも受け入れる病院

    知人であるカイロプラクターの患者さんの父親(70歳)が、腰部の疾患により、もう西洋医学では治せない、という状況になっています。 病院で何度か手術をしましたが治らず、今は3か月で病院を出されてしまうので、リハビリ系の病院に入院していますが、そちらでも退院するように言われているそうです。 寝返りを打つ・足を動かす程度でも激痛が走るらしく、家での介護もできず、介護会社からも無理、という答えをもらっています。 ただ、見殺しにすることもできず、どうにか受け入れてくれる先を探しています。関西圏内で、どんな患者でも受け入れてくれる病院がありましたら教えていただけないでしょうか。 先日、どこかのテレビ番組で、末期患者もどんな患者も受け入れる、赤字だけど患者重視、というドキュメンタリーを見ました。 名前を忘れてしまったのですが・・・藁をもすがる思いのようなので、どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう