• ベストアンサー

バイトを辞めたいです

snowplusの回答

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

>辞め方を調べてみると14日前に伝えないといけないと書いてありますが、大丈夫でしょうか? それで大丈夫です 退職を普通に告げてください 「退職します」といった地点で民法の退職規定が適用になりますので 強制力を持ちますのでそれだけで大丈夫です 法的には理由は必要ありません (事業主には法的には拒否権はありません) メールで出すのもいいですがそれだけでは 事業主に対しては失礼にあたりますので 必ず電話もしくは口頭で伝えた方がいいと思います 給料が支払われない 辞めさせてくれないなどの場合 事業主の重大な法律違反なので労働基準監督署に相談してください そちらで処理してくれますので

関連するQ&A

  • バイトに出られない

    3月からはじめたバイトがあります。 6月まで順調にやっていたのですが、7月の初出勤日に本社から店に電話があり、私に直接「今日と明日でないで」と言われました。 意味がわからなかったのですが、とりあえずその日は帰りました。 そして2日間休み次の出勤日も休んでと言われました。 それから、「面談がしたい」と言われバイト先に行きました。 しかし「○日に来て」としか言われなかったので、夜に行ったら、本社の人は帰ったあとでした。 そこで、店のシフト表をみたら私の名前はありましたが出勤日0になってました。 店長は「入れないで」と言われたらしいです。 結局面談できなく、外されている理由もわからないので、本社の人の連絡先を聞いて何度か電話しました。 1回だけ折り返しがありましたが、その時出られず、また何度かかけましたがつながりません。 メールもしたけれど、返信もありません。 店長に理由を聞いても「知らない」と言われるだけです。 一応、学生の実家暮らしなので生活はできますが、夏休み用にためるためにいっぱいシフトもだして予定もバイトのために開けてたりしたので本当に最悪です。 正直こんないい加減な会社の店で働くのはもう嫌ですが、このまま引き下がるのも悔しいです。 今後私はどうしたらいいですか? 新しいバイトは探し中です。

  • バイトを辞めさせてもらえない 

    ※長文です  高校三年生の女です。ファミレスで約1年働いています。 仕事がきついし、テスト休み貰えない、給料も低いので辞めたいと思い、11月の半ばに辞めたいという事を店長に伝えました。 私は11月いっぱいでやめるつもりでいたのですが、店長が「もうすぐ繁盛期だし、人手も足りないので1月の中旬ぐらいまでいてほしい」と言われ、シフトを週1という形で仕方なく承諾しました。 「1月中旬ぐらい」といつまでか曖昧だったので、昨日バイトの時に「いつまで来たらいいんですか」と聞いてみたら「(私以外の)高3がみんな辞めるし、就職決まってる大学生もやめちゃうから、人足りないんだよね。今、募集してるから、3月いっぱいまでね。」と言われました。 その日、割と大きなミスをしてしまい、申し訳ない気持ちでいたのと、辞めると言うと不機嫌な態度をとるので、つい「は...はぁ...」という返事しかできませんでした...。 親は1月中旬って言ったんだから辞めるべき、おかしいと怒っていて、あの時ちゃんと「辞める!」といえばよかったと後悔しています。 次のバイトは来週で、その時に、3月までできないと伝えようと思うのですが、不機嫌な態度を取られると思うと言いにくいです...。 友達に相談したら「バックレちゃえば?」と言っていたんですが、バックレはしたくありません...。 どうしたら辞めさせてもらえるでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • バイトを続けようかどうしようか…?

    はじめまして。 福祉系の大学4年生の者です。 4年生ですが、3年次編入なので必修単位もまだとり終わってなくて4年生になっても週4日登校しています。そのうち、週3日、5・6限がある日(月・木・金曜日)があり、この日はもちろんバイトはできません。アルバイトはダ○エーで17~22時のシフトで週3日出勤です。週3日、出勤できない曜日が決まっているので、現在は火・水・土日いずれかの出勤にしてもらっています。 私の売り場は小さいので、夜のシフトの体制は正社員である店長+バイト1人です。夜番はもう1人、大学4年生の男の子がいて、その子は卒論以外はほとんど登校しないでいいらしく私より時間の融通が利くので、私が出勤できない日はその子が出勤しています。彼にしてみれば、私に合わせてシフトが決められている…という状態です。 私は8月に社会福祉の実習もあります。10月からは社会福祉士国家試験の補習も始まります。後期の授業もその補習が週3日あるので、結構、出勤できる曜日が制限されます。バイト生が多いバイトならあんまり気を使わなくていいのですが、少ない職場なので辞めるか辞めないかで迷っています。辞めるなら、7月いっぱいと思っています。でも、バイトを辞めると4年生ということで、新しいバイトを見つけるのに苦労するかと思います。できれば、今の職場で12月までは働きたいのですが、私のわがままでしょうか?ご意見、お待ちしています。

  • バイトを辞めたいです

    引っ越すための費用を貯めたいと思い、元々ホームセンターのバイトをしており、もっと稼ぎたいと思い飲食店のバイトをしようと7月1日から掛け持ちでバイトを始めました。 ですが思っていたよりも仕事がきつく、酔った客からのセクハラを受けるのも嫌、シフトがかつかつなため食事を取る時間もなく辞めたいと思い1ヶ月も経っていませんが飲食店の方の店長に辞めたいと言いました。(7月22日)そしたら、「じゃあ来週の出勤で最後でいいよ」と言われ、その時は「はい」と言いました。ですが、いざ最後の出勤の週になって精神的に辛い面から休みたいと思い、「出勤最後だったのですが精神的辛いので休ませていただきたいです」と言ったら、「辛いのなんて君だけじゃないんだよ、みんな辛い中で仕事してるんだよ、君が仕事を休むと困るんだよ」と言われましたが、私は本当に精神的に辛く、その日はホームセンターのバイトも早退して帰って来ました 私が飲食店の面接時に11月まで働くと言ったのに7月いっぱいで辞めたいと言っているのが悪いと分かってはいます。けれど精神的にも辛く耐えられないんです。雇用契約書も貰っていないのでどうしたらいいかわかりません。このまま辞めても私はいいのでしょうか?マナーがなっていない行為だとは分かりますが、精神的苦痛理由でバイトを休むことはいけないんでしょうか?

  • どうするべきだったのでしょうか?※バイト長文です;

    http://okwave.jp/qa/q8183711.html 2回バイトを辞める相談をさせていただきました そして今日、バイトを辞めることになりました。 本当に勝手な話なのですが… 店長と辞めることで揉めた前後くらいから バイト中(特に接客をしている時)声が詰まって?あまり出なくなってしまい 正直8月いっぱいまで勤めるのは無理だと判断しました。 家にいれば苛々したり泣いたりと家族に心配と迷惑をかけてしまう始末です… なので昨日、出勤した際に 私が提出した今週分のシフトいっぱいで辞めます。 それ以降のシフトは書きません。と伝えました。 すると 「この前、話した時に8月末までは続けると言ったから 上と話し合って8月いっぱいで辞めさせてあげられるようにした。」と言われました。 しかし以前辞めると言った時には、そんな話は1度も出てこなかったのです。 まして8月末と話したら即無理。だと言われ、 それならば10月末までで辞めさせて欲しいと頼みましたが、 結局、了承を得られずあやふやなまま話が終わっていたので 一週間以上経った今そんなことを言われても…と言う感じでした。 精神的に辛いことも正直に話しましたが だから何?としか言われず、 この人には何を言っても無理なのかなと思ったので 店長が言うことに対して 私は、はい。もうそれでいいです。 でも自分が提出してある今週分のシフトしか出ませんと伝えました。 結局、その後も色々と揉めた結果、 もういい辞めろ。と怒って店長はそのまま店を出て行ってしまいました。 接客時に声があまり出なくなってからは、 従業員の方達が接客以外の仕事をしてくれたらいいよ。と言ってくださり 声を出さずに出来る仕事をやっていましたが、 明らかに迷惑をかけていることが分かり、 自分だけ声出しもせず楽をしているようで、 バイト先にいるのが辛くて申し訳ない気持でいっぱいでした。 また辞めさせてもらえないならバックレたらいいよと笑いながら言ってくださりました。 でもそれだけはしたくなかったので、 自分なりに悩み7月末で辞めると伝えたのですが、 やはり何としてでも8月いっぱい頑張るべきだったのでしょうか? これが初めてのバイトだったため、 どうするべきだったのか辞めた今でもよく分かりません。 私はどうするべきだったのでしょうか。

  • バイト辞めると言うタイミングなど

    初めてスーパーでバイトを始めて早5ヶ月… 先輩達も優しいし、嫌なことは特にはないのですがもう少し時給のいいバイトをしたいので辞めようと思っています。 私のスーパーは16日から翌月15日までのシフトを出します。明日3月16から4月15までのシフトをチーフに出すのですが、その時にチーフに3月末までのシフトと共に3月いっぱいで辞めさせて下さいと言うべきなのですか?(いつもシフト渡すのは大体バイトが始まる時間です。チーフが休みの日はメールで送ってます) それとも店長を呼んで店長に言うべきですか? あと、4月15日までは働くべきですか? 言う時はバイト中に言ってしまっていいのでしょうか?それとも終わった時?ラストまでいる時は終わってから言えばいいのでしょうが、明日は途中までです。 店長かチーフ、それとタイミングを教えてほしいです。 辞める理由は「4月から忙しくなるため」ではダメですかね?私は今大学1年生です。就活しながらバイトしてる人もいるしなんと言えば… 人数が少ないので止められそうです… 前に違う話でチーフに店長いますか?って聞いたら何か店長、チーフ、私でいきなり三者面談みたいなのが始まりましたし… よろしくお願いします!

  • バイトを辞めたい

    4月いっぱいでバイト辞めようと思っていますが、まだ伝えられていません。 1ヵ月前に言うべきというのはよく聞きますが、次の出勤が3日なのでその日に伝えてもいいと思いますか? 最後の出勤は26日で、正確に言うと23日前ということになりますが、、、

  • バイトの辞めるタイミング

    短大生です。 7月から始めたバイトを今年いっぱいで辞めようと思います。 理由は、就活と教育実習が始まり忙しくなるからです。 来週はシフトを入れてもらえず、再来週は文化祭のため、出勤することができません。 電話で告げることは失礼だと思うので、直接伝えたいです。 辞める場合は、いつ頃までにお伝えしたほうがいいでしょうか? また、切り出すタイミングなどはどうすればいいでしょうか

  • バイト初日から辞める...

    高校三年で、卒業後一人暮らしのため貯金したく、バイトを始めました。 スーパーの品出しの面接に無事受かり、 雇用契約書を書き、来週初出勤なのですが、もう一つ、近場でスーパーの品出しのバイト募集してるところを見つけました。 時給は同じで、電話してみたところ、人出が足りないためシフトは入れられるだけ入れてくれるそうです。 来週初出勤の所よりも断然稼げるし、貯金ができるので助かるのですが、さすがに初日から辞めさせてほしいというのは迷惑でしょうか? 店長もいい人みたいで、めいわくはかけたくないと思ってしまいます... ただ一人暮らしとなるとそうも言ってられません。初日に辞めるのってどうなんでしょうか?自分わがままというのは重々承知です。

  • バイト初日すっぽかしました。

    バイト初日すっぽかしました。 今日から新しいバイトがあるのに、すっぽかしてしまいました… シフト表を見間違えていました。 しかし、出勤時間になってもバイト先からは電話もメールもなく、スルーの状態です。 続けたいのですが、どうしたら良いでしょうか?