• ベストアンサー

離婚が決まっている彼

離婚が決まっている男友達が居ます。 色々、養育費等の問題で、離婚までの決め事をしてる最中だそうです ほぼ別居状態です。 何でも気軽に話せる男友達です。 普段は、あまり会うこともありませんし、友達以上の関係もありません。 たまに連絡取る程度ですが、私自信のことを本当に理解してくれて、解ってくれる人です。 離婚したら、付き合ってよーみたいな冗談半分を言われたこともありました。 悩みをいつも親身に聞いてくれて本当に頼りになる人です。 いつもすごく心配してくれます 自分自身の中では恋愛感情まではいきませんが、すごく頼りたくなる相手です。 ただ、私はかなり考えが真面目すぎるかもしれないですが、離婚予定といえども、現時点、彼は既婚なので、あまり接近しすぎることはしたくない気持ちがあります。 つい、辛いとき、電話したくなります。話を聞いて欲しくなります。 でも、離婚が成立するまでは、自分からあまりそういう風に近づいたら駄目かなという葛藤があり、迷います。 彼は、いつでも辛いときは電話してくれていいから、何でも話しなよといってくれますが、なかなかそんな理由から電話したら駄目かなと思って出来ません。 皆さんこんなときどうしますか? 私と同じように電話はしないでおきますか? それとも電話しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

>離婚予定といえども、現時点、彼は既婚なので、あまり接近しすぎることはしたくない気持ちがあります。 質問者さんの考えに深く頷いてます。私もきっと電話しません。 やもすれば質問者さんが浮気相手と勘違いされ、男友達の条件(慰謝料等)が悪くなるかもしれませんしね。 今はクリーンに徹していた方が男友達のためだと思いますよ。

noname#61789
質問者

お礼

ご回答有難う御座います 今はクリーンに徹するのが良いですかね。 とても参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

自分にとって都合悪い回答には飛ばしですか? 幾らいい人と言っても一人の女性を悲しい目に合わせている事を忘れてはいけません. 奥さんが居るのに他の女性と接近し過ぎも考え物です.不倫に近いものを感じます. 泣く目に合うのは自分です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukino
  • ベストアンサー率21% (224/1064)
回答No.4

私もきっと電話もメールも連絡はしませんね。 完全に離婚が成立するまではやめといたほうがいいんじゃないでしょうか。その男友達の奥様もいい気はしないでしょうし、もめごとに発展しそうな事柄だと思います。余計な心配を誰にもかけないほうがいいんじゃないかと思います。慎重に行動されたほうがいいと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100767
noname#100767
回答No.3

電話はしません。 確実に離婚が成立するまでは、彼は既婚者に他なりません。 不倫願望があるのなら、話は別ですが・・^^;

noname#61789
質問者

お礼

そうですよね 既婚者には代わりないので、良くないですね。 色々な意見聞けて参考になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nero-n
  • ベストアンサー率16% (30/182)
回答No.2

離婚が成立したと言われても、信じない事です。 それと、バツ1の人と恋愛をし、その後の事を考えると、今度はあなたは自分の両親に対して悩んでしまうと思います。 既にバツ1で。。。って言うのも冒険ですが、あなたの場合は、冒険ではなくて、危険です。(笑) 体の関係は無かったようですが、二人で会ったり電話をしていたのであれば、彼の奥さんから 『不倫』とされても反論できない事をご存知か? あなたは自分で真面目すぎると書いてますが、俺にはその理由というか、根拠が全く分かりません。 妻が居て、他に女性と話しが出来るのであれば、男性側は、あなたに対して優しく接する事も努力するでしょうが、離婚が成立し、あなたと恋愛関係になったとしたら、これまでの彼は存在しないでしょう。。。。。。 あなたを本命にしても、今のあなたと同じ立場の女性が直ぐに現れると予想できます。 俺だったら、連絡しないし 俺の知り合いがあなたと同じ立場であれば、身を呈してでも辞めさせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚して2年・・・

    離婚して約2年になる40代男性です。離婚原因~様々な要因有り 不貞行為無し 離婚成立時の決め事 月々の子供二人への養育費、月1回の子供との面会 元妻より離婚話しが出て→別居→全く話しあいにならず修復不可能→弁護士付きで離婚成立 正直、離婚が成立した以上、どっちが悪いとかなんだとか今更どうでもいいことで 元妻と私の関係はお互いに義務と権利があるのみと考えます。※子供への気持ちは別です。 私の義務=養育をしている親権者(元妻)への養育費 私の権利=子供たちとの面談 元妻の義務=子供の養育、私と子供の面談の段取り 元妻の権利=親権者として養育費と得る 冷たく聞こえるかもしれませんが、金が全てと言う人間に感情論等は無意味だと。知りました そして約二年間 一度も子供との面談は拒否られて無しです。 当初、養育費は毎月払えと偉そうに言っておいて。 面談拒否理由~子供の心境を考えると、環境が変わり忙しい(そんなもん離婚するときわかるだろう) 質問です、人の気持ちを考える事も、理解する事もせず 金さえあればいいと言って離婚した人間が子供の気持ちを 分かるとは思えませんし、単に自分が面倒だけと言うか 自分自身の気持ちの問題だと思います。要は自分勝手 こんな面倒な人間と もう関わりたくないのですが子供との 面談を成立させる方法ありますでしょうか?

  • 離婚調停の話の進み具合

    いつもお世話になります。 離婚調停を3回終えたものです。 離婚がしたくて調停を申し立ていたしました。 主人はしないの一点張りで平行線です。 調停員からの提案として、別居中の決め事をしましょうといわれ、 養育費、子供の面会などの決め事を議論し始めました。 それはそれで大事なことだと思います。 別居してから1か月半立ちました。数回子供と合わせましたし、お泊りもさせました。 養育費は一切もらってません。別居決めたときに主人の口座から150万引き出しました。 正社員で働いていますので私もそれなりにまとまった収入があります。 ギリギリですが、3人の子供とやっていってます。 養育費はいただければありがたいです。 でも、そうではなく、私は離婚がしたくてこの調停を申し立てしました。 別居の決め事をして、この調停はあと数回でおしまいということでしょうか? 離婚がしたいから印鑑押してくださいと、簡単なことではないと思いますが、 この進め方でいいのでしょうか? しばらく別居生活を続け、数年後?また離婚調停を申し立てるということになるのでしょうか? なお、弁護士には相談しておりません。 補足ですが 子供は3人。 離婚理由は、主人からの暴言、DV(証拠はありませんしかし壁の穴などあり)、育児、家事の手伝いなし、性格の不一致です。 ご意見いただけたら幸いです。

  • 離婚問題について。

    いつもお世話になっています。 今回は友達(男の人)の事について質問させていただきます。 この度友達の離婚が決まりそうです。 特別、協議離婚をしたり調停を起こしたりはしないそうです。 友達には子供が一人います(女の仔です) その仔の親権について今奥さんとモメているそうです。 奥さんは友達に幾らかの養育費を求めているそうです。友達も、子供のためにも養育費を払う事は承諾しています。 しかし奥さんから離婚後子供には会わせないと言われたそうです。 友達は月に1回でもいいので子供に会いたいと奥さんに訴えているそうですが奥さんの意思も固いそうです。 こういった場合子供に合わせてもらえないのなら養育費は払わないという事にするのはアリなんでしょうか?? ちなみに離婚理由は特別友達が浮気したとかではなく性格の不一致だそうです。

  • 離婚

    私の彼氏はバツ1なのですが、私と知り合った時は結婚していて、子供も 2人いました。私と知り合って少ししてから、彼の方から離婚したいって 言い出したんです。私は信じられなくて、じゃぁ、離婚したいって 言ってみて!っていったんです。彼は本当に言ったらしく、いろいろあったみたいですが、離婚が成立しました。離婚って、男の人から言い出す 方は少ない様におもえますが、彼は奥さんの事が本当に嫌だったのでしょうか?それとも、奥さんより私の事好きになってしまったのでしょうか? もしかして、後悔しているという事もありえますかねぇ???

  • どうしたら離婚できますか?

    妻・子一人(4歳)の既婚者です。 妻と性格が合わず、子供のために数年間、結婚生活を続けてきましたが、この生活が心底嫌になり、離婚したいと願っています。 昨年、夏、妻と別居しました。 妻子の生活費は自分の口座から引き落とされ続け、数ヶ月が過ぎました。 妻は断固、離婚に応じません。 調停を申立ましたが、離婚したい私と離婚したくない妻の意見は全く合わず、調停を重ねても一向に話しが進みません。 妻は悪いところは全て直すから子供のためにやり直してほしいといいます。 でも、これまでの性格が直るとも思わないし、全ての相性や価値観が違い過ぎて、子供のためとはいえ、それだけで繋がっている夫婦に戻ろうとは思いません。 子供への責任はちゃんと取るつもりで、妻が一人で育てられないというなら自分が引き取ってもいいし、養育費もきちんと払うつもりです。 子の意思があるので、母といる方がいいのでしょうが、 子供に「パパがいなくなってしまう」と色々吹き込んで、子供を精神的に追いやり、「パパ帰ってきて」と子供を使って私の気持ちを取り戻そうともします。 子供に泣かれれば、辛いです。だけど、妻とは一緒に暮らせない。 実家に戻るように言ったり、働くように言っても、まったくする様子はありません。 せめて、本当にやり直したいと思うなら、一度、離婚をしてお互いを見直すことも必要だと思いますが、 今では、私がいなくて経済的にも困らず生活していけることに安住してしまっているようです。 調停では、妻は子供のために悪いところは直すし、子供が病気がちなので、仕事ができないと調停員に泣きつき、 私は性格の不一致では離婚事由には乏しいと言われています。 不調で裁判にいっても、和解を進められてしまいそうです。 和解を蹴っても、妻に愛情がなくても、子供の責任はきちんと取るといっても、裁判で離婚が認められなければ、私はどうしたらいいのでしょう。 別居して、私には何のメリットない妻の生活費を私が払い続けなれればならないのでしょうか。 別居して、20年したら離婚が成立するというものが最近では3年でも成立することがあるでしょうが、もう既に1年、3年も好き放題お金を使われていることも良くは思えません。 せめて、家賃だけも何とかして欲しくて、実家に帰るように進めたら、 「世間体があるので実家には帰れない。」 「引っ越してもいいけど、引越し代・引越し先の家賃光熱費払ってよね!」 とまったく無意味。 そんな折、今年に入って私に好きな人ができました。 彼女も私が好きで、でも、きちんと離婚してからと言われ、 私もそれが彼女に対する誠意だと思うし、そうしたいと思うけれど、 離婚しないと粘る妻とどうしたら離婚できるかわかりません。 好きな人が出来たといえば、妻の権利を振りかざし、 彼女に接近禁止命令・慰謝料・彼女の実家にいくなどするに決まっています。 彼女とは立場を考えて距離を保っています(男女の関係はありません)が、 離婚することも好きな人を作る事もできないのでしょうか。 子供にも中途ハンパだし、離婚してちゃんと面接であったり、養育費を払ったりしたいのです。 どうにか離婚できないものでしょうか・・ 結婚したんだからという意見もあるでしょうが。 それにもいきさつが多々あり、今は離婚以外考えられません。

  • 夫に離婚をせまられて

    現在、夫と別居中です。結婚して3年、一歳の娘と2人で暮らしています。(旦那は実家で暮らしています)別居の原因は、夫の実家依存に耐え切れず私がヒステリーを起こし暴力をふるってしまうことが何度かあったことです。夫婦間の決め事は、自分の親に聞かなければわからない状態、些細な夫婦喧嘩中も、○○(私の名前)が今こんなこと言っているからすぐ来てと親に電話するか、すぐに実家に帰ってしまう状態、セックスの後も、このこと俺の親には言わないでね等々。親依存を直すよう言うと、気に入らないなら、離婚だ!子供は、俺の親が育てるからお前はいらない!というのが旦那の口癖で、そのような内容で私がきれ、3度ほど、旦那をひっぱたいたり、ひっかいたりしました。その際、旦那にも同じく殴られましたが、彼はすぐに実家に逃げ帰り、自分は一方的に暴力を振るわれた!と騒ぎ‥、ということがあり、とりあえず、別居という形をとりました。しかし、最近、離婚を切り出され、困っています。 わたしとしては、子供のために何とか離婚は避け、別居というかたちで 争いがなくなる努力をしたいと考えています。旦那は、仕事現在38歳ですが、会社をすぐ辞め、転職を繰り返し、離婚しても養育費をもらえる保証はありません。その上、お前とはやっていけないから、新しい家庭を築きたいなんて言い出しています。私の暴力で離婚にもっていくと言っていますが、このような状態で離婚は成立してしまうのでしょうか?子供の将来を考えると、心配です。

  • 離婚までどれくらいかかるのですか?

    不謹慎な質問で申し訳ないのですが、 離婚するとなると、どれくらいの期間で離婚成立するのでしょうか? 人それぞれの状況で異なるとは思うのですが、 私の体感だと女性(妻)から離婚を切り出すと、 パパッと事が進んで、早い期間で離婚が成立している ように思えます。 (周りの女友達がそうなので・・・) 男性(夫)から切り出すと、かなり期間を有している ような気がするのですが、 実際どのくらいで成立するのでしょうか?

  • 元妻がまた離婚

    私と元妻は5年前に離婚しました、原因は性格の不一致。 子供との関係は良好で養育費も当然欠かさず払っていた 昨年始めに元妻に彼ができ、その頃から子供達にあわせてもらあえなくなった。 理由を聞いてもとても理不尽な内容で理解できませんでしたがようは子供とあわせたくない と言うことは理解した。本当に苦しかった。 昨年の秋、元妻からその彼と結婚すると連絡があった。 あーもう子供と本当に会えないんだなーと思った。 有り余る考える時間があり、子供達が大きくなり、あいに来てくれるような自分でいようという 無理やり結論付け暮らしていた。 そんな折、昨年始めに元妻から連絡があり、長男(中2)が引きこもりになってしまったと相談を受けた 久しぶりにあった彼は昔の面影がい顔色、ガリガリに痩せて覇気もない。 元妻の言い分では仲の良い友達が学校を辞めてしまい自分の居場所がなくなったのが大きいと のことでした。私の中では、それもあるけど、あなたたちの結婚も大きな要因なのではと言うと いつもの逆切れのパンチがとんできました。 元妻とはその頃から頻繁にあうようになり、念願の次男(5歳)とも無事再会をすんなりはたせました 1年ぶりにあった次男はそれはもう喜んでくれて、私も感激のあまり涙しました。 それからと言うと元妻曰く、彼は駄目な男で生活費もろくにいれなく生計がたたない 私も夜の商売をしているが、体調が悪く辞めたいし病院にもいきたい・・ 私は馬鹿なので、俺がどうにかしてやるという、間違った男らしさを発揮し 離婚にいたるまでの全てにお手伝いをし貯金も全額つぎ込んだ ただ将来これで子供達がよくなるのであれば良いと本当に思った。 そして先月末、無事に念願の離婚が成立し、養子縁も解消したと聞いた。 離婚成立の前に元妻は生活保護をうけようと考えているといった 話が長くなるが元妻についてはなさしてもらう・・・ 彼女は今回の離婚でめでたく×5になった。そのうち2回は俺 過去の清算(借金)は一度も自分で返したことがない・・ そして、彼との離婚協議で作った公正証書には毎月養育費と言う記載をしたらしい そして私からも当然養育費をゲットし生活保護をうけようとするつわものだ。 俺には元旦那のことを悪くいい。役所には生活保護のために俺と彼のことを悪く言う 生活保護が悪いとは思わないが根性が気に入らない。彼女は長男がそうなったのは結婚は関係ないと言い切った。たしかにそうなのかもしれないが大いに傷ついたのは間違いないだろ そのことはさすがにはっきりいったら またパンチの連打をくらった、もうあんたとは関わりたくないと言う重いパンチだった。 私名義で借りた住いも役所に相談し関わらないで良い方法を模索しているとのこと 私は今回のことで、子供達と再会でき元妻とも普通に話せるようになり正直うれしかった 元妻とよりを戻すとかではなく、関わっていくのにその関係はすごく大事だ 長男との面接はその家でないと今はできない。 今悩んでいるのは子供達のことだ。 はっきりいって全てを人のせいにし、嫌になれば簡単に壊し、険しい山は共に越えず 子供をダシに俺や元ダンや国に、寄生していきてる生物が無事、子供達を成長させることが できるのか? 節目に生き様がでるように、彼女が変化できるチャンスだとも考えていたが 自分を変えるつもりはないらしい。  子供の親権変更をしたいと考えている。 というかするべきと思う。 長文でしたが、皆様のご意見等を聞かせてください よろしくおねがいいたします。

  • 離婚。。助けてください。。。

    夫婦共に26歳で生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。 私は現在育児休業中です。 夫に離婚したいと言われました。昨日の夜ケンカになり、 もう気持ちは変わらないし、情すらないと言われました。 発端は、私が何度も夫の携帯を見てしまう、というものです。 夫はもともと飲みに行くのが大好きで、会社の付き合いもあるのですが 朝帰りもたまにあります。また、交友関係が広いので、女性の友達も 多く、昔付き合っていた人たちともよく連絡をとっています。 私はそれがどうしてもいやでした。 半年前、出来心で一度携帯を見てしまって以来、 (見ると毎回元カノとメールをしています) 問いただすようになってしまいました。 私の愚痴を元カノに言ったり、私に隠れて電話をしたり・・。 こんなことで・・・と思うかもしれませんが、本当にショック でした。見た私が悪いんです。本当に後悔でいっぱいです。 以前の話し合いでは、私はもう二度と見ない、夫はもうメール しないという約束で、数ヶ月うまくいっていました。 ですが最近また朝帰りがあり、不信感を抱くようになりました。 すごく葛藤しましたがまた見てしまいました。 もうここまできたら病気なのかもしれません・・・。 メールの削除跡もあり、夫も私を信用していなかったようです。 それも仕方ないと思います。 やっぱり、メール、電話をしていました。 次問いただしたらもう本当にあきれられるし、ダメかもしれない と思い、何度も言い留まりました。 でも平気で朝帰りをしてきた夫に言わずにはいれませんでした。 すると、もう次見たら別れると決めていたから、離婚する。 と言われ、私が何度説得しても、だめでした。 お互いが約束を何度も何度も破り、今後この状態は変わらない と言われました。 私はもう自分のことはいいから、赤ちゃんのために、離婚は しないでほしいと言いましたが、こんな仲の悪い夫婦の間で 育てたほうがかわいそうと言われました。 嫌いなところもあるけど、私は夫を愛していますし、 なにより父親のいない子供にしたくはないです。 もう一度やり直したいと思っていますが、もうこの状態では 修復は不可能でしょうか。たった一日の話し合いで、離婚を 決めてしまっていいのでしょうか。もうどうすればいいのか わかりません。 両親、結婚を祝福してくれた人達、会社関係の人達、親戚、 もういろんなことが頭でぐちゃぐちゃになってパニックです。 今回はまた携帯を見てしまった私のほうに非があるのは わかっています。もう離婚しかないのでしょうか。。。

  • 離婚について

    今、僕の彼女=人妻が離婚しようとしています。相手の旦那に 離婚は同意・養育費も同意しています。 今日、彼女が旦那の父親に会いに行ったら、私が生きているうちは 離婚して欲しくないと言われたみたいです。 離婚するには、保証人:証明する人が二人いるらしいですが。 彼女は本当に離婚出来るのでしょうか? 旦那さんは、お金も入れているし、暴力も振るわない。 悪い所が無いみたいですが、生きるパートナーとして嫌だと。 結婚したのもみごもっておろす勇気が無かったからだと言っています。 彼女は、本当に素晴らしい人です。旦那さんが、僕には簡単だと思われる事が出来ないらしいです。 13年間セックスレスであり、部屋も別々、旦那は実家に良く帰るみたいです。 どうなんでしょうか?彼女は強行突破で離婚すると言っているのですが 出来るのでしょうか?それと養育費もきちんと払ってくれるのでしょうか?