• ベストアンサー

flash グラデーションでぬりつぶしたいのですが

an631の回答

  • an631
  • ベストアンサー率82% (28/34)
回答No.2

私はFLASH CS3を使っていて同じ現象になりました。 パネルの横幅が短いか、フロート状態だと右側のスライドが削られます 。 色見本パネルなどに同化させて横幅を広げると解決するかと思います。

kouta-222
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました! 私が使用しているバージョンはFLASH CS3です。 おっしゃるとおり、パネルに同化させて横幅を広げたら スライドが出てきました!! 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • たくさんでてきたグラデーションスライダを消したい

    イラストレーター10を使っています。 グラデーションスライダーのところをたくさんクリックしてしまい、グラデーションスライダーがたくさんでてきてしまいました。 どうやったら消せるのでしょうか? それから、グラデーションの色を変えたいのですが、前回のオブジェクトで使用した色がそのまま残っています。 初期化?することは出来ないのでしょうか?

  • イラストレーターでグラデーションのスライダを削除する方法

    イラストレーター初心者なので、とっても初歩的な質問かとは思いますが・・。 あるオブジェクトに3色のグラデーションをかけたかったので、グラデーションパレットのスライダを1つ増やしました。(デフォルトでは開始色スライダと終了色スライダの2つだと思います) その後また違うオブジェクトに今度は2色のグラデーションをかけたくなったのですが、その前のオブジェクトにグラデをかける際に1つ増やしたスライダを消して、元の開始色スライダと終了色スライダの2つのみにするにはどうしたら良いでしょうか? どなたか教えてください。ちなみに使用しているのはイラストレーター10(Windows用)です。宜しくお願い致します。

  • イラストレータでグラデーション使用後にカラーがおかしくなるのは?

    Winのイラストレーター9.0を使用しています。 突然まいぶれもなく起こります。 お手上げです。よろしくお願いします。 グラデーションを選択後(作製後)、別のベタのものを選択しても、左側ツールボックスの「線」、「塗り」、のパレットがグラデーションのままで、変わりません。 右側のスウォッチで色を選択(例えば青)にすると画面上は塗りが(青)に変わりますが、カラーパレットのカラーが(青)に変わらず、カラーを選択してカラースライダーを動かすと最初に作製したグラデーションに変わってしまいます。 ちなみに、カラーパレットを%で数字を入力したらカラースライダーが動かず、カラー自体がグラデーションに変わってしまい ツールパレットの「塗り」もグラデーションのままです。 イラストレーターを終了し再起動をすれば一時的に直るのですが、またグラデーションを選択してしまうと、同じ事の繰り返しです… 新規ファイルに図をコピーをしても変わりません。 これはWinのイラストレーターだけのものなのか? Macでもなるのでしょか? 今までMacを使っていてこのようなトラブルは経験がありません。 Macではちょっと変になったら、初期設定を捨てて良くなったりもしたのですが、Winのイラストレーターの初期設定がいまいちわかりません。 このような場合はもう一度イラストレーターの再インストールをしないと直らないのですかね?

  • illustratorのグラデーションについて教えてください。

    今、本を見ながら、illustratorの勉強を始めたばかりの初心者です。 そして、やっとタイトルのグラデーションまでたどり着いたのですが、本通りの手順だとどうしても行き詰ってしまいます。 本に付属のCDのサンプルで練習しているのですが、グラデーションパレット→オプション表示すると本では黒のグラデーションで、「グラデーションの塗り」をクリックすると、「開始カラー」、「終了カラー」、「グラデーション分岐点」の3つのマーカーが表示されています。 しかし、なぜか本通りサンプルファイルを開いてグラデーションパレットを開くと「グラデーションの塗り」の部分は薄いグレーがかった青色でカーソルを当てると「グラデーションスライダ」と表示されるマーカー(まったく同じ形)が4つ表示されます。 これを本のとおり、黒のグラデーションに戻し?たいのですが、どうすればいいのでしょうか? また、これはなぜ再起動したり、何度試しても、このようなグラデーションパレットが表示されるのでしょうか? 初心者なため旨く伝えられたか不安ですが、どうかよろしくおねがいいたします。

  • グラデーション FLASH8

    FLASH8を使用しています。 線状のグラデーションをする為に増やし過ぎたカラースライダーを 削除するには、どうしたら良いのでしょうか?

  • 【Illustrator CS5】グラデーションの各色をカラーピッカー

    【Illustrator CS5】グラデーションの各色をカラーピッカーで設定する方法を教えてください。 グラデーションを作成する場合、スライダに色を設定してグラデーションを作成します。 この色の設定は、スウォッチパネルとカラーパネルの切り替えは、できるのですが、 カラーピッカーで選択することができません。 この色をカラーピッカーで設定出来る方法は、あるのでしょうか。 #現在は、カラーピッカーで選択して気に入った色のRSBを手打ちしたりしていて、  結構手間なので、解決できれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • FLASH MX で作成したいのですが

    すいません、FLASH MXで、下のURLにあります 2.2文字の色を作りたいのですが、MXのカラーミキサーに 2色型線型グラデーション の項目がないのですが、つくれないのでしょうか? http://flash1234.net/motion/filter.html すいませんが宜しくお願いします。

  • Illustratorので2色のグラデーションを単色にする方法は?

    Illustratorので2色のグラデーションを単色にする方法は? 例えば レモン色 (C0 M0 Y100 K0) とオレンジ色(C0 M70 Y100 K0)の2色のグラデーションの長方形があります。 これをレモン色一色にする為に、グラデーションパレットのオレンジ色のスライダを下にドラッグしましたが無くなりません。(三色以上ある場合は、残り二個になるまでこのやり方で色を減らす事ができましたが・・) どうすれば、普通のレモン色単色になるでしょうか? (普通の単色とは、オブジェクトを選択した時に塗りの表示やcmykの%の表示がそのまま表示されるものです)   また、グラデーションパレットのオレンジ色のスライダをクリックして、そこもレモン色に変えて、グラデーションパレットの両端部におなじレモン色が配置されている状態にしても単色ではあるかと思いますが、 この方法は除いてご回答ください。 よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターのグラデーションについて

    お世話になっております。 イラストレーターのグラデーションの見え方についてです。 オブジェクトにグラデーションを適用した場合、比率は変えずに拡大縮小をしてもグラデーションの見え方(カラーの境目や幅)は変わってしまうのでしょうか。 例えばロゴマークのデザインにグラデーションを適用した場合、看板用にロゴを配置したいとなるとデータを大分拡大することになると思います。その際の見え方です。 画像化するなど方法があるかと思いますが、イラレデータ上の処置だと他に方法はないのでしょうか。 また、拡大縮小してもグラデーションの見え方はかわらないのでしょうか。 自分で試して見た目では変化なかったと感じましたが、少しでも実は変わっているのではと疑問に感じました。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • Illustratorのグラデーション機能について

    円形のグラデーション塗りを設定したオブジェクトの大きさを変えたりすると、開始点がずれてしまいます。開始点は動かさないで、例えばオブジェクトの幅を右へ広げることはできますか? オブジェクトの形を決めてからグラデーションを設定してグラデーションツールで移動させるしか方法はないのでしょうか? CS6を使っています。よろしくお願いします。