• 締切済み

防衛大学校→防衛庁長官、内閣総理大臣

SCNKの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.5

日本でしか通用しない解釈は別として、通常現時点で、軍人(自衛官)でなければ文民です。問題は自衛官以外の隊員、つまり事務次官、参事官、部員、事務官、技官、教官の場合、国際的には文民とはいえないでしょう。いずれにせよ退職すれば文民です。 防衛大学校を出ようと出まいと、また防衛庁長官になろうと、なるまいと、選挙によって議員となれば内閣総理大臣になる可能性は否定できません。なお将官経験者の国会議員は過去にも何人もいます。また旧軍の軍人でも戦後国会議員になったもの、たとえば辻正信などがいます。 確かに職業軍人だったものを、非文民といった解釈はありました。これはかなり意図的な解釈だと思います。どう考えても東京裁判史観そのものの解釈ですので、今日では通用しません。なにせ占領していた米国ですら、退役した軍人が大統領になっています。 しかし辻とか源田とか、総理大臣になっていた可能性もあるんですね。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 何だか色々な、事情がありそうですね。 新しい知識をいろいろ知れてとてもためになりました。

関連するQ&A

  • 防衛大学校卒業後

    防衛大学校を卒業後、任官拒否して大学院に入学することはできますか? (一般の大学卒業と同じ資格があるのか?) またその場合、試験を受けるために防衛大学校を抜け出して受けられないので実質1年浪人して受けることになるのでしょうか? 関係者の方のご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 防衛大臣人事。

    一川防衛大臣でしたっけ。 すっかり味噌つけちゃいましたからやめていただいて、 後任に、 「長渕剛」 氏にお願いするって言うのはどうですか。 国会議員じゃないと、 なれないんですかね。 なんだか聞いた話では、 「文民」 がなると言うことらしいですけど、 日本には軍隊はありませんから、 日本中の人はみんな、 「文民」 じゃないですか。 この前テレビでやってました。 長渕剛さんが自衛隊で歌を披露していましたね。 たくさんの自衛官の方が拳を振り上げて一緒に歌っていましたよ。 中には泣いている女性自衛官も居ました。 一川大臣ではとてもこんな事はできません。 適任じゃないですか。 「文民長渕剛」 の、 防衛大臣就任。 だめだとすれば何がだめですか。 教えてください。

  • 防衛大学校に入るには?

    自衛隊に少し憧れていて、というのは、実戦隊員ではなくシステムなどのほうです。 防衛大学校を卒業して自衛隊に志願すると、最初から高い地位から入隊できると聞きました。 大学に入らずに低い地位から始めるのが悪いというわけではないですが、やっぱり最初から安定していたほうが安心もできます。 防衛大学校に入る際、勉強しておいたほうがいいことを教えてください。 僕は今17歳の、高校2年生です。

  • 防衛大学校について。

    防衛大学について教えてください。 私は今、高校1年生の女です。 小学生のときから自衛官に憧れていて、将来自衛隊に入れたらいいなと思っています。 最近進路について考えはじめて学校の先生に、自衛官になるには どうすれば良いか聞きました。 ひとつは、防衛大学に行って自衛官になること、 もうひとつは 幹部などの募集を受けて合格して、自衛官になる方法を教えてもらいました。 自分でもインターネットなどで調べて、自衛官の大変さを改めて知りました。 防衛大学に入るのも入った後もとても大変だと先生にいわれました。 それに、「うちの学校から防衛大学に入るなんてとても無理だし、普通科の賢い人でも現実的な話ではない」ともいわれました。 私の通っている学校は、正直あまり評判が良くない学校です。 そういうことも、受験に左右されるんでしょうか? 参考にしたいので、どれくらいの学力がいるかなど、良い勉強方法、 皆さんの意見など、なんでも良いので知っていることがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防衛大学校について

    テレビで防衛大学校の卒業式を放送していました。 この学校を卒業したら自衛隊の幹部候補生としか 知らないのですが、一般に自衛隊に入隊する人と比べて、待遇などの面でどう違ってくるのでしょう。 たとえば30~40代の自衛隊員と比べて下さったらわかりやすいです またこの学校の難易度はどの程度なのでしょう。 早慶程度ですか?

  • 内閣の構成、とくに防衛庁長官について

    内閣を構成するのは、各省のトップである大臣と、特命大臣であると思っていました。ところで、防衛庁については長官は大臣ではありませんが、閣僚として名前があがります。これに比べて、その他いろいろな庁、たとえば海上保安庁の長官はふつう閣僚とは思われません。これは、単に防衛庁が国政の上で重要な位置を占めるからなのでしょうか。 内閣の構成メンバーの範囲と、 各省、庁の関係について、高校生にわかるように教えてください。

  • 防衛大学校について

    防衛大学校に入るには、内申は沢山必要でしょうか? 一般の大学では推薦以外では内申はあまり必要なく、 センター等のテストさえ高ければ入れるじゃないですか。 防衛大学校は普通の大学とは違うので、もしかしたら 内申と点数の両方が必要か心配になったんですが… 簡潔に言うと 当日の点さえ取れれば内申がかなり低くても入れますか? ちなみに、身体的な問題は大丈夫です

  • 総理大臣は文民でなければならない

    たとえば、かつて自衛隊に所属していたことのある人物で、現在退職していたら、その人は文民なのでしょうか。それとも文民ではないのでしょうか。

  • 防衛大学校について質問です!!!

    防衛大学校(いわゆる、文部科学省管轄外の学校)って模試の大学一覧表に載っていません!!だから、自分の成績で大丈夫かダメか全くわかりません!! そこで質問です。防衛大学校と同じくらいの国公立大学ってどこですか?できれば、 学部も教えて貰えると嬉しいです!!お願いいたします。

  • 防衛医科大学校について 受験

    防衛医科大学校を志望校の一つに挙げているのですが、 1)実質倍率はどの程度か?(入学希望者の受験で)偏差値 2)二次試験は単純に成績順でないと聞きましたが、地方の自衛官の方と顔見知りなどになっておいた場合融通されるのでしょうか?(熱意を伝えておく)また、祖父母が長野県自衛隊父母の会?のような団体(公認団体)に加入しており、自衛隊のイベントに参加したりしているのですが関係するでしょうか? 3)防衛医科大学卒業後、9年間の勤務が学費免除条件ですが、僕は卒業後勤務期間を果たしたのち、40歳ぐらいで他の大学病院の救命救急センターに行きたいと思ってます。これは難しいのでしょうか?(自衛隊においても他の大学病院においても)かといって、防衛医科大学へは医師免許取得のみが目的ではありません(災害援助にも参加したいと思っています。) 4)防衛医科大学校には米軍学校への留学があるらしいですが毎年何人、経費はいくら程度なのでしょうか? 5)その他防衛医科大大学校に関する情報お持ちの方何でも良いのでよろしくお願いします。