• ベストアンサー

産後の腰痛この先よくなるの?

1歳4ヶ月の男の子が居ます。 昨年12月になんの前触れもなく腰に激痛が走り 歩くことや這うことすらもままならない状況になってしまいました。 すぐに整形外科に行きレントゲンをとったのですが 骨には異常はなく筋力低下によるもので 薬で痛みをちらすしかないねと言われました。 その後1週間ほどで薬を飲まなくても痛むことがなくなりました。 そして今年の2月初旬に今度はわが子を抱き上げたときに ぎくっと腰がなってしまいました。 前回同様薬を飲めば治るんだって思い 飲んでいましたが 薬を飲まないと痛み出して 今回は一向によくなりません。 前回は激痛でしたが 今回は常に痛む鈍痛という感じです。 日常生活はかろうじてできますが 買い物で1時間歩いたり、子供を抱っこしたりすると 痛くて動けない状況になってしまいます。 前かがみや寝返も打てません。 現在整体に通っていますが 今のところあまり効果がないみたいです。 今回痛みだしてからもう4週間になるのですが こんな続くのじゃもうすっとこのままなの・・・?って 不安です。 同じような経験された方いらっしゃいますか? 改善される日はきましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

12月のはともかく、こんかいのはぎっくり腰じゃないんですか!? あら~~~;; それは、ちょっと、集中的に治療しないと、慢性化するかもしれませんよ。 ぎっくり腰は経験がないんですが、繰り返すそうですから。 陣痛は、腰陣痛でしたか? 生理痛も腰に来るタイプですか? そういう方の産後腰痛は、悪化するケースが多いように思います。 ごくたまに、赤ちゃんが生理痛を持っていってしまったみたいに、嘘のように軽くなるという人もいるそうなんですが、少なくとも私は悪化型でしたし、周囲の人も、産前から弱かったところは、産後、更に弱くなるというパターンを踏んでいるように思います。 人間、ウイークポイントというものはあるもので・・・ アキレス腱というか弁慶の泣きどころというか・・・^^; 調子が悪いとここに来る、という部位が、体のどこかにある場合、お産の後、一段と悪化するというようなことはよくあるようです。 腰痛の場合、一つには、産後、骨盤の締りが良くなかった、という原因があるかもしれません。 手伝いの人がいなくて、自ら立ち働かざるを得なかった、とか、何かやむにやまれぬ事情で、産褥期に安静にできなかったのではないですか? そういう方は、お産で緩んだ骨盤が、産褥期に本来の位置まで締りきらずに、少し緩んだままになっている場合があるのです。 質問者様はもう産後一年以上も経っていらっしゃいますから、いまさらコルセットをしても、骨盤を締める効果があるかどうか・・・正直、厳しいと思います。 それでも、コルセットはお勧めしますよ。 コルセットが支えてくれることで、筋力低下や骨盤の緩みが、少しでも助けられて、体重が分散できるので、立ち居は圧倒的に楽になります。 対症療法になってしまいますが、医師に相談の上、お使いになってみては、と思います。 根本的な治療、というと、一番有効なのは・・・ たぶん、もう一度骨盤を緩めてから締めなおす。 つまり、もう一回お産をなさることです^^; そう、今度こそ、産後、徹底的に安静を厳守し、骨盤ベルトをぎっちり締めてね。 私は、一人目のお産が重かったのと、産後安静にできなかったために、骨盤から恥骨にかけてずれが残り、ずっと違和感がありましたが、二人目のお産の時に、今度こそ締めなおそう、というつもりでしたので、極力安静を守った結果、少しですが、ましになりましたよ。 お大事に!!

aiai777777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医者では病名をつけるとすればぎっくり腰といわれました。 陣痛はまさに腰にきました! 産後は事情があり 2週間ほどで自宅に戻り普通に動いていました。 よく産後は大事だからといわれるのは きっとこういうことを言うんですね・・・ コルセットつけてますが 筋力が弱るから痛みが少なくなったら 止めて運動してみてと看護師さんに言われましたが・・・ 昨日リハビリと思って 子供連れてベビーカーで2時間ほどうろうろしてたら 現在最悪な状態です(;;) 痛くて子供も抱っこできずに 痛み止めの薬も飲んで 一生このまま続くなんてことは・・・??? と弱気になっています。 ほんと辛いです腰痛 出産前はジムに行ったり ウォーキングしたり 比較的動くのがすきだったほうなので 今の状態になるなんて 思いもよらなかったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ぎっくり腰などの急激な痛みを止めるための対処はやはり、医者に行って痛み止めの注射などをしてもらうことだと思います。 でも、それは対処療法であり、一時的に症状が治まるだけのことで 治ったということではありません。 根本から治すということは原因を取り去らなければなりませんが 私はいろいろと勉強して、腰痛症というのは「原因がわからないものの 総称」だということを学びました。 海外でも腰痛の真の原因はまだ解明されていないようですが、 欧米の腰痛ガイドラインというのがあって、そこには日本にはない 新しい取り組みがなされています。 それは、ちょっと信じられないですがストレスを含むメンタルな部分が 腰痛からの真の解放に非常に重要だと言っています。 私はこの情報を得て、なるほどと合点がいきました。 「腰痛 解放 メンタル」で検索されるといろいろと出てきますが、 面白いですよ。メンタルというのは新発見です。 私は、これは肩こりや頭痛も同じではないかと思っています。 一度検索して見られたらいいと思います。 きっとお役にたつと思います。

aiai777777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして申し訳ありません。 メンタルなことが腰痛にも影響しているって 実は今通っている整体でも言われています。 ほんと新発見ですよね 現在はわが子を抱き上げる動作もできるくらい回復しました! また繰り返さないことをほんと祈るばかりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.4

母が乳児の私を沐浴中、夫が1歳のわが子を抱き上げた時 ぎっくり腰になりましたが… いづれも、抱く側の方に問題があるといわれました。 二人とも、手先で子どもを抱こうとして 体全体を使わないので、腰に負担がかかりギックリ腰です。 ひとまず、今月初旬になったということで 4週間【1ヶ月】も経っていませんよね… 2,3週間はかなり痛く、その後もしばらく少しの痛みは継続すると 言ってました。 子どもの抱き方、見直してください。 多分、腰やった時と同じように抱いてるから 今もなお腰に負担がかかり、抱っこがよりいっそう大変なんだと思います。 子どもが抱っこのうちは、腰や腕を痛めやすいです。 2歳になったばかりの子どもがいますが、いまだたまに抱っこがあり 腰いて~ っと思うときもあります。

aiai777777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 抱き方たしかに腰を曲げて抱いて抱き上げていたかもしれません。 整体に通い始めて4週間目なので 2月初旬ていうのは違いますねすみません(;;) 前回は痛みがまったくなくなった状態になったので 今回もという心構えだったせいか 長引くので不安になってしまっています。 だいぶ楽になったらすぐに 動きだしてしまう自分にも問題がありそうです。 痛みがなくなるのを 待ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あまり無理すると歩けなくなりますよ。 私も子供の世話で無理して、突然歩けなくなりました。 早めにぎっくり腰の治療をして、改善するまで待つしかないですね。 私の場合、ある整体に行った時、2、3年でいずれ歩けなくなるから、その時、来なさいと言われました。その整体は、筋を入れる唯一の病院で、全国から患者さんが来てました。歩けなくなった私は、主人におんぶされ、筋をはめてもらいましたが、それでもかなり完治までには期間がかかりました。一ヶ月くらいだったと思います。 普通の整体では、筋がはずれたまま、ぎっくり腰となり、痛みが取れるのを待つみたいです。何度も癖になるのは、筋がはずれたままだからだそうです。 これ以上痛みを強めないためにも、もっとゆっくりすることが大切です。抱っこはダメです。腰にきます。暇を見ては横になって、腰を休めてください。徐々に痛みも和らいでくると思います。 お大事にしてください。

aiai777777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 無理はしちゃいけないって思っていたのですが 昨日無理しちゃいましたね。。。少しよくなったときに 無理してぶり返したようです。 動くの極力控えるようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

重ねて投稿すみません。 1番の者です。 お子さんを抱き上げる時に、ふいに力を入れたり、立ったまま持ち上げようとしたり、といった悪習慣が、ここへ来てたたったのかもしれません。 お子さんが赤ちゃんで軽いうちはいいのですが、どんどん重くなりますものね。 しかも男のお子さんでしょ・・・^^; 一旦しゃがんで、しっかり抱いてから立ち上がる、など、重い荷物を持つときのような工夫をしないと、ほんとに危ないですよ。 どうぞお気をつけて。 腰痛の方の辛さは、とても他人ごととは思えません、心配です;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛がします。何科を受診したらいいでしょうか?

    38歳、事務職の女性です。仕事柄机についてパソコンに向かっていることが多いです。 以前にもありましたが、放っておいたら自然に痛みはなくなったのですが、またひと月ほど前からなんとなく腰が痛く、日を追うごとに痛みがひどくなり、ちょっと前かがみになったりしゃがんだりする時も痛みがあり「よいしょ!」と思わず掛け声を出してしまうほどです。くしゃみをしても腰に響きます。3日ほど前から頭痛もしています。そういえば1週間ほど前にはパソコンに向かっていて、なんとなく目の焦点が合っているようないないような・・という変な感覚もありました。 このような場合何科を受診したらよいのでしょうか? 整体やカイロプラティックのような所に行ったほうが良いのでしょうか?整体等は全く行ったことがありません。

  • 腰痛持ちの仕事

    長文です 20歳 女です 去年の夏頃から急に腰痛持ちになりました 病院で検査をしたら骨盤のズレと運動不足からくる筋力低下の腰痛で ヘルニア等ではないと言われ 整体と腰を軽く引っ張る(?)機械を使いリハビリしています その後無理しない程度に運動を取り入れ 姿勢も良くしようと努力しています あと薬は湿布、消炎鎮痛剤、筋肉弛緩剤、胃薬を飲んで、サポーターも巻いてます ですが一向によくならず(前と比べてマシになりましたが) 医師からもこれから先ずっと付き合っていかなければいけないかもと言われ 仕事もしなくてはいけないのにどうしよう…と考えています 仕事自体は立ち仕事で 私は立ってる分には痛くないのですが 前かがみになったりしゃがんだり前かがみで力を入れると激痛です 転職や仕事を辞めるなどできませんし 20歳でこんなに体の動きを制限されて 職場の同僚や20代の方から年寄りかよ(笑)と冗談と分かっていますが 病気でもないし治療もしているのに何故…と精神的にもきつくなってきています 周りに腰痛持ちの方がおらずなかなか理解してもらえないです 腰痛持ちの方でこうすれば少し楽になるとか 日頃こういう事を気をつけているとか教えてください よろしくお願いします

  • 腰痛について

    4/末に急に腰(左側)に痛みがあり、1週間動けなくなりました。少し痛みが引いた後に整体に行って施術してもらいました。腰の痛みはなくなり歩けるようになったのですが、同時に膝下(左側)に痺れが残り今も続いています。先日、再度整体に行って施術してもらいましたが、歩き方が偏ってたから膝からくる痺れで数日で薄まるとの見解でした。約1週間様子を見ましたが、痺れは今も続いている状況です。 痺れがあるので整体ではなく整形に行った方が良いのでしょうか。 今までは動けなくなっても整体で施術すれば痛みもなくすぐに治ったので、信頼していました。 痺れなので整体しても神経まで治すのは難しいのではと思っています。腰、膝の状態は良くなっていますが痺れが残っていますのでどなたかアドバイス頂けるとありがたいです。

  • 腰痛

    去年の11月から腰が痛くて困っています。かがんだり前屈みになったりすると痛み、普通に立ったり歩いたりするには大丈夫なので普通の生活をしています。 病院に行ってレントゲンを撮ってもらいましたが、骨には異常ないとのことで、スイミングなどで筋肉をつけてくださいと言われました。 腰が痛くなった頃から、今までとても順調にあった生理が不順になりました。こういったことも関係しているのでしょうか?それとも何か他の病気が関係しているのでしょうか? ひどくならないうちに治したいのですが、いったいどういった病院に行って良いのか、整体や針などに行って良いのかわかりません。 何かご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。

  • 軽い腰痛がある時のダイビングについて

    こんにちは、急ぎでお返事いただければ有り難いです… 2日後に伊豆でダイビングを予定しています。 が、予定外で生理が来てしまいました(予定よりも一週間ほど遅いです)。 しかも今回初めて「腰が痛い」という症状が出ています。 普通に立ったり歩いたりしゃがんだりする分には問題ないのですが、 椅子に浅く腰掛けて背もたれにもたれ掛かるような(要するに悪い姿勢)を 取ったり、腰から前屈したりすると鈍痛があります(激痛ではなく我慢は出来ます)。 ダイビングは一ヶ月ぶりでとても楽しみにしており、どうしても行きたいのですが、 重いタンクを背負ったり運んだり、 EXITが下手でよく倒れては起き上がるのに時間がかかる(足の筋力は正直、弱いです)という問題があるので、 症状が軽くても腰痛があるのが心配です。 あと2日あるので、その間に治っていると良いのですが… 鎮痛剤を飲むのは眠くなるので避けたいですし、何か良い対処方法はありませんでしょうか。 こういった場合、そもそもダイビングは中止すべきなのでしょうか? 今、昼休み中で、ご回答に対するお返事は就業後になると思いますが、 宜しくお願いいたします。 

  • 慢性的な腰痛を治したい

     52歳の男性ですが、20代の頃から腰痛に悩んでおり、常に背中の下の方からお尻にかけての部分に鈍痛があります。なんとなく重苦しいだけならまだいいのですが、半年に1回くらい何かのはずみで急に激痛になる時があり、そうなると全く動けなくなります。椅子から立ち上がれなくなったり、寝た状態から起き上がれなくなるほどの激痛です。  これが何か重いものを持ったり等の原因がはっきりしてればいいですが、何の前触れもなく急に発作のように痛くなります。  こうした症状はどうすれば改善できるでしょうか。腰への負担を軽くしようと思って5キロほど減量しましたが、変わりませんでした。イメージとしては腰の筋肉がパンパンに固く腫れ上がって周りの神経を刺激しているような感じです。普段から腰を手で叩いたりマッサージしてますが、何か腰痛を呼ぼうするようないい対策があれば教えてください。  そもそもなんで急に腰痛の発作が起きるのかが良く分かりません。 アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 腰痛…

    http://okwave.jp/qa/q7730744.html 以前、上記の質問をさせていただきました。 少しずつがんばっていこうと思っていたのですが、問題が発生してしまいました…。 今朝、寝返りをしたときに腰に痛みが走り、歩けないほどではなかったので、午前中だけ仕事して病院に行ってきました。 先生は痛みが引くまで待つしかないとのことです。 実は今の職場に入ってから1度腰を痛め3日間入院しています。 (21歳のときにヘルニアを発症し、それもあって痛めたと思われます。現在私は20代後半です) 退院してから鈍痛程度の痛みはあったものの、激痛程の痛みはなく昨日まで過ごしてきました。 それからの今回の腰痛…。 前回は仕事中に痛めたのですが、今回は寝ているときだったので全く仕事は関係ないのですが腰がもうクセになっているのかもしれません。 正直、今回の件があってから仕事に対するモチベーションがかなり下がってしまいました。 前回の質問のこともあり(http://okwave.jp/qa/q7730744.html)、腰痛のこともあってこのまま今の仕事を続けるべきか、と。 病院の先生には「このまま痛みが引いてまた重い荷物を持ったら悪化して、最悪手術になる可能性もあるよ。今はまだ手術するほどではないけど。」と言われました。 仕事上、重い荷物を運ぶのは絶対です。 そこまで大きな会社でもありませんし、他のポジションも空いてないので異動というのも不可能と思います。 ただの甘えかもしれません。 腰痛で退職、というのはどうなんでしょうか? 今の職場の面接を受けるときは重い荷物を持つ等の話は一切なく、求人にも事務と書いていたのですが仕事内容が違う内容なのにも違和感は感じていました。 元々はHP作成や事務の仕事を探しており、これを機にそちらの仕事を探そうかな…と考えたりもしています。

  • 腰痛

    先月末、脊柱管狭窄症で手術を受けました、激痛のあった部位の痛みが解消し 喜んでいましたが、直後から左側の腰痛並びに左足の踝から上、膝間接までの間に 痛みが走ります、医師は日にちが薬で徐々に収まると言いますが痛みが強くなってます 特に腰よりも膝の痛みがきつい為、歩行時並びに前屈み時に苦痛です。 何か対症療法あるでしょうか、教えて頂けましたら幸甚です。

  • 腰痛について

    二週間くらい前から腰が痛みます。日によって痛みが違うのですが、痛いときは歩いていても痛みます。また、前かがみになったり、朝起き上がるときに常に痛みがあります。 前日、病院に行ってきて薬を頂いて、ストレッチをするように言われたのですが、あまり効果はありません。今日は腰以外の場所も痛み出してしまいました。でん部なども痛みがあります。自分では運動不足かと思ったのですが、ただの運動不足でこんなに痛くなるのか少し不安です。腰痛の原因はどのようなことが考えられるでしょうか? ちなみに、医者にみてもらったところ椎間板が極端に狭くなっていることはないと言われました。

  • ここ2、3日、腰痛で悩んでいます。

    ここ2、3日、腰痛で悩んでいます。 ネットで調べると、ギックリ腰とか寝すぎによる腰痛、筋力低下、無理な運動等が挙げられていました。 私は今23歳です。20代でもギックリ腰は起こり得るのでしょうか? 確かに休日、連続して9時間くらい寝てしまい背中や腰が痛むことはありましたが、今回ほど痛みが継続したのは初めてで。。。 19日にイオン越谷レイクタウンを一周したのですが、普段の何倍も歩いたという意味で、このことも無理な運動として関係しているのでしょうか? ちなみに後ろ太ももは筋肉痛になってしまいました。。。。 具体的にどのような痛みかと言うと、ちょうど肘をぶつけて電流が走ってしばらく経った後のような、ずっと足を思い切り引っ張られているような感覚です。 前傾姿勢をとると腰に激痛が走るため、日常生活にも支障をきたしかねない状況です。 寝ようと思って布団に入っても、腰が痛くて眠れません。 どんな態勢でも痛みは和らぐことがなく、今日は遂にバファリンに手を伸ばしてしまいました。 病院に行くにしても、整形外科なのか整骨院なのか、違う科なのか全くわかりません。 何かアドバイス等お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中学の同級生であった女子に好意を抱き、連絡を取り合っているが最近の態度が塩対応で不安を感じている。自分の気持ちを伝えたが、予定を断られることが多く、どうしたらいいか迷っている。
  • 中学時代に一緒に活動していた委員会をきっかけに話すようになった女子に好意を寄せている。1年ほど連絡を取り合い、最近になって会う機会が増えたが、彼女の態度が冷たくなってきた。
  • 学生時代から好きだった女子と最近再会し連絡を取り合っているが、彼女の態度が変わってきている。告白をしたが予定を断られることが多く、どうしたらいいか悩んでいる。
回答を見る