• 締切済み

総鉄扇を作りたいのですが……

三年生になると、うちの学校では「Kプロジェクト」という自分で決めた一つの事に一年間を通して取り組む授業があるんです。 その内容で、僕は「総鉄扇」を作る事にしたんですが……ネットで調べても詳しい作り方などは載っていません。 多少マニアックなので、出来る範囲でアドバイスをもらえれば有難いです。 詳しい予定を書きます ・形状は金属板を重ねたやつで、こんなのを予定しています↓ http://www5f.biglobe.ne.jp/~kyoto-fan/page051.html#lcn003 ・素材はステンレス ・長さは一尺程度 ・機材は学校にある物を使います。 こんな感じです。 学校の機材は詳しい名前を知らないんですが……何があればいいか、とかのアドバイスを下さい、お願いします。

みんなの回答

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

糸鋸ですか? 覚悟して作ってください。ステンレス、非常に加工しにくいです。ドリルで穴を開けるのも大変です。糸鋸でどれだけうまく加工できるか・・・。薄いステンレスを直線状に切るだけでも時間がかかります。下手に切ると曲がってしまい、後の修正が大変です。金切バサミではきれいに切れないでしょうね。 アルミか真鍮にしてはどうですか? これなら加工しやすいです。 なお、薄い板を平面状のままきれいに切る方法として、薄いベニヤ板に乗せ、ベニヤごと切る方法もあります。

-Berserk-
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 返事遅くてすみません……テスト期間はさんだもので。 アルミや真鍮も考えたんですが、アルミだと軽くて強度もアレだし、真鍮だと錆びてしまうので それに金色の鉄扇持ち歩いてたらちょっと悪趣味です(笑) 時間はかかりそうですが、地道にやっていくことにします。 製作に使える期間は結構長いので。 ベニヤの方法ありがとうございます!

回答No.2

小学校かな? 金切バサミ(材料を切り抜きます)、ドリル(穴を開けます)、金ヤスリ(穴を広げたり、周りを仕上げたりします)、クランプまたは万力(何枚もの材料をまとめてはさんで外形を整えます)、紙やすり(金ヤスリで仕上げたままだとささくれているので、仕上げに使います)。 金ノコも? 連結する紐を通す穴を小さく開けるのがかなり難しそうです。最初はプラッチックの板などを試しに加工して工夫してみるとよいでしょう。

-Berserk-
質問者

お礼

いえ、高校生です……(汗) 返事は遅れましたが、回答ありがとうございます! そうですね、何とか綺麗に切れたとしても穴あけで躓いたら台無しですからね……。期間は長いので、気長に地道にやっていくことにします。

noname#50547
noname#50547
回答No.1

うちの学校にあったもので言えば 旋盤とレーザー加工機で出来ると思います。

-Berserk-
質問者

お礼

回答ありがとうごさいます! えーうちの学校で聞いてみたんですが、どちらも無いようです(涙) 聞いた限りで使えそうなのはジグソーと糸鋸とですが……何が一番加工に最適なんでしょうかねぇ?

関連するQ&A

  • 鍵師(合鍵製作専門)

    鍵師の学校に通ったかた、現在鍵師として働いている方に質問です。 私は大学で金属工芸を学び現在はジュエリー製作職をしています。 鍵が好きで海外の古い鍵を集めたりするのが趣味だったのですが日本の現在の鍵はどれも可愛くなく…どれも似ていて面白くないと思っていました。 それで、ステンレス以外の金属(主に真鍮)を使ったり持ち手部分を色んな形の鍵を作れるようになりたいと思いました。 1本や2本なら、そのゴム型をとって持ち手だけ作り直し石膏を流して金属にすることはできますが、 将来お店をもって沢山の鍵を作っていきたいとなると現在の鍵の種類や加工する機材の勉強が必要だと思いました。 ここからが本題なのですが 鍵師になりたいのなら学校に通えばいいと思いますが資料を取り寄せてみるとやはり鍵師の仕事は合鍵製作だけでなく錠開けなどもあり、一通り習うとなかなか高額が学費です。 鍵を作るには錠の勉強も必要だとは思うんですが高額な事、将来したいお店は鍵屋だけでなく金属小物・雑貨屋であり合鍵作りはその一部であることで中々踏ん切りがつきません。 ●鍵の種類 ●鍵の作り方 ●鍵を加工する機材 についてだけ学べるところはないでしょうか? 学校でなくてもHPでも著書でも何でもいいので教えて下さい。 学費がネックならやはり開業されている方に飛び入りで働かせてもらうのが1番でしょうか? 家の近くに小さな合鍵も作れる金物屋があるんですが…急に教えて下さいと言っても受け入れてもらえるんでしょうか?; 弟子入り(?)経験のある方がいらっしゃればお話が聞きたいです。 アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _*)m

  • フィルムのラミネート方法

    電気屋やホームセンターなどでフィルムやビニールを熱でラミネートする商品が売っていると思いますが、熱源の所を見てみると薄いステンレスか何かの金属の板状の物が入っています。例えば厚み0.1mm位のステンレス板に電気を流すとその板は発熱するものでしょうか?材質的には専用の物があるのでしょうか?今回は材質ポリエチレンで厚み0.05の物を2枚重ねてラミネートするのですが、ラミネートする形状が直線ではないため(コの字の形)発熱する部分を製作しようと考えているのですが、どなたかいいアドバイスなどありましたら宜しくお願いいたします。

  • 鉄扇

    鉄扇が欲しいので作りたいのですが、どのような道具が必要でしょうか?

  • 非金属チェーンについて

    非金属チェーンの購入を予定していますが、カーメイトの「バイアスロン」とオカモトの「サイルチェーン」のどちらにするか迷っています。装着は前者の方が簡単そうですが、走行時の振動などの点においては後者のほうが優れているような印象(商品の形状などから想像して)があります。アドバイスをお願いいたします。

  • 板金加工について

    客先支給された板に穴加工をしていますが切断寸法が1~1.5mm ずれていることが多々あります。 板は長さ3000mm×幅1000mm程度です。 これは切断機械に問題があるそうですが誤差範囲でうちでセンター (中央)を基準に加工すれば問題ないとの事です。 そのためまずステンレス製の定尺にてどれだけずれているか計り、 中央にけがき線を入れています。(そこを基準に加工します) 例:長さ2000mmに対して1999mmと1mm短いなら中央は両端より   1999÷2=999.5mmにけがき線を引く ただ中央線、加工穴ピッチ等の寸法公差は±0.5とシビアです。 困っているのは私の経験が浅く素人のためか中央線または 孔ピッチが公差以上にずれており品質管理で引っかかります。 考えられるのが定尺を100逃げさせて計っていますが目視判断 なので実際とずれがあるのでは? あと最近わかったのは例えばセンターに、けがきで2箇所印をつけて そこの先端同士に定尺で線を引くと定尺の厚みが原因で先端が見難 いためか少しずれていました。 アドバイス頂けると助かります。

  • 温泉装置(モーター等)におけるステンレスボルトの…

    温泉装置(モーター等)におけるステンレスボルトの使用について 温泉装置(汲み上げ、温泉潤滑モーター等)には、どのようなボルトが使用されているのでしょうか? 以前、SUS304ボルトを使用している方とお話しをする機会がありましたが、温泉成分等による腐食で、半年ほどでボルトの形状が無くなってしまうとの事でした。 仮に高強度で、腐食しないステンレスボルトがあった場合は、使用する価値があるのでしょうか? アドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • スマートウォッチのお勧めを教えて下さい。

    スマートウォッチのお勧めを教えて下さい。 iPhone をiOS13 で使ってます。 このご時世で皮膚科で金属アレルギーのテストしてもらいにいけません。 以前時計を修理に出して本体裏に傷が付けられてそこから金属アレルギーになってました。 前から安いチタン製の腕時計はしてました。 ステンレス製も問題なく使えます。 アップルウォッチのステンレス製は流石に予算オーバーです。 見つけたのはシチズンでした。 バッテリーが長期間持つものが好みです。 常時Bluetoothに繋がなくてもよいので何かございませんか。 予算は最大六万円くらいですがなるべく安く済ませたいです。 健康維持を主に考えて使いたいです。 中国で企画、製造された物は申し訳ないですが苦手です。 この時期の世間をさわがせてる事が収まってからアルミの金属アレルギーのテストを皮膚科で行なうのも良いかと思もってます。 焦らずゆっくり検討したいです。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • ミニライブの場合、必要な機材は?

    今度、ある集まりで弾き語りをやるはめになっちゃいました。 最初は小規模なものだったのでOKしたのですが、実際は学校の体育館を使用するとの事で…。おそらく使える機材はない状態です。 ちなみに自分はアコギ&歌、相方が歌のみです。 機材は何もありません。この際、エレアコを買おうとも思ってます。 今まで、アコギのみだったので、アンプやらの必要な機材が全くわかりません。良きアドバイスをお願い致します。

  • 赤外線の吸収が良い金属を教えてください。

    光電効果の原理から、金属板にレーザーを照射させ仕事関数を測定するのですが、その際に赤外線照射にて金属表面の温度を調節できるようにしたいと考えています。 現在、使用する金属としてモリブデンを検討しているのですが、モリブデンは赤外線の吸収率が低く加熱しづらいと学んだのですが、どうなのでしょうか。 モリブデンを使用するのであれば、表面の形状を凹凸状に加工し、吸収率を上げることも検討しています。 そうでなければ、赤外線の吸収が良い他の金属を使用する予定です。 自分の力だけでは限界が来て行き詰ってしまったため、質問させて頂きました。 あくまで最終的な目的は仕事関数の測定ですが、金属表面の温度を変えることもどうしてもやりたいことですので、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 鉄扇を売っているお店を探してます。

    タイトル通りです。鉄扇を売っているお店を探しています。(通販でも良いです。) あと鉄扇を特注で作ることの出来るお店も知っていましたら教えてください。(もしくは黒地に桜の柄の入った鉄扇を売っているお店を見たことがある方、お店の名前を教えてください。) 質問が多くてすみません。ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう