• ベストアンサー

「その寒いギャグ、マジひくわ~」の時の「ひく」の漢字は?

「その寒いギャグ、マジひくわ~」の時の「ひく」の漢字は、「退く」でしょうか?今まで適当に、一番最初に変換される「引く」を使っていたのですが、どうも違和感をいつも感じていまして… ヤフー辞書やウィキペディアでは、調べられないし、イミダスなら載ってるのでしょうが、ネットでは調べられないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

noname#257115
noname#257115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.7

No.6です。コピペのミスです。No.6は無視してNo.7をご参照下さい。失礼しました。 はじめまして。 1.これは「血の気が引く」の「引く」です。 2.この「引く」は「後ろに戻る」の意味で使われます。「退く」とも表記できますが当用漢字ではありません。 3.「寒いギャグ」の「寒い」とは「しらける」ということを意味します。 4.「寒いギャグに引いてしまう」とは、「しらけるギャグに血がさっと引く」と言っているのです。「(温かい)血が引く」から『寒く』なるのです。 5.ギャグ漫画などにある、しらけた時の顔の表情を想像して下さい。こめかみ、ひたいあたりに、縦の筋が何本か入っている絵を見かけたことはありませんか? この縦線の「影」で「血の気が引いたこと」→「寒くなったこと」→「しらけたこと」を表現しているのです。 以上ご参考までに。

noname#257115
質問者

お礼

お~!すばらしい。納得です!

その他の回答 (6)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 1.これは「血の気が引く」の「引く」です。 2.「寒いギャグ」の「寒い」とは「しらける」ということを意味します。 3.「寒いギャグに引いてしまう」とは、「しらけるギャグに血がさっと引く」と言っているのです。「血が引く」から『寒く』なるのです。 4.ギャグ漫画などにある、しらけた時の顔の表情を想像して下さい。こめかみ、ひたいあたりに、縦の筋が何本か入っている絵を見かけたことはありませんか? この「影」で「血の気が引いたこと」→「寒くなったこと」→「しらけたこと」を表現しているのです。 以上ご参考までに。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

この意味での「ひく」が使われ始めたのは、10~15年くらい前でしょうか。 「引く」と言う漢字は、「身を引く」「気が引ける」などにも使われるので、「引」で良い気がしますが、最初に使い始めた人はそこまで考えてなかったのかもしれませんね。

noname#257115
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「身を引く」「気が引ける」などにも使われる そうですね。この時に使用されるのであれば、「引く」で合ってる気がしますね。引けめを感じるの時も「引く」なので、やっぱり「引く」ですね!

noname#57571
noname#57571
回答No.4

> 「どく」「のく」とよまれては かんじもでませんが。 う~ん、確かにそうですね。 でも、「引く」と書くと‥ ♪(;^¬^)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡~~ 直感的に浮かぶのはこういうイメージです (笑)

noname#257115
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。引っ張るイメージが強いですよね。

  • 35to1
  • ベストアンサー率30% (45/146)
回答No.3

「どく」「のく」とよまれては かんじもでませんが。

noname#257115
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。ひらがなで、表記しておいた方がいいのかもしれませんね。

noname#57571
noname#57571
回答No.2

辞書では「引く」または「退く」ですが、 ((((( ( ゜ー ゜;)ススッ‥ と退(しりぞ)くわけですから、「退く」と書く方が感じは出ますね。

noname#257115
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「退く」と書く方が感じは出ますね。 私も、意味的にはこっちかなと思ったのですが、「退く」と書いて「ひく」って読んでくれる人の方が少ないような気がして…。 私だったら「しりぞく」って読むと思いますから…

  • 35to1
  • ベストアンサー率30% (45/146)
回答No.1

「引く」で問題ありません。 「退く」でもよいとおもいますがこれは常用外です。

noname#257115
質問者

お礼

ありがとうございます。 退くは、常用外なんですね。 「引く」は引っ張るというイメージが強くて 「退く」は後ろに下がる感じなので、意味としては、退くなのかな~。と思ってました。 これからは、引くを堂々と使っていきます。

関連するQ&A

  • 読めない漢字があった時

    書き方なんか知らなくても、変換キーを押せばPCが漢字変換してくれるご時世。 ネットを回っていると「これ何って読むの!?」という漢字に出会う事もしばしば… そんな時コピペでgooの辞書の検索にかけているのですが、たまに検索にかけても意味の出てこない漢字があります。 みなさんはそんな時、どうしてますか? 国語辞書のページで検索をかけてもあまり出てきませんでした… そこで、みなさんのオススメの国語辞書のページ、もしくはこういう状況の対処法を教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • 漢字が読めない時

    こんばんは。 ネットで調べ物をしている時たまに読めない漢字があると思います。 その時皆さんはどうやってその漢字の読み方を調べますか? 私はその漢字をコピーして適当な所へ貼り付け、変換キーを押して調べます。 これでも良いのですが、もっと簡単な方法が無いかと思い色々と調べていますが中々良い方法が見付かりません。 例えば知りたい漢字を反転させ、カーソルを合わせるだけで読みが出て来たり、漢字を反転させ右クリックで出て来るメニューの中に読みを表示させてくれるツールを入れたり出来ないかなと思っているのですが、この様な事が出来るソフトや機能は無いでしょうか? IME2003とATOK2008を使用しています。 宜しくお願い致します。

  • かっきゃんって漢字ありますよね?

    かっきゃん的と漢字変換が出来ません。 第三者的な視点と言う意味で かっきゃん的という言葉があったと思うのですが 何度繰り返しても漢字が出てきません。 それにヤフー辞書などで調べても存在が確認できません。 もしかしてこんな言葉存在しませんか? 自分の頭がおかしくなったのかな。

  • 漢字を正しく使おうと思っていますか?

    パソコンを始めてまだ間もない初心者なんですが、この教えて!gooに参加してて思ったのは漢字の変換を間違えてる方が多いなということです。 明らかにそれ違うだろというような漢字を平気で使われているのを見ると、全然気にしてないのかなと思います。 たとえば「自信」が「自身」となっているのを複数見ました。 年末の新聞で大学生の漢字テストの結果が出ていましたが、その正解率の低さに驚きました。「うそ~、なんでこんな簡単な漢字がわからないのー!?」と思うような漢字が読めない大学生がかなりいるのです。 ネットではわざと違う漢字を使って遊ぶということもあるみたいですね。 私は書き込むのが遅いので変換もゆっくりです。 でも漢字を間違えたとわかったら必ず直しますし、時には辞書を使ってでも正しい漢字を使おうとします。 皆さんは速いのでうっかりまちがえてしまうのでしょうか? 読み直してみたりはしないのですか? 間違ってても気にしませんか?

  • 病気が“ウツる”はどの漢字?

    よく病気が“ウツった”という漢字を書く時“染つる”と書く人がいますが携帯の漢字変換だとこの“染つる”は出てきません。正式な漢字ではないようですね。では“移る”はあとこれしかないですよね?他は撮影や映像に関連する“ウツる”になるということは……でも病気が移るがこの“移る”は何か違和感があります…。

  • 漢字変換できない時がある・・・

    PCを立ち上げて、ネットにつなげて 一番最初に検索するとき日本語の場合、キーボードの一番左上から2番目の半角/全角/漢字の変換ボタンを押し 漢字、かな変換しますが、 いくら押しても、、、、、、という表示しかされません、対処方はあるのでしょうか? 新しいタブなどを開き直したりすれば、変換できるのですが・・・ なぜか最初に立ち上げて検索するときが多いいです。

  • 漢字変換・辞書機能

    漢字変換の時に、使う頻度の低いものが最初に出ます。一度使った漢字は、辞書の学習機能が働いて、トップに来ていますが、はじめて使うような言葉で、使う頻度は高いはずなのに、人名(たとえば「じんめい」で変換すると「神明、人命、人名、じんめい」と言う順になり「神明」など滅多に使わない漢字がでます。)などで使われる漢字が出て、普通は、使わないような漢字に変換されます。このパソコンを使い始めのころは、こんな事はなかったように思います。辞書機能のどこを変えるといいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • “しるし”ということば、そしてその“漢字”のこと

     いつもありがとう御座います。  先日、ある日刊紙の第一面の題字に、旗印という漢字がありました。  辞書でも“はたじるし”は“旗印”です。  どうしても頭から離れていかないのですが、突然にこの漢字ならびで、“はたじるし”という意味対象が思い浮かぶかしら?  という不安です。  読んで、音(おん)に直せば、“はたじるし”かそうか、というのが最初の出会いでした。  しんぶんですから、スペースの問題もありましょうが、どうも“旗じるし”のほうがいいな、という思いです。  やはり、“旗印”が正当なのでしょうか?  他に、いい漢字も思い浮かびませんし。  旗も“はじるし”も、日本のことばですよね。  “はたじるし”では反ってわかりにくいでしょうが、“旗じるし”を無理に漢字に直すと、違和感があるのは私だけでしょうか?

  • 漢字変換で意味が出なくなった

    漢字に変換する時、1~9の変換リストが出ますよね。その右となりに間違えやすい漢字の意味が出てきていたのですが、出なくなってしまいました。 もうだいぶ前からで、何をしてこうなったのか思い出せません。 変換時に辞書がでてくる方法を教えてください。

  • Word2003で、漢字変換がおかしいです。

    最近ですが、Word2003をインストールしました。 漢字変換をすると、とんでもなく難しい漢字(日常ではあまり使われない、見たことも ないような漢字)が最初の方に出てきます。 後ろの方に目当ての漢字が出てくるので、すごく困っている、というわけではありませんが、 少し不便です。 しばらく使っていれば辞書が学習すると思うのですが、このようなことは経験がないので、 辞書の設定がおかしいのかとも思います。 対処方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。