• 締切済み

外耳炎と診断されましたが、診断に不安を感じてます。

右耳が、痛み・詰まった感じ・液体がたれている感覚・頭痛等がしたため病院に行きました。 5日間痛くて氷枕をしなくては寝れないぐらいだったのに、診察を受けた日は痛みもなく、かさぶたを取って終了してしまいました。鼓膜の前までは少し腫れているくらいという診断で、痛み止めは念のため一応もらいました。 あんなに痛かったのにあっけなすぎて、逆に不安になり、今回ご相談させていただきます。 通院後3日たちますが、前よりも程度は少ないですが、いまだに詰まった感じ・液体がたれている感覚が残っています。外耳炎ではなく、中耳炎ではと不安です。 かといって、なんでもないのにまた病院に行くのも、時間的に余裕がありません。 アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

長男が外耳道炎と診断されたけれど、実は乳様突起炎という中耳奥部分の炎症だったということがありました。 後で調べて未熟な耳鼻科医が診ると外耳道炎と誤りやすいのだとわかりました。 運悪く2人の耳鼻科医に見逃され、3人目の医者で、もう危険だからとその場で救急車を呼ばれてそのまま手術になりました。その3人目の医師でも開業してから30年の中で3例くらいしか経験がないと言っていました。最初の診断に納得できず、はしごしてでも診てもらってよかったと思いました。 yasuhiko2001さんもそうだとは言えませんし、症状は改善傾向にあるようなので様子をみてもいいのかもしれません。でも不安があるならば別のところに行ってみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他の耳鼻科に受診されてはどうですか? 症状がまだおさまっていないようなら心配でしょうし わたしは、風邪をひいたまま飛行機にのったせいで 鼓膜が凹んでしまいお薬をもらって治療しました。 今でも慢性の鼻炎があるため鼻が詰まった状態で 電車やエレベーターに乗ると耳がこもったような感じになります。 ちょっと違うかもしれませんが、ちゃんと治療してもらった方が いいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

時間がないなら病院の判断を信ずるしかありません。セカンドオピニオンを求めれば気も休まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外耳炎で難聴になるんでしょうか?

    あまりに耳がいたく、耳漏れまで出たのでてっきり中耳炎になったかと思って耳鼻科に行ったらひどく悪化した外耳炎であることがわかりました。といっても先生は外耳炎という言葉は使わず、鼓膜の手前のところがひどいことになっていますよ!とのことで、点耳薬を処方されました。しかし、改善される感じがしないどころか、前よりも聞こえが悪くなっています。右耳は少ししか聞こえない状況。通常の1/3程度の聴力しかないように思います。左耳はまだましですが、音階がずれて聞こえます。さらに、現在風邪もひきかけ、鼻水もたまって苦しい感じもあります。 これって外耳炎がきっかけなんでしょうか?それとも風邪? それともストレスとか? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。

  • 滲出性中耳炎?外耳道湿疹? 私の病気なんでしょうか。

    滲出性中耳炎?外耳道湿疹? 私の病気なんでしょうか。 半年以上前からなんですが、綿棒で耳の奥をつつくと黄色くて臭い耳だれが綿棒につくことがたまにあります。 両耳から出たことがありますが、最近は右耳からだけです。 耳が聞こえづらくなってもいないし、痛みもないので放置していたんですが、耳だれが今日も出たので思い切って病院に行きました。 病院では鼓膜に穴が開いていないから、中耳炎ではない。耳だれは湿疹によるものだ。と診断されました。 しかし家に帰ってきてから調べると、外耳道湿疹による耳だれは透明みたいなのですが私のは黄色です。 さらに調べていくと、滲出性中耳炎という病名を知りました。 そこで質問なのですが、 (1)この滲出性中耳炎というのは鼓膜に穴が開いていなくてもなるのか? (2)セカンドオピニオンした方がよいか です。 また、私の病名が分かる方いましたら教えてください。 滲出性中耳炎は聴力が悪くなることもあるようなので不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 外耳炎か中耳炎か。

    外耳炎か中耳炎か自分で判断出来る基準はありませんか?病院へ行けば確実でしょうが、遠いのと、仕事が休めないので簡単に行けません。 今右耳が、膜が張っているような感じで聞こえが悪いです。少し前は耳垢が水分を含んだようになっていましたが、液が出てくるわけではありません。軽い痒みを覚えます。 前に中耳炎にかかったことがあってその時はかなり耳垂れがひどかったのですが、今回はそうでもなく。耐えられないような痛みもありません。ほとんど治った状態で病院へ行きました。 この経験が手伝って、放っておいても治るのでは?と思ってしまいます。また、病院にかかる場合、一週間とか間を開けず、早く行った方が良いのでしょうか。 相談できる人もおらず、ちょっと不安です。

  • 病院いき外耳炎の診察でした。ヤブっぽくて不安です。鼓膜がグシュグシュひどくなったのですが、外耳炎でもこの症状はでますか?

    耳が痛いのでここで質問されたように病院いきました。けどなにか診察と違うっぽいんです。鼓膜がグシュグシュいいます。しかも薬をもらってもまだまだ痛いです。診察は外耳炎でした。すごく真っ赤になってるみたいです。中耳炎ではないといわれましたが、鼓膜が息を呑むと、グシュグシュ水がたまったように音がします。これは外耳炎でも症状は出るのでしょうか?またそのときは耳を綿棒なんかでそうじしてもいいのでしょうか?後風呂は入っていいのでしょうか?

  • 外耳炎

    病院で外耳炎と診断され、大変な違和感が有ります 水が入ってる感覚です 不安です 宜しくお願いします

  • 外耳炎・中耳炎のもたらす症状について

    はじめまして。 貴重なスペースお借りいたします。 大阪府に住む22歳・女です。 先日より左耳の痛みがひどく、 耳だれも出始めてしまったので、 今日の午前中に病院に行きました。 医師の診断では 「外耳炎と中耳炎が同時に発生していて、 鼓膜にも影響がおよんでいる」 とのことでした。 鎮痛剤、塗り薬、鼻炎薬など 薬もいただいたので、 お昼から服用しています。 しかし、薬の効き目がきれてきた頃から、 耳だけでなく左耳の周辺やアゴ、左の首筋が 徐々に痛んできて、リンパも腫れてきました。 これは左耳の外耳炎・中耳炎による影響でしょうか。 医師に診察していただいたときには このような症状はなかったので、 聞くことができなかったのですが、 どなたかご存知でないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 耳鼻科的質問:中耳炎の膿は外耳に出てきますか

    子供の頃中耳炎を繰り返し、現在は慢性副鼻腔炎と難聴ぎみで、1年中、鼻水をかんで、鼻の奥の黄色い鼻くそ(膿のかたまり)を取るのが日課です。 耳掃除でも、ときどき奥のほうに黄色い膿がたまるので、入浴後、膿のかたまりが湿ってやわらかくなったときに、耳かきと綿棒でかきだしています。 たまに風邪のあとで副鼻腔炎がひどくなり頭痛がしたり、耳が塞がったりすると、耳鼻科へ行って抗生物質をもらったり鼻から耳に空気を通してもらいます。 その程度で生活には支障ないので、治りたいという気持ちは別にありません。 でも、ずっと不思議に思っていることがあるので、お願いします。 「耳の膿はどこから出てるんだろう?」 私がずっと考えているのは、 風邪などで鼻をかみすぎたときに副鼻腔炎のばい菌が中耳に入って、中耳炎になっているのではないか。でも、そうすると、中耳と外耳の間には、鼓膜が塞いでるから、外耳には出てこれないのではないか?それとも、鼓膜は全部を塞いでいるのではなくて、どこかに隙間があって、そこを通って、中耳から外耳へ、膿がしみだしているのか? です。 鼓膜というのは、どんなモノなのですか? 耳の膿を取るときの、鼓膜を傷つけないための耳掃除の注意事項もありましたらお願いします。既に鼓膜を傷つけながら掃除しているのかも? あと、私の難聴ぎみというのは、電子音の高い音や機械音の低い音はよく聞こえますが、人の話し声の中くらいの音が、経験的にも、一度耳鼻科で計った(頭のうしろにスピーカをつけて、内耳で計測)ときにも、よく聞こえません。したがって、警報や不審音はよく聞こえるので生活に危険はないのですが、人との会話に苦労しています(え?え?と効き返すのは印象が悪いため、聞こえたふりをしてやりすごしてしまう)。どうしてでしょうか。耳の構造じゃなくて、脳の問題でしょうか。

  • 外耳炎の治療方法

    5日前から外耳炎にかかり右耳がひどく痛みます。昨晩も痛みでほとんど眠れませんでした。痛み止めも飲んでいますが、日中もじわじわ痛みます。ストーブの前などに居て、体や耳が暖まると痛みが増すのですが、耳の病気は暖めると悪化するのでしょうか? 耳の後ろを湿布薬で冷やしてもよいのでしょうか?(現在、メニエルも治療中です) 教えて下さい。

  • 中耳炎で鼓膜切開したのですが・・・・

     両耳に水が溜まったような感じがあり、1週間ほど前に病院で両耳鼓膜切開しました。そのときは左耳はすっきりしたのですが、右耳はまだ詰まった感じが残っていました。  3日程しても右耳の詰まった感じが取れず、再度病院へ行ったところ、先生に「鼓膜に切開の穴が開いているので詰まった感じがするのでわ」と、言われ「耳に水があるなら穴から出ます」とも言われ、「2週間ほど様子を見ましょう」と、言われました。    そこで質問ですが、中耳炎で鼓膜切開しない場合、どれくらいの日数で耳の詰まった感じは取れるのでしょうか?  また、鼓膜切開したのに詰まった感じが取れないのは、病院の先生のミスでしょうか?  また、中耳炎の詰まった感じをほったらかしにしておくと難聴になることがあるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 病院へ行こうか迷っています(中耳炎?外耳炎?)

    昨日から耳の穴のフチがたまにズキっと痛みます。 ずっと痛くはないし、つばを飲み込んでもすこーし痛いかなくらいです。 ほっとくには気になる痛みですが、病院へ行くほどではないかなという感じです。 外耳炎になりそう(中耳炎?)なのでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • esetやマカフィなど、セキュリティソフトには国産のものってありますか?
  • マカフィやウイルスバスターの名前自体はよく聞きますが。
  • 国産のセキュリティソフトについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう