• ベストアンサー

温室効果ガスが増えるということは?

 私は職場で仕事のかたわらISO14001に携わっているんですが、温室効果ガス(特に炭酸ガス)が増えるということは、その分酸素が少なくなるということですよね~。ISO14001の事で色々考えていたら、ふとこんなことが気になりました。どなたか詳しい方教えて頂けますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watico
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.1

 仰るとおりです。二酸化炭素が増えると同じ量だけ酸素が減ることになります。酸素が無くなるのは大変なことです。ではなぜ二酸化炭素排出量ばかりが取り上げられ「酸素が減る」と言って騒がないのか。  大気の成分比はおよそ、窒素78%、酸素21%、その他(アルゴンなど)1%で出来ています。二酸化炭素はわずか0.36%程度(季節によって変化、年々増加)です。  仮に二酸化炭素量が現在より二倍に増えたとしたら(地球の温暖化は大変なことになりますが)、酸素の量は同じだけ減るでしょうが大した変化ではありませんから、私たちの息が苦しくなるなどと云うことはありません。  それで二酸化炭素量の変化にばかり問題視されるのです。

hakugaku
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  回答をみせていただいて大気の成分比は小学校か中学校で習ったのを思い出しました。  酸素の全体量からすれば、減る量は微々たる物でしょうが、100年後200年後という、長い目で見ると少々怖いような気がします。そうなると、森林保護が大切ですね。

その他の回答 (1)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

人間は酸素濃度16%でもなんとか生きていける生物です。だから、意識のない人に対して、口移しでの人工呼吸に効果が認められるのです。二酸化炭素濃度の多少の上昇では、酸素濃度の低下による健康被害はないでしょう。ちなみに二酸化炭素の場合ですが、現在の濃度の10倍を超えたあたりから脳の機能に問題が発生しはじめ、100倍ともなればかなり重篤な状態になります。 温暖化ガスとしては二酸化炭素以上にメタンのほうがきつい物質です。ぜひ、こちらにも注意を払ってください。こいつには、酸素は含まれません。

hakugaku
質問者

お礼

 そうか~。そういう見方もあるんですね。人工呼吸で意識を取り戻せるんだから大丈夫かもしれませんね。回答有難うございました。  メタンは二酸化炭素の21倍の温室効果がありますからね~。でも排出量が問題かも。

関連するQ&A

  • 温室効果対策

    素朴な疑問です。 「温室効果の原因=炭酸ガス」 と耳にタコが出来る位聴かされて、もううんざりなんですけど 余剰炭酸ガスをドライアイスや液体酸素にして氷河や密閉器で保存すれば 解決しないのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 温室効果ガスについて

    今、温室効果ガスが本当に温室効果を持っているかを調べています。しようと思っている実験が二酸化炭素と空気の入った容器を日なたにおいて温度の変化を調べる事と2つの容器を一定温度まで暖めて冷める様子を確かめる事です。果たしてこれだけで温室効果ガスの温室効果を証明することができるのでしょうか?? もっと深入りした実験もしたいので無理だったら助言していただくとうれしいです。

  • 「エコ」と「温室効果ガスを減らす」のつながりがちょっとわかりません。エ

    「エコ」と「温室効果ガスを減らす」のつながりがちょっとわかりません。エコは電気をあまり使わないようにすることで温室効果ガスは車の排気ガスをあまり出さないようにすることですよね。私の会社(工場)では部品の洗浄剤が地球によくないということで変更になりました。今までのものより落ちがわるく非常に使いずらいです。しかし値段は2倍近くするらしいのですが。これってエコ対策ですか?それとも温室効果ガス対策ですか?それともわが社が以前所得したISOの関係だけなのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 温室効果ガスについて

    温室効果ガスは、一般に異なる原子が2つ以上つながった構造を持つもののことを指すということを習ったのですが、(1)単原子分子(Heなど)(2)同一原子が連結した分子(窒素など) 、この2つがなぜ温室効果ガスではないのかをどのように説明すればいいかがわかりません。 (2)のほうは、単に重心移動が極小だからという理由でいいのでしょうか?… どなたか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 何度も質問すいません。

  • 温室効果の実験

    温室効果ガスが本当に温室効果の原因になっているのかを調べています。とりあえず容器に二酸化炭素と空気を入れて赤外線をあて、温度の変化を確かめる実験をしました。でも色々と調べていくともし、温暖化の原因が温室効果ガスだとわかっても、温室効果ガス以外の原因が温室効果よりも大きい事を調べないといけないという事がわかりました。具体的にどのような実験をすればいいのでしょうか?? 深くやろうとすればとてつもなく難しくなる事は分かっています。なので無理なのであれば他の原因が温室効果の理由になっていることが実験で分かれば十分です。

  • 温室効果ガスの影響

    温室効果ガスは酸性雨に何か影響をあたえるのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • 温室効果ガス

    土地利用変化による温室効果ガスの上昇について、その理由と具体的な抑制方策について教えてください。

  • 温室効果ガスについて

    今温室効果ガスが温暖化に影響しているのか調べています。できれば実験も取り入れたいと思い、ある程度調べたのですが、地球規模の問題なのでどこからすればいいかわかりません。何か良い実験方法があったら教えてほしいです。

  • 温室効果ガスって何から排出されるんですか?

    温室効果ガスって何から排出されるんですか?

  • 温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?

    温室効果ガスってなぜ排出されるんですか?