• 締切済み

石油から原油

一応前の検索をしてみましたが、同じ質問はないように思ったので質問させていただきます。もし同じ質問があったらすみません。 石油1リットルあたり、重油は何リットルとれるのでしょうか?

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

>石油1リットルあたり →原油1リットルあたり ? >重油は何リットルとれるのでしょうか 原油の常圧蒸留の留分には重油の区分はありません。区分している場合も、それがそのまま一般の燃料油にはなりません。 例1 ガソリン・ナフサが30%、ジェット燃料・灯油・軽油・A重油といった中間留分と呼ばれる製品が45%、C重油・アスファルトが20%、LPGなどその他の製品が5%程度。 例2 原油名 アラビアンライト イラニアンヘビー スマトラライト 大   慶 [vol%] ガソリン留分 25.0 20.2 14.5 10.1 灯油留分 13.5 12.5 9.0 5.4 軽油留分 13.5 13.8 12.5 14.4 常圧残油 48.0 51.9 64.0 70.1 重油が何リットルとれるかは固定的ではありません。 原油の産地・油種によって変わります。 重油は、何よりも他の製品から作られたり、他の製品になったりすることです。 A重油は軽油からつくられる。 重油からガソリンや灯油がつくられる。 したがって、とれるというより、つくられるという方が実態に合っていると思います。 石油連盟の発表によると、2005年度の国内の原油処理量は約24000万kl、重油の消費量は約5500万klでした。輸入、輸出、備蓄等いくらかありますが無視できる程度ですから、この割合で計算すると、原油1リットルあたり、 重油は0.2リットル程度つくられたということになります。 http://www.keirinkan.com/kori/kori_synthesis/kori_synthesis_a/contents/sy-a/2-bu/2-3-1.htm

参考URL:
http://www.paj.gr.jp/statis/data/2007/2007_all.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原油と石油

    原油と石油の違いって何でしょうか? 中学校の社会で習った時からの疑問なんですが、「原油埋蔵量」って書いてあったり、「石油埋蔵量」とも書いてあったりしたんです・・・。 当時、先生に質問したら「両方とも同じものだ」と返答されました。 でも、何かしっくりきません。 どうぞ、どなたか教えてください。

  • 原油またはC重油サンプルの入手

    どなたか原油かC重油1リットルの入手方法を教えていただければ大変ありがたいのですが。用途は研究用です。 当社は環境汚染の浄化技術を開発しており、実験用に原油かC重油のサンプルが必要となり石油連盟に問い合わせたところ、元売りに聞けばよいとのことで数社にコンタクトしましたが相手にしてもらえませんでした。

  • 石油を生成する過程で生まれる物質について教えてください。

    石油が生成される前にナフサや軽油、灯油、重油などがでてきたと思うのですが、どういった順番ででてくるのか忘れてしまいました。 お詳しい方何か図解でわかるようなサイトがありましたら教えていただけるとうれしいです。 自分ではいいサイトを見つけることができませんでした(^^;)

  • 石油は何故18L単位なんですか?

    石油ストーブを使っているのですが、石油を注文する際、 18L単位でいくつといつも注文します。 そこで質問なのですが、何故石油の入れ物は 18Lで作られているんですか? 何か理由があるのでしょうか?

  • 円安と原油安と石油関連株

    円安と原油安と石油関連株について下記のように捉えています。 (1)原油価格が下がったということは石油関連会社は安く仕入れることができる。 (2)ガソリン等の価格が下がる。 (3)石油関連会社が原油価格が下がる前に仕入れたガソリン等が安くでしか売れない。 (4)原油を仕入れる際はドルで仕入れるから円安だと仕入れ価格が上がる つまり円安だけなら今頃はガソリンが高騰していた。でも原油価格が暴落していたからたまたま安く仕入れることができ結果ガソリン代が安くなった。 でも、石油関連の会社は高値で仕入れた在庫を安く処分しなければならないため今後赤字が予測される。 つまり石油関連株は下がる。 ここで質問ですが、石油関連株の株価を見たところ、下がってはいるのですがそこまで下がった感じには見えませんでした。 年明けから各社の決算まで下がり続けると思いますか?

  • 石油関連の用語で「MCF」って何?

    すみません、あるHPに 「灯油、重油、軽油、MCFを配達します」って書いてあったんですが 石油関連の用語であることには違いないと思いますが 何のことでしょう?何かの略でしょうか?

  • 石油ってなくならないの?

    あほな質問ですみません。 僕が小学生の頃(昭和50年代)は 「石油は限りアル資源で、このままではなくなってしまう」という脅迫的雰囲気が蔓延していました。「石油ショック」「トイレットペーパー買占め」などの昔の情報もあり、石油はだんだんなくなり高くなっていくといわれてましたが、その後ガソリン代はなぜか安くなりました。水1リットルの方が高い。 なぜでしょう?

  • 石油からガソリンなど生成されるプロセス

    石油からガソリンや灯油、軽油、重油などが出来ますが、それらを生成するプロセスを教えてください。また生成のプラントにはどのようなフィルターが装置されているのですか?

  • 石油の重さ

    石油1リットルにつき何kgになるのでしょうか。 ご存じの方、教えてください。

  • 【危険物取扱者】絶縁油は第四石油類のギヤー油、シリ

    【危険物取扱者】絶縁油は第四石油類のギヤー油、シリンダー油の分類ですか?それとも第三類石油類の重油と同じ分類ですか?

このQ&Aのポイント
  • 2年の通信期限が切れている本体を頂いたため、購入ができない
  • 工場出荷時にリセットしていたため、立ち上げ時に規約承認ができない
  • 型番はW1PGGの本体を使えずに廃棄するしかないか
回答を見る