• ベストアンサー

古事記について

私は現在40歳。 理系の勉強をしてきて、今はシステムエンジニアです。 ある、60歳以上の方から、古事記のことを聞きました。 紀元節の話をされるのですが、遠い昔の記憶で、なんだったか忘れたなぁって思っていたのですが、 「紀元節もしらないのか」 的に言われたのです。 義務教育でそこまで習いましたっけ? ちなみに高校からは理系なので、世界史と現代国語を選択したので、 間違いなく習っていません。 仕事も、興味も理系なので、古事記なんかまったく興味ありませんでした。確か神話の話だと聞いたような~とかその程度です。 僕は古事記は、その文献の存在は習っても、内容を知ったのも自分で雑誌の記事で読んだ程度で流し読みだったと思うのですが、皆さんは無いようについて習いましたか? 文系の方はやってるだろうと思うのですが、義務教育のレベルでは、文献名しか教わってないのではないのでしょうか? 僕が習ったのに忘れたのか、このおっさんの時代が古いのか、文系なら知ってるかもしれないという話なのか確認したく思いますので、僕と同世代の情報を中心にみなさんの世代と記憶をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.1

 戦前の教育を受けた方ならいざ知らず、最近の義務教育の中では、せいぜいどのような性格の書で、いつ誰が編纂したか程度しか習わないと思います。  ちなみに建国記念の日の元となった紀元節は、「古事記」ではなく「日本書紀」の神武天皇の即位日が基準となっています。  紀元節が建国記念の日となって復活するにいたる物語を生で見てきた年配の方はともかく、その後(昭和41年)に生まれた我々にとっては知らなくても不思議ではありません。

groovyreality
質問者

お礼

この方は、先日アメリカから帰国された方で、正確な年齢はまだ聞いたことはありません どうやら、紀元節なんか知るわけないということも解らない年代のようですね。

その他の回答 (5)

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.6

神話とか大好きな30代です。高校時代は文系で日本史も学びましたが、『古事記』とか『日本書紀』は成立年号と、成立した時代背景などわずかなことしか教えられませんでした。ましてやその中身なんて、古典の授業でも無かったですよ。

groovyreality
質問者

お礼

よかったです。 理系の僕は、現代社会と世界史を選択していましたけど、どちらも、教科書の内容はむしして先生の好きなことを教える状態だったのです。 受験に必要な人は、授業中勝手に受験勉強しろというのが、その先生の考え方でしたね。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

私は67才の男性です。  1966年に祝日法で建国記念日を設けることが決まり、翌年いつの間にか2月11日に決まっていました。 知らなくてもおかしくはないと思います。 六十代ということは戦後に入学されている方でしょう。 そういう方がご存知であることの方が異例なのでは。 右翼系の方のようにもお見受けします。  私は小学校の五年生の時に蔵に保存されていた古文書を読んで天皇の名前を勝手に暗記するほどの歴史マニアでしたが、学校では紀元節なんて習ってもいません。  元々、2月11日がどうして記念日なのかも不明です。 神武天皇が持っていたなぎなたに金の鳥がとまって、敵方が眩しくなって怯んでいる隙を衝いて殲滅に成功した。  多分、こういう神話は、現実の歴史的な事件と関連があると考えられます。 例えば、鏡で光を集めて相手の目をくらまして、隙を衝いて暗殺し、クーデターに成功したといった事件です。 考えられるのは、大化の改新の際の蘇我の馬子暗殺です。 

groovyreality
質問者

お礼

そうですか! では、あの方はもしや70代かも・・・

回答No.4

私は趣味で世界の神話について調べていて、古事記も日本書紀も読んだりしていますが、「紀元節」は明治政府が定めた日のことのようで 古事記とは直接関係ないかと。 ウィキペディア「紀元節」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E7%AF%80 私は30代ですが聞いたこと無いです。戦前の人だけでは? 別に天皇家に起源をもとめた「紀元」にはまったく関心もないですが… 古事記などに関してはコチラもよければご覧に… http://www.jiten.info/

参考URL:
http://www.jiten.info/
groovyreality
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直言うと、元々あまり興味が無かったのですが、 あまりのいいように、みんな知ってるのかぁ?? って思って書かせてもらいました。

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.3

心配しなくていいと思いますよ。 「紀元節」という呼び方をするのは、戦前の教育を受けたかでしょう。 それが、「建国記念日」になり、今や「建国記念の日」と呼ばれています。 「建国記念日」は「建国された日」という意味で、「建国記念の日」は「建国された事を記念する日」という意味になるのだそうです。 それだけ、戦後はタブー視され、解釈の難しい出来事で、ある意味避けて通っていた事なので、知らなくて当然です。 いまでも、歴史教科書に神話を載せるか、載せないかであれだけモメるのですから・・・ ひょっとしたら、そのかたは、今も、足利尊氏は逆賊で、楠木正成は忠臣だと思っておられるのかも知れません。 私個人的には、どちらも、その時代において、とても重要な人物・歴史的英雄だと思っていますが・・・

groovyreality
質問者

お礼

どうなんでしょうね。 ずっとアメリカにおられた方で、 昨年から、日本とアメリカを半々ぐらいで生活されている方です。 もしかすると、日本のことは、昭和初期にならった今年か知らないのかもしれません。

  • komo08
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.2

私もあなたより少し上ですが、紀元節は習いませんでしたよ(笑)。旦那は もうすぐ50に手が届こうかという年齢ですが、やはり習っていませんし、 紀元節と言っても「そういうものが有ったなぁ」という程度の知識しか持ち 合わせていません。文系・理系関係なく、学校では教えていないでしょう。 何かのついでに年配の先生が話したという程度がせいぜいではないですか。 60代では戦後教育を受けていらっしゃるのでしょうが、教える側が 戦前からの名残を引きずっておられたと思うので、そういう話も出たの では無いかと思います。今の学校では、おそらく先生でも「紀元節」を 知っている人数の方が少ないのではないかと思います。

groovyreality
質問者

お礼

やはりそうですか。 安心しました。

関連するQ&A

  • 必修教科の根拠

    自分でも馬鹿らしいとは思うのですが、少し疑問に思ったので質問させていただきます。 日本の義務教育は中学までなわけですが・・・。 高校や、それ以上(大学・専門学校等)に行く人も多いと思います。 そこで質問なのですが、「高校の必修教科」って文系理系(今はこのわけ方はしないそうですが)両方ともですよね? 例えば・・・ 完全な文系人間で、数学や理科系が非常に苦手な人や、逆に完全な理系人間で社会系が苦手な人も多いと思います。 最近は理系離れが話題になっているくらいですから理系が苦手な文系の人はとても多いと思います。 それでも、義務教育を終えた以上日常生活で必要な程度の苦手科目(文系なら理系教科・理系なら文系教科)の実力はあると思います。 それに大学受験にしても私立文系・私立理系を狙う人はそれぞれ理系教科・文系教科は必要ないと思います。 にもかかわらず義務教育を終えた高校の課程で文理両方が必修なのは何故なのでしょうか。

  • 体の一部から生命が誕生する「○○神話」?

    古事記やギリシャ神話など、神の体の一部や排泄物などから生命或いは神が誕生する話を総合して何と言うか分かりますか? 確か「○○神話」と言った記憶があるのですが違うかも知れません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 神武天皇即位前の日本はどんな状態?

    神話によると、神武天皇は紀元前660年2月11日に初代天皇に 即位したとされています。 では、神武即位前の日本とは一体どんな状態だったんでしょうか? 国を治める者が誰もいない無法状態? 悪魔や悪霊が国を支配していた地獄のような状態? 私は神話教育を受けていない世代なもので、具体的なイメージが あまりわきません。 ご解説よろしくお願いします。

  • 理系の教育学はありますか?

    自分、理系で学んでいる学生です。 理系に入ったあとに、教育学系に物凄く興味を持ち、そちらの方に進学をしたいと思ったのですが どこも文系ですね…… 教員になりたいのではなく、教育を作る側の人間になりたいのです。 そういう方面に携わる学問は、理系で存在しますでしょうか。

  • 義務教育における歴史授業

    もう20年ぐらい前に義務教育を終えた世代です。 確かな記憶はないんですが、縄文・弥生時代からはじまって江戸時代か明治初期ぐらいまで・・・あとはおまけ程度にしか教わってこなかったようなイメージがあります。 このこと自体記憶があやふやなところがありまちっがているかもしれませんが、みなさんどうでした? また今もあまり変わってないのかなぁ・・・

  • 高1女です。理系の学部に興味がない・・(文理選択)

    来週の月曜日、2月20日までに文系か理系かを決定してこいといわれました。もともと一回目の調査で私は、「得意科目はどちらかといえば理系だし、社会を二つやるよりは理科二つのほうが向いてるなぁ。しかも、文転もできるし!」という理由で理系を選択しました。ところが現実的に考えてみると、理系といったら医学、薬学、理学部や工学部という感じで、今のところ何の興味もありません。逆にコレ!というのはないのですが、文系の教育学や心理学、文学部などのほうが興味があります。人と関わるような仕事がしたいなと漠然と思っているところもあるので・・・。 えっと、箇条書きにしてみると・・ ・特に入りたい学部がない ・理系のほうが頭に入りやすい ・でも、最近国語の成績がやけにいい。 ・興味がある学部は文系ばかり。(理系はまったく興味なしです) ・今のところ理系選択をしていて、親にも「今は理系にしておけ」といわれている。(ただ両親が医学系なので、そちらに進んでほしいだけなのかも・・!?親は文系にするのは目標を最初から低くしてるといわれました。) ・「今は理系にしておこう」などという理由でいいのか。理系に興味がないのならいっそ文系にしておくべき? ・理系にしておくと文系より古文が2時間少なくなるため、理系の学部に進まないのなら理科に費やす時間などが無駄? ・今の時点(高1)で文系の学部だけにしか興味がないと決めてしまわないほうがいいのか。理系から途中で文転するよりは今文系に変えておくべきか? ・理系の選択をしたまま文系の学部を受けることは可能か? ・大学に行く意味とはズバリなんでしょうか?直接職業につながるのでしょうか? たくさんごめんなさい。少しでもひとつでも答えれるものありましたら、お願いしたいです!!だんだん自分の人生が自分の手で決められていくのが、やっとわかってきました・・。真剣に考えていきたいと思います。

  • ネクロノミコンについて、何時も思うのですが、果たしてこの世にも、禁断の

    ネクロノミコンについて、何時も思うのですが、果たしてこの世にも、禁断の書と言う物は存在するのでしょうか?又、私は最近日本の神話にも興味が出てきました、大国主から出雲を奪った、大和の神の話など、“古事記”“日本書紀”等は、正に大和による各地の占領の話と思えるのですが…。皆さんはどう思われますか?

  • 理系だと地学が選択できない

    ワタシの高校では理系選択すると地学の履修ができません。 文系選択するとできます。 ここで質問です。 1.理系ならば文系に比べて理科について幅広くあるいは深く学習する環境があって然るべきではないでしょうか? 2.地歴・公民の教育に比べて理科の教育が軽んじられている気がします。理系は地歴・公民の科目をすべて履修するから地歴・公民においては文理の差はありません。この非対称性はどこからくるのでしょうか? 3.(理系だと地学が履修できて文系だとできないというのは)他の高校でもよくみられることなのでしょうか?それともワタシの高校だけ特別なのでしょうか? 4.実際地学を勉強するには独学するしかないのでしょうか?理系で地学に興味のある人は高校のときどうしていたのでしょう?

  • 修士課程において理系実験系と文系歴史系ではどっちが忙しい?

    大学院の研究室としての忙しさとして、よく文系は毎日大学へ行かなくても、自宅や図書館でもある程度作業ができ理系に比べ楽だみたいなことをたまに聞くのですが、逆に理系で実験系はもちろん忙しいし大学でしかできないということはあると思うのですが、実験をやり、データが出る間に、文献調査や考察等をするということもできるし、実験結果という確固たる根拠材料より論文を仕上げていくという意味においては、もしかしたら実験系の方が忙しいようで、論文としてはまとめやすいのではないのでしょうか? 逆に、文系の歴史系などは、文献調査や考えている時間等で実は実験系より時間をとられるのではないかと思うのです。 みなさんどう思いますか?

  • 文系の人が理系のセンスを身につけるには

    私は英米文学を学んだのですが、卒業後翻訳の仕事をしたいと思いました。主に技術翻訳で、ある程度は英文を訳せても、理系の人ほど「こ慣れた訳」を作る事ができません。分野はコンピュータ系か電気系にしたいと思います。 文系の人が理系のセンスを身につけるにはどういうことをしたらいいのでしょうか? 理系雑誌を読むとか理系のネットのサイトを見ることかもしれないのですがどういうことから始めればいいのか、、、。何かオススメの文献やら、アドバイスお願いします!