• ベストアンサー

肩こりの治療

mansakugoの回答

回答No.5

肩こりになるにはいくつかの原因が考えられます。 パソコンの使い方で、気をつけることをまとめました。 (1)パソコンモニターを身体の正面に置く (2)モニター・キーボード・机と、椅子の高さを調節する (3)椅子には姿勢を正して座ること 身体の予防の観点からは、 (1)パソコン作業中に30分置きに簡単なストレッチや体操を行う (2)作業前後や、就寝前などに、じっくりストレッチや体操を行う (3)普段の生活中から、姿勢を正すよう気をつける 肩こりは身体の歪んだ習性から起こることが多いです。 習性を矯正するには、生活の中で意識し続けることが肝要です。 日常に取り入れるだけなので、費用はかかりませんが、続けることが大切です。 よくまとめられたサイトがありましたので、参考までに。 頑張って、ストレッチを続けてください。

参考URL:
http://tetsujin.tv/health/doctors2/index.php?count=7

関連するQ&A

  • 肩こりにきくもの

    肩こりと首のこりがひどいです。 今まで太極拳をしたり、ジムに通ったり 磁気のマグネット?(薬局でよく売ってる) をつけたり 気功を受けてみたり 自分でツボを押したりといろいろしてきましたが、 慢性的なので、一時的には治ってもだめでした。 肩こりにきくツボ押しグッズとかってよく薬局に 売ってますが、どれかおすすめはありますか? 鍼治療とかってどうなんでしょう。(ちょっと怖い のですが) よろしくお願いします。

  • 肩こりの治療法を教えて下さい!

    肩こりが酷く10年来で悩まされています。右肩だけがこり、右肩のスジからこめかみかけて違和感がずっと続いています。運動をするなどして改善に努めましたが効果がなかなかでません。仕事上、パソコンの使用は避けられないため、パソコンの操作が第一の原因であることは分かっています。病院や薬など改善するための手段をご教授いただれば助かります。よろしくお願いします。

  • 肩こりがひどくて、辛いです

    20代半ば♀です。 3~4年ほど前から、ひどい肩こりと首のこりに悩んでいます。 仕事が、事務で1日座りっぱなしで、同じ姿勢でいるのが良くないのかもしれませんが、朝起きた時からもう肩と首がガチガチにこわばって、痛みます。 肩を大きく回すと、油が切れた様なバキッとかゴリッという音がして、首を回した時も同じ様にゴリッという音がします。 ひどい時は、腕が途中までしか上がらない位肩がこって、頭痛までしてきます。常に肩に重い石を乗せている様な感じです。 家に帰ってからも、趣味でついパソコンを何時間もしてしまい、同じ姿勢でいる事が多いです。 あまりに肩こりがひどいので、以前何度か整形外科等でレントゲンを撮ったりしましたが、首のほうも特に異常はなく、薬を出されて終わりでした。 整骨院がいいとも聞きましたが、自分の家の近くにはありません。 今は週に1回、整体に行って、1時間近くマッサージしてもらっていますが、整体に行ってもせいぜい2~3日しかもちません。 2~3日たつと、またこってきてしまいます。 整体師からは「慢性的な肩こり」と言われています。 自分でも、入浴中や入浴後に、コリをもみほぐしたりしていますが、コリが頑固でなかなかとれません。 温湿布を貼ったり、肩にいいサプリをとったり、日々色々試していますが、良くならず、最近はこの事で鬱っぽくなってきてしまいました。 肩こりや首のこりにいい事があれば、どんな事でもよいので、 教えていただきたいです。 お願いします。

  • 肩凝り?

    妻の話なのですが、10日程前から腰から背筋、肩、右腕から首筋にかけて極度のコリが続きどんなに揉んでも以前の様にほぐれず、2日程前から首筋の右側にコリ?の塊の様なものができ、今では骨のような硬さにまでなってしまいました。確かに肩凝りには以前から悩まされていましたが、今回の様にひどいのは初めてで、頭痛も併発しています。 このような症状の場合、病院に行くべきなのでしょうか。それとも整体や接骨、按摩等に行くべきなのでしょうか。僕としてはまず病院でちゃんと診てもらい、そのあと整体に連れて行こうと思っているのですが・・・

  • ひどいだるさ、肩こり

    私は20歳の女子です。 もともと肩が凝りやすいタイプでしたが、 資格の勉強を始めてから慢性的にすごい肩こりになり、 それも、アンバランスで、右肩がものすごい凝りで、触るとこりこりします。 左肩もかなり凝っていますが、右肩がとくにすごいです。気がつくといつも右肩を自分で揉んでいます。肩だけではなく、首にかけて凝りが広がっているかんじです。 今は資格の勉強をやめて、普通に大学に通っています。 私は、一日中座りっぱなしの生活のせいで肩こりがすごくなっているのだと思い、 普通の生活に戻れば治るものだと思っていました。 ですが、普通の大学生活に戻り、いくら肩をもんでもらっても、よくなりません。 蒸して肩を暖めるグッズも使ってみましたが、よくなりません。 腕を上げると、必ずコキンと音がします。 最近、身体がすごい倦怠感、だるさで、夕方に家に帰ると何もできないくらいしんどくなる時があります。それも、何も疲れるようなことをしているわけではなく、普通に過ごしているだけでです。 また、何時間寝ても疲れが取れず、朝も起きれません。 月経が不順だったので今日産婦人科で診てもらいましたが、 異常はありませんでした。 ただの肩こりなら良いのですが、 癌などの病気でも肩がこることがあるとテレビでやっていました。 うちは癌家系なので少し不安なのですが、まだ二十歳だし大丈夫だろうなーと思ったり・・・。 病院で診てもらうには、整形外科に行ったほうがいいのですか? 私は、何か原因があるならば元から絶ちたいので、何か検査をしたほうが良い箇所があれば検査したいなと思っています。 私くらいの歳で、このような症状で何か病気になっている可能性はあるのでしょうか? まとまりの無い文章ですみません・・・。

  • 肩こりと目のこり

    受験まで後2週間をきったので毎日机に向かう時間が長いのですが、そのせいで首、肩こり、そして目のこりがひどく、ここ2日は机に向かうこともできませんでした。 はやく健康状態を良くしたいのですが、どうしても自分の体に無理をかけないと勉強できません。 肩こり、目のこりというのも、私の場合慢性的なものなのですぐに治る事は期待していません。ただ、毎日勉強をできる状態にまで回復したいと思っています。 体操、ストレッチ、鍼治療など色々試しています。 何か、こりの良い解消法があれば教えてください。お願いします。

  • カイロプラクティックの後肩こりが悪化?

    昨日約6年ぶりにカイロプラクティックに行ってきました。6年前は 肩こりで行っていたのですが効果がなかったので1年でやめました。その後生活を改めると少しずつ良くなり、今は肩や首の痛みは対して気になっていませんでした。 今回は出産後の後骨盤のチェックを一度もしていなかったのでそれが目的でカイロプラクティックに行き、結局骨盤の方は対したことはないけれど少しだけ歪んでいたのでので一応数ヶ月通いましょうということになりました。それはそれでいいのですが、「最近は痛くないみたいですが一応首の方もやっておきましょう」と言われ、首をゴキッとしてもらいました。 そして今日、ここ数年は対したことなかった肩と首にすごいコリが・・・^^;原因が他にあって偶然それがカイロプラクティックのあとだっただけという可能性もあるのかもしれませんが、もしカイロプラクティックが原因ならもう首は触って欲しくありません。腰の方もちょっと考えています。 そこで質問ですが、カイロプラクティックが原因でコリが急にひどくなることなんてあるのですか?だとすれば腰だけお願いするのがいいのでしょうか?もしくはもともと対した歪みではないという条件付きで腰の方もやめておいた方がいいでしょうか? 最初は頻繁に来て欲しいと言われているのでまた明日行く予定が入っているので(しかも3ヶ月か6ヶ月分前払いをするかどうか決める日なので)、それまでにできれば決めたいです。

  • 肩こり?!

    最近発見したのですが、 右肩(首の付け根)あたりに5センチ程度の大きさで細長く 硬い筋の様なものが出来ている事に気がつきました。 脂肪の塊かな?と思ったのですが、押してみるとすごく硬くて イタイ。。。筋肉の筋があるみたいな感じです。 これは俗に言う肩の「こり」なのでしょうか。 見た目でハッキリ分かるくらい盛り上がってしまっているので 少し困っています。 病院に行った方がいいのでしょうか。 それともマッサージなどの整骨院等のほうがいいのでしょうか。

  • 急激な肩凝り

    40代後半の母のことです。 母は高校生くらいの時から肩凝りや首の凝り 腰が痛いなどあったらしくて、今までも ずっと凝っていたので揉んであげたりしてました。 ここ3日前くらいから右肩が急激に痛くなった らしくて辛そうにしています。 湯船につかったり温タオルで肩を温めたり 湿布を貼ったりしてみましたが効果はないです。 私は心配症なので大きい病気なのではと考えて しまいます。実際検索しても怖いものばかり出てきます。 病院も勧めているのですが、仕事があってなかなか 行ってくれません。 それと関係ないかもしれませんが、昔から母は 右肩が左より上がってるらしいです。 なにか、アドバイスなどお願いします。。、、

  • ひどい肩こり、指先のしびれについて。。。

    いつもお世話になってます。 昔から慢性的な肩こりでひどい時は頭痛等もあったのですが、最近一段と肩こりがひどく、首のはり(首がながいせいもあると思うのですが)、肩甲骨の痛み(凝り?)などがひどいです。そのせいか片頭痛も多くなり困っています。たまに指先もしびれます。 その時々ですが片手だったり両手だったりです。遠視でもあるので眼精疲労からきているのかなともおもうのですが。。 こういう場合 整形外科か脳神経外科どちらにいけばいいのでしょうか?仕事はパソコン作業なので1日10時間位パソコンで 作業しています。改善法などもあれば教えていただきたいです。宜しくお願い致します。