• 締切済み

施工会社倒産後のアフターケア

昨年10月にマイホームが完成しましたが、 今年の1月に施工会社が倒産しました。 幸い住宅保証機構には加入していたので、 重大な不具合には対処してくれるようですが、 やっぱり『カユい所にも手が届く』『どんな些細な事でも相談出来る』 マイホームの施工会社を失ったのは、最も残念な事です。 1階の北西部に4.5帖の和室があるのですが、 その入口は3枚の引き違い戸です。 無垢材を使っているので「多少は湿度などで暴れます」と 前もって言われましたが、やはり暴れるようになり、 3枚のうち、最も西側にある戸だけがその日によって 軽かったり、少し重かったり、重くて開かなかったりします。 久しぶりに元担当の方に電話をしました。 この方は展示場の所長でもあり、すごく誠実な方で、 「間もなく再就職先が決まりそうです」と言っていました。 「申し訳ありませんが、本来であれば引き渡しから2年間は 当社にて無料で手直し出来たのですが倒産によって出来ません」 「どうしても業者の紹介ぐらいは出来ますが、職人さんの日当の 半額程度までしか今の私には交渉で下げられません」 「ハウスメーカーがあって、初めて私が指示出来ていたのですが」 「必ず無料ではなく、費用は掛かってしまいます」 「本当に申し訳ありません」と何度も言われました。 私としてはこの担当や職人を責める気はさらさらありません。 しかし新築の家の戸が入居4ヶ月足らずで開けにくいのは…。 今後、住めば住むほど、色々な所にも気が付くと思います。 どんなハウスメーカーだって、倒産の可能性はゼロではありませんが、 この倒産を頭に入れておく事はしていませんでした。 こんな時ってどうすれば良いと思いますか?

みんなの回答

  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.5

災難でしたね。お察し申し上げます。 アフターについては、施工会社が倒産してしまった場合は どうしようもありません。構造上の重大な欠陥に関しては 機構保証がありますので幸いでしたね。 元所長さんは誠実そうな方ですね。 ご自分の給料などももしかすると未払いがあったかもしれませんし、 倒産ですから退職金などもでていないでしょう。 でも、質問者様に職人を斡旋したり、ディスカウントを交渉される など誠実な対応やをされていますね。 その方も心苦しいことでしょう。 残念ですが、今後、小規模のメンテナンスにお金がかかってくる のはやむを得ません。設備等であればメーカーにお願いすれば 無償対応もあるはずです。 大変でしょうが、がんばってください。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 やっぱり最も苦しいのは、何でも家のことを 聞ける、相談できる。その相手がいないことです。

  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.4

建設会社の営業やってます。 倒産しても、担当者が電話をしてくれるとは、 かなり誠実と、私は感じました。 本題ですが、 施工業者とはいえ、自分のところで職人を 雇っている場合は少なく、 多くは外注しているはずです。 今回の件でいえば、引き戸ですので、 「建具(たてぐ)屋」さんです。 担当者と連絡がとれるのであれば、 ご自分の家を担当してくれた業者さんのリスト を頂ければ一番ベストです。 倒産ということとなると、 施工した業者さんも、被害にあっている 可能性もあります。 最悪は倒産ということも・・。 少なくとも、未払いがあると思います。 ですので、 無償でというわけにはいかないと 思いますが、新築当時のことを知っている だけに、他に方に頼むよりは良いかと 思いますし、今後いろいろとお願いすること も出てくるかと思いますので、 この方法がお奨めです。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 担当者は新しい就職先が決まったようで 挨拶に来て何度も謝っていました。 責めはせず「お互いに頑張りましょう!」と。 昨日、倒産したハウスメーカーの親会社(FCなので) から郵便が届き、今後2年間の点検などは無料でやってくれるそうです。 ひとまずは良かったです。

noname#78261
noname#78261
回答No.3

検索数のトップが「無料」という言葉だと聞いたことがあります。 無料メンテナンスの魅力、施工者の責任、倒産したとなってはもう仕方ありません。保証機構に入っていたのは本当によかったです。 機械ものでさえ、あたりはずれがあって8年くらい持つといわれたものが半年で不調な事も稀にありますので、手作りの建具ですもの品質にもムラは多少あるとあきらめましょう。めげないで下さい。 もしその建具の両面に張っているものが同じ材質のものなら、確かにあまりいい建具ではありません。違う材質のものを貼るとたまに収縮率が違ってそってしまうという事例を見かけます。 無垢だからといっても建具の性質からいって変形しやすい部位を使うべきではありませんので。 そこの建具は、既製品も稀にありますが、基本的に建具やさんがオーダー制作するものだと思われます。依頼するなら調整は木建具屋さんです。 心配でも、コストを抑えるなら自分で出来るだけ調整しますか? もし、タテにみて、そっている場合は、(建具さんなら固定してそりをとるのですが)建具をぶつかるように逆さに入れてしばらく動かさないでくせをつけるという消極的な対策も考えられます。 上下にどうしても突っかかり滑らないときは、まず鴨居に変な荷重がかかりすぎて下がっていないか確認したうえで、かんなで削る事も考えられますが、難しいと思うので、まずは溝に滑るシートを貼る方法です。 既に貼ってあるかもしれませんが・・。 つまらない埃などでも動かない時はあるのでその辺も確認しましょう。 友人家では木屑が挟まっていました。 木であれば使っていれば減ってくるし、やせてくるので始めからあまり削るのはおすすめではないのですがそういう選択肢は最後の最後にしましょう。 DIYが得意でないと施工会社の倒産はホント心細いと思います。でも、もう仕方のないことですから、家を自ら知りかわいがるいい機会だと思ってネットなどから情報を収集しメンテナンスに励みましょう。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#107982
noname#107982
回答No.2

教えましょう。 結構 メーカー直で修理するのものが沢山使われてます。 ユニットバス トイレ キッチン ドア ガス給湯器  サッシ 火災報知機 照明 エアコン その他 メーカーがある取説(保証書)物を集めてファイルで保管します。 リコール情報が自信で調べるようですが 通常使用で 壊れた時はメーカーが対応します。  単純に困った時 施工会社倒産じゃ 聞き様が無い時や使い方やアフターで助かりますよ。 メーカー責任での一部保証ちゃんと有りますので。

zundoko777
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

もう結果が出ているのですからあきらめるしかないでしょう。 完成後に倒産したことを幸運に思った方が良いと思うぐらいです。

zundoko777
質問者

お礼

そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう