• ベストアンサー

周りから大反対された恋だけど、今は幸せって方居ますか?

yuki-811の回答

  • yuki-811
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

私はすっごく今の人と付き合うのを反対されたし 付き合ってる間でも周りの女友達にはやめなよって すごく言われました。 でもどうしても運命を感じてしまって諦めることなんて できなくて付き合い続けてます★ 今すっごく幸せですしもうすぐ結婚もしますよ☆ 周りがなんと言おうと当人同士の問題なのでは ないでしょうか?? 周りの意見は参考にして私のこと考えて くれてるんだって思ってみては? 自分の気持ちに正直になるのがいいと思います!

関連するQ&A

  • どっちが幸せ?

    私はバツイチです。 前回の相手は、正直本当に好きで結婚した相手ではありませんでした。 (年齢や周りの急かす声や仕事のいきずまりで結婚したようなものでした)その為に、相手を途中から生理的に受け付けなくなったりもしました。今バツイチになり、本当に好きな人が出来ました。再婚話しも出ています。収入面では前の相手よりも少しおとりますが、本当に好きな人と結婚したらまた違う生活なんだろうなと思ってます。 そんな時に、知り合いにお金目当てで結婚した人がいて、その人の話を聞いていると、お金には不自由していなく何でも買えて幸せみたいです。ただ、旦那さんに全く気持ちがない為、仕事から夜に帰ってきたらウザイと思うだとか、旦那さんが死んだらお金たくさん入るから早く死ねばいいのにだとか、私に逆らうのは百年早いとか、キモイとか言っていて、とにかく見下していて、全く愛情のかけらもありません。この人はこんな生活でも幸せなのかな[?]と思ってしまいます。 私が前回愛情のない結婚をした為に、この知り合いの話を聞いて、全く羨ましいとは思えなかったんですが、やっぱり自由にお金が使えるなら愛情はいらない(嫌いな人、都合のいい旦那)し、お金だけで幸せを感じられるものですか[?] 今の私は、相手に対して気持ちがなくなり離婚したので、次はお金よりも愛情のある人と…と思ってしまいます。

  • 結婚は愛するより愛される方が幸せ?

    結婚は「愛するより愛される方が幸せになれる」とよく言いますよね。 私もそう思って今の彼と結婚しました。 もちろん、付き合い始めはお互い同じ位好きでした。(私100% 彼100% →自分の中での愛情%です) 3年付き合って結婚する頃にはあきらかに差がありました。 (私75% 彼90%) 結婚して2年、私の気持ちは減る一方です。途中気持ちの浮気もありました。(私50% 彼90%) 彼はどちらかというと「旦那向きの性格」だと思います。 一緒にいてドキドキしたりときめいたりすることはないが、安定した収入があり、浮気やギャンブル等は絶対しない。しかし、つまらない。 もうすぐ離婚予定です。性格と性の不一致で私から言い出しました。 (私10% 彼120%) 相手のことをすごい好きだったら気にしない・許せることも 気持ちが減ってくると気に障ったり嫌だ!と思うようになります。 常に恋していたい!私みたいな性格の人は『愛情%』が相手と同じ位か、自分が上まっていないとダメなんだと思いました。 結婚向きなタイプではないのかも?とも思いました(家事はきちんとできるので基本的にはOKですが、気持ち的に) 自己分析してしまっているのですが、なんだか気持ちがモヤモヤしていて・・・・ 同じような経験のある方や、(もちろん反対意見もOK) みなさんの考えをお聞きしたいなと思って投稿させていただきました。 よろしくお願い致します

  • 周りに祝福されない結婚は幸せになれるか?

    周りに祝福されなかった、相手家族に受け入れられる感じではなかった、嫌みや皮肉を言われた。こうやって結婚をスタートした人は、幸せになれますか? しょっぱながダメなら、ズルズルひきずりますか? それとも、最初は嫌な思いをしたけど、今は周りにも認められているから幸せっていう人はいますか? それはそうなるように努力をしたのですか? なんで周りに認められるために努力しなきゃいけないのって思うのは傲慢ですか?

  • 「自分が幸せになりたい!」と言う気持ちの方が強い

    私は今彼氏がいて、結婚を考えているのですが 「彼を幸せにしたい!」と言う気持ちよりも 「自分が幸せになりたい!」と言う気持ちの方が強いです。 でもこのような気持ちのままじゃダメなんですよね・・・ 運命の人に出会えば、自分の幸せより相手の幸せを願えるようになるのでしょうか?

  • 今は幸せな恋をしている方

    今忘れられない相手が居て毎日辛いし苦しいです。 良い思い出もたくさんあるけど、辛いこともたくさんありました。 また恋愛出来るのか、またこんな辛い思いをするのかと不安です。 でもいつかまた恋をしてその時は幸せな恋愛が出来ればいいなとゆう思いもあります。 過去に辛い恋をしていたけど今は幸せな恋をしてるって方居ますか?

  • 周りの幸せを妬ましく思ってしまいます

    31歳女性、付き合って4年になる彼がいます。 周りはどんどん結婚し、子どももいます。 しかも、友人は仕事もしていなかったり、バイト暮らしの人が結婚が決まったりします。 表面には勿論だしませんが、とても悔しい。私も結婚したい。 周りや親からも結婚をきかれますが、彼にまだその気はなさそうです… 友達の幸せに素直に喜べず、こんな醜い心を持っている自分が情けないです。 彼とは仲も良いし、一緒にいてとても幸せです。なのになぜこんな醜い感情が芽生えるのか…こんなんだから結婚ができないんだと益々落ち込みます。 友達の幸せを喜びたい。 結婚にあせらず、穏やかに過ごしたい。 この為にはどんな努力をすれば良いでしょうか。 お知恵を貸してください。

  • 離婚して再婚した人、今幸せですか?

    昨年離婚しました。 結婚生活は4年ほどでしたが、8年もの大恋愛の末、義理家の反対を押し切ってした結婚は寂しいばかりで、義理親からうけたいじめも心の傷になってしまいました。 現在、以前より友人だった年下の彼(5歳年下)に猛アプローチを受けています。 彼といると、心から安心しゆだねきっている自分がいます。 何か問題があると一緒にとことん話し、現実レベルでどうしていこうかときちんと話してくれるのは前夫にはないところで驚くばかりです。また家事を率先してやってくれたり、私を気遣ってくれる彼にわたし自身が優しくなれるのを感じます。 以前はときめきと若さで突っ走った結婚。今は安心が先に立ちます。 彼自身はおそらく10年前なら私の好みとは真反対の人です。 先日彼に結婚して欲しいと言われました。 嬉しかった半面、一度失敗していますし、何より彼が5つも年下で私はバツイチ、さらに超高学歴でご両親に大変大事にされていることを知っています。前回のように義両親に反対されるのではないかと不安で、彼の前で泣いてしまいました。 結婚の意味すら見失っています。 また失敗するんじゃないか、こんな私が幸せになれるのかなと、時々夜中に目が覚めては涙が出ることがあります。 離婚後、再婚して幸せになれた方。どんな話でも良いので聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 幸せになれるのはどっち?

    (1)すごく大好きだけど,双方の親に反対されたことで関係が崩れた人を愛し続けること。もともとは彼が私を好きだったことから始まった関係だが,認めてもらえるまで互いに必要以上連絡を取らないことを約束している。あまり会うことができない。現在の彼の気持ちは不明だが,たぶんあまり私には向いていない。 (2)一緒にいて楽しい,という程度の感情しかないけれど,相手は私のことをすごく気に入ってくれている,という人の気持ちを受け入れること。彼が私のことを好きだというのは,私自身にも周りにもバレバレの状況。毎日会う。 どちらが幸せだと思いますか? (1)とアドバイスくださった方は,今後どうしたらよいかも教えていただけたら幸いです。 また,自分的には(2)という方が多いのかなって思っているのですが,,,(2)とアドバイスくださった方は,どうしたら(1)の人を忘れられるかも教えていただけたら幸いです。。。

  • 結婚さえすれば幸せなの?

    結婚適齢期になって、周りの既婚の友達や知り合いが羨ましく思えます(笑) 独身の友達とも「うちらも早く結婚したいね~」と話してます。 でも、結婚すれば幸せになれるのでしょうか? gooを読んでても、「妻とケンカばかり」「旦那が浮気した」「他に好きな人が出来た」「こんなハズじゃ無かったのに」と言う方もたくさんいらっしゃいますよね…。 だけど逆にここで投稿して相談すると言う事はそれだけ結局パートナーに気持ちがある証拠の様にも思えます。ホントに相手のコトどうでも良かったら何とも思わないですよね…。 「心から好きな人」と結婚すれば幸せになれるのでしょうか? 結局は、「結婚」や「相手」と言う物質的(?)なものによって幸せになるのでは無くて 自分の心次第なのかな?結婚に期待しない方がいいのかな?と疑問です…。

  • 結婚を反対する母を説得させたい

    付合って半年。バツイチの彼と真剣に結婚を考えています。 私の両親に私から結婚前提で付合いたいこと、バツイチのことを伝えました。 離婚して3年。元嫁は家事を一切せず、多額の借金を作り、浮気をしたことが原因です。子供はいません。私は彼を信じているのでそのまま伝えました。 父は彼の最初の印象が良く、バツイチのことを知ったからといって特に何もかわらない。後は2人の気持ちだから がんばれと言ってくれました。 母は、大卒ではなく普通の中小企業の社員という彼の将来が不安だ。その上バツイチだなんて・・・とショックを受けていました。 学歴については以前から不満がっていました。 若い時に後先も考えないで結婚して!と意思の弱いだらしない男と判断したり、 収入が少ないしバツイチだから私は幸せになれない と決め付けます。 母は私の幸せよりも、世間体を第一に考えているように思えて仕方がありません。 私を大学までだしたから、それなりの人と結婚してほしいというのです。 愛だけでは幸せになんかなれない。お金さえあれば、楽しい生活でなくても それは幸せ。という母の発想が理解できません。 母は、専業主婦でお金に苦労しない生活を送りたかったようです。 娘まで母のような想いをしてほしくないと訴えてきます。 母の姉妹の子供たちは、全員大卒で、大卒の人と結婚しています。 だから、私には欲がない!無さ過ぎる!と怒っています。 はっきりと別れなさい とは言わないのですが、彼に対して失礼なことばかり言います。 バツイチについては、娘が納得しているから、彼から直接聞かなくてもいいと父が言うので、母も不満だったのか、近所で彼の評判を聞いてくるようにと父に言っていました。 彼はとてもご近所なので、母の気持ちを無視して結婚というわけにもいきません。 母の不満を取り除き、納得させるには、どうしたらいいのでしょうか。